-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:36 No.516670
ハートレー残留 おめでとう!
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:47 No.516672
来年もイライラしなきゃいけないの?
ハートレー乗せたら実質トロロッソ1台じゃん
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:49 No.516674
最悪ではないが、最善でもない「ハートレー」。
来年は繋ぎとしての役割しか思えない。
オコンはメルセデスと手を切らない限り候補にしてもらえないみたいな事言われてるし、ミックは興味あるけどポイント的にギリで、レッドブル管理になるのも博打だよな。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:52 No.516675
本来は速いドライバーが欲しいんだろうけど、そう候補がいるわけじゃないし
ハートレーを残せばマシンの比較はできるし、クビアトとガスリーの比較もしやすくはなるわな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:55 No.516676
ニック・キャシディーを乗せてあげてほしい
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:56 No.516677
今年のドライバー移籍は「!?」の連続だからね
メッチャ意外なところから引っ張ってくるかも知れんな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:58 No.516678
ホンダとしては将来の耐久枠としてキープしておきたいところ。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:58 No.516679
俺もレッドブルホンダのセカンドチームなんだからハートレー「でも」いいかな。
マルコも、ハートレー「でも」いい、ってな気持ちなんでしょう。
ニュアンスとしては、
最善、最良の選択してはないけど、ハートレー「でも」いい。ハートレーは最悪の選択肢というワケではないからね。
といったところでしょう。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:58 No.516680
レッドブルがばかばか首切ったって言っても実力示せばトロロッソで数年のチャンスが貰えるし、他のカテゴリに移った後も支援継続してくれるイメージだけどな
他のメーカー育成ドライバーなんてF1のシート自体不安定だし
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:59 No.516681
レッドブルの育成=イメージ悪い
ポンコツ=イメージ最悪
バンドーンにまで断られ、乗り手がいないので
仕方なくハートレー
エリクソンのほうがマシ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 16:59 No.516682
ハートレーはトロロッソのブレーキとサス(車体)がまともだったら速い可能性はまだある…はず…
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:00 No.516683
残留で良くはない、悪くもないってのはまあファンも現場も共通の認識か
紐付きやらポイント不足やら無理やり乗せるなら現状維持で良いんじゃない
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:00 No.516684
※7
ホンダのドライバーじゃなくてレッドブルのドライバーなのにホンダがキープなんか出来るのか?
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:03 No.516686
セカンド決めずにハートレーをサード扱いでいいんじゃないの上がってきたら即交替で
来年はトロに乗る二人は余程が無ければ基本居るだけって扱いだし
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:03 No.516687
レッドブルから首切られた弊害を取り戻せならベルニュかブエミを雇うの1番分かりやすいだろ
なぜレッドブルに上げてくれなかったとワーワー言っているドライバーの本当の事実をドライバー自身と世間に分からす為にも
実力が伴っていなかったと分からす為に
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:07 No.516691
ハートレーはポルシェのドライバーだっての
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:07 No.516692
言い方はアレだけど所詮はBチームの人事だし……
そもそもAチームのレッドブルの2枠がフェルスタッペンとガスリーで
どちらも20代前半で2人がよほどやらかさない限りは当分枠が空くことはないんだから
Bチームの1枠がハートレーでも別に困らないわけだしな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:10 No.516693
ウェーレインではアカンのか
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:11 No.516694
実験部隊なんだから、一人がポイントを稼ぐ担当がクビアト
もう一人がいろんな事を試す担当でハートレーでも何も問題ないな
ハートレーは若手の育成ドライバーと、いつ交代してもいいって契約になるでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:11 No.516695
まぁ、F1の世界というかこういう世界ってどこも(色々な意味で)弱肉強食だから、不安定なのは当たり前だし、1年でもそうだけど、何年も何十年もシートに座り続けてる時点で本来なら凄いことなんだよなぁ。
だからレッドブルが首切り過ぎたというのは批判されるようだけど、ある意味でいっちゃ普通なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:24 No.516698
死ぬ気で鈴鹿から頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:27 No.516699
来季もakabekoが走ってくれるのね
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:28 No.516700
どっかで「オコンのためのシートは空けてある、但しメルセデスとの縁を断ち切ることが前提条件だ」って記事があったけど、どうなんだろ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:29 No.516702
乗り慣れたコースならガスリーにコンマ1の所まで近づいているんだけど、初めての所ですぐ適応できたり、ダメなマシンをプッシュしてそれなりの結果出したりはサッパリだからなぁ…
シート失っても残当だししょうが無いとも思うけど、応援はするよ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:30 No.516703
「以前までは『最悪』の選択だと思ってたけど、状況が変わってそうでもなくなった」位に読めるな・・・
それにしてもakabeko命名キャンペーンがいい感じでハートレーを途中解雇から守ってて面白いw
序盤、考えなしに置いた桂馬がじわじわ効いてる感じ。
ハートレーは本人ボヤーっとしてるのに「弾がよけて通る」タイプの強運の持ち主(ただしサーキット外に限る)かもしれんw
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:34 No.516704
ハートレー残って欲しいけどリザーブが限界みたいね…
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:36 No.516705
エリクといい鳩といい良い人過ぎるんだよなぁ...
お人好しが過ぎるって
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:38 No.516706
クビアドとハートレーならリタイア率が今年以上になりそう
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:42 No.516708
ハートレーはガスリーと同じ設定で走らせてやれよと思う
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:43 No.516709
※23
ハートレーに対するプレッシャーだと思うよ
トトもオコンもその気が無いことは分かっていただろうしね
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:44 No.516710
再来年は若手登用だから1年と分かってて不満を言わず使える人材。パフォーマンスはともかくチーム的には最悪ではない
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:46 No.516711
鳩は確か前回のクビアトの人が担当してるんだっけ?
モナコ予選のトラフィックは流石にやばい...
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:51 No.516713
元育成探し回ったけど全部ダメ。かといってライバルチームの育成を乗せるなんて育成担当マルコとしては赤っ恥。バンドーン以上に速さもないけど、ハートレーで我慢するしない。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:54 No.516716
ハートレー残留は歓迎なんだが...それはそれとして、
プレスに対するマルコのドライバー評は誰にとっても
プラスになっていない気がするんだよな
交渉打ち切りするならサクッとするだけでいい
遺恨を残すような言い回しは感心しない
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:54 No.516717
ハートレーの失態でのリタイアはそうない気もするけど…
彼はとにかく運が悪い…
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:55 No.516718
ポンコツエンジンにはポンコツドライバーが最適
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 17:57 No.516720
エッチ狂「エッチ批判をしない鳩最高」
教訓:ファンの意見を聞いてはいけない
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:00 No.516721
誰かしら本命が出てきたときにハートレーなら簡単にすげ替えられるからそれでもいいや、ってことでしょ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:11 No.516724
ルックスが良い 癒し系の性格 苦労人 嫁が美人
ブランドイメージの看板としてはなかなか良いと思うんだ
あとはコース上での速さと運さえあれば・・・
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:12 No.516726
※25
"桂馬が効いてる"は言い得て妙だね(笑
当然それだけでどうなるものでもないけど、
どちらとも言えない均衡の中で、確かに
何がしかの効力を発揮しているという。
鈴鹿組はハートレーへの声援、頼んだよ。
そういうのもまた力になるかもしれんのだから。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:13 No.516727
ハートレーに失礼だろクソジジイ。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:16 No.516731
自分が上司からこの程度の評価しかされていないと分かれば、毎日針の筵だわ。中途採用で新人が入ってきたら辞めてもらうからねと言われているようなもん。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:18 No.516732
クビアト&ハートレイか
復活組ペアってのも悪くないね
浪花節を感じてグッと来るよ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:21 No.516734
※42
F1はハートレイの実力だと本来たどりつけなかった栄光の舞台
そこに一瞬でも立ててるだけ幸運だとは思う
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:23 No.516736
ハートレイを押している人はアンチホンダ!!ハートレイが乗った場合チームにとってマイナスの結果になるケースが多い!
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:26 No.516738
ハートレイはプレステでも勝てないと思う!
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:30 No.516739
よくわからないけど、マルコ的に、
「RB育成ではない、F1にふさわしい速さがないドライバー(例:バンドーン)」=最悪の解決策
「RB育成だけど、F1にふさわしい速さがないドライバー(例:ハートレー)」=最悪の解決策ではない
という考え方なら、とりあえず筋は通るよね。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:30 No.516740
※42
同期が280万売上出した横で20万しか売上出せてないのに上司からなんのプレッシャーもない会社なんてないわな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:31 No.516741
ハートレーは自分の実力をある程度理解した上でチームに感謝してる節はあるな。スピードみたいなキャラだったらとっくにサヨナラですわ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:32 No.516742
トストじいさんだってドライバー選びたいだろうになぁ...
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:34 No.516743
ところで台風来るみたいだな
鳩さん鈴鹿で番狂わせのチャンスかも
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:36 No.516744
まぁ来年はハートレー
再来年はティクタムとか福住
って感じじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:37 No.516745
よくわからないけど、マルコ的に、
「RB育成ではない、F1にふさわしい速さがないドライバー(例:バンドーン)」=最悪の解決策
「RB育成だけど、F1にふさわしい速さがないドライバー(例:ハートレー)」=最悪の解決策ではない
という考え方なら、とりあえず筋は通るよね。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:39 No.516746
言い方的に他に候補がいる、か、いないけどまだ決定したくないだよな
ファンやスポンサー向けやライバルに張り合う意味でも、現実的に起用する可能性あるドライバーは褒めて自慢するもんだ
全然不満だけど一応フォローしとくみたいな変なコメントになってる
代わりを捜そうにもいないって状態でしょう
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:41 No.516748
ようするに誰もレッドブルには乗りたがらないってことですね。しかもホンダだし。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:42 No.516749
来年のちゃんとしたマシンでみてみたいという気持ちはある
今年のトロロッソのマシンはフォーミュラカーから離れてたハートレーには
扱いにくいバランスしてるんじゃないかね
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:42 No.516750
ハートレー ホンダががんばれはなんとかできる
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:45 No.516752
まあ消極的選択肢って所だろうね。
可もなく不可もなく。
来年再来年に育成から新人が上がってくるまで、
ハートレーを置いておく感じかね。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:47 No.516753
ポーランド人「誰か忘れてませんか?」
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:48 No.516754
そう言われてしまうハートも悲しいかな立つ瀬がないという
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:48 No.516755
ベルギー人は不合格通知もらったしな。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:48 No.516756
ハートレー残留条件は単純明快
マルコ爺:速さを見せろ!!!
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:49 No.516757
なんだかんだで何となくハートレイはマルコに気に入られてる気がする。マルコもトロロッソに乗せたいんだけど決め手が無いから悩んでる状態だろ。残り一回でも予選でガスリーに勝てば決断すると思うぞ。なんせハートレイがなかなか結果出してくれないから歯がゆいんじゃない。マルコがここまで引っ張るのはハートレイの結果待ち。意外に人情爺ちゃんかもよ。気に入らない奴には容赦ないけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:50 No.516758
個人的予想
大本命:ハートレー・・・何だかんだ言っても無難な選択肢。とはいえ順位以前に完走率が落ち込むと開発ドライバーとしての役割すら果たせないのでヤバイ。
対抗馬:オコン・・・メルセデス契約が唯一最大のネック。タキ曰く「カネがないから悪い虫が寄り付かずそれでいて実績があるから大手メーカーが手を差し伸べてくれた」「カネがないのにF1シートを得られた珍しい例」だけに、水面下で交渉は継続中と推測する。
現状この2人のマッチレースと予想。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:56 No.516760
64
オコンはメルセデスから100%離れないって!
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:56 No.516761
ハートレー以下の評価のバンドーン涙目w
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:57 No.516762
オコンは良くも悪くもメルセデスの忠臣だからなぁ
もったいないとは思うけど仕方ないよな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 18:58 No.516763
※66
遅い上にチームをディスるとか
どこもほしがらんよ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:05 No.516766
鳩さんの場合はレースエンジニアを変えた方が…
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:08 No.516767
オコンはボッタスかハミルトンの代わりに乗れる第一候補なんだから
それを捨ててまでレッドブルのセカンドチームに行く理由はないよね。
メルセデス所属のまま乗せてくれるなら乗るだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:08 No.516768
※69
レースエンジニアもそうだし、
有能なストラテジストも欲しいねえ...
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:10 No.516770
物凄く速い日本人小学生ドライバーがいると聞いたことがあるがもしかしたらハートレーより速いかも
しかしポイントが足りないかも知れない
残念だ…
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:11 No.516771
マルコ「ベッテル呼び戻そう」
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:16 No.516775
開発の犠牲と来年有望なドライバーと途中交代する事を躊躇う必要が無い点で仕方ないね
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:22 No.516776
ガスリーに勝てばシートがあたえられる約束がほんとなら、
シーズン最終戦までは決まらないということになる。
その時期に来季が決まってないドライバーとハートレーをくらべると、
まあハートレーでいっかってことになるかも。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:29 No.516780
有能無能以前にまずはちゃんとブレーキを組み立てられるとかそういう技術は必要だよね
どんな優秀なドライバーが乗っても車が変だと話にならない
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:36 No.516781
現役でハートレーより良い人格のF1ドライバーはいないと思うの
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:51 No.516784
スペック3でなんとかするべきホンダ
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 19:57 No.516788
不思議と誰からも完全には見放されない不思議な人よな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:11 No.516792
育成チームなのに本家より年上のドライバーコンビとか
レッドブル・リターンズに改名した方がいいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:14 No.516794
ハートレーって坂東よりはやいんか?
ってか、ベルニュとかめちゃくちゃ頑張ってたのに、なんで首になったんだろな。。。
ハートレーどころかガスリーよりも速いんじゃないかと思うわ。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:18 No.516796
鳩残留は最悪手ではない(悪手でないとは言ってない)。
でも鳩にもうちょっとチャンスを上げてほしいとも思う。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:18 No.516797
コースを良く知ってるとハートレーは速い印象。
車とコースの理解が進んだ来年のハートレーはちょっと見てみたい。
バードストライク連チャン、ブレーキ失ったルクレに追突されストロに寄せられ
サス木っ端微塵でクラッシュクラッシュクラッシュと、ミスより呪いの方が怖かったw
しかし本人はピンピンして来季もF1に残りそうな不思議な運の持ち主。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:24 No.516800
※81
大差無い
というか比べようが無い比較をあのレベルで真剣にされても困る
ブエミ アルゲル ベルニュと結構速いドライバーだったけど爆発力がないならさっさと次を試したい時期だったからしょうがないね
ブルデーも2008年とか本気で勝たせに行けば結構速そうだったけど見捨てられたし
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:30 No.516804
ハートレーは良い人っぽいから心苦しいけど他のドライバーが居るなら乗せたほうが良いよな
それにしてもこのマルコの言い草は酷いと思うが
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:40 No.516815
>>139 が見事にスルーされてて不憫
そりゃ、来年F1に乗らない「候補A」さんには無関係な話なのでww
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:44 No.516818
下から二番目って事ですか?
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:45 No.516819
ハートレーいい加減その髪きろよw
坊主にして鈴鹿挑めば必ず違った結果出るぞ
ファンも覚悟を感じるはず
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:45 No.516820
アロンソを乗せるのが最悪って事かな?
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 20:58 No.516824
とりあえず「真っ先にクビアト」という時点でレッドブル系の在庫は尽きてら
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 21:44 No.516850
まあいいでしょう
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 21:44 No.516851
最悪ハートレーでも仕方ないかな・・・
みたいな言い方は傷つくな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 21:47 No.516853
最悪の解決策ではないだろう = 他に誰もいないから。
個人的には彼を応援しているし、二年目になればよくなるんじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 21:52 No.516857
前述にもあるように、マルコって言い方の表現の賛否両論は別として、気に入らないドライバーには容赦ないけど、少し?があるドライバーにはそのドライバーの特徴をちゃんと見た評価をしてる所があるし、これもその表現のワンシーンだと思ってる。
第1期のクビアトの評価の過程はまさにそれだったもんね。
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 22:41 No.516878
来年もまた鳥が死ぬのか…
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 22:41 No.516879
このスレの見出し写真見てエンジンブローしたと思う人はいるのかな
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 23:21 No.516909
ハートレー鈴鹿は雨を期待してる風だったな
現地組にはとんでもない話だけど
-
名前: 投稿日:2018/10/02(火) 23:24 No.516912
アンナ・ド・フェランがバンドーンは早いと言ってるそうなw
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 00:26 No.516953
去年のバンドーンより評価し辛いよ。
てか今年のマシンで攻めれるか?鳩。
サス吹き飛んでブレーキトラブって。。。
知らず知らずのうちにマージン取っちまいそう。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 00:31 No.516960
アロンソにボロ負けはまだワンチャンあるけど
ガスリーにボロ負けはもうアウトだろ
ブエミやベルニュの方が絶対速いわ
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 00:39 No.516966
英語の二重否定は強い肯定だから日本語のそれとはニュアンスが違うとマジレス
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 01:12 No.516988
まあどこの馬の骨かもわからん奴乗せるより、経験を積んだハートレーの方がいい。
RBには乗りたくないと言ってたマルケロフはクビアトのトロ復帰を見て何を思ったかな。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 02:28 No.517003
やはりハートレーは今年一年ホンダのPUを一緒に開発してきた事は大きい事実ででもあるという事か。
ここからは想像なんだか…それはカテゴリーは違うが耐久で培ったディプロイ関連でのホンダのPU開発への的確で有為なフィードバックという実積があったのだろう。
これはガスリーにはない経験からくる実積という事だなんし。
恐らくはメルセのオコンが本当は現行マシンの情報にも詳しいからトロは乗せたかっただろうがトトが情報の流出などを恐れ嫌がったから離さなかったのだろうと自分的には考えてる。
願わくばハートレーが残りのレースで確実に成果を見せて勝ち取る事がトロロッソにもホンダにもレッドブルにも一番望ましいという考えからのコメントなんだろう。
ハートレー今までの苦労を糧に鈴鹿で頑張れ。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 03:58 No.517015
良い表現ではないわな
ハートレーももうちょっと頑張れ
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 04:55 No.517021
スパでのバトルの映像見てからは応援したくなったな。
彼がスレでボロカスに言われるのは、実戦のふがいなさもさることながら、7割方はイケメンで嫁が美人なせいだろうと思ってみたり。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 08:42 No.517052
※101
つまり「ハートレーをこのまま乗せるのも悪くない」と…あれ?
日本語でも似たニュアンスのがあるなw
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 09:00 No.517059
他のカテゴリーを経験してきたとはいえ、仮にもF1では1年生だからね…
近年、1年生でここまでコメなどでボロカスに言われちゃってる人もなかなかいないよね。
レース展開的にも気の毒な部分も数多あったし…
まぁ、とりあえず鈴鹿ではいい走り見せてくれ!
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 10:13 No.517083
クビアトの精神面を考えるとハートレーはありかも?チームメイトが同レベルもしくは速かったりすると病みそう
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 11:11 No.517095
そのまま日本語的に解釈するのもどうかな
ニュアンスがわからんなー
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 14:34 No.517167
※108
ハートレイはチームの中で政治をしたりしないから
クビアトもリラックスできて本来の力を取り戻しそう
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 14:43 No.517170
鳩の赤べこ号担当エンジニアは頑張ってガスリー車よりいいくるまに仕上げてほしい。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 15:32 No.517177
個人的に、一回で良いから覚醒したハートレーの走りが見たい。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 18:37 No.517258
能力が皆無でも、絶対に文句言わない人間が大好き。
まったく糞みたいなメンタルだ。
-
名前: 投稿日:2018/10/03(水) 20:55 No.517330
※103
フォーミュラワンさんおひさしぶりでーす
-
名前: 投稿日:2018/10/04(木) 17:37 No.517666
んー、それは貴方の勘違いだと思うよ。
私にアダ名?
-
名前: 投稿日:2018/10/04(木) 23:41 No.517802
現実的に考えれば今年限りだろうけど
鈴鹿で良い思い出を作ってほしい