-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:14 No.489411
ライコネンも契約延長するなら1回くらいは優勝して欲しい
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:15 No.489412
昔、フェラーリにマッサを起用したようなことをしてほしい。
2020年の(今のところ)ベッテル・フェラーリ最終年には…
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:28 No.489413
近代F1のチャンピオン到達平均が5〜6年であることを考えると、ルクレールは2021年からでも充分だわ。本スレで指摘される昇格遅れで潰す可能性は杞憂であり、むしろ時期尚早で潰す可能性の方が高い。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:29 No.489414
そらそうよとしか
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:30 No.489416
ハースでいいんじゃねルクレールは
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:32 No.489417
ルクレールはフェラーリないなら、
ハース行くよりザウバー残留の方が良くない?
来年もバリバリフェラーリの介入あるだろうし、
ハースよりザウバーのが早くなりそうだけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:32 No.489418
ks戦略にもめげず、安定して結果出してるしな。
1勝が欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:33 No.489419
元チャンピオンともあろう者がいつまでポチを続けるんだろうな。恥ずかしくないのかね。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:34 No.489420
ルクレールの成長を見込んで2年なんだろうね。やっぱりエリクソンだとルクレールがの速さが不確かではある。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:35 No.489422
秘蔵っ子をハースに出す訳ねぇだろ。
アルファロメオ→フェラーリの昇格が1、2年遅れるだけだ。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:35 No.489423
※6
ザウバーはたしかに早くなるだろうけどハースとはランクが違うよ
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:36 No.489424
フェラーリのルクレール見たかったけどまだザウバーでもいいかな
記事が本当ならライコおめでとう
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:37 No.489425
元チャンピオンにポチ強制しても、あのザマのキュウリが問題なんだがな…。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:38 No.489426
正式発表あるまで分からんよ。どうなるか見てみよう。ただ、ルクレール は時期尚早だろ。
来年、ザウバー>ハースになると思うよ。フェラーリからするとザウバーはアルファロメオの名を背負っている正真正銘のセカンドチームなわけで、ハースに負ける訳にはいかんでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:46 No.489427
最低でもあと一年、来季はライコで決まりだろうな。
よかったよかった(安堵
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:47 No.489428
条件付の二年契約でしょ
パフォーマンス不足の場合は一年で契約解除出来る条件でね
ザウバーがフェラーリのセカンドチームに昇格して戦闘力大幅アップになるんだから
ルクレールはザウバーのファーストドライバーに納まるだろう
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:50 No.489429
マジか。あと2年ってったら、ライコネン40歳?
アイスマン改めてアイアンマンじゃないか。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 12:50 No.489430
ライコファンは異様に多いからいんじゃね。俺には理解できないけど。
あと、眉毛は引退かなぁ。トリプルクラウンって目標があって、来年もクソマシーンで我慢するとは思えん。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:03 No.489434
>この2人はピーク過ぎてからトップチーム乗せて失敗した
どんな年齢が乗ろうとカペリの時代のフェラーリでは成功してないって
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:07 No.489436
キミの2年契約が事実ならルクレール昇格は来年いっぱいで契約終わるベッテルが
ターゲットになるのかな…今年チャンピオン獲れなかったら危ない
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:09 No.489438
なんでこんな保守的な意見多いかほんと分からん。
チャンピオンクラスの才能があるなら2年目だろうがトップチームで上手くやれなきゃ駄目でしょ。
ベッテルは1年半でレッドブル行きだし、ハミルトンなんか1年目から枕でアロンソ相手に戦ってた、シューマッハもセナも早々にトップチームで居場所見つけてる。
何年も下のチームで走らす方が才能腐らせる気がするんだけどなぁ。
もしルクレールがベッテルと同等かそれ以上に速ければ、今のフェラーリがお抱えのドライバーをわざわざベッテルのポチに回すことも無いと思うし。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:11 No.489441
2年で現行レギュの間はライコネンで行くってことだろ。それまでにルクレールを見定めるんじゃないの。
ここのコメって反ライコネンが多いけどフェラーリ継続が正しい答えなんだよね。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:14 No.489442
1年プラスオプション1年だろうな
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:17 No.489443
21
チャンピオンクラスの才能とみられてないだけでは?
エリクソンに0.3秒差ではチャンピオンクラスとは言えないよ。
いつでもどこでも圧倒しないと。
20
確かにね。フィジケラもフェラーリ行く直前はフォースインディアで輝いてたしね。遅すぎたとは思えないよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:23 No.489445
キミの優勝をもう一度見たい
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:25 No.489446
カペリが乗った年のフェラーリなんざ誰が乗ってもダメだったし、
フィジケラはブリアトーレに使い捨てにされたわな
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:30 No.489447
つうかフィジケラはピークがどこなのかよくわからんレベルで安定感あったような
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:39 No.489448
いやーこれはないと思うぞ! フェラーリじゃ無いのでは?
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:52 No.489449
>>21
ルクレールは今フェラーリ行ってもナンバーワン待遇になる可能性が全くないからこれでいいと思うよ
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 13:54 No.489450
アロンソはフェラーリの3台目かな?
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:02 No.489451
アロンソもマクラーレンのポチやるくらいなら引退した方がいいだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:04 No.489452
ルクレールを2年も待たせるんじゃそのまま腐らせてしまうよ
速くもない老人をいつまでも乗せるなんてさすがにトップチームらしくないな
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:10 No.489453
ルクレールはお前みたいな無能じゃないから大丈夫だよw
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:10 No.489454
チームメイトがエリクソンじゃまともに評価できないわ
かといってジョビナッツィでも実力がわからんし
ハースに行ってマグとやり合わないとわからんな
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:16 No.489455
秘蔵っ子をハースなんかに出す訳ねぇだろw
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:25 No.489456
もう、ライコもアロもお腹一杯だよ。
腕があり、人気もあるのもわかるが、さすがにいかんよ。結局、若手がチャンスすらもらえなく潰れていく。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:27 No.489457
ハースはフェラーリにとって資本関係もないパーツとPUを売ってる客でしかないけど
ザウバーは資本関係もあり歴史的に繋がりも深いアルファロメオのチームって事考えると
ルクレールはいきなりフェラーリに行くことはあってもハースには行かないような感じはする。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:28 No.489458
若手が有無を言わせないだけの速さをみせればいいだけだぞ
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:30 No.489459
有無を言わせなくても、保守なんだよ。みんな・・
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:31 No.489460
ドイツで雨の中2回スピンしてたし、ハンガリーの雨の予選ではエリクソンに負けたし雨が下手そう
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:33 No.489461
あれだけのあからさまに差のある待遇されて文句も言わず、走れば表彰台をゲットしてくる
実力を結果で示してると言えばこれ以上のものはそうそうないと思うが
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:34 No.489462
※39
保守的とか関係なく黙らせちまうのが有無を言わせないってことだぞ?w
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:34 No.489463
ライこは上手くno1からno2ドライバーに移行したな
He has transfmuted himself into no.2 with as little noise as possible
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:39 No.489465
オッサンになってもイケメンだし嫁は綺麗だし子供くっそかわいいし、
この上フェラーリで高級取りとか、まあイライラするよなw
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:40 No.489466
今のF1でBチームとはフェラーリ-ハース型の提携を指す。ザウバーが受けるのはアルファロメオ名義の資金提供と最新スペックPUの供給だけでマシン開発自体はザウバーが行うので”Bチーム”ではない。 ザウバーが重要な資金源の1つであるエリクソンを外せないのならルクレールの評価のため1年+オプション契約でハースへ移籍させる可能性がある。 ハース側もグロージャンに愛想が尽き新しいドライバーを探しているからね。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:42 No.489467
ネタが夏休みやなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:49 No.489468
※45
フェラーリにしたらハースに乗せればほぼ同じ車に乗る事になるのだからベッテルやライコネンとのギャップも測れるか。そう考えるとルクレールのハース入りもアリだね。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:52 No.489469
チームメート同士でポイントを奪い合うよりエースとセカンドを明確に分けていたほうが良いからね。分けていないとアゼルバイジャンのレッドブルみたいになる。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 14:52 No.489470
自演乙
ルクレールがハースとか無いわw
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 15:09 No.489471
※45
ほぼ同じ車(なおフェラとハースのタイム差)
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 15:21 No.489473
これが本当ならば、枕残留以外アロの行き場が無くなったな。
アロがヒュルの契約を買い取って、ル・ノーってこともあるけど。
フェラとしても、20年までは現状維持が良いと思ってんだろ。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 15:34 No.489475
完全に同じではなく型落ちな。エンジン、ギアボックス、前後サス、一部エアロ、ホイールベース…アロンソにレプリカと言われても仕方のないマシン
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 15:38 No.489476
最近のライコは十分役割果たしてるしルクレール的にもこれでいいと思う
ただ2年じゃなくて1年とオプション1年でいいかな
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 15:40 No.489477
ライコネンとアロンソは無線ネタ提供してくれるから、リバティメディアからしてみると引退してほしくないだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 16:06 No.489479
一応ランキング3位でベッテル後ろにいたらすぐにオーダーに従い、ベッテルがトラブってても追い抜くこともなく、ピットタイミングは完全に捨て駒容認。
これでサポート出来てないっていうならもうエースを食えってことだからな。
確かにフェラーリ復帰後は物足りないけど、セカンドとしては十分役割は果たしてるよ。
勝って欲しいけど、チームがそれを望んでるとは思えないからね。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 16:20 No.489481
夏休みの時期に出てくるネタなんて苦し紛れのガセばっかで気にするだけ無駄
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 16:24 No.489482
ライコネン越える実力者なんて数人しかいないし
人気は圧倒的NO.1
まだF1で見れるとは…
WRCトヨタでもいいのに
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 16:31 No.489484
ルクレールはあと1~2年様子見が正解でしょ
行けるとなればフェラーリ入りもGOサインが出るだろうし
それまではベッテルライコ継続でチーム力を更に上げるべきでしょ
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 16:36 No.489486
契約延長ならうれしいがやっぱ勝って欲しいよね。勝てないのに出続けてもな・・・ってのはある。
マッサがアレジから奪ったフェラーリでレース勝てない記録ってもうライコネンが破っちゃってるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 17:04 No.489492
フィジケラはあんなもんだろw
中段チームで輝くのとトップチームでトップの振る舞いをしてチームを味方につけて
かつトップドライバー相手により速く走るのは全く別。
でも2年は長いね。もしそうならベッテルがフェラーリでタイトル取るこのチャンスを
誰にも邪魔されたくないってゴネてこうしたんだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 17:11 No.489495
ライコネンの無線芸が聞けなくなるのはF1界の損失だから、どこでもいいので乗って欲しい
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 17:34 No.489500
ルクレールをハースにってよく見るけど来年はザウバーの方が速いかもしれないよ
ザウバーはアルファの名を冠したわけだし、フェラーリ的な格としては
フェラーリ>ザウバー>ハースじゃないのかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 17:50 No.489503
勝てないのに出続けてもな、ってF1ドライバーの大半は出走続ける価値なしかいw
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 17:53 No.489504
フィジケラのピークはベネトン時代だ!
98〜00年だよ
ちなみにフィジケラはどんなマシンでもある程度乗りこなしてしまうが為開発の方向性が掴めないと当時言われていた
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 17:53 No.489505
※24 たぶんあの時のインドはめちゃくちゃ速かったんだと思う。ライコネンのフェラーリの後ろを走れてたのにフェラーリに行ったらライコネンの遥か後方。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 17:58 No.489507
>セルジオ・マルキオネン
突然のフィンランド感
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 17:58 No.489508
レギュレーション変更年にドライバーを替えるのはリスク高いし、ここで何人かが言ってる1年➕オプション1年がベストだろうな。
いずれにしろベッテルの影響が強いと思われる。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 18:06 No.489512
これが本当だとして、05.06年くらいにライコネンが40超えてF1やってるって思った人いたのかな笑
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 18:11 No.489514
※20
ベッテルって2020年末までじゃなかった?
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 18:12 No.489515
ライコネンの持ってる感ヤバイなほんとw
ドライバー人生ならアロンソに勝てないけど人としての人生はライコネンの勝ちやな…
どこでこの差が開いたんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 18:25 No.489519
「俺はスゴイんだ」をひけらかすか、ひけらかさないか。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 18:25 No.489520
勝てないのに出続けてもな、ってアロンソは出走続ける価値なしかいw
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 19:12 No.489527
59
残念ながら、その記録は今年すでにキミが抜いてしまったね。不名誉な記録。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 19:28 No.489532
もう一歩で勝てる位置には定期的に行けてファンからの期待とプレッシャーが大きい故にテンパり症で我慢強いとはとても言えないチームで勝たずに在籍し続ける記録って違う意味で難しいけどなw
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 19:32 No.489534
※55
インド直接番長の全盛期だったな。あそこまで合わないとは思わなかったよ富士子・・・。本人は後悔してないらしいが
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 19:32 No.489535
とりあえずグロはクビってことで
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 19:39 No.489537
ベッテルがチャンピオンになるか出て行くかしない限りライコネンのシートは安泰なのでしょうね。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 19:49 No.489539
ルクレールに対する掌返し速ぇなw
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 19:49 No.489540
フェルスタッペンの例もあり、若くして年棒高騰路線に乗っけると他の面でも先々が厳しくなるからな。もうちょっと修行させないとな。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 19:53 No.489541
ルクレールへの評価はもともとこんなもんだが、
普段はアンチベッテルライコネンの過剰アゲに遭ってるので掌返しされてるように見える
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 20:05 No.489544
これでやっと
「アロンソはレッドブルに移籍」とか
「アロンソはフェラーリに移籍」とか
言うやつが居なくなるな
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 20:21 No.489546
>いい加減ルクレールをフェラーリに乗せてやらんとFDAの詐欺アカデミーの汚名を払拭できなくなるぞ
いい加減って・・・ルクレール。ビアンキのように、もう何年も走ってるかのような表現だな。
しかもFDA加入2年だし・・・極めて順調なステップアップ踏ん出ると思うのだが・・・
FDAが詐欺アカデミーなら、レッドブル育成除いて全てじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 20:32 No.489549
かわいい息子とからんでイメージはいいからな
欧米はそういうの好きだよな
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 21:16 No.489570
※63
デビューから2007年までのライコネン見てたら今の勝てない状況見るのは辛い
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 21:39 No.489588
2020年までフェラーリに残留は多分ガセか良くてミスリードだな。
最初の年の終わりに条項の変更の可能性アリとの事だが、一年契約の次の年のオプション付きが妥当だろう。
>they have a clause about a possibility to change the terms of the agreement at the end of the first year.
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 22:35 No.489619
ルクレールのフェラーリ入りを見たい。
フェルスタッペンがレッドブルで活躍してるしルクレールもフェラーリで戦えるさ
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 23:39 No.489649
眉毛ファン息してるかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 23:45 No.489650
普段のルクレールの異常な高評価は、アンチの対立煽りだろ
成績悪い時、全く話題にならんのが、その証拠
ただ、ライコよりは、フェラーリで見てみたい
ベッテルにボコボコにされるなら、それまでのドライバー。その逆なら一気にスター。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 23:52 No.489652
何回か過去に似たようなコメントしたけど、俺にはライコネンの良さが分からん
ここぞと言う時に、絶対勝てないイメージ。
ファンが多いのは知ってるけど、うーん。
息子人気で、契約継続とかだったら嫌だなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/08/13(月) 23:59 No.489657
※73
記録更新済みかぁ、残念。早く記録を止めてもらいたいんでがんばって欲しいぞ。
-
名前: 投稿日:2018/08/14(火) 00:01 No.489658
ベッテル中心でチーム組むなら、波風が立たない安パイだから。
-
名前: 投稿日:2018/08/14(火) 00:42 No.489673
「栄光のフェラーリ」でいつまで勝てなくても潰れずブレないメンタルとなぜかファンにも許されるからチームが慌てずに済む
若手だったらキレるか調子落としそうなところ
もちろん一勝でもすれば話は早いんだろうけどこれ以上僅差の「ジョイントNo.1」だとチームの負担が増えるところを面倒草がってる
-
名前: 投稿日:2018/08/14(火) 05:37 No.489697
チームから勝利のプレッシャーかかってるわけじゃなく
エースのサポートのために勝てる可能性を下げるような作戦
受け入れさせられてるんだからメンタルはそれほど要求されないのでは
プライド捨てなきゃならんのはきつそうだけど
-
名前: 投稿日:2018/08/14(火) 12:18 No.489802
よし!俺が円満解決をしてやろう!
来期のフェラーリはアロンソとルクレール
ライコネンはザウバーで2年契約 相棒はジョヴィナッツィ
ベッテルはリカルドのいないレッドブルに戻る!
-
名前: 投稿日:2018/08/14(火) 17:57 No.489880
ライコ嫌いじゃないけどもうええわ
-
名前: 投稿日:2018/08/16(木) 15:22 No.490981
>>89
F1ドライバーのライコネンと見るか、人間ライコネンと見るか