-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:38 No.484781
来年3勝でも上々すぎる結果だと思う。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:39 No.484782
とりあえずルノーPUを抜いてくれれば御の字ってとこか
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:42 No.484783
こんなこというとホンダの上層部が額面通りに受けとってしまって開発がのんびりしちゃうかもよ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:43 No.484786
明らかにハードル上げられてる。ホンダ頼むぞ。このまま終わるのはあかん。いつかチャンピオンになったらレッドブルエディションとか出して!プリウスαから変えるから
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:44 No.484787
ルノーとの比較よりメルセデスとフェラーリに
置いていかれない事が重要だしなあ
そろそろ頭打ちになってくれても良さそうなんだが
新しいチート見つけるかもしれんしな
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:44 No.484788
1秒速いトロロッソが爆誕するというだけで超期待してしまう
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:46 No.484790
何かつかむしかないよね、上位二つのPUに追いつくには
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:47 No.484791
ニューウェイが30馬力の差までならシャシーでカバーできると言ってたはずなので、ホンダにはメルセデス、フェラーリとの差を30馬力以内にまで縮めて欲しいね。
頑張れ〜
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:48 No.484793
ハードル下げられて、「ほっ」としたらいかんのだよな、これは。
まぁ、今年のトロでデータとってんだから、来年はホンダは泣き言は言えないな。
ホンダファンもアンチも楽しみでいいじゃんかw
ただ、3勝はきついかな。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:52 No.484794
ぼくよくわからないんだけど
来年エアロが変わってダウンフォースとか減る?としたら
ホンダPUの軽さっていうのはプラスとマイナスどっちに働くんだろうと最近よく考えます
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:53 No.484796
こんなん言ってても来年夏にはキレてそう
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:57 No.484798
※10 エアロ関係無く軽いことは有利。
最低重量が決まっていても軽くて余ったオモリをバランス良く配置できる。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:59 No.484799
フェラーリPUのパワーアップはメルセデスも驚くほどだからな
ホンダが全力で開発しても他もサボってるわけじゃないから参戦1年遅れと1チーム態勢のハンデはキツイよなぁ
優遇措置も初年度だけ3基制限が4基制限になるだけで実走テストは禁止だしそりゃ新規参入のエンジンメーカーなんか来るわけない
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 20:59 No.484800
ホンダがルノーと同等なら前半戦だけで3勝はするでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:00 No.484801
5勝はイケルだろ?
ルノーと同じくらいの出力ならば、ドライバビリティーも良いし、壊れなくなったからな。
しかし、メルセとフェラに近づくようにしないといかんのは当然。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:00 No.484802
まぁ今年よりも厳しいシーズンになるだろうね。
ホンダには伸びしろがあるだろうけど、メルセデス、フェラーリPUに3年かけても追いつけるかなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:01 No.484803
ハードル下げてくれてるのはホンダにとってありがたいけど、口で言うほど甘くはないと思うぞ
でも、パワーなしですぐ壊れる現状のルノーPUの惨状目の当たりにしてるレッドブルからすれば結果的にホンダPUに対して評価も甘くなるかもしれない
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:02 No.484805
※3
社会人なめんな
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:04 No.484806
※14
今年と同じ力関係を、来年の前提条件にするのは
ダメなメーカーの開発部あるあるやから笑えんわ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:05 No.484807
逆に、来年チャンピオン争いを密かに期待してるファンが発狂しそう
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:06 No.484808
ホソダPUの軽さは有利だよ。
その分、バラスト搭載する自由度が高くなるからね。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:07 No.484809
現時点でメルセデスとは50馬力、フェラーリとは70馬力の差
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:13 No.484810
ホンダには大規模な開発計画があるはずなんだが、いったいどうなっているんだい?と問い合わせてみたほうが…
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:15 No.484811
フェラーリと70馬力なんて差はないよ。せいぜいあって50馬力程度。
メルセデスとは30馬力ぐらいかな。GPSデータから換算。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:16 No.484812
別の本田「そんなこと言わないで優勝目指していきましょうよ」
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:18 No.484813
来年PUは新設計。
マクラーレンからの制限も解除された新バージョン。
レッドブルから自由設計を許可されている。
シャーシがPUに合わせる(但し馬力UP必須)
更に、PUとシャーシが最適化するのが来年から。
従って、メルセデスやフェラーリよりも伸びしろは大きいはず。
期待は大きくしておきます♪
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:22 No.484814
マクラーレンに寄生しててはマウントとれないと判断してフェラーリに寄生したホンダアンチがアップを始めましたw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:22 No.484815
ホンダも熱効率50%超え位達成してほしいものだ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:32 No.484817
ホンダは今、フェラーリとメルセデスを目標に変えているけど、
ルノーよりPU全体で同じ位か少し下位なのだろうか?
まあ、無料なのでレッドブルは同じレベルだったら20憶以上出すより
無料の方が良いだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:35 No.484818
最低限でいいとはいってもRB的にルノーは最低限に達してないわけだから
そこは明確に超えなきゃあかん
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:35 No.484819
※27
そういやそうだな、比較対象でマクラーレンがいなくなったw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:36 No.484820
※8
ダウンフォースが増える2017年以前の話だから今は難しいだろうね
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:37 No.484821
※29
レッドブルとホンダがどう言う契約か知らんが、現時点でルノーにエンジン料金払ってるのタグホイヤーだろ
だから、実質今年もエンジンは無料
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:38 No.484822
つーかF1で過渡期ですって言っておいてピークが来るのを見たことないんだが
過渡期って後から振り返って初めてわかるもんだろ?
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:40 No.484823
ルノーPUを越えることは目標だけど、5勝はできるわけないと思う。
みんなそれくらい行くと思うの?
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:41 No.484824
※11
もうホンダ以外は提供してくれないからトラブル連発でもしない限り今期lvの性能でも我慢しそうw
ただし21年?かはしらんが後釜が出来たらWCにならない限り全部PUのせいにしてくるだろうな
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:42 No.484825
夏休み明けのスパとモンツァは
びっくりするほどホンダPUは苦しむだろうから
ホナさん励ましてくれてるんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:44 No.484826
そりゃスパはルノーPUが余裕でフロントローだからな(笑)
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:45 No.484827
スパはびっくりするほどマクラーレンが速いぞw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:46 No.484828
TAG Heuerがルノーのエンジン代金負担してるなら来年ホンダになれば今ルノーに払ってる22億が浮く事になるのは大きい
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:47 No.484829
スパ予選結果、マクラーレンホンダ
2016年バトン9位
2017年アロンソ11位
あれ?
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:49 No.484830
仮にPUのせいに全てなったとしても枕のような生産性のない全責任擦り付けとはならないと思う。
生産性のある注告の意味でのホンダディスりになると思う。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:50 No.484831
ホンダエンジンが極端にパワー向上目指すと
ピーキーな扱いにくいエンジンになる傾向が
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:55 No.484832
マクラーレンのような鬼の首を取ったかのごとく、「ウチは最高、ホンダはクズ」と洗脳したり、喧伝したり、プロパガンダのように流すクソみたいな事態にはならないと思う。
生産性のあるディスりになるだろうけど、今までとは比較にならんくらい厳しい道のりだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 21:59 No.484833
アホか、タグホイヤーってネーミングを使ってるだけ、そんなに金出してねーわ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:04 No.484834
※39
なにしろあのアロンソがフロントロー宣言したからねw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:06 No.484836
※41
全然ビックリするほど苦戦してなかったね!
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:07 No.484837
マクラーレンのツイッターが、ノリス一色何だがw
バンドーンは旅に出たかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:11 No.484838
米44も言っているが、RBが現状こう言っているということは、マクラーレン時代の様な状態になったら、ザクの様な非常識なコメントではないが、RBからの攻撃は多分ホンダも耐えられないだろう。まぁ撤退のいい理由になるか??
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:11 No.484839
期待はしてないけど、もちろんわかってるよな?言わなくてもって思惑が当然見える
まぁ、ホンダはしっかりその期待に応えていかにゃならんわけだ、枕時代より過酷だな
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:13 No.484840
マクラーレンの2017年8月末、アゼルバイジャンGPでのコメント。
【フェルナンド・アロンソは、ホンダのエンジンでなければマクラーレンは
F1ベルギーGPの予選で“余裕で1-2”を獲得できていたと主張する】
ホンダPUが行き先が無くなるのか?と言われてから
もう1年経とうとしている・・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:18 No.484841
なんか、事前に高速サーキットで、やばいよやばいよって言われてると
意外に速かったりするイメージ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:20 No.484842
※51
6月と8月間違えた。
この頃、マクラーレンホンダって2ポイント位しか取れてなかったんだよね・・・・・・。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:27 No.484844
※3
君とは違うから心配無用
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:31 No.484845
まあ批判はするんですけどね
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:33 No.484846
まあ、大丈夫でしょ
マクラーレン時代は、「すぐにメルセデスに追い付きます!」と言い続けて、ルノーにも追い付けなかった悲惨な時代
しかし、今はルノーに追い付いて、上を狙う段階まで来てる
開発に手を抜かなきゃ、それなりのエンジンにはなっていくでしょ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:34 No.484848
#13
「参戦1年遅れと1チーム態勢のハンデ」+当時はトークン制度もあって
なかなか開発が進まなかったですね。
本田「伸びしろですねぇー」後半戦と来期以降に向けて期待したいと思います。
実はホーナーも内心は期待しとるかもですね。
SAKURAの尻叩いてお盆休み返上じゃー!
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:37 No.484849
あまりレッドブルの弱気な姿は見せて欲しくない
ホンダファンにとって一番の悪夢は、ライバルに負けることじゃなく
レッドブルの撤退だからな
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:39 No.484850
JKどうなったんだろうな
ザク豚に人生潰されてしまったかw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:43 No.484851
なんだここ
始まってもないのに、撤退の話はじめてんよw
自虐史観もここまで来るとすげーな
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 22:54 No.484853
レッドブルが撤退するなら勝手に撤退しろよ
ホンダがチーム買い取って無双するチャンスやん
それくらいのやる気は経営陣にもあるよ
安心しな
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:03 No.484855
撤退するならマクラーレンの方が早いから安心していい。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:07 No.484856
来年もレッドブルのシャーシがNo.1とは限らないんだけど
皆が皆当たり前のようにそれを前提にしているなぁ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:07 No.484857
ホンダアンチのみんな!
心配しなくても大丈夫や!
どうせ結果残せずにレッドブルにボロカス言われるから!
その時は思う存分叩いてやろうぜ!
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:12 No.484859
開幕前
マクラーレンを率いるザック・ブラウン(エグゼクティブディレクター)が、2018年はシーズン開幕と同時に「トップ争い」ができるようになるだろうと語った。
現在
マクラーレン・レーシングのCEO、ザック・ブラウンは、計画どおりにF1に予算制限制度が導入されなければ、F1で戦っていくのは難しいと示唆した。
予算も4億5千万ユーロから2億5千万ユーロに縮小
JK獲得云々してるけど現在大規模なリストラ進行中だよ。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:13 No.484860
※64
クソみたいな奴だな
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:14 No.484861
逆にホーナーはホンダPUに手応えを感じてるのかもよ
それゆえ「初年度は~」とか言ってる気がする、三味線的に。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:16 No.484862
来年はトロロッソも強いよ
熟成済みだからね。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:17 No.484863
※65
せっかく書いてくれて悪いけど、マクラーレンへの興味が全くなくなったよな皆
昔は気になってたが、どうでもよくなったというか
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:17 No.484864
あーやっぱり、アンチ君が自演までして、撤退の話してんのねw
どうりで静かだと思った
本性出すの早すぎるだろw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:20 No.484865
予算が半減してるのに同じスタッフ数で運営するとかあり得ないよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:22 No.484866
※69
使えるネタをコピペしてるだけだから気にしなくて良いよw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:23 No.484867
ここに来るホンダアンチは、生粋のアンチだからなw
マクラーレンが使えないと思ったら、即切り捨てて、フェラーリと比較開始しするし、
ルクレールが無様なレースしたら、ネタにも出さないだろ?
んで、今は叩ける話が無いから、撤退話一択ってとこか
な、すげー気持ち悪い奴らだろw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:25 No.484868
というかルノーの嫌がらせを見るにホンダしか選択肢が無いとも言える
他のメーカーが参戦しない限りレッドブルはホンダを何とかして育てるか撤退するしか道が残っていない
ルノーを使っていたらルノーと順位を競るようになった瞬間、ひたすらリタイアし続けることになる
そしてPUの重要度が上がればルノーとレッドブルが順位を競る可能性は上がる
今年ホンダに変えるという道しかレッドブルには残されていなかったわけだな
他のメーカーの参戦を待つくらいなら、金と設備を持つホンダをものにする方が早いと踏んだわけだ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:26 No.484869
寄生虫みたいな奴だな、ホンダアンチって
F1もロクに見ないで日本叩きにホンダ叩き
本当に気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:27 No.484870
速報
名門マクラーレン、アンチに切り捨てられるw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:32 No.484872
おいらもホーナーさんと一緒。
全く期待していない。
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:32 No.484873
ここ見てるとコンスト順位はマクラーレンがトロロッソより上が最後の拠り所みたいよw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:39 No.484874
その気になればレッドブルがホンダを乗っ取って開発するでしょ
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:42 No.484877
もう今年から初フル参戦する新人ドライバー要するBチームに勝って喜ぶしかない
ていうか気付けばもうコンストトロロッソの手前まで下がってきてるし
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:46 No.484879
今現在は、政治力でインド潰そうとしてるじゃん
成功すればコンストがひとつ上がる
本当にクソチームやでのw
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:48 No.484884
確か2年契約だったよな?
これは何も期待していないというのに等しいのではw?
-
名前: 投稿日:2018/08/02(木) 23:55 No.484886
上の奴の理屈が意味わからないマジで
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:03 No.484888
>>695
どう考えても重要なのはレッドブルのシャシーの出来じゃなくてホンダ側の出来だろが
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:04 No.484889
枕をいくらバカにしてもホンダが良くなるわけじゃあない
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:06 No.484892
もう今期型のレッドブルマシンに
ファクトリーの中だけではあるが、ホンダPUを積んで
データ取りしてるみたいだね。
そして足らない部分や無駄な部分のブラッシュアップをしてるらしい
そのプロトタイプをもとに
夏明けに大まかなシャシー設計が出来るみたい
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:06 No.484893
ホンダをいくらバカにしても枕が良くなるわけじゃあない
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:10 No.484894
いくら日本をバカにしてもk・・・
まぁホンダや日本アンチはレッドブルホンダが決まったのが悔しくて仕方がないのはよくわかったよw
飯が美味いw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:10 No.484896
今まではケツ叩いてたけど守りに入ったな
かなりのトーンダウン
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:14 No.484898
マクラーレン「ブーもゴスもモリスも居なくなってテクニカルディレクターいなくなったけどインドを潰せばコンストランキングアップ!効率的ぃ!」
もうね・・・(溜息)
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:18 No.484900
※88
レッドブルがホンダに決めたってツイートした時の反応だけど、ハングルのアカウントで、絶叫してるやついたよw
すげー飯うまだったw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:20 No.484901
ホンダPUになっても、来年レッドブルが三強の一角であることは変わらないだろうし
フェラーリやメルセデスの下の序列三位であることも変わらないだろう
だがそれでいい、そこから上を目指すのが良いのだ、ワクワクするのだ
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:26 No.484902
仮に来年レッドブルが10勝したとして、トロロッソの成績次第ではホンダよりやはりニューウェイすげー!になるだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:27 No.484903
無能の三流メーカーは無理
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:32 No.484906
来年、トロロッソも
F1.5
ではなくて
F1.2
ぐらいにはなって欲しいね。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:32 No.484907
明日は、motogp、ホンダマルケス3連勝なるか!
インディはホンダ、チャンピオンシップリード!
いやぁおもしろいね。
アンチ絶叫wビールが美味いw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:34 No.484908
「来年一年は待ってやる。再来年は、わかるな?」
って言ってるようにしか思えない……
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:38 No.484909
いや、このコメント「初年度だからいきなりフェラーリ並みのPUを期待してはいない」って意味だろ
ルノーと比べてどうだろうくらいの考えでいたら、まるでお話しにならないってことじゃん
期待をしていないの想定ラインが遥かに高いところにある
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:47 No.484912
※93
ニューウェイが凄いのはみんな知ってるっての
F1本当の観てるか?レッドブルとマクラーレンのスピード差半端ないぞ?
同じエンジンなのにw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:49 No.484914
眉毛も、レッドブルはホンダに変えても速い言うとりますやんw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:50 No.484915
※97
明確にそう言ってるんだよ
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:58 No.484920
※96
今年、MotoGPは歴史に残る名レースが生まれたよな
最後まで、誰が勝つか分からないレースってのは、マジで面白い
ガスリーも言ってたしな、MotoGPはだからみんな熱狂するんだって。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 00:59 No.484921
たぶん、レッドブルの想定に
もはやルノーは入っていないらしい。
そりゃそっか、
過去のルノーPUのパワーの上げ幅をグラフにして
ホンダPUやメルセデス・フェラーリと比べれば、
開発スピードが一番遅いもんね。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 01:12 No.484925
マクラーレンさんは、来年エンジンオイル変わるんですけど、大丈夫なんですかね?
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 01:15 No.484926
「来年は待ってやる」と言われても
来年になってフェラーリが更に上げてきて
ハースやザウバーに食われ始めても待ってもらえるのだろうか…
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 02:15 No.484941
※94
ル ノーノーパワーは標準以下だもんね
わかります
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 02:16 No.484942
間違えた
ルノー ノーパワーユニットじゃなくてル ノーパワーユニットだったw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 03:29 No.484949
「トップ2越え」がRBがホンダに課したミッション。ホンダの上昇曲線が問題。「万年中団=亀の歩み」じゃなく「イノベーション能力=カンガルージャンプ」の有無だ。ホンダは「RB=優勝を現実化するチーム体制」を肌で実感するハズ。そこで「本質的な人材能力差」も体感するだろうw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 03:45 No.484950
これがRB終わりの始まり。
5年後、RB解散。ホンダ撤退。
これをキッカケにF1はGPとしての価値を失い、実質終了へ。
実に、F1そのものにトドメを刺す役割を果たしたのはホンダだった。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 03:56 No.484951
RBRのシャーシーは最高みたいなこと言う人多いけど、ここ何年も二番手と三番手を行ったり来たりだろ。バルセロナみたいな空力サーキットでのトップとのタイム差を見るとさ。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 04:09 No.484952
レッドブルに面倒見てもらうみたいな気持ちだとまた駄目だろうな、ホンダも投資してるんだし対等なパートナーにならないと
アンチが湧くのは自分の意見を主張できないコミュ障でカッコ悪い日本企業にイラついてるからだろ
ファンが見たいのは強いホンダであって謙虚さを表面に見せるのはそれから、勝てない状態で日本流を通してもカッコ悪いだけ
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 04:26 No.484953
※108
誰もがカンガルーになれるわけじゃない、亀の歩みでも結果を出し続けることが大事
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 05:45 No.484955
>111
その通りだよね。謙虚さって、勝ってる者がやってこその態度だよね。
負けている者がやったら、それは自嘲。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 06:12 No.484956
どう考えてもレッドブルの目標は王者。
つまりスタート地点は現状であって、妥協も現状、今年程度の仕事が最低ラインってこと。
何が言いたいかというと、別に内容のあるコメントではないと言うことだ。
ハードルがどうのと揉め事するようなことじゃないよ。相変わらず熱いね・・・
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 07:01 No.484965
また、この間のアンチが連投して自演までしてる
アンチが一番醜くカッコ悪いって事をいい加減に理解しなよ
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 07:23 No.484973
カッコ悪い日本企業とカッコ悪い自分を同一視してしまう
それが許せなくて叩く人達は確かに居るね
普通は気にしないか、もうちょっと頑張れよで済むんだけどその余裕が無い
社会的ストレスが溜まっている人達ね
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 07:54 No.484979
まあ、メディアを煙に巻くための方便ということだろう
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 07:58 No.484981
※116 社会的ストレスが溜まった方々というよりは…
狭量的な人格障碍者とでも表現してもいいかもしれないな。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 08:27 No.484984
※61
ホンダは昔からF1チームの運営を望んでいないよ。
RA-271はロータスのせいだしRA99の時もチームは作らなかったし
第3期もBAT撤退で仕方なくだし。
それがなにゆえか(創業者の方針だったのか?)は公表されてないと思う。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 08:45 No.484987
※69
またまたご冗談をw
何かMc関連のニュースが出ると一斉に叩いてスレ伸びまくるじゃんw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 08:53 No.484991
レッドブルもホンダもスパイでも何でも使ってフェラーリがES周りで何をやってるのか理解しないとね。
逆に言えばそっちの方はネタさえつかめればそれほど時間は必要ないはず。
まぁ俺らが言うまでもなく、特にレッドブル側ではゴニョゴニョやってるだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 08:55 No.484992
ホンダはやらないけど、レッドブルならやりそうw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 09:14 No.484998
あくまで仮定の話しだけど、その軽さのために30馬力失うとしたらそれでも軽いほうがいい?
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 09:31 No.485001
全角君、今日はイノベーション言うてるよw
マクラーレンにはその井の何とやらは、無かったのかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 09:33 No.485002
*112「亀の歩みでも結果を出し続けることが大事」
確かにそのとおり。
ただし、結果(優勝)を出しつづければ、の話w
一体、何年間ホンダは優勝から遠ざかってる?ww
だから、「ホンダの全速開発力」=「トップ3から見れば、1ミリも進んでいない」のと同義w
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 09:35 No.485004
「絡むだけしか能がない=自論すら持てない能無し」くんw、F1は結果が全て
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 09:45 No.485010
毎日出没してる全角君は、酔っ払って、手当たり次第絡んで来るハゲ親父みたいな感じやなw
まぁ実際にハゲ老人なのかもしれんがw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 09:47 No.485011
能無しが図星だったようだね。w
人格攻撃に変わったw
だから能無しの証明なんだね。自覚したほうがいいよ。それが君の人生w
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 09:51 No.485013
誰が何をほざこうが・・F1は結果が全て。
技術ロマンを争っているのではなく、優勝を競ってるのだ。
お前ら、「基本のキ」分かってる?
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 10:15 No.485015
アンチが必死にハードル上げとるww
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 10:20 No.485018
危険なくらい偏った思想のお人のようだ
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 10:24 No.485019
ホンダアンチのお里が知れるなw
レッドブルホンダにケチつけてなんとかマウントとろうとしてて草
悔しいのうw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 10:26 No.485020
実社会で結果を出せないから
ネットで威張り散らすのを生きがいにしているのね。
かわいそうな人生w
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 10:28 No.485021
ル ノーパワーユニットを得たマクラーレンは今年のスパで余裕でフロントローですっ!
アロンソ嘘つかない!
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 10:49 No.485028
ルノーより勝たないとな
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 10:53 No.485029
上にいるフェラーリのほうがアップグレードによる馬力上昇が高いのがな。下にいるホンダのほうが上げられないと差が縮まらなくてきついのに。来年ホンダになにかブレイクスルーが生まれるといいな。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 11:12 No.485031
そこまで思想を拗らせると、もはや言葉が通じなくなるのなw
んでまた、フェラーリとの比較開始w
アンチ必死すぎるやろw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 11:15 No.485034
ホーナーもう予防線張ってるのか。
「少なくともルノーには追い付いた」という日本国内定説に配慮する必要ないからな彼は。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 11:29 No.485038
ホンダアンチ「フェラーリファンに寄生してホンダ叩けばマウントとれるぜ!反論されても叩かれるのはフェラーリファンだから俺はノーダメージ!フェラーリファンが損をするだけやで!最高の作戦や!」
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 11:31 No.485041
一番迷惑するのがフェラーリファンじゃないか…
最悪だな…
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 12:29 No.485056
MotoGPやSBK&SSで資本提携が進んでるホンダとRB
RBRの都合だけでなく上の方での協力関係強化が進んでる
1年目にそこそこの戦闘力で協力的で開発意志上々なら
それほど文句でないでしょうよ
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 13:08 No.485068
ホンダアンチは個人の好き嫌いもあるからまだしも、日本人で日本アンチとなると、戦後日本の自虐史観に洗脳された団塊の世代のオッサンみたいなもんだな。実際その世代?
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 13:57 No.485075
※42
日本人?団塊?
違うでしょ
単に世代間対立煽りに話をそらそうとしてると感じるなぁ
もっとハッキリした答があるよね?
まぁとにかく日本やホンダのアンチがレッドブルホンダの誕生にとにかく悔しがってるというのはよくわかるねw
フェラーリファンは寄生されて迷惑だろうね。、
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 14:20 No.485081
いわゆるアンチに分類される連中の屁理屈展開パターンは決まってるからね
そのパターンから抜け出さないうちは、表記ヘイトなアレら扱いされても仕方ないよ
あと、叩くと指摘や批判を同一視してるあほもね
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 14:36 No.485083
理屈もクソも無いと思うけど?
いつでもどこでも、ホンダがー、ホンダがー。
速くても、遅くても、ホンダがー、ホンダがー。
エンジンバージョンアップしても、しなくても、ホンダがー。ホンダがー
etc
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 14:37 No.485084
まあ何にせよアンチが苦しんでるのは良い事だね。
飯が美味い
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 14:45 No.485089
アマゾンは、来年レッドブルホンダに密着して
グランプリドライバー2を製作してくれよ
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 14:48 No.485092
もし来年RBHが優勝したらアンチは
「車体のお陰」もしくは「ホンダはPUだけ 」
と言う気がする。
所でアンチってどこファンなんだ?
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 14:49 No.485093
アマゾンビデオで見たいのは、間違いなくマクラーレンやろ
大きな期待からの絶望、アンタッチャブルズ、チョコバーゲート、そして大幅リストラ、JK獲得騒動
見出し付けるだけでも、いっぱい思いつくぞw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 14:58 No.485094
※149
是非ともみたいねぇ。
見出しだけでもめっちゃ面白そうなんですけど。
しかも全部事実という。。。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 14:58 No.485095
※148
まぁそうだろうね(マウントとられないようにフェラーリ又はメルセデスファンに寄生しながらね)w
実際、どこのファンとかじゃなくてホンダのアンチでしかないんだよ、こういう輩はw
マウントとって日本やホンダを叩きたいだけ
F1見てないんだからF1のファンですらないでしょw
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 15:00 No.485096
アンチとは、自身の取りまく環境や境遇に不平不満を持ち、その鬱憤を晴らす対象として好都合な対象やコメをこき下ろすことで快楽を得ようとする愉快犯的な人のことでしょう
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 15:11 No.485097
ハードル下げてどころか、もうルノーPUなんて比較の対象に入ってないからって事だと思う。
トストもパワーが不足みたいなコメントだしたからレッドブルが比較対象としているのはフェラーリとメルセデスと明確に言われた気がする。
「ルノーにはもう追い付いたんだから次はわかってるよね?」と言われてるんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 15:17 No.485099
※153
実際そうでしょうね
ホンダもドンとこい、といったところでしょう
ホンダも最終的に目指してるのはルノーレベルのPU単体の話ではなく、その上のメルセデスAMGやフェラーリチームにレッドブルホンダとしてのパッケージで勝ことですからね!
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 16:57 No.485114
※10
今回のテストで「エンジン冷却系だけで3kgも重くなった」らしいので、全体的な重量のアドバンテージは減ってると思われます。
冷却を強化したってことはPU側にもなにかしてるのでしょうが、現状は軽さよりも重量を犠牲にしてもパワーや信頼性を上げる方向にもっていってるみたいです。
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 19:30 No.485163
シャシーとのマッチング、ドライバーとのマッチング、チームの戦略とのマッチング
単純にPUの出力が増えたから重量が軽くなったからってすぐに速くなるとは限らんからなあ。
特にRBみたいなコーナリングマシンなら、
最高馬力よりもパワーカーブの形の方が重要になるだろうし、
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 19:57 No.485172
冷却が足りてなかったからパワーがでていなかったと判断したのでは
-
名前: 投稿日:2018/08/03(金) 20:23 No.485195
単に言い方の違いだけかもしれないが、現状では問題なくとも、よりパワーアップさせるモードに上げた時に冷却増強の必要性がわかったってことかな?
-
名前: 投稿日:2018/08/04(土) 19:28 No.486105
勝つわけないじゃん