-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:20 No.513306
最初から信頼性に難があるよといったのに使うからだよ。ヤフオクでもそうだろ?ジャンク扱いはノークレーム、ノーリターンなんだ。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:22 No.513307
ポンコツ過ぎるだろw
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:22 No.513308
返品w
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:23 No.513309
フリーで新スペック走らせてトラブル発生。旧型に戻して最後尾スタート。去年のホンダです。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:24 No.513310
何十億払って、さらに追加料金かね。
フランス企業ぱねぇな。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:26 No.513312
ノーパワーの上に、どうしようもないポンコツとかw
レッドブルもよく今まで、我慢したなw
それでも褒めるしかない、忖度リカルドもすげぇw
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:28 No.513313
レッドブルは資金が潤沢だと思いました(小並感
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:28 No.513314
ホンダエンジンアップデートの話が上がってこないのが気になるな
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:30 No.513316
マクラーレンのPUの信頼性見てみろよ。スパでぶっ壊れたのも含めてまだ3基で回してるぞ。遅いけどさ。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:31 No.513317
リカルドも不具合あったの?
だからあんなに遅かったのかね。
それでも、文句言えないとか、奴隷契約なんかな。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:33 No.513318
バビデブー
「後悔させてやる」
リカルド
「俺、失敗しちゃったかも」
フラグ回収はやすぎて草
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:34 No.513319
※4
マクラーレンが一切協力しない・足も引っ張るの地獄だったからね
最終的に自分らだけであそこまで性能向上させた事に他チームが驚いていた程
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:35 No.513320
今週ホンダの新スペック投入予定なし。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:37 No.513321
延々と、ホンダがー言ってる奴は、他でやろうなw
悔しいのは分かるがなw
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:37 No.513323
結局の所スペックCって無理やりパワー上げたスペックBのような何かだったんだね
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:40 No.513324
ルノーのエンジンって、40億くらいするんだっけ。
こんな糞エンジンに、金払うなんて、なんの罰ゲームだよ。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:40 No.513325
レッドブルが来年のPU決める前はCスペックは凄いとか散々言ってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:40 No.513326
リカルドは褒めてたんだから、Cスペックを使わせとけばいいじゃん
それで遅かったりリタイアしても本望だろう
まあ、レッドブルとしてはルノーのテストに付き合わされて
データを取られたくないってのがあるだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:42 No.513327
※16
レッドブルはこのポンコツ載せる為だけに、改造費1億もかけてる。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:43 No.513328
14
悔しいも何も全てのルノーPU勢より成績は下じゃん。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:43 No.513329
チェンジ。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:45 No.513330
※18
俺もそう思った。
どうせ忖度リカルドな訳だし。文句も一言も言えずマンセーなわけだしな。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:45 No.513331
※8
※13
このスレには関係ないけどな
お前らなんなん?
シッシッ
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:49 No.513332
9
特にアロンソがうまいことPUマネージメントしてんだな。メルセデス並じゃねーか。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:50 No.513333
ちょっと前に、リカルドさ、タイプCの事すごい褒めて無かったか?
なんだったんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:51 No.513334
ペッティングぐらい自分で解決しろよ。俺が教えてやろうか?
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:54 No.513335
※25
リカルド
「バビデブーさんからそうやってコメントしてくれって、依頼が来ました」
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:54 No.513336
※25
マクラーレンと同じように、ルノー批判できなくなる呪いがかけられたんだろ
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:55 No.513337
タッペンの2基目も止まったりしながら結局マイレージきっちり走った
ルノーは信頼性高いというより死んでも壊さないって勢いの強力なセーフティーがあるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:57 No.513338
Cスペックの
ハードウェアっていうより、
ソフトウェアの熟成が全然で
ルノー側はやる気なさそうだし、
レッドブルがどうこうできることじゃないから止めよう。
ってことなのかな?
Cスペックの「ドライバーが違いを感じられるほどの向上」
ってのは凄いことだと思うんだけどね。
ルノーPU側しか手を出せない部分にソフトウェアに問題があったらどうしようもない。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 20:59 No.513339
ノリス「レッドブルはルノー暗黒時代の犠牲者」
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:02 No.513340
レッドブル「来年に向けたルノーのデータは確認した。これ以上使うと開発の助けになるから元に戻す」
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:02 No.513341
※30
忖度リカルドの最近のコメントは正直、あてにならんだろ。
タッペン自身は、データを見て云々言ってるしな。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:03 No.513342
相変わらずルノーはダメだなぁ
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:04 No.513343
それでも上位入るあたりRBやっぱすごいな
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:04 No.513344
あれだけ、国際映像でタッペンは文句垂れ流したのに、リカルドの無線が一切ないのもしらけるな。
忠犬リカルドになっちゃったかなぁ
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:05 No.513345
「RBカスタム造ったぞ」「使ったぞ」
で、お互い義理は通したってことなんじゃねえの
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:07 No.513346
ソフト面の問題らしいからとりあえずストックに回してメキシコのFPで引っ張り出してくるのかね
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:09 No.513347
36
金の力だな。30億か40億積まれたんだっけ。
リカルド自身もお金欲しい言うてたし。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:12 No.513348
米1 スペCをジャンク扱いは草
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:12 No.513349
※33
タッペンも、最初違いがわかるって言ってなかったっけ?
多分、モノはBスペックとは明らかに違うんじゃない?
たた、枕もルノーワークスも使わないのでデータは集まらないし
ソフトウェアはベータ版でしかなく熟成する予定もない。
で、使い物にならないのでBスペックに戻す。
なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:18 No.513353
リカルドは、いつぞやのアロンソみたいに文句を言うようになるのかな?
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:22 No.513354
ホンダをディスるダシに使われる事はあっても
純粋にルノーワークスを応援する人は全くと言って見かけないな。
来年はリカルド&ヒュルケンベルグだし、オフシーズンにブレイクスルーして4強だ‼︎
…みたいな?
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:30 No.513355
海外ではルノーは好きだけど、バビデブーは嫌いってコメント見るな。
俺もそう思う。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:43 No.513357
>>43
チームの人間が「表彰台?再来年まで無理だわ!」とか言っちゃってますし・・・
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:46 No.513358
今更レッドブルのためにダイナミックベンチを1台犠牲にするとは思ってなかったけど
最適化してないソフトウェアでパラメータ設定までレッドブルに丸投げとか最低限の対応しかしてないんだな
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:47 No.513359
PUのセッティングは誰がやってんのかね?
ルノーのエンジニアも知らないセッティングをチームが独自でできるのか?それともあくまでルノーしか触れないのか?
ルノーにすればカスタマーのマシンなんて、マシンの中身もテレメトリーも見れる筈なのに、ワークスが一番速い訳じゃないのが不思議。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:54 No.513360
マッピングの問題だけだとすると、諦めるの早すぎない?
ルノー側がこのスペックCと呼ばれるレッドブル専用PUには、あまり時間をかける気無いって事か?
レッドブル側としてはホンダとの比較用にデータ取れれば良かったんだろうけどさ。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 21:56 No.513361
来年のテストでホンダPUを積んだ時の比較対象として使うために
RBRはレースを捨ててでもルノーCスペックを使い、データをとったんでしょうかね
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:00 No.513363
あら、同じタイミングで同じことを書いてしまいましたわ
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:02 No.513364
リソースはもう来年の開発に移行していて、元々使う予定も完成できる予定も無いが、名目上ホンダを上に行かせないための見せかけのタイプCなのだろうよ。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:09 No.513365
どこかでルノーPU代は22億という記事を見たな。
レギュでは1200万ユーロ以下で16億弱だからレッドブルへの特別待遇(燃料など)を含んだ価格だと思われる。
Cスペックが別料金かどうかは不明
当然ながら搭載に必要なシャシー側の対応費用はレッドブル負担
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:13 No.513366
もう、実戦使用に耐え得るものでないことは明白でしょう。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:14 No.513368
未だにルノーPU勢はホンダPU(トロロッソ)よりコンスト上じゃん!だからルノーPU>ホンダPUだろ?とか言う奴いるが、それならウィリやザウバーはどうなる?メルセとフェラのPUやぞ!
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:16 No.513369
レッドブルがBスペックに戻す決断をした事が答えだよな。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:16 No.513370
ルノーが新しく何やってるのか探り入れようとしたら
PUをどう動かすか書かれた設定ファイルであるマッピングを貰えませんでしたってオチ
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:29 No.513371
移籍した途端病的にルノー褒めだしたリカルド君は当てにならんて。
移籍する前もpuに対して不満言わなかったから既定路線やったんやろ(適当)
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:32 No.513372
これでルノー全チームがBスペか。
てことは、今年の最下位エンジン確定しちゃったなw
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:36 No.513375
これでルノーがどうとかいってる奴はアホじゃね?
ルノーは事前に信頼性確保は出来てないけどパワーはあがってると言ってる
RBはそれを聞いたけどパワーほしいから使ってみると発言
使った結果マッピングが未熟で苦労して信頼性がアレだったけどパワーUPは実感できるものだったと語ってる
何がいけないの??
ほんまにRBがホンダと組むって言ってからこういうアホが増えたな~w
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:43 No.513377
ルノー自身が、2018年のエンジン馬力は950PSって、開幕前に公表してるんですけど、、、、
都合の悪い情報は全部忘れちゃんですよね。わかりますよw
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:46 No.513378
ルノー目標に届かずw
たぶんホンダアンチだと思うけど、何でもかんでもホンダのせいw
自分自身が一番アホだと言うことに気がついてない模様w
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:48 No.513379
ホーナー
「今年もバビデブーは、口だけやったな(後悔)」
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 22:51 No.513380
確か開幕前に、アンチがルノーは今年950馬力だぜー、ホンダやばいんじゃないのーって散々煽ってたよな。
壮大なブーメランやなぁw
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 23:16 No.513388
Windows MEのようだ。
98に戻します。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 23:23 No.513391
そもそも、パワーは上がっても信頼性のない物、すなわち使い物にならない物を何故出す必要があるのか?
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 23:29 No.513393
それがルノーだから…と言ってしまえばそれまでだな。
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 23:38 No.513398
ポンコツしか用意出来ないんだろ。言わせんなよw
-
名前: 投稿日:2018/09/26(水) 23:59 No.513401
レッドブルがホンダに乗り換えて以降変なルノーファンが増えたな…
恐怖政治やお笑いやってもそこまで話題にされない地味な存在だったのに
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 00:14 No.513404
バグが有っても使えるエンジンじゃないのか?2位だろ?
なんか企みあっての、もっともらしい言い訳に見えなくもない
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 00:20 No.513406
信頼性が確保できていないと明言していた以上、使えばほぼ確実にトラブルが出ることはわかっていたのだろう。そして、自分のところでは使わないし、それでもわざわざ出しておかなければいけない理由があったのだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 01:14 No.513413
RBはホンダに情報流すため
あえて人柱になったんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 01:21 No.513414
米 69 フェルスタッペンのピット出口見てればまともなPUじゃないことは明白だろう
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 01:24 No.513415
ブゴウスキー「スペックCをもう諦めるなんて笑止千万(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎」
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 03:00 No.513429
突然予想もしない挙動するエンジンなんて怖くて乗れないよ
シンガポールでも危なかったろうに、ソチでそんなんで走ったら人死にが出かねない
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 04:34 No.513431
スペックCは失敗だった
それだけだ
ワークスでそれをやらないのもポイント重視だからかな
来年以降どうなるんだか…
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 07:05 No.513439
今回の件でルノーの事を悪く言うなって言い分は明らかにおかしい。
レッドブルで問題になったのはマッピングの問題であって、信頼性以前の問題。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 07:28 No.513442
なんかスペックCはRBカスタムと思ってる人がいるね。
でもまぁ実際RBしか使わなかったから同じようなものか。
ルノー本体は4位死守だからとても使ってられないし。
マクラは…余分な金ないのかな?
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 07:56 No.513446
早くもホンダの呪いが...
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 08:28 No.513450
なぜホンダがでてくるの?どっちも頭アレなの?
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 09:06 No.513457
スペックCはマッピング云々とか言われるけど、
そもそもマッピングで最適化できないと分かっていてレッドブルに出した可能性が大きいと思うな
データは取れるのだろうけど、来年のPUは別物だろうね
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 09:17 No.513460
※64
トラウマを思い出させてくれるなよ…
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 10:53 No.513466
米77
記憶が確かならスペックCの話が出た時に
RBRで使ってるエクソンモービルに最適化したPUって記事だったのよね
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 11:44 No.513480
ホンダのアンチは
ルノーPU(スペックB)<ホンダPU(スペックB)<ルノーPU(スペックC)
なんて言ってホンダ叩いてたたけど、
結局ルノースペックCは使い物にならないポンコツPUでBに戻すハメに…
そうなったらもう今年は
ルノーPU<ホンダPU
が確定だねw
あ、急にフェラーリに寄生して「フェラーリPUに比べて…」とかマウントとろうと必死になってみっともないこと始めるのかな?(笑)
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 12:02 No.513491
鈴鹿でまたスペックC使うって記事出てるね。
プログラムのバグやマッピング直すんかな?
この件に関してルノー叩くのはフェアじゃないな。
恐らくRBが未完でいいから投入をと急かしたんだろうし。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 12:05 No.513493
ノーパワーユニットならホンダより20キロは速くなるとか言ったチャンピオンがいるらしいw
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 12:13 No.513496
レッドブルのエンジニアが、マッピングやってんの?
なんか良く分からんね。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 12:24 No.513503
つまりロシアでは、赤ベコ系4台が最後尾を占めるわけだ。
その他全員がQ1通過確定と同義とはムネアツだなw
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 14:57 No.513546
Bとの違いもよくわかんなかったしな
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 16:31 No.513564
レッドブル曰く、スペックCはモンツァで0.15から0.2秒のゲイン
てことは実践では今のとこ実質10馬力くらいの効果しかないのに
ルノー曰く、レッドブルのスペックBは燃料のせいで10馬力低い、訳だから
レッドブル以外はスペックCに載替えても性能とんとんリスク爆上げだもんな
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 19:29 No.513624
※84
え~!?
この件でレッドブルの方を悪く言う(急かしたせいだって!?)方が全くフェアじゃないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 21:51 No.513679
※84
なんでどちらかが悪くなければならんの?w
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 21:51 No.513682
※90だったw
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 23:05 No.513725
それにまだ負けているホンダ・・・悲しい。。。
-
名前: 投稿日:2018/09/27(木) 23:10 No.513730
どっちが悪いとかはまあいいとして、結果がしょぼい事が問題だわな。
最近のルノーは大口叩くばっかりで好きになれないな。
結果で示してほしいし、言うだけならタダだからな。
-
名前: 投稿日:2018/09/28(金) 05:39 No.513825
Cが高地なメキシコで使えないからBのストックを作るためにソチで載せるそうな
なので鈴鹿ではCを使う模様
-
名前: 投稿日:2018/09/28(金) 09:27 No.513865
ルノーの人柱はしません宣言やな。
-
名前: 投稿日:2018/09/28(金) 09:30 No.513867
取り敢えずルノーのスペックCのデータはとれたから、開発させないためにBに戻すね。
後はこのデータでホンダさんよろしくねって事だな。
-
名前: 投稿日:2018/09/28(金) 10:16 No.513884
フェルスタッペンは次のように説明した。
「スペックCは、メキシコやブラジルといった標高の高いサーキットは走れないんだ」
「スペックCは予選ではパワーを発揮しているが、レースでは同じか少し遅いくらいだ」と彼は付け加えた。
「リカバリー(エネルギー回生)がそれほど良くない」