-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 06:16 No.513435
悲しいな
F1からでたら二度と戻ってこれないけど、
裏方で残ってもシートが取れる可能性はほぼゼロだとマネージャーから説得され続けたのを
やっと受け入れたのだろうか
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 06:23 No.513436
まぁオワコンのF1よりFEに乗るのが正解。
ベストタイミングだね。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 07:05 No.513440
むしろこのままキャリア汚すより良い選択なんじゃないか
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 07:22 No.513441
FEはメーカーの遊び場、決してレーサーが輝く場所じゃない。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 07:31 No.513443
FEなんて行っちゃったら終わりだなあ。
勿体ない。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 07:49 No.513445
いきなり最終回的な引退。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 08:08 No.513447
FEの方がバトルできるし良いんでないかな
F1より面白いし
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 08:24 No.513448
インディは怖がっていたしこれしかないよね。チャンピオンにでもなれば復帰の道もあるけど、中途半端な成績ではドライバーとしてのキャリアはそこで終わり。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 08:24 No.513449
インディじゃなかったのね
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 08:32 No.513451
ザク「FEはバンドーンにシートを与えるべき。」
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 08:50 No.513454
第2世代になって、FEがどれくらい人気な競技になるのかってところかな。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 09:03 No.513455
ウェーレインが断ってメルセから離脱したからバンドーンなのか?
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 09:44 No.513461
なんでこんなヒラメかカレイみたいな車体になってもうたん?
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 10:14 No.513463
サイバーのシュピーゲルのようなマシンだ
今のところFEのレースは見たことが無いし見ようとも思わないけど
数年後には面白くなっていそうだな
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 10:26 No.513464
今はF1より下に見られているけど、数年後には並ぶかもしれない。追い越すかもしれない。メーカーもスポンサーも次々FEに集まってきているし、それほど魅力的なカテゴリー。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:01 No.513467
まだ乗り換えやってるの?
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:06 No.513469
※16
次からはないで
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:30 No.513472
ああ、やっぱりバンドーンは終了しちゃうのね。
アマゾンビデオ見て、思い出すしかないか。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:30 No.513473
いうてももう若手って年は超えそうだしなぁ
いい転機なのかもね
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:40 No.513476
単に接触したって感じで、まだ本決まりじゃないっぽいね。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:41 No.513477
FEで7億もらえるんかねぇw
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:43 No.513478
F1ドロップアウト組同窓会に加入すんのか
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:46 No.513482
インディびびっててたから、これは良い話だと思うけど
レーサーとしては、微妙かなぁ
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:49 No.513483
メーカーには魅力的だが乗るほうも観るほうも・・・。
都落ちしたドライバーの溜まり場になってるし。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:52 No.513485
まさか、あの胸くそ悪いと思ったアマゾンビデオのマクラーレンの動画で笑える日がくるとはなぁw
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:52 No.513486
なんでだろうな、F1乗れない奴らの受け皿だよな。
アルボンとか、マルコにアピールしなきゃって頑張ってたのに、結局FEやし。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:59 No.513489
アロンソもFEの話しないよな。ドライバーにとって、現状は魅力ないのかな
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 12:07 No.513494
そら、オールージュ登れないF4レベルのマシンの速さを魅力的と言えるかと
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 12:32 No.513507
FEは馬力が300も無いし、最高速も300出ないし。
何より、バッテリーの容量が増えたとは言え、まだまだ燃料に比べたら少な過ぎる。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 12:35 No.513509
F1と比べてパワーは1/3、車両も重い。
技術の進歩で速くなったら車両に更なる安全対策が必要になるし、市街地コースは難しくなる。
F1とは違うお手軽感で当分は運営していくんじゃね。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 12:58 No.513515
どうでもE。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 13:18 No.513519
インディでバンドーンVSアロンソを見たかった。
もちろん別チームで。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 14:09 No.513531
※32バンドーンがホンダ系チームでアロンソがシボレー系でだな
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 14:39 No.513544
まぁ10年後には逆転か統一してそうだがなF1とFEが
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 15:06 No.513548
※29
ハイパワーのパレードラップ見るより全然面白いんやで
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 15:42 No.513554
※27
可夢偉もF1リタイヤ直後に声かけられて「遅すぎる」みたいなこと言って断ってたな
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 15:54 No.513557
モナコも結局、短縮コースになっちゃったみたいだし。
速さが最低でも、F1に追いつかないと、いつまでたっても下位互換だろうよ
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 15:57 No.513558
将来は有望なカテゴリーでも、ドライバーは今行く必要はないな。
実力あるドライバーなら、いつでもFEに乗れるだろうし。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 16:12 No.513562
F1が終焉に向かっているのに危機感がまるでなく、FEを舐めすぎている・・・
まるでいつまでもトップチームだと勘違いしていたマクラーレンのようだ
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 16:24 No.513563
ホンダに頭下げてSFに出戻るか、スーパーGTでバトンに弟子入りするかすれば?
去年オフにホンダと別れるのにファンイベントに出演してくれたりしたんだから、ホンダも受け入れてくれるだろうよ〜
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 19:41 No.513629
FEはバッテリーの性能が劇的に向上してサーキットを走れる日が来ればかなり面白くなるだろうね
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 20:12 No.513638
FE面白くて好き。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 23:25 No.513748
HWAってメルセデスワークスの先見部隊だっけ?
本当ならかなり美味しいポジション
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 23:41 No.513757
※41
サーキット走り始めたらF1の電気版になるだけだろうな
今ですら狭い無理のあるコース設定でガッチャンガッチャンやってるだけだし