-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:07 No.486319
リカルドがルノーに乗るとなると急に壊れなくなるエンジン
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:10 No.486320
レース毎に靴とお酒を用意してあげよう
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:13 No.486321
何故かリカルドのPUは壊れなくなってタッペンのPUは壊れまくるようになりそう
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:13 No.486322
色々RBは言い訳したが
タイヤ用意しない
タッペンを中心としたチーム作りをと発言
ライン変えまくった結果同士討ちになったのを両方が悪いと発言
賃金安い
たぶんだがオーストリアが最終決断に繋がったんじゃないかな?
リカルドがチームによるタッペン贔屓を発言したからね
後に発言そのものを撤回はしたが、話し合いの末、何いっても無駄と感じたんじゃないかな
ホンダスイッチでの戦力どうこうはまったく関係なく、とにかくチームを信頼できなくなったんだろ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:16 No.486323
マーク「俺が移籍のアドバイスをした」
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:22 No.486325
ヴェッテル「俺が移籍のアドバイスをした」
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:24 No.486326
これで次のPUから最高品質GETだぜ!!
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:34 No.486327
リカルドが「WCになれる可能性があるチームがいい」って言ってたのも冗談だったか
結局は待遇とカネで、勝てるかどうかはそれ以下だったんだな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:34 No.486328
リカルドが優勝できる状況を邪魔までしてタッペンに初優勝させて、去年のモナコも邪魔。
普通最初の邪魔された時点でブチ切れてシーズンオフに移籍(もっとも移籍先がより上位チームでなかったから動かなかったんだろうけど)するのによく我慢した方だと思う。
フェラーリ、メルセが空く迄ルノーで待機という事なんだろうけど、予選番長ヒュルケンに勝たないとサインツみたいにキャリアが終わる。頑張らなきゃね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:43 No.486329
フェルスタッペンとと比べて速い印象はあまりないけど。納得のできる移籍、いくつかの接触みたらね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:52 No.486331
レッドブル育成ドライバーは吉本芸人みたいなもん。ギャラは我慢せい
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:53 No.486332
ドライバーにもガーデニング休暇要るんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 04:56 No.486333
タッペンのチームメイトも敵だ的な態度
あれやられたらなんなんだろって
ナイスガイのリカルドも気分悪いだろうし
見切り付けたんだろう
それだけレッドブルの今の状態はやばい!!
トロロッソを単独チームとしてホンダは協力して
育てるべきだったな・・・キー氏と‥
事なかれ主義の官僚主義的なホンダにはやる気なかったんだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 05:04 No.486334
個人的に今シーズンのいちばん酷いと思ったのが
フランスグランプリ🇫🇷
レッドブルのタッペンが第1スティントで前走った中、リカルドがハースを交わして前が7秒もギャップがあったタッペン。リカルドが猛烈の追い上げでその7秒あった差をDRS圏内の1秒以内まで切ってきた。
が、その瞬間、まだタイヤに余裕があり、ペースもあったリカルドに突然のピット命令。理由は十中八九タッペンとのバトルをさせないため。案の定、その数ラップ前からインラップにタッペンをアンダーカットもさせないように完璧なタイミングで超スローラップ、もちろんトラブル。挙げ句の果てにそれからもトラブルでピットアウト終わってもトラブルスローで最後まで走り切らされた。
こうみるとやっぱレッドブルって恐ろしんだね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 05:09 No.486335
まあ、色々と来年だね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 05:25 No.486336
RBのルノーとの離婚、トップ2チームへの移籍不可、その辺りからルノーとの話しになったんだろうけど、どっちから声かけたんだろう?
ルノーはリカルド安いから獲ったと思ってたけど、もしこの金額なら本気で行きますモードに入ったんだな。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 05:32 No.486337
予選ではマックスの方が速いけど確実性では断然リカルドなのにレッドブルは手放しちゃって良かったのかな?
お気に入りのマックス優遇したとしても金は払ってリカルド引き留めるべきだったのに…
それにしてもルノーは完全にしてやったりだからアビデブールは笑いが止まらないだろうなぁ
ホンダに乗り換えた上に自分たちを散々批判しまくってるレッドブルの重要な戦力引き抜いてみせたんだからね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 05:39 No.486338
フランスのやつはブリスターできてたんじゃなかったけ?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 05:44 No.486339
ここで一番惨めなのはアロンソやないか。。。
その金払ってくれるなら確実に移籍するだろうにアロンソには眼中にないってことだし。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 05:45 No.486340
>17
こういうの見ると少し前に噂になったニューウェイがルノーへってやつも相当話し合い行われてたんじゃね?と思うね
今度はリカルドと共にこないかと誘致してそうw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:02 No.486342
ルノーは車をなんとかしたいと思っているからかなり前からニューウェイを引き抜こうとしていただろう
でもやりたいようにさせてくれるレッドブルは居心地がいいんだろうね
他のデザイナーでもいいから引き抜かないと
今ならインドとかから引き抜けそうだぞ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:09 No.486344
ホンダ応援する身としては誰が後釜か気になるなぁ。サインツやガスリーじゃ勝ちは期待しがたい。かと言ってアロンソはなぁ。
他に移籍可能ありそうでハマれは行けそうなのはペレス?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:12 No.486346
ルノーがヨット業界に参入すればニューウェイ来るかもw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:14 No.486347
1回もチャンピオン獲ってないのに年俸30億とかアロンソが怒るでw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:16 No.486348
リカルドの30億はマクラーレンのお陰だよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:23 No.486349
マクラーレン:22億円でどうだい?
リカルド:話になんねぇ〜…
ルノー:30億円でどうだい?
リカルド:30億円+No.1待遇+ボーナスならええよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:29 No.486350
もちろんスパではタッペンのスリップ担当やろねw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:29 No.486351
何でもアロンソに絡めてくる。この男の人わるい人。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:33 No.486352
移籍の年のベッテルのらしからぬパフォーマンス同様
今後はリカルドもフェルスタッペンに大きく劣る結果しか出せなくなるな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:38 No.486353
レッドブルは契約のプロ雇った方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:40 No.486354
たぶんメルセデスのトトもビックリしてると思う
オコンどうすんねんと、
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:41 No.486355
※16
ルノーは元々サインツではなくリカルドが欲しかったと言う経緯がある。からルノーじゃない。
サインツはルノーと相思相愛だと思ってたようだが・・・オコンはプランB、プランAはリカルド。
サインツは必要なく要らない子だったと言う。。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:42 No.486356
やはりマックスの存在が移籍の最大の要因っぽいか…。
あれだけ露骨に格差付けられたら、そりゃ納得いかんわなぁ。
しかしルノーは最後に強烈なカウンターお見舞いした形だなw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:42 No.486357
ゴーンが金を掛けずに勝つと言ってたのに年俸30億も出すとか方針転換したのか?
それにしてもヒュルケンベルグは6億だってのに奮発したな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:43 No.486358
ホンダが原因じゃない
ホンダが原因じゃない
ホンダが原因じゃない
ホンダが原因じゃない
ホンダが原因じゃない
ホンダが原因じゃない
と呪文のように唱え続けており
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:44 No.486359
仕方ないからあぶれたサインツとオコンはトロが拾うしかない
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:45 No.486360
リカルドがルノーで表彰台乗れるならヒュルケンも乗れると思うんだよね〜
個人的にはヒュルケンの方が速いと思ってる
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:46 No.486361
60億貰えるなら結果なんてどーでもよくね?w
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:47 No.486362
リカルドはオーバーテイクの駆け引きも上手いが
チーム移籍の駆け引きも上手かった!
このままRBに居てもセカンド待遇で絶対に年間王者にはなれない。
あと2年も居たら自分の腕は落ちてなくても評価は落ちる。
移籍するしかなかったよね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:48 No.486363
金か ルノーマイナス60億くらい どこから補填?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:51 No.486364
ザクの言うとおりアロンソにとって一番居心地の良いチームはマクラーレンなんだと思うよ。これだけ至れり尽くせりしてくれるチームなんて他にないでしょ。F1を続けるならマクラーレン。単年でも複数年でも認めてくれそうだしね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:52 No.486365
レッドブルからのPU代もマイナスやな
マクラーレンのPU代限界まで上げるしかないわ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:55 No.486366
レッドブルのドライバーって言うより大手自動車メーカーのルノーのドライバーって言った方が女にはウケ良さそうやしな。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 06:59 No.486367
いっそフェラーリみたいにはっきりNo1決めてあれば納得もしたかもしれない
レッドブル若手育成はいいけど熟成したドライバーのマネジメントは下手ね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:03 No.486368
まあ本気で先頭取るってなったら予算は出すだろうしザ・中堅チームみたいなふたりより7勝ドライバー入れた方が多少はピリッとするんじゃないの
幸か不幸か傘下から格上チームが消えたから変な小細工や神経戦に今ほど神経使わずに本腰入れてやるって事でしょう
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:05 No.486369
ルノーは1番金持ってるんやけどなw
ゴーンがケチなんだわ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:06 No.486370
チャンピオンじゃなくてもチャンピオン級で移籍ありなら彼しかいない。
しかし金額本当ならニコ2は複雑だな。
やはり優勝経験はデカイんかな。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:06 No.486371
フォーミュラーE撤退するからそのお金を充てたんかもね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:08 No.486373
ヒュルケンがリカルドに圧勝したらメルセデスかフェラーリに行けるんじゃ?w
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:09 No.486374
サインツは取ってみたら役に立たなかったので首
ドライバーも揃ったし後は車
妙にタイヤが磨り減る車なんとかしないと勝てない
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:09 No.486375
良い移籍や
色々な力関係が見れる。
未だにベッテルがよくわからないんだよね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:10 No.486376
ヒュルケンは表彰台にも載ってませんし…汗
唯一の救いはルマンチャンピオンw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:14 No.486377
48
言うても日産に名前変わっただけで金出すのはゴーンやんw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:16 No.486379
ルノーPU批判してたらルノーにリカルドとられたレッドブル好きだぜ。交渉バラしたマクラーレンを批判してたら、トロのドライバーが足りなくなって今から探さなきゃならないレッドブルも好きだぜ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:18 No.486381
これ、NTR移籍って言うんですか?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:32 No.486384
JKに裏切られ…
リカルドに裏切られ…
もうズタボロですわ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 07:51 No.486386
日産の金はルノーのものではないよね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:05 No.486388
ルノーってワークス体制になって予算は増えただろうけど
ロータス時代に優秀なスタッフはみんないなくなったんじゃなかったか?
そんなチームに将来性はあるの?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:08 No.486389
ウェバー化を未然に阻止したな、リカルド
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:11 No.486390
※58
まあ普通じゃね?
予算あるならこれから引き抜くんだろう
正直即効性はない
というか現在の位置が現体制の答えだろ
リカルドにしてみたらそれほど赤牛にいられなかった
2強のシートが空くまでの腰掛けってのが正直なとこでしょうね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:11 No.486391
騙し打ちだと下手すると途中でドライバーチェンジも有るかもね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:12 No.486392
しもしもレッドブル~
俺、アロンソ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:12 No.486393
悪の枢軸マルコもクビにすればいいのに
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:14 No.486394
サインツ子とピケ子ってどっちが速いのかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:33 No.486395
動画まで撮ったんなら
RB「我々には契約がある」
だったんじゃ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:40 No.486396
レッドブル育成ドライバーの層が薄いとみるやリカルドを引き抜いて戦力を削ぐ戦略眼はすごいと思う
フェラーリだったら諦めもつくだろうにルノーにしてやられるとかホーナーは地団駄踏んでるだろう
アビテブールは笑いが止まらんと思う
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:43 No.486397
年俸20とか30億は勝手な記事じゃないか?RBがベッテルにしたことをリカルドもされただけで逃げ出したというのが正しいだろ。数日前までの様子から基本合意ができていたと思われるからやり方としてどうかと思う。ルノーに似合うといえば似合ってるけど。これを怒れる人はこの数倍の理不尽をされてるのに速さを見せるライコネンをどう思う?リカルドとは格が違うドライバーなのに。前に誰かがコメしてるけどヒュルケンにボコられる気がする。もうRBマシンのようにコーナーでの異次元オーバーテイクはできないマシンになるんだから素の速さでヒュルケンに負けるだろ。
RBの痛手は、タイミングだけ。そこまで欲しいわけでもないしどうせ格下にしか行けないからとたかをくくっていただろうけど。
個人的な意見だけどリカルドの笑顔が爽やかだという人は騙されやすそう。腹黒さが滲み出てるようにしか見えない。いづれにしろ来季は完勝しないとキャリア終了だろうから、どう走りに影響するか楽しみだね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:46 No.486398
ぷぷぷ
負け惜しみ乙
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 08:49 No.486399
ハミルトンがマクラーレンからメルセデスに移籍した時って
「まじで?」って思ったけど、ビンゴだった。
リカルドは同じ事を狙ってるんじゃないかと思ってる。
色々人材掻き集めてるし、来年以降のマシンの目標を聞いた上で、
来年はレッドブルホンダの1年目だし、ゴタゴタするぐらいなら、
ルノーで2年やってみようじゃないか。
ってことなんじゃないかな?
普通はしないけど、選択肢としてはあった。
アビデビールは「アロンソもありだけど、あくまで複数年契約!!」
って明言してたから、アロンソは消えたんでしょ。
アロンソは晩年、リカルドはマシンがよければ長期間契約になるし。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:05 No.486400
レッドブルはそろそろマルコの存在が微妙かも知れんな..
日大ラグビー部の元監督みたいな横暴さを感じる
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:10 No.486401
しかし今年はホントいろいろありますねぇ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:11 No.486402
RBはチームの特性上常にシンデレラボーイが必要なんだよね。
ウェバーに勝つベッテル、ベッテルに勝つリカルド、リカルドに勝つマックス。
マックスも年齢がそこそこ行ったら同じ目に遭うよ。
マルコ爺は育成プログラムの重要さをアピールしなきゃならんし、活躍した人はいい比較対象として利用される。
もちろんデビューは華々しく恵まれたものになるけど、次が出て来た時の落差がすごい。
レッドブル傘下を離れるにはギリギリのタイミングだったと思う。
本当の意味で真価を問われるシーズンになるね。
個人的にはWCにはならないがそのライバルにはなれると思ってるんで大いに活躍してもらいたい。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:17 No.486403
タッペンファミリーが映像に映し出されると
微笑ましさより嫌悪感を感じるのはなぜだろう。
リカルドも居心地悪かったように思う。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:21 No.486404
ルノーのレッドブルへの仕返し乗っかるとは、リカルドは結構軽い男なんだな
来年から急にルノーが速くなるとも思えないが、それを我慢するだけの金はもらえると言う事か
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:35 No.486405
さすがフランス人やることがエゲツない。実に見事な倍返しだわ。
リカルドは今回の契約金額が満額自分の市場価値だと勘違いしないといいけど。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:37 No.486406
リカルドってエンジン壊れてもルノーに文句言ってた印象ないよな
やっぱ裏でいろいろ動いてたからなのかな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:39 No.486407
後半戦はルノーがヘボPUをレッドブルに渡し、レッドブルは完全にフェルスタッペンをNo.1待遇にするのかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:39 No.486408
チームからの予選の扱いとか見てりゃ移籍も止むなしだろ
タッペン(一家)が癌
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:46 No.486409
チームがマックスを優遇している以上、いくらリカルドが頑張っても報われないし
見切りをつけるにはいいタイミングだったのでは。
ルノーワークスなら赤牛みたいに露骨に片方のドライバーに肩入れもしないだろ。
問題は今期の残りレース、リカルドが赤牛からどういう扱いをされるかだな。
な~んか露骨に疎外されるような気がするけど(汗
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:49 No.486410
ルノーから漂うマクラーレン臭…
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 09:59 No.486411
ホント、今年のF1は見所満載だねぇ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:03 No.486412
優遇してるにもかかわらず、ポイントは16、17年とタッペンはリカルドに負けてるんだよな。それにもかかわらず、あの扱いだったところが、冷遇が嫌で移籍する今までのパターンと違うところ。
よく今まで耐えたもんだぜ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:04 No.486413
毎回アホみたいな長文書いてるやつ全部同一人物だと思うけど
誰も読まないぞ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:05 No.486414
ルノーは今後「メルセデス」になるのか?それとも「マクラーレン」になるのか?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:07 No.486415
若いチームメートが首脳陣に溺愛され優遇されている。もう一方のドライバーはこの状況に嫌気が差しチームを去ることを決める。この状況って見覚えがあるよね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:09 No.486416
※85
セナとプロスト
ハミルトンとアロンソ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:16 No.486417
セカンド扱いされてるファーストよりポイント稼ぐドライバーも中々いないよな(笑
ベッテルに勝ったドライバーでもあるし不遇だよな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:19 No.486419
これ本当にシーズン中でのサインツとリカルドのトレードもあり得るんじゃないでしょうか?
それかガスリーが途中から昇格のサインツがトロロッソに出戻りとか。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:21 No.486420
Red Bull Gives You Wings.
の体現の為に、タッペン優遇、リカルド冷遇か・・・
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:22 No.486421
ルノーの馬力アップ 走らないで契約
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:25 No.486422
ルノーに入るには踏み絵が必要だったんや
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:29 No.486423
ベッテルがフェラーリ行った時も、騙し討ちだった様な。ある意味、恐ろしい程ドライバー大事にしないんやな。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:32 No.486424
リカルドにそこまでの価値があるだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:40 No.486425
よくリカルドにそこまでの価値ないっていう人いるけど、一応単年でっていう条件だがあのベッテルに勝ったこともあるんだ。
今の冷遇の中でもタッペンより勝ってる。
レッドブルの戦力を下げるだけでも十分価値があるってもんだ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:42 No.486426
レッドブルがリカルドではなくタッペンをファーストに据えたのは
こういった空気を感じ取っていたからなのかも知れんな
タッペンはレッドブルと早々に継続契約を交わしていたのに
リカルドは契約延長と思わせといてこれだからね
信用されていなかったということだろう
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:42 No.486427
偉そうなこと言って、結局、金かよw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:45 No.486428
海外のコメントで、リカルドのオーバーテイクは、鋭く切り込んで行くけど
あれをルノーのシャーシでやったら月まで飛んでくなって言われてて笑った
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:46 No.486429
30億出したから本気になったか?ってなんて短絡的な。
その30億、開発に回したほうがいいよ。30億ドライバーに使って
追加で30億マシンにも回して計60億の投資だなんてルノー程度にないから
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:48 No.486430
誤
人生最大の決断だった
正
人生最大の年俸だった
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:50 No.486431
結局金かよって価値観は日本独特らしいね
あっちは金こそすべて、なんだそうで
逆パターンの大谷の時にそんな話があったよ
心理が解らないって
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:51 No.486432
後半、タッペン!ノーパワー
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:54 No.486433
ホンダ次第で勝てるかもしれないチームよりフェラーリメルセデスが落ちないと勝てないチームを選んだら金かよってなるだろ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:54 No.486434
※97
同じことをここでも数人に言われてるけど、ここで異常に評価が高いのがリカルド。
レッドブルにしたらエースが消えたわけじゃなくて、都合いい感じの犬が消えただけでしょう。新しい犬小屋を作った直後に市なないでってだけ。愛犬というより使い捨ての愛玩具みたいなもの。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:56 No.486435
※100
それは世界中の人の統計取ったの?あっちってどっち?
特定の意見だけ切り取って話してないか
いつだかタッペンが、お金より勝てるマシーンの方が重要って言ってたと思うけど
すべての人が同じ考えと思ってしまう方が、あり得ないともうがなぁ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:57 No.486436
相変わらずプロモすげえな
ちらっと見るつもりが全部見ちゃったわ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:59 No.486437
※96
プロなんだから金で動くのは当然だろ。
やりがいがあるんだから薄給で働け、が正しいとでも?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 10:59 No.486438
メルセデスとフェラーリが不要と判断したドライバーに30億かぁ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 11:04 No.486439
マクラーレンが22億提示だっけ、リカルドの年俸吊り上げるために使われただけやんかw
ザク豚能無し
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 11:36 No.486444
タダでいいから勝てるマシンに乗りたい
アロソン
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 11:39 No.486445
いくら金積まれても、毎レース周回遅れにされながらドライブしてるだけって、
空しくないか?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 11:42 No.486447
リカルドには報われてほしい
実力はあるのに待遇があんまりだったからな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 11:50 No.486449
赤牛残ってもたまに勝てるかも程度でいつもギスギスしてちゃーな
それなら己の能力を高く買ってくれる所へ行くのは何ら不思議ではない
まして今はそれ程じゃなくてもフルワークスだし当然っちゃ当然
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 11:52 No.486450
リカルドが過大評価って。
ここの評価よりルノーが30億出した。その評価の方が信用できるんだが。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 11:53 No.486451
節穴だらけ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 11:58 No.486452
※113
評価なんて、主観によって変わるんじゃね
少なくとも、フェラーリとメルセデス、いや、ボッタス、ライコネンの代わりには不適合とされた事は事実やろ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 12:01 No.486454
リカルドの評価は、トップチーム2チームの判断の方が、間違いなく信頼出来ると思うが?
ちなみに海外でも、すげーバビデブーさん、嫌われてんのな
ルノーは好きだけど、バビデブーは嫌いとか言われてて草
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 12:04 No.486456
寧ろ鶏口と為るも牛後と為る無かれ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 12:24 No.486463
113
賛成!
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 12:37 No.486467
レッドブルだと一億ぐらいだから、リカルドだってお金欲しいだろ。
その価値があるとは思えんけど。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 12:39 No.486468
まぁ、レッドブルは今年じゃないとしても来年にはリカルド追い出してガスリー乗せる予定だったから、あんまり変わらないんじゃね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 12:45 No.486470
これだけ優遇されながらも
勝てないタッペンってどうなのよ
仮にハミルトンが同じ世代で同じ立場だったら文句を言わせない程度には勝ち越していたと思うよ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 12:48 No.486471
来季これで、リカルドとヒュルケンの実力が両方分かるから面白くなるわ。
どっちかが今までの評価から上がり、どっちかが地に落ちることになる。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 12:53 No.486472
実際タッペンが複数回チャンピオン取れるドライバーなのかは今の時点で、?が付く結果になったし、どういう内容であれ1年ベッテルを得点で上回った。
それだけでも、リカルドの功績としては評価されるべきものなんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 13:06 No.486475
年棒5倍だろ?
レッドブルで10年冷遇されて過ごすよりルノーで2年優遇された方がいいわ
リカルドはうまくやったと思う
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 13:10 No.486476
30億貰ってヒュルケンに負けたらチーム内の立場も無くなるしトップチーム移籍も無くなるから頑張らないとな。かなり大変かもしれないけど。
ヒュルケンもリカルドといい勝負すれば来年でルノーとの契約切れてもいい移籍ができそう
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 13:27 No.486480
レッドブルは確かに戦闘力のあるチームだけど
セカンドの身分だとワールドチャンピオンになれるチャンスは無いだろうしね
手に届くところにそれがあるのにチームに止められるとか
そりゃ出て行こうって気にもなるだろうよ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 13:28 No.486481
※124
同じ金額を稼ぐなら、短期間で稼いだ方が有利だからね、色々と
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 13:43 No.486482
ハミとベッテルが拒否した。
このことが実力の証明である、という見方も可能だ。
物事はそう単純ではないし、表層だけを見ていても
真実は見えて来ないということを良く憶えておきなさい。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 14:09 No.486483
アロンソは金がいいから昔は強かったんだよ勝てそうだよと言う車に乗ってしまった
そして騙されたこれは三強の車じゃないから表彰台にすら乗れないと後で気がついた
後でいろいろ文句を言ってももう遅い
一旦落ちたらダメ車に乗り続けるしか方法がない
さてリカルドはこれからどうなるのかな
ようすをみてみよう
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 14:38 No.486485
128にほぼ同意。
ハミとベッテルからの拒否があったかどうかは知る由も無いがそれぞれのチームメイトとしてリカルドではなかっただけの話。
イコール価値がないわけではない。
もちろんリカルドにはルノーからの評価を実力で証明する必要はある。
もちろんベッテルもハミもリカルドじゃなく2人を選んで良かったと思わせる活躍をしなきゃならん。
いいじゃないか、来年の楽しみが増えて。
何が不満なんだ?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 14:38 No.486486
ザク
「もう少しでリカルドはうちに来るはずだった」
ぇ?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 14:42 No.486489
タッペンと金と私(リカルド)
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:11 No.486494
ヒュルケンはリカルドより速いと思うよ。
速いマシン乗ってると評価されがちだけど、リカルドはレッドブル育成以外にあまり乗った事ないから戸惑うと思う。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:12 No.486495
※131
バンドーン え?
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:15 No.486497
レッドブルで、残留のプロモーション取ってたのに、いきなり移籍かよw
こういう人って、金積まれると平気で、親友でも裏切りそう。
案外腹黒なのかもなぁ。
まぁいままでタッペンの子守りをよくやったとは思うけど。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:16 No.486498
そんだけもらってNo.1待遇になるならリカルドも移籍するわ
ルノーも打倒レッドブルに本気というのが回りにも解るし
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:26 No.486500
オーストリア人「オーストラリア人は見分をわきまえとけ」
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:30 No.486501
※134
バンドーンはもう、オプションのオプションのオプションくらいにしか思われてないんだろうなw
そしてまさか、ハートレーが来年も走ってる可能性が高くなるとわなぁ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:39 No.486502
サインツやガスリーが乗ってもレッドブルは3強で、リカルド・ルノーは中団トップがせいぜいなのか、それともリカルドが乗ればルノーでも表彰台争いに食い込めるのか、レース結果に占めるドライバーの割合が分かりそうで楽しみ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:44 No.486503
※138
ついてないついてないと言われ続けてる今期のハートレイだけど
28にもなってF1デビューできてるし肝心な部分の運は持ってるんだよな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:48 No.486504
※140
そう!
生きてるだけで丸儲け
乗れてるだけで丸儲け
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:53 No.486505
リカルド、ウェーバーにしたこと
育成ドライバーの使い捨て
ルノーへの暴言
忘れはしない
レッドブルの時代は来年終わる
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:56 No.486506
ザクの発言・・・。
ルノーワークスとマクラーレンで、
年俸も大して変わらなかったら
誰も悩まないでしょ・・・。
ノリスとバンドーンは、もう次の就職先探しておいた方がいいよ。
ちょっと危なすぎる。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:57 No.486507
嫁美人、
モナコに住んでる、
ルマン優勝経験有り、
来年もF1ドライバー?
まぁ十分勝ち組だよな。すくなくともここにいる奴らよりは確実になw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 15:58 No.486508
※142
今ってレッドブルの時代だったの?
おれはてっきりメルセデス時代だと思ってたよ。
違う世界線から来た方かなぁw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 16:24 No.486512
アロンソとかこの人ってはずれのあみだくじに全力で突っこんで行く感じが好きだわ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 16:27 No.486514
30億って評価はリカルドの実績的に考えれば妥当ではあると思うわな。
ただ、レッドブルに限らず育成系ドライバーが全体的に年俸低いんで、そういう意味ではレッドブルの年俸が低いとも思わん。
ベッテルと同じ様にレッドブル出て新しいキャリアを築く時期だったんだろう。
ヒュルケンとの比較もあるし、リカルドが来年のルノーでどれだけやれるか新しい楽しみが増えたのも確かだな。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 16:28 No.486515
まったく関係ないザク・ブラウンが一番面白い
彼もだんだん分かってきたみたいだな、もっとやれ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 16:33 No.486518
年齢的にもレッドブルから出る時期だっただけだろう
いつももう少しコース外での立ち回りなんとかならんかと思ってたが
後足で砂かけるような今回の移籍の仕方が、アホの子が極まっただけなのか
実はくっそ腹黒で全部計算づくでしっぺ返しをしたつもりでいるのか
それによって話が変わってくるなw
まあこういうやり方が出来る人はルノーとは相性いいかもしれんw
来年ホンダのベンチマークというかちょうどいいライバルになってくれるといい
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 16:47 No.486520
※131
もうやめて!バンドーンのライフは0よ!!!
ホンダからも手を差し伸べてはくれないだろうからなあ・・・・・・・。
今後はレッドブルとトロロッソ、ハースのシートを中堅ドライバーが
1つづつ奪い合いか・・・・・・フォースインディアも消えてウィリアムズも
どうなるのか分からないから大変だね・・・・来年のシートは。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 16:49 No.486521
フェルスタッペン一家はクソ。ストロール一家もクソ。親が出しゃばってくる奴はダメだな。ハミルトン親子を思い出す。直接手を出さないだけで、所詮はフェルッチとかいうDQNと一緒だわ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 16:50 No.486522
>>145
気に入らん事でもあったんか?やだねぇこういう余裕のないのはw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 16:54 No.486523
リカルドが勝ったってあの特殊な1年だけだろ。正当な評価にはならんわ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 17:25 No.486526
153
大丈夫だよ! 事実、レッドブルもルノーもマクラーレンも評価してるからw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 17:41 No.486528
夏休み明けにリカルドとサインツJr.でシート交換しないかな
双方にとってもいいと思う
PUも同一だから情報漏洩も心配なし
サインツJr.とフェルスタペンの不仲は解かるけど
表彰台に届くマシンのシートがあるならそのチャンスを掴みに行くと思う
むしろ進んで売り込みに行かなきゃアホかと
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 17:53 No.486529
ホンダがって必死な奴くそ笑うわww
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 17:54 No.486531
※142
ウェバーは自分でF1引退を決めた
リカルドは自分から出て行った
別に使い捨てじゃない。
酷かったのはクビアトをシーズン中に降格させたことかな。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 17:59 No.486534
※151
サインツ家もクソになるよ
ドイツのAuto Bildによると、「トロロッソでの4年目は無い」というサインツの発言に、レッドブルの首脳陣が激怒。
しかもサインツの家族がスペインメディアに対し、「マックス・フェルスタッペン(レッドブル)にフェラーリが関心を示している」という噂を流し、サインツがレッドブルに昇格できるよう誘導した疑いが発覚、ついにレッドブルはサインツを放出する決断を下した、と報じています。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 18:21 No.486535
まだシーズンも長いのにチーム内でどういう待遇になっていくんだろか
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 18:53 No.486537
マクラーレンに行ってスペインの卑怯な勘違い野郎をフルボッコにして欲しかった
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 18:54 No.486538
金かけて育成しても砂かけて移籍するんだから、ドライバー育成なんてほんと金の無駄だな。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:08 No.486545
「陰の主役はホンダ」。リカルド目線では2019年、ルノーが上げ潮でホンダ+RBは「泥舟」だと判断されたと。だからルノーは2019年ナンバー3チームだと見込んだ
少なくともルノーが死に物狂いで優勝をゲットしに来てる感は伝わる。それにひきかえホンダのマイペース感w
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:18 No.486546
なるほど、1年遅れでスタートとしたマイペースなホンダに、死にものぐるいのルノーは追いつかれたとw
あれ?マイペースホンダ、すげーじゃんw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:21 No.486547
153
特殊な1年て何?ベッテルナンバーワン体制の中でリカルドがベッテルをフルボッコにした。ベッテルはこりゃ勝てないと逃げ出した。それが全てだよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:27 No.486549
PUで嫌がらせをする側にいけば大丈夫だと思った?残念、白煙ブモモモでした!
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:27 No.486550
160
冷静に考えて勘違い野郎はアンタだろ
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:28 No.486551
※162
それが君の趣味だというならば、幸せな人だね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:33 No.486553
リカルドと本気で契約出来ると考えたザクは相当な勘違い野郎だなw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:34 No.486554
鳩「もしかして来年のレッドブルのシート開いてる?」
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:37 No.486556
相変わらず、アビ「デ」ブールとか書いてるニワカ以下が、ドヤ顔で状況説明してて草
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 19:59 No.486564
これ一番メンツ壊されたのマクラーレンだよな。金だけが取り柄だったのにね。ルノー側のpuで嫌がらせがあればレッドブル側からの嫌がらせにも乞うご期待か?ちゃんと五体満足で来季迎えられればいいね…
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:00 No.486566
ベッテルに勝ったとは盛んに強調されてるけど
クビアトに負けたってのはスルーされる
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:12 No.486569
2015年
クビアト 95 ポイント
リカルド 92 ポイント
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:12 No.486570
今のマクラーレンからポジティブな要素、情報が全くない。
今回の件も失態っちゃ失態だし。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:13 No.486571
別にスルーしないよ。
リカルドはベッテルに勝ったシーズンがあったし、クビアトに負けたシーズンもあった。
クビアトはシートを失ったがベッテルとリカルドは今もF1で活躍中。
だからと言ってクビアト>リカルド>ベッテルってわけではないよね。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:13 No.486572
クビアトはサインツにぼろ負けしてるからよーわからんなw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:16 No.486574
※172
3勝vs0勝と0勝同士じゃ意味も変わるでしょ
今年ベッテルがチャンピオン取れなかったら
ベッテルアロンソで一度試してみてはどうだろうかと思う
アンチは発狂しそうだけどな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:33 No.486578
クビアトはフォーミュラルノーでバンドーンに負けてるからバンドーンが最強だな!
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:36 No.486580
フェラーリを離脱したアロンソはマクラーレンでフルボッコにされてるからな
カルマだなw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:40 No.486584
*163 「なるほど、1年遅れでスタートとしたマイペースなホンダに、死にものぐるいのルノーは追いつかれたとwあれ?マイペースホンダ、すげーじゃんw 」
妄想癖いい加減にしろw いつ「ホンダがルノーに追いついた」?w
まあ、言い訳出来ない「来年」を見ようねw(毎回、シャーシ側に来年って言わせてるねホンダw)
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:46 No.486592
※180
最近は君のような人はめっきり大人しくなってしまったから、
君にはぜひ頑張ってほしいと思う。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:52 No.486600
*181 いや、「頑張る意識」というより、つくづくホンダに辟易させられてまして。お察しのとおり、これでも鈴鹿に通ったファンなんです。
ホンダは「レースの遺伝子」というより、「勝利の遺伝子」をすっかり喪失してしまいました。「負け犬根性=2流」チームに成り下がりました。がっかり感がハンパないです
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 20:55 No.486604
※182
幸せな人だね
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 21:09 No.486619
リカルド獲得が「死にもの狂いで優勝をゲットしに来てる感」なんだったら、
去年アロンソを「まだ優勝できるマシンを用意できないから」とお断りしたのはルノーも相当マイペースだったことになるな
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 21:10 No.486620
ウェバー→ベッテル→リカルドの赤牛離脱の流れを見て、フェルスタッペンも
いつかは押し出される未来が来るのかなぁ、と既に心配だw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 21:20 No.486626
ホンダも「好き好んで2流チームでいる」わけでは無いと思うw
ただ、1流を目指しているが一流チームが持つべき能力(閃き、創造性、イノベーション能力)の重要性にたぶん気づいていない(だから10年以上勝ててない)し、何を揃えたら「勝利の準備完了」となるか分かっていない。
ただ、歩いてるだけw勝利に到達する資格なし
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 21:25 No.486630
※185
だがそれがいい‼︎
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 21:38 No.486638
10年以上勝っていないホンダww
果たして来年「1勝」はあるのか?!
リカルドの判断が「吉」とでるか「凶」とでるかw
ホンダの意地が見たいが「自分の殻(凡才集団から準天才集団への脱皮)」はそう簡単に破れそうにない・・何しろ10年以上破れてないw
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 22:41 No.486651
結局リカルドはホンダもルノーも気にしてない。
フェラとメルセの席が空くまでの間、金払いがいい方を選んだだけ。
-
名前: 投稿日:2018/08/05(日) 23:41 No.486689
※113
ネットみてると日本人は彼の笑顔だけで過小評価してる気がする
成績よりも「いつもニヤニヤしてるのが苦手」と思われてそう
日本人はセナみたいな「いつも寂しそうで切なそうな顔をしてる」のを好むからね
-
名前: 投稿日:2018/08/06(月) 01:50 No.486745
※190
おれは只々、シューイが嫌いなだけ。生理的に受け付けない感じ。
リカルドのクリーンなオーバーテイクは好き
-
名前: 投稿日:2018/08/06(月) 01:56 No.486749
10年以上勝ってないとか、凡才天才とか、何なんでしょうね?
ホンダは着実に差を詰めていってくれたらいいよw
ルノーとの差は無いでしょ。馬力だけ見ればあるかもだけどPUとしてはもう分からん。
そんなのもうどうでも良くてトップ2社との差はまだ大きいからそこ詰めんと。
リカルドはPUは考慮に入れてないと思うよ。
PUの微々たる差よりホンダならワークス待遇なんだからその利益は大きい。だからソコではないはず。
-
名前: 投稿日:2018/08/06(月) 02:00 No.486751
160
アロンソを年間通して倒せるドライバーってかなり少ないと思うんだけどなぁ。実際2015年のバトンしか年間ポイント上回った奴はいない。リカルドでも無理な話。
-
名前: 投稿日:2018/08/06(月) 02:26 No.486755
見たい組み合わせ
メルセデス ハミルトン・オコン
フェラーリ ベッテル・アロンソ
レッドブル フェルスタッペン・ライコネン
トロロッソ サインツ・ガスリー
ルノー リカルド・ヒュルケンベルグ
-
名前: 投稿日:2018/08/06(月) 03:05 No.486760
※115
両チームの首脳陣はリカルドがハミルトン、ヴェッテルの
ポチに成り下がれないと踏んだんじゃないのか
-
名前: 投稿日:2018/08/06(月) 06:39 No.486781
チーム首脳陣がみんなルノーってクソだよねー!って話で盛り上がってる時
リカルドは内心ルノー移籍を考えてたんでしょ
冷え冷えの関係で草
-
名前: 投稿日:2018/08/06(月) 07:25 No.486793
※195
当たり前。明確なナンバー1-2体制でうまくやってるのに、ナンバー1が2人になったら2007のアロハミになりかねない。まぁ※67や※115みたいな頭がおかしな人はほっておいて。フィンランド人の粗大ゴ○の使えないボッタスにライコネンが哀れな姿で恥を晒し続けてるけどチームとしては実力も速さも安定性もないセカンドをそれぞれ抱えたいんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/06(月) 10:54 No.486847
ライコネンは調子いい時も予選でポール奪われてるのはちょっとアレだけど決勝はどう見ても戦略で損してるだろ