-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:31 No.511007
かも知れない
(そうだとは言い切ってない
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:36 No.511008
カラーリングが駄目だ。
今どき黄色と黒の縦縞カラーなんてセ界最弱ですと示してるようなもんだ。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:38 No.511010
何でや阪神関係ないやろ!
実際2000年代のカラーリングに戻してほしいというのはある
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:38 No.511012
※2
ぐぬぬ<関西人
あのチームは監督がことごとく(以下略
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:43 No.511014
アビデブールもヤニキに劣らずアレっぽいしプロストがF1史上最低レベルのバ監督だったのは周知の事実…
いくらリカルドとヒュルケんが優秀でもルノーに上がり目は無いな。ブリアトーレ戻せよ。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:45 No.511015
どんな組織も上に立つ人物次第、つまりそういうことですわな
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:47 No.511016
ルノーの二人が安定しないのは腕やメンタルよりもマシンの影響だと思うけどね…
路面温度次第で急にタイヤを扱えなくなるし
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:53 No.511018
いいラインナップだけど最高かと言われるとどうかな。
キャプテン翼で例えると松山&ビクトリーノみたいなイメージかな
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:54 No.511019
つまり来年はリカルドとヒュルケンベルグのだいじっこが見れるんやな!
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:56 No.511021
レッドブルから1秒-1.5秒遅いとそんなドライバー自慢してもダメじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 20:59 No.511022
プロスト「ドライバーは最強。ドライバーに弱点は無い」
アビデブール「」
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:15 No.511026
フルワークスだということを忘れてしまいそうな存在感のなさ。
少しずつ上向いてはいても、ワークスですぜ!って強みがこれっぽっちも感じられない。
今の調子じゃ先は長いよねぇ。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:17 No.511028
リカルドは分からんでもないがヒュルケンベルグってトップドライバーなのかえ?
基準が良く分からんな。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:19 No.511030
リビルド品なんて、旧車じゃないんだから。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:21 No.511032
※13
つい5年ほど前までは今のフェルスタッペンと変わらんくらいの高評価で
あらゆるパドック関係者やメディアから10年に一人の天才と持て囃されてた元祖大器だぞ
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:25 No.511033
他よりも、じゃなく最高のひとつ、だから間違っちゃないなしかも今限定
ただネタ抜きでも強いのと速いの色違いで揃ってるからマシンが良くなれば期待は出来るでしょ
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:26 No.511035
プロスト「バンドーンはアロンソより上」
もうボケが始まっとる。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:29 No.511036
プロストとか元々ボケてるだろw
プロフェッサーとか変なイメージつけられてるけど実際は只の天然で頭悪いぞw
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:31 No.511037
今は二人の速いドライバーをそろえるのが最高のラインナップとは言わないのでな。絶対的エースと最高のポチを揃えるのが最高のラインナップ。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:40 No.511038
19
ルイスとニコ、サインツとクビアト、マックスとリカルド、先日のインドを見てもチームメート同士で争って接触すれば多くのポイントを失うのでな。その辺をきちんとチームが管理しないといけないな。クビアトとウェーレインなんて嫌な予感しかしないけど・・・。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:49 No.511042
アロンソよく15戦までPU3基で来れたな。ポイントが絶望的になったらさっさとリタイヤしてマイレージ節約してるのもうまいわ。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:55 No.511043
ルノーワークスは、タイヤの負荷が高いから
決勝で順位が上げられないのはしょうがない。
予選で前出て、決勝で抑える。
今年の方針でしょ。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 21:56 No.511045
※13
ライコネンとリカルドが天下りしてくれるから
やっと、中団勢の実力がわかる。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 22:09 No.511047
※23 お前天下りの意味わかってる?
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 22:13 No.511049
自分の数倍の年俸を貰っているであろうチームメイト相手にどう戦うのか
来年のヒュルケンの走りに注目だな
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 22:14 No.511050
ライコネンは本庁(フェラーリ)で勤めを果たした後外郭団体(ザウバー)に天下りと言えなくもないから・・・
リカルドについては知らん
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 22:24 No.511052
ドライバーとして入って天下りとか言えるか?
ただの都落ちだろw
名ばかりのなんちゃらディレクターとやらで高給貪ってたら天下りだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 22:38 No.511056
リカルドはこの選択は最善ではないが~、とか言ってるけどな。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 22:46 No.511059
速さにも色々種類があるからな。
ライコネンが一番速かった時代のマシンに他の誰を乗せても一番速いのはライコネン。
アロンソが圧倒したライコネンとベッテルがいい勝負でも今アロンソがフェラーリに乗ってベッテルより速いとは限らない。
今のメルセデスに乗ってハミルトンに勝てる奴はいないが、ハミルトンがどのチームに行ってもチームメイトを圧倒するとは言い切れない。
チームの方針とかマシンの特性とかでも変わるし、レースの場面でも変わる。
もし来年ヒュルケンベルグがリカルドを圧倒したとしても、間接的な評価で他ドライバーの序列を決めるなんて出来ない。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 22:46 No.511060
ハミルトンがマシンの性能以上の力を引き出すことがあるのに対して、リカルドはマシンの性能の範囲で高いアベレージを保つイメージ
ルノーの戦闘力が上がらない限りはリカルドも沈んだままになりそう
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 22:53 No.511064
※30
マシン性能を超えた走りは物理的に不可能だよ
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 23:01 No.511066
ラウダもそうだけどチームの経営陣にいる往年のドライバーって他のチームからドライバー引っ張ってくるの好きだな。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 23:38 No.511075
まあ、ついにヒュルケンの実力が明るみに出るときがきたな。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 23:42 No.511076
リカルドとRBは1年延長にサイン済でそれを買い取ったのがルノーだと思ってる。
レッドブル・サインツとバンドーン・マクラーレンがトレードだったらいいな。
-
名前: 投稿日:2018/09/19(水) 23:44 No.511077
※29
そりゃそうだけどさ・・・・。
それいったら、誰が速いかなんてわからないじゃん。
そんなんで、見てる側からして何が楽しいの?
誰が速いかとか、トップドライバーがセカンドの位置に来たときに
どれくらいのレベルになるかとか、興味ないの?
-
名前: 投稿日:2018/09/20(木) 02:26 No.511089
プロストが関わってる内はダメだと思ってる。
-
名前: 投稿日:2018/09/20(木) 07:08 No.511104
話題性がルノーPU>ルノーチームだから、
チームの方がどうしても影が薄くなる。
-
名前: 投稿日:2018/09/20(木) 07:26 No.511108
ハッキネンは「シミュレーターが出した最速タイムより速い」とか言われてなかったか?
-
名前: 投稿日:2018/09/20(木) 09:07 No.511121
リカルドのドライビングとルノーの戦略がピタリとはまる時があったなら
来年表彰台にいける時はあるだろう
ただそれが年中うまく行かない場合もある
-
名前: 投稿日:2018/09/20(木) 11:44 No.511142
スペックCは20馬力アップで不安定ながらトータルで970馬力超えてそう
レッドブルのレーキも1.9度まで戻ってるみたいね
-
名前: 投稿日:2018/09/20(木) 18:54 No.511269
ルノーはマイセンカラーが最強にかっこよかったなー
-
名前: 投稿日:2018/09/20(木) 20:07 No.511280
アロンソはセナに憧れていたからね
プロストはそれが気に入らない
だからプロストがいる間はアロンソのルノー入りは不可能だったんだよなぁ・・
-
名前: 投稿日:2018/09/22(土) 00:35 No.511732
やばい 乾と香川でJ2に落ちてきたセレッソを思い出した(+_+)