-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:32 No.488511
あまりにもニュース性がない記事。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:33 No.488512
マッサにはいろいろ不満たらしてたんだろな
主にタッペんだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:36 No.488515
ほんとのことなんて本人しかわからない。
でも金もあるんじゃないかなぁ。
まっさんはリカルドと仲良いからそこを誤魔化してやってる気が。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:39 No.488516
単純にタッペンの補佐役に回るのが嫌だったんだろう
てかF1の歴史の中でセカンド扱いされてワールドチャンピオンになったドライバーなんておるんかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:41 No.488517
素朴な疑問なんだけど
リカルドは仮に残留を選んだとして19年もルノーPUだったら喜んでたんかな?
俺がリカルドの立場だったら勘弁願いたいくらい壊れまくってたんだけど
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:41 No.488518
タッペンから逃げたと受け取っている人もいるから、友人なりのフォローなんだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:42 No.488519
ロズベルグって返そうとしたけど、あれは一応平等扱いって話だったし違うか
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:43 No.488520
※4
それが最大の理由であることなんてみんなわかってる
ただまっさんはリカルドと仲いいからこういう言い方をしただけ
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:44 No.488521
※4
昔になるが、1967年のD.ハルムとかかな。
ブラバムチームで、相方は創始者のJ.ブラバム。
ブラバムがチームオーナー兼エースだったはず。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:46 No.488522
ニューウェイのルノー行きが裏で決まってたりして
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:47 No.488523
結局のところホンダPUはまだルノーPUに追いついていないんだよ。パワーも信頼性も。ワークスルノーとマクラーレンはうまくPUをマネージメントしてるもんな。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:48 No.488524
結局はマネー
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:48 No.488525
まじで、ドライバー待遇に差がないのって、インドくらいじゃね?
そのインドも、来年はチームストロールは確実だろうしなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:49 No.488526
※10
出たな!ここにもw。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:51 No.488528
どうでもいい記事だったな。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:52 No.488529
まぁホンダをボロ糞に言うドライバーの多いこと。トラックみたいだーホンダだけでレースしよーなんていってた人もいたなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:52 No.488530
※9
おぉ、教えてくれてありがとう
チームオーナー兼エースドライバー破ってとかすごいな
今のF1見てたらナンバー2待遇でワールドチャンピオンとかとても想像できんから本当に偉業だな
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:52 No.488531
レッドブルって唯一平等なイメージだったけど中はドロドロなんだな
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:53 No.488532
禿げはホンダを嫌う法則が成立か?
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:55 No.488533
※5
ルノーワークスに行けば本来のスペック&エラーフリーでストレスなく走れると考えたのもあるかもね
レッドブル以上にサラリー払ってくれるし1stのシート確約してくれるしで、移籍しない理由はどこにもないわな
ただWC争い出来ないかもしれないってデカイマイナスはあるけど
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:57 No.488535
リカルドはホンダとルノーの現状、来年の開発状況も聞かされて判断したわけだからね。来年、ホンダが劇的に向上することはないんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 22:57 No.488536
※18
いつだか、ルノーのエンジンでちゃんとしたのが3台しか用意できないときがあって、レッドブル、ルノー、トロロッソにそれぞれ1台づつ配られた。
その時レッドブルは、リカルドにまったく相談なしに、タッペンにそのエンジンは割り当てられたらしい。
リカルドは、そのあと、記者の質問でそのことを知ったとかなんとか。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:01 No.488539
ルノーPUを批判してたらルノーにリカルド取られちゃいました。ホンダを悪く言っていたマクラーレンを批判していたらキーを取られちゃいました。アロンソいらねぇって言っていたらサインツ取られちゃいました。もうコントやで。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:03 No.488540
来年のPUやシャシー性能などあくまで推定範囲しかわからん。
確実にわかるのはナンバー2対応だけ。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:04 No.488542
※4
三択
1.ピル
2.ヒル
3.アヒル
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:07 No.488544
リカルドは来年真価が問われる正念場だけど
ホンダも来年は最低限ルノー抜いて引き離さないと
悪いイメージがずっと付きまとうな
その前にRBが黙っちゃいないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:10 No.488545
※25
でいもん!
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:13 No.488546
リカルドも以前からずっと何故レッドブルがホンダを選んだのかという理由が大事って言ってたしホンダもルノー移籍に関係はしてるよ。
金
タッペン
ホンダだな。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:19 No.488548
※27
正解ですw
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:20 No.488549
※18
レッドブルはベッテル&ウェバーの時代には同じマシンを2台用意しないチームだって言われてた
可夢偉が入ったチームなんかは情報が良く入ってきて不公平さが分かりやすかったけど、
2台ともちゃんと公平なチームなんてないんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:26 No.488551
近年ルノーPUだから勝てた!てレースがひとつもない説
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:26 No.488552
メルセデスは平等だな。
ルノーも金さえあれば平等にできる。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:27 No.488554
いくら夏休みといえ延々と、金だ、タッペンだ、ホンダだってやってんのも飽きたな
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:28 No.488555
MGU-H廃止に賛成してたルノーだぞ?来年も無理だろ。
フェラーリがMGU-H廃止に反対してた理由が今年わかったわ
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:28 No.488556
フルワークスチームのエースに迎えられギャラも巨額だと、普通はWC争いの大きなプレッシャーがかかるはずなんだが、クルマが開発途上で中段争いでも責められないとなると、なんかすごく安楽なポジションを手に入れたような気がするんだけどどうなんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:31 No.488557
※35
安楽なポジションが欲しい人間がF1に来るか?
勝てないのがあたりまえになってるペイドラならまだしも
リカルドは何回も勝ってるわけで、安楽さよりもWCが欲しいだろう
レッドブルだとナンバー2でWCにはなれないから賭けに出るしかなかった
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:31 No.488558
リカルドはヒュルケン舐めすぎ。たぶん負け越すよ
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:32 No.488560
今のルノーとホンダってどんぐりの背比べにしか思えない。
ただ、PUが変われば、今年のトロみたいに苦労するってことを考えると
ワークスナンバー1待遇のルノーを選ぶのはおかしなことじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:32 No.488561
俺も飲料メーカーと自動車メーカーなら後者を選ぶw
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:33 No.488562
※33
せやな
はよ休み明けて欲しいわ
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:35 No.488563
自分を何度もリタイヤさせた、憎むべきPUを供給しているメーカーのチームに移籍って
普通は考えられないよな
タッペンより下の扱いとホンダと金以外にも何かありそうな気がするが・・・
来年のマシンは、トップチームに追いつくというデータでも見せられたのかね?
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:38 No.488564
移籍理由はリカルド本人に聞くしかない。
禿げとか禿げとか禿げとかの意見はどーでもいい。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:40 No.488565
※39 まさにこれだな
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:41 No.488566
※41
あーそれ俺も思った。
今年、ルノーエンジンの被害を1番受けてんのって、リカルドじゃね
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:42 No.488568
※34
>MGU-H廃止に賛成してたルノーだぞ?来年も無理だろ。
ルノーはMGU-H廃止に賛成してたっけ?
4メーカーとも継続希望じゃね?
ホンダは継続希望だけどFIAの決定に従いますよ的なスタンス
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:44 No.488569
Gateの記事を信じてるやつまだおるんか
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:51 No.488570
今年のトロが苦労してんのは
ドライバー揃ってルーキーで不安定なのもあるでしょ
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:53 No.488572
それ以外の理由ってあんの?
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:53 No.488573
※39 名前だけのワークスチームか本物のレーシングチームかってことわからないの?RBは名前や資金源こそジュース屋だけど中身は生粋のレーシングチームだよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:55 No.488574
憎むべきとかじゃなくてワークスに行けば多少なりマシな物を使わせて貰えるって期待はあると思う
ホンダはホンダで最近ルノーと競る所まで改善してきたんだけどね
現状成果が全く無い以上期待しないって層がいても全く意外じゃない
例えばリカルド、OBならマッサ
それだけでしょ
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:59 No.488575
リカルドは自分の開発力に自信があるんだろ
むしろ自分がルノーと立て直せると思わないとできない選択
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:05 No.488576
49
俺とリカルドは引退後の事も考えてるんでw
ジュース屋で何すんのさ?
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:09 No.488578
F1降りた後の事考えたらワークスチームで仕事した方がいいもんな
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:11 No.488580
リカルドアンチはもうリカルドが降りる話してんのかよ
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:17 No.488581
普通に大金を提示されたことが一番の理由だと思うんだけど
ただしリカルド自体は正当に評価された対価だとは思うけどちょっと値段釣り上げすぎだな
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:17 No.488582
リカルドはロズベルグみたなポジション狙ってんだなw
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:20 No.488583
アンチとかじゃなくて大手自動車企業とコネクション持つのは大事だよ
メルセデスやフェラーリに移籍出来る可能性はかなり低いし
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:21 No.488584
みんなそう考えてるんだがなぁ
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:24 No.488585
ここはルノーの評価がとにかく低いなw
>51
立て直すも何も復帰初年度は苦労したが前年度のロータスマシンで参戦
でルノー自前で参戦2年とも普通に右肩上がりだよ?
リカルドからしたらRBのPUメーカーとのやり合いにウンザリなんじゃね?
メーカーチームで全部自前でやってるってのはやっぱ魅力だろうし
RBはホンダで大成功すればいいけど、なにかあってホンダ以外選びたくてももうどこも提供してくれないだろ
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:28 No.488586
※52
ジュース屋とクルマ屋でレース降りてからどう変わるんだよ
どっちにしても広告塔にしかならんだろうが
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:31 No.488587
ホンダ云々は結局後付けの自分は悪くないという理由で、
実際はタッペンから逃げた+金に飛びついただけでしょ。
実際の理由は皆分かってるけど、リカルドの為にホンダを叩いとけば面子が立つもんな。
こうなるとホンダは来年ルノーよりも高いクオリティ出さなきゃ治まらんぞ。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:31 No.488588
何か一つが原因ではないだろう
ホンダに変更されパフォーマンスは不確定でフェルスタッペン優遇な環境でルノーから39億のオファーなんて誰でも移籍するわ
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:40 No.488589
リカルド自身タッペンに負けてる気なんてこれっぽっちも無いだろうからなぁ
それなのにサポート役に徹するよう要求されて給料も大してもらえない
そりゃ出て行かないと思う赤牛がおかしいわ 何様のつもりだって思う
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:41 No.488590
マックスは信頼性が低いという評価は誤解だといってるけど、じゃあパワーはどうなんだってことになるよね。ドイツで2台揃ってQ1落ちしたマシンがハンガリーでは2台揃ってQ3進出したわけでしょ。なぜ?ってことだよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:43 No.488591
60
レッドブルは引退したら捨てられるから広告塔にもなれないよ。
自動車メーカーならステータスもあるし市販車の開発に関与できたり色々な繋がりがあるからね。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:53 No.488592
2019年の契約金が約39億円と謂われてるが本当か?とその中身は?で、RBとは1年の更新で仮契約まで行ってたところにその契約をルノーが違約金を払って買い取ったと邪推してみる。更には今年PUのポンコツで迷惑をかけたその補填としての意味も含まれると邪推してみた。表立っての土下座は無理なのでw
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:55 No.488593
ハンガリーGPの見てないなら無理するなよw
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 00:59 No.488594
※63
予選はもうしばらく勝ててないねん
レースもルノーが壊れなければフェルスタペンに目も当てられないくらい凹凹よ
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 01:05 No.488595
※53
ルノーのF1以外ってF2とRCカーくらいしかなくね?
ニッサンにも乗れるかもな
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 01:08 No.488596
66のつづき つまりは今年のPU代をペイしたのだw
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 01:15 No.488597
現実逃避してるSHINJAがいると聞いて...
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 01:15 No.488598
リカルドは日本嫌いですよ。
鈴鹿の特集でインタビューに答えてた。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 02:02 No.488602
>>82
「日本について語る時にはファンに触れないわけにいかないよ。いつもイカしたプレゼントをくれるし、グランドスタンドでは完成度の高いレーシングスーツを纏った人やらヘルメットを被ったファンを目にすることが出来るんだ。見てて飽きないよ。」と去年言ってるけど…
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 02:30 No.488606
※64
田辺がルノーには追いついたと言ってたからもう性能面には差は無いだろう
どこで強いかはドライバー含めてパッケージング全体で決まるからな
元々この前はガスリーが得意なコースだったしトロロッソ自体も得意なコースだった
今年はPUシャシーの開発期間がもっとも短かったチームだからな
PUに合わせた専用シャシーが出来上がるのは来年になると言ってたしね
まあそれもキーの動向次第ではあるが、ニューウェイの後継から外されて
やる気を失ってるみたいだけどどうなるか
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 03:16 No.488608
>41
来年チームに来るかも分からない尚且つ自分達をぼろかすに言ってるレッドブルのドライバーのリカルドにルノーが今後の詳細な開発計画なんて伝えないだろうから、普通に待遇と給料が原因だと思う。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 03:22 No.488609
結局のところ金だよ。
4倍だろ?
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 03:42 No.488611
※4
マッサがその前例の一つにあと少しで成りそうだったんだが。
まぁ、フォーミュラEでチャンピオン獲ってください。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 06:09 No.488617
ルノーPU≒ホンダPU
レッドブルシャーシ > ルノーシャーシ
この状況でマシンを理由とするのは合理性に欠ける
たぶん年棒含めた待遇だろうな
しかしGATEが翻訳した日本語は酷いな
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 06:16 No.488620
※65 レスが特徴的だからまたあんただってわかるけど、まず高校くらい卒業してまともな視点と思考を身につけたほうがいいよ。中学生としてはまずまずだけど。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 07:21 No.488630
「残りの僕たち」ってなんだよw
どうもGATEは翻訳が不自然なんだよなぁ。単純な日本語の誤字も多いし。
優秀なスタッフが不足してるんだろうな。
特に誤字脱字なんかは、校正が適当なだけかもしれんが、日本人スタッフが不足してるんじゃないかという気すらする。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 07:56 No.488645
まあ、真相なんてどうでもいいのよ。状況証拠的には間違ってないしw
そんなことより、結果だせ。ホンダ。
そして来年RB先生からシャーシを勉強したらフルワークスで参戦しろ(RBを買い取れw)
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 08:07 No.488648
このハゲー
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 09:47 No.488676
ホンダが良いPUになったという思い込みはよくない
来季のレッドブルが墜ちるのか、上がるのか
どうなるかみてみよう
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 10:03 No.488682
「ルノーは今の所右肩上がりだから来年も上がる」という謎理論
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 10:30 No.488693
しかし、マッサは去年引退しといて良かったな。
今シーズンウィリアムズがテールエンダーになるなんて予測できなかった。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 10:55 No.488696
リカルドの移籍の事情は待遇面も大きいんだろうけど、これだけ色々記事が出たお陰でパドックでのPUの評価は見えたな。ルノーワークス>ホンダ>ルノーカスタマー、で、どっちもメルセデスとフェラーリには遠く及ばない、と。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 11:17 No.488702
HでもRでも来年の当たり外れはギャンブルだもんな
しかしカネを選んでキャリア終了コースがありえるよな
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 11:18 No.488703
また髪の(薄い人が)話してる
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 11:21 No.488704
トロ代表の「今度は我々がマクラのクソシャシーを笑う番だ」(若干誇張)がすべてだろ。
ルノーと同程度を供給するっていうのが最低ラインなので比較的楽。
一方不安も当然で、また半歩なり後退するようではどーしょうもないけど。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 11:23 No.488707
64
ハンガリー雨やん。
あとそのロジックでいくなら、なんでメルセデスははやいのにウィリアムズはあんなにだめなの?
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 11:57 No.488719
レッドブルリンクでフェルスタッペンが優勝したから、チーム内での序列がなんとなく気まっちゃんたんかね
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 14:47 No.488773
外国の契約の場合必ず条件が付くと思う!何勝以上とか、それをクリアーしなければ減額!だからRBの時より、成績が悪いと、色々な面で追い込まれる!リカルド
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 16:54 No.488796
ペイドライバー以下のコネドライバーが何言ってんだか
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 17:04 No.488799
リカルドは去年からホンダの事よく思ってなかったからな
それにホンダの開発見てるとそこまで速くなるようにも見えないのも事実
結局来年の事なんてわからんけどな
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 18:14 No.488828
ルノーでチャンピオンになんてなれるわけがないし、ヒュルケンベルグと競るようなことがあれば、評価ガタ落ちで、もうメルセデスやフェラーリから声がかかることもないだろう。金貰ってチャンピオンはあきらめたってこと。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 18:45 No.488843
ストロールからしてみれば、育毛剤なにそれ?ってくらい濃いからな
マッサの出る幕はないわな
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 20:58 No.488878
「ホンダは少なくともルノーには追い付いた(か抜いた)」説、世界では日本国内ほど定説ではないようだ。外国人は誰も日本人記者の記事なんて読まないからな。
-
名前: 投稿日:2018/08/11(土) 23:40 No.488974
何言ってんだ
アライさんが言ってただろ
もうルノーを超えた
GPSで分かるんだから
もうルノーは超えちゃってるんだよって
-
名前: 投稿日:2018/08/12(日) 13:38 No.489152
93
ライコネンの悪口言うな
-
名前: 投稿日:2018/08/12(日) 15:02 No.489185
278名前:名無しさん 投稿日:2018/03/25(日) 17:25 No.426694
トロロッソの遅さに文句をつけている人は間違いだと思う。ほぼ新人の経験浅いドライバー、決して予算規模の大きくないチーム、そして今シーズンの方針として開幕までは信頼性最優先で臨んだホンダ。冷静に考えれば、昨年と比べてパフォーマンスで躍進する要素はどこにも無い。2台完走であわよくば入賞が現実的だったと思う(もちろん個人的には棚ぼたを期待しなかったわけではないがw)。
むしろ厳しく責められるべきは、1台がブローでリタイアしたこと。信頼性最優先で臨み、テストまでは順調に周回を重ねて来たにもかかわらず、肝心の開幕戦決勝で2台完走を果たせなかったのは痛い。直近のライバルであろうルノー勢が、散々こき下ろされたマクラーレン含め6台全車完走であったことを考えると、この取りこぼしは非常に大きい躓きである。