-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 11:37 No.487913
どんだけホンダ恨んでるんだよコイツw
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 11:48 No.487916
赤牛は文句言う信用出来ねえトロロがワークスでいい赤牛嫌いだとか散々言ってたろw
ジャックが言えば逆に噛み付くとはさすがファンの鏡だわ
まあ何にしても「レッドブルはマックス・フェルスタッペンのチームだし、すべての関心は彼に向けられている」な訳で移籍は大正解でしょう
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 11:48 No.487917
1
しょうがない。ホンダが恨まれるようなパフォーマンスしか出せなかったんだから。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 11:51 No.487918
掲示板に張り付いている粘着キチガイアンチと同じ
ビルヌーブはストーカー気質w
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 11:54 No.487919
まぁ来期のルノーのマシンは昨年移籍したエグゼクティブディレクターに就任したFIAを昨年退職した全F1チームの技術情報にアクセスできたFIA元技術部門責任者マルチン・ブコウスキーがいるから強気なのかもねー。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 11:57 No.487920
※1
恨んでいる云々よりもジャックは日本との繋がり長いから良い意味でも悪い意味でも日本企業の体質分かってんだよ
判断もスピードが求められるF1では現場判断で行動出来ない日本の体質はどんどん遅れ取っていったのも現実だから
現場から本社担当者に話し、そこから上司にそこから・・・社長判断されるまでのタイムラグがF1では命取り
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 11:59 No.487921
ホンダはともかく赤牛がマックスをメインとしているのは事実。
年俸面も下手したら他チームの中堅ドライバーのほうが良いし
自身のモチベーションを上げるという意味ではルノー移籍は正解かも。
ただ、今まで「年に数回勝てた」事が一回も勝てなくなる可能性も
大きいから移籍が吉と出るか凶と出るかは来年の今頃分かる事では。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:00 No.487922
リカルドと一緒にニューウェイもルノーに行ったりして?
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:01 No.487923
聞かれたから答えただけ
なのに叩くって頭おかしいでしょ上の人w
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:02 No.487924
※8
元スレにもあるように、ニューウェイを1人引っ張っても
レッドブルのマシンは作れないのよ、今となっては
ワシェも引っ張るか?
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:04 No.487926
発言だけ見ると、ルノーから金を貰っている奴なんだろうとしか思わないが・・・
「リカルドがルノーを選んだのは正解」とジャック・ビルヌーブ
「リカルドの方がフェルスタッペンより上だ」とジャック・ビルヌーブ
ハミルトンとメルセデスは“危機的状況”にあるとジャック・ビルヌーブ
「フェルスタッペンはまだ子供だ」とジャック・ビルヌーブ
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:04 No.487927
自分のような「優勝可能性アリ、込みのホンダファン」にとってあまりに長期間「ごはん(優勝)おあづけ」状態は拷問そのもの。
ホンダ自身もそこら辺は流石に理解してるだろうけど「意固地なまでに長期間2流のまま」
ラグビー日本チームが帰化外人を加入させてようやく外国と戦えるチームにステップアップしたように、ホンダチームにも「次元の違う才能」を加入させないと「優勝常連=めざましいタイム短縮に直結する新開発の連発」チームに進化できない
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:11 No.487928
※314
クビサと直接比較テストされそうになって逃げだしたジャックさんすこw
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:18 No.487932
ジャックはセルジオ越後みてーなもんだ、ほっとけ。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:18 No.487933
五月蝿え弱禿!
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:19 No.487934
※7
>今まで「年に数回勝てた」事が一回も勝てなくなる可能性も
可能性というかほぼ確定だろうね
とは言ってもルノーで見せる走りしていれば2年後に跳ね馬、メルセデスの空席狙える
逆に赤牛にいて年数戦勝てる環境でもマックス上げの中ではモチベーション下げでスランプになる可能性だってある
ウェーバーしかり、リカルドは自分上げベッテル下げも目の当たりにしているからここにいても未来無しと判断したんでしょう
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:21 No.487935
ジェンソン・バトンのF1人物評:ジャック・ヴィルヌーヴ
2003年、僕がBARに移籍したとき、僕を歓迎しなかった唯一の人間は、ジャック・ヴィルヌーヴだった。
最初の記者会見で、彼は新しいチームメイトのことをどう思うかと質問された。
彼は「うーん、彼は経験不足だし、ボーイバンドに入った方がよさそうに見える」と答えた。このようなあからさまな敵意に僕は打ちのめされた。
その後、ジャックは僕と口をきいてくれなかった。僕を見ることさえしなかった。パドックですれ違っても、彼は反対方向に何か興味深いものを見つけたようだった。
オーストラリアでのシーズン開幕戦で、彼は30周目に、僕は31周目にピットインする予定だった。
しかしジャックは、レースの最初のスティントで燃料を少し温存していたので、チームがピットインを要請したにもかかわらず、ピットに戻らなかった。その代わり、僕が31周以上走ることができず、彼の後ろでピットに戻る以外選択肢がないことを知りつつ、意図的に31周目にピットインした。
なぜ彼はそんなことをしたのだろう? 一部は心理戦、一部は僕を負かしたかったからだろう。だが、これは姑息な行為だったし、彼のように優れた資質のドライバーにしては、かなり不可解な行為だった。
ボーイバンドの誰かさんに負けたくないと感じたのかもしれないが、元ワールチャンピオンとして、チームを味方につけることの重要性を知っていたはずだ。そして彼は、不機嫌なあの行為でチームを敵に回した。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:25 No.487936
※16
確かに
「二年後のメルセデス、フェラーリ加入」
を視野に入れると、レッドブル残留でくすぶるより
ルノーでチームメイトに圧勝する方が近道かもしれんな
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:29 No.487937
ニコみたいに97年で引退しておけば今頃は弱禿さんも神格化されていたかもな
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:38 No.487938
ホンダの体質ガーっていうの飽きた
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:39 No.487939
流石ビルヌーブやな。
ウィリアムズルノーでチャンピオン取った
だけあるわ。
リカルドがタッペン
をズタボロに負かしてまえばええだけやん。
で勝たれんチームに移籍するのが正解?
タッペンより遅いからトップチーム拾って
くれんかったんやって。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:40 No.487940
いやだってほぼフランス人じゃん
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:40 No.487941
ジャックはホンダよりもルノーやBMWに恨みがあると思ったんだけどね…
トゥルーリの代わりに契約しながら、ポイ捨てされたルノーや、クビサが台頭すればあっさり切られたBMWの方がホンダよりも酷いと思うけどね〜
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:42 No.487943
この人ルノーのアンバサダーやってたんだ(すっとぼけ)
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:42 No.487945
何時もどおりだなと思うし、リカルドの移籍は正解も正論
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:46 No.487946
一般人レベルの話しかしてなくてハゲしくわらた
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:46 No.487947
いやいや、リカルドがヒュルケンベルグに圧勝なんて出来るわけないじゃん。トロの時のベルニュしかり、結局どっこいどっこいの成績になると思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:48 No.487948
ビルヌーブだろうなと思って記事見たらやっぱりだった
なんだろうなw
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:54 No.487950
正解か失敗かは直にわかる。罵りあいで管理人バンザイ。
ウィング等々がシンプルになるからパワー勝負になる、エアロデザインの
影響が縮小するってのはどうなのよ。
どっちにしても300kmphで走る空力モンスターには違いねーよ
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:56 No.487952
リカルドもこの人ほどじゃないにしても
表彰台にも乗れない日々が続くことになる。レッドブルが遅くなることがあろうと
ルノーが速くなるのはもっと別の話でより確率が悪い。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 12:57 No.487953
マックスの犬になるくらいならルノー行き正しいって正論じゃないの。ホンダが信用云々は過去の経験による恨みだけど。今回も正しいこと言ってると思うけど。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 13:21 No.487955
ワールドチャンピオンも取ってないドライバーに39億も積まれりゃリカルドじゃなくても誰だって行くって!しょうがない。ただし後からチーム状況やホンダPUに不安があったとか言い訳しだしたら本当にクソやろうだけどな。あとは黙って来年結果だせや。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 13:21 No.487956
いつも通り「どうなるか見てみよう」としか言えないよね。
理想はトップ4チームになって接近戦。
でもフェラーリメルセデスに追いつくのは難しいよな…
現実的に考えて、来年のレッドブルは今の位置をキープできれば上出来だよね
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 13:21 No.487957
※8
オマエバカだろ!?
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 13:26 No.487958
レッドブルの強みは空力だけではなく、空力を生かす足回りもあるからね
いまの序列は変わらないと思うよ
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 13:33 No.487959
安定の禿げ
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 13:34 No.487960
※33
応援しているし期待もしているけど来年は現状維持どころかポディウムのれるか際どい
2020年に3回優勝出来たら以降もホンダ使ってくれるとは思うけどね
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 13:52 No.487961
ルノーのシャシーでどんな動きするのかたのしみ
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 13:52 No.487962
ルノーもリカルド揺れてるの見て意地で獲りにいったって言ってるし
まあ禿げさんの言うことも遠からずでしゃあないんじゃないどっちも博打だし
オマケでRBにしろトロにしろ誰来るか楽しみできたし
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 14:11 No.487965
アーバインもマックスに対してクソガキと言っているから
ようつべにあるから探してみな
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 14:13 No.487966
でもお前ハゲじゃん。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 14:13 No.487967
リカルドはアロンソみたいになりそう。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 14:22 No.487968
BARホンダが作り上げた最後のシャーシは
翌年ブラウンGPでWCとなり
ゴニョゴニョの後に現メルセデスなわけで
そこんとこどうなのよと言うw
その時果たしてエンジンは?がアレだけど
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 15:05 No.487971
BAR初年度から予選の速さはあったよな
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 15:28 No.487973
チートマシンでしか勝てなかった人の意見はちょっと・・・
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 15:32 No.487974
ホンダのこれまでの成績からすれば、恨みを持ったままのビルヌーブがこき下ろすのは想定内ですわ
そんなことより来年ルノー、っていうかリカルドがメルセデスやフェラーリと互角の位置まで来れるかな
ヒュルケンは中団安定だろうけど、リカルドならあの程度のマシンでも上位に持ってこれそうな気がしなくもない
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:00 No.487978
ホンダじゃなきゃ、もっと髪の毛残ってたのにな。
かわいそうに・・・
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:02 No.487979
まぁ、ジャックの言い分にも一理あるというか
ホンダって企業は社内コンセンサスが取れなくて、常にF1推進したい派閥と
F1なんかいらんという派閥の足の引っ張り合いだったりするしな。
PUに関しても、全社一丸で邁進するべきなのに、イマイチ乗り気じゃ無さそうに見えるのも
まだそういうのやってんのかなぁ?って思っちゃう。
ホンダみたいな国内3番手くらいの車屋はF1で活躍したり、尖ったスポーツモデルバンバン作って
イメージで派生ミニバン売るような90年代のスタイルが1番合ってそうなんだが
実際今それやってるのが無難な作りだと昔は嫌われてたトヨタだしな。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:15 No.487980
ビルヌーブがいいって言ってるから不安だな
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:21 No.487981
※45
君にとってチートマシンじゃなくWCとったドライバーを教えてくれ
絶対に答えてくれよな
逃げるなよ
因みにジャックはBAR立ち上げ時に投資して後悔はないって言う男だからな
ホンダに残ってと言われて残ってしまったことがキャリアとしてミスだったと
ルノー、マクラーレンのオファーもあったしね
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:33 No.487982
後年のジャックは逆に残りたいと希望しても切られたからな。
遅くなったから仕方がない。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:39 No.487983
ビルヌーブの移籍判断なら信頼できるな
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:47 No.487984
空力制限されてもRBが損するとは思えない。
むしろ有利じゃない?
レッドブルのマシンってそんなにフロント、リアウィングに頼ってる?
フロント壊しながらでもバリバリ走るじゃん!
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:49 No.487985
ホンダが成功した時期はセナプロ時代のみ、今後も成功出来るとは思えない、寧ろレッドブルはルノーに留まった方が良いと思うがね?
メルセデス帝国の次はフェラーリ帝国だね、間違ってもレッドブルホンダではない、あり得ない
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 16:59 No.487986
50
45じゃないけど、ポイント剥奪されなかった全員がチートマシンじゃないと思うけど…
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 17:04 No.487987
コンスト連覇したウィリアムズ時代は成功ではないのか
F1で成功したチームはほとんどなくなってしまうな
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 17:19 No.487993
※50
82年 ケケ・ロズベルグ
86年 アラン・プロスト
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 17:25 No.488000
リカルドにとっては悪いフラグが立つコメントだなw
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 17:30 No.488004
※5
ルノーに移籍したブコウスキーは全チームの空力データ持ってたけど、レギュレーション変わるから優位性は多少減るんじゃね。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 17:41 No.488005
所詮は禿げの戯言
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 17:51 No.488009
※60
お前も禿げじゃんw
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:04 No.488013
琢磨にシート奪われた人だっけか
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:12 No.488017
※17
バトンが他人を批判するなんて事あるんだな
この人も政治的な動きしたのか
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:15 No.488020
※50
ジャックが活躍できなかったのはホンダのせいですか。ふーん
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:16 No.488022
※57
確かにその2人は確実にチートマシンじゃないかな
この20年間じゃないとな…
※62
あれ政治的な事があること調べなさいよ
無知ほど罪深いものはないよ
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:20 No.488024
※64
思考ロックならそう思ってしまうだろうね
柔軟に情報見た方がいいよ
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:27 No.488029
なんでOB様はあれこれ言っちゃうの?
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:32 No.488030
琢磨にシート取られて、その後たいした成績も残せず引退した人でしょ?
間違った事は言ってないと思うが?
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:40 No.488034
ジャック現役のときより輝いてるね。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:42 No.488035
晩年のビルヌーブはチームメイトに大差で負け続けた印象しかないな。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:45 No.488037
このコメントのせいでリカルドの移籍に暗雲が
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:52 No.488040
ホンダ被害者の会 会長の発言は重いな
タッペンとレッドブルの面々の入会が間近で忙しい中で
わざわざこんな声明を発表するとは
よほどの理由があるんだろう
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 18:52 No.488042
最後は、ザウバーかどっかで、クビサにシート取られたんだっけ。
こうはなりたく無いドライバーの見本みたいな奴よのw
去年は暴言吐きすぎて、ウィリアムズのパドックに出禁なったとかいってたよな。
まぁその程度の人間なんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 19:14 No.488051
F1ファンの世代交代進んでいるな
ここ見てそう思った
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 19:36 No.488061
この人、BARの時はバトン優遇チームなって逃げだしたイメージあるな。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 19:53 No.488068
逃げ出したと言うより、ホンダに捨てられたイメージだけどな。
その後、浪人を経てルノーに拾われてるんだから、ルノーマンセーにもなるわw
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 19:53 No.488069
ストロールへのコメントといい、ほんとブレないな。
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 21:15 No.488105
>16
まだ夢見てるの??
早く起きな^^
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 21:25 No.488114
ある意味、これがジャックの仕事だろう, raison d'être.
-
名前: 投稿日:2018/08/09(木) 21:39 No.488120
ルノーはタイヤに厳しい
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 01:23 No.488203
ルーキーワールドチャンピオンを取り逃し、次の年にワールドチャンピオンを取ったのが頂点、その後はズルズルと落ちぶれたドライバー
そんな印象しかないな
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 09:48 No.488284
この人もチーム選びを間違えてキャリアを台無しにしちゃった元王者。
チームっていうか、エンジン選びを間違えた。
ホンダとか言う、ポンコツに騙された。
そんな印象しかないな。
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 16:34 No.488393
その通り信用出来ない、ガスリーもホンダポンコツPUに太鼓判押してる
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 16:39 No.488395
ホンダ陣営、たったの四年で何人代わってる?
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 18:30 No.488435
来年、結果が出るまで待っていられない早○アンチさんがいっぱいですねぇ
-
名前: 投稿日:2018/08/10(金) 23:42 No.488567
来年もレッドブルがルノーPU積んでたとしてもメルセデスやフェラーリには敵わない
それなら高給のルノーに移籍したほうがマシ