-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 06:11 No.480071
やはりルノーか...やるな
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 06:27 No.480074
ハンガリーって皆が思うほどレッドブルにアドバンテージないんだよね。
もちろんレッドブルは速いんだけどフェラーリも得意にしてるしメルセデスも言うほど悪くない。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 06:39 No.480075
色々憶測出るけどパワー少ないバージョン渡すことあっても壊れるのわかって渡すのはないだろ。
しかし結果として壊れる。これもまた辛し。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 06:46 No.480076
ベンチテストのリビルド品だったりしてw
それはさておき、データをやらないようにって以外では
勝てるときに勝っておいて損はないよな。ホンダに替えられたあとどっちに転んでも
我々は勝っていた(駄目だったとき)or我々も勝っていた(現状維持程度以上)と言えば良いんだし。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 06:47 No.480077
逆にRBが怪しいんだよな。去年だってフェラーリやメルセデス移籍への野望を隠してなかったフェルスタッペンのマシンが
序盤から中盤にかけて壊れまくったけどマレーシアで契約更新してからは嘘のように壊れなくなった。
逆に比較的トラブルは少なく完走率の高かったリカルドのマシンがそれ以降急にトラブルが増え現在も続く。
これは更新を渋るドライバーに対するRBの圧力では…無いだろうな、そんなわけw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 06:51 No.480078
いやぁ、もう赤牛への嫌がらせは始まってんだろ。
生産ロットの中で、一番公差がデカイのを回してんだよ。パーツもリビルド品なんじゃないの??
そんな希ガス。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 06:52 No.480080
新品の方が壊れるなんておかしいから新品と称したリビルド品だったとか?
、去年トロロッソがルノーにやられた事の繰り返しで、リビルド品じゃないにしても低品質なのをレッドブルに回してはいるんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 07:01 No.480081
ルノー「計画通り」
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 07:12 No.480082
ルノーいわく、PU は問題ない使用の仕方に問題があると言うは必定。開発予算も厳しくなり低迷から脱せなくなって行く予感あり。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 07:18 No.480083
1番高いICEケチったからもっと金落とせって事でルノーがバルサンスイッチ押したんだろw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 07:53 No.480086
おフランスざんす
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 08:15 No.480088
※7 新品だから壊れる。1レースユーズドの方が作動した実績があって信頼性はある。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 08:52 No.480089
まぁやってるやろな
そのルノー自身もこの前派手に煙上げてたけど
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 08:55 No.480091
そんな事はないと思うけど、勘ぐってしまうよねw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:02 No.480092
※12
んなこたぁないw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:02 No.480093
※12
んなこたぁないw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:19 No.480094
,一-、
/ ̄ l |
■■-っ
´∀`/
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:25 No.480096
リカルドはICEの交換しなかったし普通にマイレージ残ってるやつを交換する場合は追加費用取られるだろ
フェラーリやメルセデスカスタマーはマイレージ一杯まで使う前には交換しないし
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:46 No.480099
※18
予選失敗したら「戦略的」にPU総取り換えしまくるトロロッソが特別すぎるのかw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:46 No.480100
ルノーと言うより
レッドブルやな
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:46 No.480101
しゃあないよ。レッドブルは車体やPUに厳しい攻めた設計で勝負してんだから。速さを得る代償として信頼性は失う。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:47 No.480102
過去にオルタネーターが毎戦のように壊れるオージーがおりまして
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:48 No.480103
マクラーレンはホンダPUで鍛えられたから壊れないんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 09:58 No.480109
トロロッソはワークスだから特別なんだろうけどルノーもケチだな
今使ってるICEのマイレージ到達時にはアップデートの計画かもしれないが
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 10:02 No.480110
RBがPUに厳しい設計のマシンと言うが、何でリカルドのPUばかりが壊れて
タッペンのPUは壊れないんだろうなぁ?
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 10:02 No.480111
※23
チームが壊れてるやんw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 10:03 No.480112
ルノー的にはオイルが違うーってところじゃねーの
来年はマクラーレンもオイル変わるんですけどね
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 10:18 No.480113
マクラ ギア壊れすぎ
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 10:33 No.480116
※17
タモさんw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 11:26 No.480118
まあ、ルノーもRBに逃げられるわな、RBは払っているのだから。選択肢があれば、別をとるのは自然。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 11:34 No.480119
ルノーは追加したら、その分、追加料金が発生します。
そして、全チームでルノーPUがレッドブルに供給するPUが一番高い。
一番遅いのに一番高い。
これ含めても、RBがホンダにスイッチする意味あるよなぁ。
ハートレーとガスリーなんて交換し放題だもの。
「戦略的交換」って最低3回は聞いた気がする。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 11:37 No.480120
※19
それも無償供給ワークスの特権の1つやからねぇ
とはいえ予選で沈んでるってことだから、決してよろしいことではないんだけどさw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 11:57 No.480124
ルノー定期じゃね?
上が1台でも潰れると自チームのポイント上がるしな
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 12:24 No.480128
※33
そういう事だね
今年は予算獲得の為にコンスト4位が必須条件だそうだからね
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 12:24 No.480129
ワークスがハースインドとの争いが激しくなるにつれレッドブルが壊れるの法則が出来そう
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 12:32 No.480132
RBがボディ絞り過ぎてPUが故障してるって?
これでもインダクションはかなり妥協してるのにそんな事言われてもなあ
来季はもっと絞るのに
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 12:34 No.480133
本スレ59はなぜ契約内容を知ってるかのように書くのかね。
メルセデスカスタマーはPU代金抑えるために出来る限り基数増やさないように頑張ってるって報道されてるのに。
トロは来年もワークス待遇でバンバン使えるのかな?
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 12:59 No.480136
費用的な面でケチる事は無いと思うけどな。
研究開発費に比べたら製造原価は安いだろうし。
ホンダは製造能力には定評があるよ、3チームに供給できる基数作ってるからw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 13:02 No.480137
※37
ほんと、それ。今回。丁度その話を今回のGPで川井ちゃんがしてたんだよね。
「全部変えたほうがいいんだけど、ICEの交換も結構お金掛かりますからねぇ。」
って。お金掛かるんです。ルノーは高いんです。
後、確かメルセデスの場合は「メルセデス側が原因の場合は無償。チームが原因の場合は有償」
だったはず。サービスもいいんだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 13:09 No.480138
ホンダは喋り過ぎなんだよ。
メルセデスやフェラーリが終盤に予選でやらかしたときに
これ幸いと投入するのにあーだこーだ言わねーし。
いっそ戦略的とか言わずにストック作りますってだけ言っときゃいいのに
つーか契約は知らんがどう考えても一般に全コンポーネントを入れないのってアホだよね
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 13:11 No.480139
ある意味ルノーの品質管理レベルは高いなw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 13:13 No.480140
※39
そうだとして、マイレージと次に欲しいスパかモンツァのタイミング、
アップデートの有無とそのタイミング、もろもろ考えてどうなんだろう?
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 13:24 No.480142
ル ノーパワー
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 13:26 No.480143
ホンダは言わないけどガスリーが一式交換したのはカナダで故障した時のトラブル対策なんかが入ってる現時点での最新バージョンじゃないの
もしかしたら少しはパワーアップされてるやつでハートレーが使ってるタイプと比較データが欲しいのかも
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 14:18 No.480153
結局やってる事はMcとかわらんな
なんかあると全てPUのせい、車体はパーフェクトってね
一時期は車体が攻めてるからPUに負担がーとかここでも言われてたがホンダと組むと言ってからその声も消えてルノー叩きばっかになったなw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 14:38 No.480158
レッドブル怒らしたらすぐにホンダエンジンに乗せそう
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 14:55 No.480159
※45
レッドブルはそこまでバカじゃないと思うが、現在マクラーレンがPUのせいにしまくったツケが回ってるのと同様、将来的に俺は長期的なスパンで枕と同じような末路を辿ると思っている。
(撤退とかしなく、長期的に残った場合)
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 14:56 No.480160
え、シーズン中にホンダへ切り替えもあり?
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 15:00 No.480161
今年も始まりました、ルノー嫌がらせタイムです!
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 15:06 No.480162
※45
マクラーレンと大きく違うところは、それが事実ってことなんじゃないの?
スピード出すためにペラッペラのウイングにしてるとか。
マクラーレンはパワーがないにも関わらず、金曜で寝かせてても
土曜になるとウィング立ててたし。(去年の話ね。)
他の2チームのスピードを見てもレッドブルがどうこうしてる訳ではなく
データとして出てるんだから、やっぱりルノーはパワーがないと思う。
もちろんホンダもね。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 15:21 No.480165
※45
全然違うぞw
マクラーレンのはシャーシはレッドブルと同じルノーPUだけどPUのパワーがどうというレベルに達してないGP2シャーシだからね
マクラーレンがやってたのは区ぞシャーシなのを隠すための保身から出てたPU叩きだから、状況が全然違う
同等に語ってはいけない
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 15:22 No.480166
×区ぞ 〇クソ
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 15:40 No.480172
>51
俺からしたらかわらんよ
Fe&Merシャシーに勝ってる印象を感じない
RBシャシーは超特化型で最速なサーキットとそうでない所の差があるとおもう
んで適わないサーキットになるとPUがーって言ってる印象しかない
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 16:29 No.480176
いや普通に今季RBだけじゃなくルノー、枕でも
故障頻発してるだろ
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 17:19 No.480187
ホッケンハイム終了後のルノーPUエレメント使用数
(表記はICE/TC/MGUH/MGUK/ES/CEの順)
RIC 3/3/3/3c/3c/3c
VER 2/3/2/3/2c/2
HUL 3/3/3/2/2/2
SAI 2/3/3/2/2/2
ALO 3/3/3/3/2/2
VAN 2/2/2/2/2/2
数字の後の"c"は決勝迄に交換されたという意味
ちなみに制限数は3/3/3/2/2/2
リカルド、ヒュルケン、アロンソは規定数終了
タッペンはICEとMGU-H、サインツはICEであと一回猶予あり
ホンダはどうせペナになるならってあれもこれも纏めて交換するけど
ルノーは必要分のみ交換してる感じ?カスタマー供給故のコスト管理?
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 17:45 No.480202
品質が悪い方が儲かる商売ってなんなんだw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 17:49 No.480204
※54
ルノーPUは実はトラブルの頻発数が酷いよね
でもさ、基数制限3基ってやっぱる糞ルールだと思う
まだシーズンの折り返し地点なのに
今も昔より多い20戦、更にこれからもっとGP増やそうとしてるんでしょ?
もうちょっと各メーカーに信頼性が担保されてから基数制限を厳しくしていくべきルールだったとは思うね。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 18:36 No.480228
ルノーチームとマクラーレンの方にはトラブルが少なくレッドブルに多発しているのは意図的なものを感じるが、まぁF1の歴史から鑑みるにこの程度の腹黒さではまだまだ序の口だな。
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 19:00 No.480241
※48 ありうる プロトタイプで
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 19:01 No.480244
管理人の思うような展開にならなかったねw
せっかくタイトルにも管理人コメにもリードするキーワード入れたのにw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 19:02 No.480245
※43 うまい!
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 21:14 No.480287
ワークスよりカスタマーの方が圧倒的に早いんだから、
そんなワークスが造るPUならksに決まってるじゃんw
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 21:50 No.480299
※62
それじゃマクラーレンに供給されるPUの品質は当面安泰だw
-
名前: 投稿日:2018/07/25(水) 04:24 No.480387
マクラーレンって熱対策でパワーダウンでもさせてんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/07/25(水) 05:42 No.480389
※64
つまり車体に合わないルノーPUが悪いと
車体ありきで専用設計してくれるPUが獲得出来たならすぐに優勝争いかね
・・・あれ?(デジャヴ?)
-
名前: 投稿日:2018/07/25(水) 05:45 No.480390
※64
マクラーレンは特権的カスタマーだから問題なくて、ホンダPUよりも寧ろ冷却系が小さくて搭載し易かったと言ってたからそんな訳ないよ
-
名前: 投稿日:2018/07/25(水) 05:46 No.480391
※62
ホントコレ
ただ、これからその圧倒的に速いカスタマーの方は何故か壊れまくるようになるでしょう
-
名前: 投稿日:2018/07/26(木) 07:42 No.480813
>>66
その結果が、開幕前の焼きパパイヤだけどな?