-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:03 No.503361
音速の貴公子みたいなニックネームもらえて良かったな忠犬ボッタス
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:03 No.503362
80年代のJ-POPかなw
あの頃はニューミュージックって呼んでたんだっけ?
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:07 No.503364
ほんと口だけは達者だなw
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:12 No.503366
ブレーキングが並な分だけ
複合とかだらだら回り込む部分は上手いんだろうが、、、
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:14 No.503367
確かにボッタスはオーバーテイク下手。いい人すぎんだよ
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:14 No.503368
忠犬ボッタスのコラ出回ってるね、まぁみんなそう思ってるんだろうけど。
流石にやり過ぎかなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:14 No.503369
ハートレーはタッペンに言わせたら「ためらいがちなスロースターター」と言ったところでしょうか・
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:15 No.503370
アロンソが居なくなっても、このクソガキが居れば大丈夫だな。
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:16 No.503372
オコン上げときゃいいものを。
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:16 No.503373
俺はタッペンよりマグの方が好きだけどなw
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:18 No.503375
ボッタスと延長して、一番後悔してんのは、トトかもしれんね
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:20 No.503376
平凡すぎるな。面白みが無い。
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:23 No.503378
今行くか。いや、まだか。いや、今か。
ためらいがちのオーバーテイカー。メルセデスの忠実なるしもべ
そのドライバーの名は・・・バルテリ・ボッタスw
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:25 No.503381
ハミチンがいる限り、100パーセントワールドチャンプには、なれない器やなぁ
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:26 No.503383
来年ガスリーの心が折れるのが楽しみでしかたがないです
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:35 No.503385
まぁこれは事実だろ
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:37 No.503386
RG「ボッタスあるある。オーバーテイクをためらいがち。」
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:39 No.503388
「ためらいがちなオーバーテイカー」とかいう曲の1フレーズに入ってそうな言い回し
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:42 No.503389
まあこれはフェルスタッペンの言う通りやろ
ボッタスはこのままらなら優秀なセカンドにはなれてもファーストにはなれん
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:43 No.503390
どっかのバカがブレーキテストしたりライン変えて不正ブロックしまくったのが効いてるんじゃないですかねー(棒
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:46 No.503392
ロズベルグの時の方が、間違いなく面白かった
かと言って、オコンも完全ポチだからなぁ
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:52 No.503397
タッペンはそのうちどっかで地獄へ召されるだろうな
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:53 No.503398
タッペンの雑魚キャラ臭がすごい
いつまでたっても勉強しないアホ乗せてる時点でレッドブルも大したことないなあ
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:54 No.503399
お前らにぼっさん呼ばわりされ、グラ天でいじられる。
典型的愛されキャラだなw
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:57 No.503400
こいつ笑いながら何か言ってなかったか
-
名前: 投稿日:2018/09/04(火) 23:58 No.503401
オランダ産ハコフグDickheadは口だけ元気ww
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:00 No.503403
ぼっさんはヘイト管理もできるタンカー職やね
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:04 No.503406
3年目でもクラッシュしたりスピンしたりで学ばない
ガラクタっぺん
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:06 No.503407
タッペンのこういうとこ大好き。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:10 No.503408
うん、やっぱ世界中から嫌われるバカは違うなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:15 No.503409
弱い犬ほどよく吠えるって言うことわざコイツは知らんのんかな?笑
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:17 No.503410
顔はあれだが、まともなこと言ってるじゃん。
ノリスもツイッター見る限り、ダーク面もってるんだよな。
2019年はおもしろくなりそうだ
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:17 No.503411
クソガキを抜けないのは、今話題沸騰中のこの男~
ためらいがちのオーバーテイカー、バルテリ・ボッタス~(エンタの神様風)
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:23 No.503414
まともなわけない
コイツのバーレーンでのハミへの妨害や中国でのベッテルへの魚雷、バクーでのリカルドへの嫌がらせが全てクラッシュに繋がってるよね今シーズンだけで数え切れないくらい
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:23 No.503415
負け犬タッペン情けねーw
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:29 No.503416
モンツァの1コーナーへのブレーキング中に、ライン変えて相手を押し出すのはイカンでしょ。大惨事になってもおかしくない。
去年バクーのあと成長した、って所を見たいんだが、、、
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:29 No.503417
劇場版名探偵タッペン 躊躇いがちの追越者(オーバーテイカー)
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:33 No.503419
※36 失礼、今年のバクーだった。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:38 No.503421
詩人が紛れ込んでるな
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:45 No.503423
このクソガキが時期フェラーリ候補の一人だからな。
マーケティング面ではいいんだろうけど、このままじゃWCは無理だわな。
とはいえベッテルといいこいつといい酷評された次辺りで覚醒したような走り見せるからな。
次のレースが楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:47 No.503424
ウィングマンボッタス 。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:48 No.503425
若い世代は、ワクワクするなぁ
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:49 No.503426
そりゃ何するかわからんタッペン相手なら普通のドライバーはためらいもするわ。
ハミルトンやベッテルはそれも踏まえて行ったれみたいなネジの飛び具合と
技術のバランスが取れてるS級なだけで。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:50 No.503427
こいつは親父があれやからな。ろくに育ってないんだわ。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:52 No.503428
ポエムの夜
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:53 No.503429
でもきっと、間違いなく、フェラーリが欲しがるのは、ボッタスより、タッペンなんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 00:55 No.503430
タッペンはルックスが絶望的なのに、なんであんなにファンがいるんだろうか
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:06 No.503431
※47
オランダ人以外のファンはおらんで
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:09 No.503434
駄目だ、B'zの “Pleasure” が頭の中でリフレインしてる…。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:13 No.503437
ベッテルもそんなに綺麗に抜いていく印象無いがなぁ
そもそも以前タッペンと当たってなかったっけ
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:16 No.503438
あれ全部、オランダ人なのか、何処でも現れるイメージあるけど、しかも軍団で。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:20 No.503439
ボッさん好きなんだけどなあ・・・
悲しい
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:26 No.503440
マックスのあのフラッと寄せながらのブレーキングってずっと言われてるけど全然直らないね
直す気が無いから直らないのか無意識だから直らないのかどっちなんだろ?
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:26 No.503441
バイクのロッシファンも、何処でもいるな。軍団で。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:27 No.503442
ボッタスはロズベルグが引退しなかったらメルセデスの器じゃないからね
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:34 No.503444
ボッタスはチームオーダーの枠内でセカンドとして能力を発揮するが
自分からオーダーの枠を超えて主導権を握るレースは出来ないし
自由度が大きいとクラッシュする
そこがトップに成れるドライバーとの違いだろう
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:46 No.503446
48
極端すぎるやろwオランダ以外のファンもいるでしょw
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 01:52 No.503447
※56
くそ偉そうに語ってらっしゃるね
内容ひどいけど
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 03:21 No.503454
”にくまれそうなNEWフェイス”なんて曲もあったな…。
F1デビューの頃のタッペンか。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 03:47 No.503456
幅寄せしがちなペナルティブロッカー
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 03:57 No.503458
フェルスタッペンも自らの行為が自分の不利益にしかなってないことを理解した方がいい。
クレパーさもあるのに情緒的なドライビングで台無しにしてしまっている。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 04:26 No.503460
痛いとこ突くなw
ボッタスは抜きに行くも無理で、結局引きもせず並んだまま当たるしかない状況を選んでしまうのが問題
マシンにも自分にもペースがあるんだからリスクマネジメントに気を使って大人のレースをすればもっと結果が出そうなのに勿体無い
マックスは…今のところフェラメルセデスには障害物役だからなあ
取り零しを減らす立場になったらどうなるか
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 07:46 No.503491
マックスみたいなやつって会社や団体に一人はいない?
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 08:33 No.503519
まさに!
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 09:55 No.503568
ぼっさんが忠犬なら、タッペンは狂犬だわな
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 10:18 No.503579
右京「デイモンが下手なだけ」
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 11:17 No.503594
ふらふらしがちなブレキーングブボロッカーとためらいがちなオーバーテイカーの争いならそら接触しますわな。
ぜひマグヌッセンにも加わってほしいところだ。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 12:24 No.503632
思い切りが良くないって事?
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 12:42 No.503645
ぼっさんのバトルはフェアでクリーンだから嫌いじゃないんだが、確かに迫力には欠けるわ
ハミルトンと違ってヤバいのが迫ってくる感じがない
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 12:57 No.503664
古舘一郎にこのフレーズを使った解説をしてもらいたいわ。
グロージャンとかマグヌッセンとかハートレーとか、どんな言い回しするんだろ?
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 14:26 No.503716
タッペンからすれば、「抜くのならサッサと抜いていきやがれ!」
と言う心境なのかな。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 14:39 No.503719
確かにバーレーンでもタイヤが限界だったベッテル抜けなかったしな
あれがハミルトンだったら抜けてたと思う
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 15:45 No.503735
昭和アイドルソング感あるな。
抜くときにためらわれると抜かれる側もやりづらいんだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 16:54 No.503791
SSR[ためらいがちなオーバーテイカー]バルテリ・ボッタス
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 17:08 No.503808
そのボッタスも一昨年のチャンピオンにカモにされたんだよ
モンツァの第一コーナーや鈴鹿のシケイン(DRSなし)でオーバーテイクされてる
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 17:53 No.503835
ハミルトン「音速のキング牧師、F1ジャスティンビーバー」
ベッテル「プッツン系男子、第二のシューマッハ」
ボッタス「F1公務員、影武者」
ライコネン「白夜のダンディー、レッドウルフ」
リカルド「憂鬱のモナコウィナー」
タッペン「スピードの無礼講」
ガスリー「ホンダ、飛躍への切り札」
アロンソ「愛すべきアンチヒーロー、ジェダイの憂鬱」
って感じに古館さんなら名付けそう
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 17:53 No.503836
結局ボッタスは3位に入ってるから、ある種の職人技とも言える
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 19:14 No.503905
旧姓ピッカライネンちゃんは今回みたいなレースを、どう思ってるんでしょうね?
他人事ながら若干気になるw
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 19:42 No.503924
「ためらいがちのオーバーテイカー」
やばい面白いww
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 19:51 No.503931
タッペンについて「結果的に被害を受けることを避けるのが重要と学べ」みたいなことをどこかに書いてる人がいたけどこれは誰にとってもそうだよな。相手が悪いーってガーガー言ってもリタイアしたり最後尾に落ちてる時点で無意味。たとえ相手にペナルティが下されようとも自分の順位は戻らない。無益な時点で負けだと気づくべき。甘い対応だと舐められるとかよく言うけど、実際それで無茶を押し通すのはごく一部で影響は少ない。フェアに戦えば相手もフェアに徹する。事故を避けて速いドライバーこそ最強。速いけど事故るじゃだめだな。赤い車にもいるけど。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 20:17 No.503979
ショートカットするわ幅寄せするわクラッシュするわでただの糞ゴみやんタッペンってw
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 20:33 No.504027
ボッタスはオラオラ系じゃないもんねw
やさしすぎるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 20:48 No.504046
まずはベッテルが学ぶべきだよな。
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 22:44 No.504215
だってボッタスだもの。笑
全てが2流
-
名前: 投稿日:2018/09/05(水) 22:59 No.504232
山田君、座布団持ってきてー。
-
名前: 投稿日:2018/09/06(木) 02:45 No.504333
日本語訳がまずいだけでしょ。たとえば
He blame me for being a bad driver
とか書いてあるときに「ドライバー」とか
「運転手」という単語を使うと不自然なんだよね。
-
名前: 投稿日:2018/09/06(木) 05:47 No.504348
ベッテルもどちらかと言うと、ためらいがちな部類だと思いませんか?
-
名前: 投稿日:2018/09/06(木) 05:48 No.504350
センセーショナルなウィングマン
ためらいがちなオーバーテイカー
昭和の歌謡曲だな
-
名前: 投稿日:2018/09/06(木) 09:23 No.504397
フェルスタッペンも的確な評論できるね。ボッタスはメルセデスの一席を担うには地味でバトルも弱い。
ロズベルグはイケメンで速いから華があった。ボッタスは忠犬なだけでファンも居ないでしょ
強烈な個性を持つアロンソとかフェルスタッペンの方が好きだね。
-
名前: 投稿日:2018/09/07(金) 03:55 No.504858
何の歌やねんw
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 10:43 No.505478
この男に思うことは
フィンランド人なのにかっこよくないのは何故だ?だ
-
名前: 投稿日:2018/09/08(土) 14:20 No.505580
ESPNの翻訳はクビアトの「バカじゃん」でちょっと褒められたからって調子乗りすぎ
ハミルトンの「心が叫びたがっていた」とか寒すぎるわ