-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:03 No.476903
迷宮の入口へようこそ
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:04 No.476904
中団トップ争いがハースとルノーに絞られて面白いことになってきてるけど
最終的にはコンスタントに点をとってくるドライバーを抱えるルノーが勝ちそう。
ハルクは本当に地味だけどいい仕事してるよね
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:13 No.476907
ヒュルケンベルグは予選速いし実力は文句無し。後は運。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:19 No.476908
レッドブルに肉薄!
なんてことは流石に無理か
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:23 No.476910
ルノーは来年へのリソースの振り向け方がすごいね。
PUも車体も良くなって、来年こそはワークスらしい順位にいけるかも。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:24 No.476911
エアロアップデートがほとんど機能していない例が、今シーズンだけで既にニチームあるので、ルノーもどうなるかわからんぞ。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:30 No.476913
今年のヒュルは完走したレースは全部予選順位と同じかそれ以上でフィニッシュしてるんだよな
アロンソに隠れてるけどいい仕事してる
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:36 No.476915
ほとんど機能してないのは悪くなるよりはマシだろ。
まさか・・・
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:43 No.476917
いいドライバーなんだよヒュルケンベルグ
移籍のタイミングも運なくて、レースでも運がないんだよなあ
本当にいいチームで走ってみてもらいたい
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:44 No.476918
コーンエリアも変わるらしいから見た目も変わるやろね。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:47 No.476919
ルノーワークスはドライバーズラインナップも良いしカラーリングもカッコイイしで応援してるんやけどハースがはえー
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:48 No.476920
オコンがメルセデス行ったらヒュルケンとオコンをトレードするべきw
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:49 No.476921
ヒュルケンって速いけど、度胸はない気がする
リスクを追ってでも攻めないと、表彰台は無理だし、リスクを負った走りをしたら必ず壁にぶつけてる
去年と今年のアゼルバイジャンなんて、顕著な例だよね
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 18:58 No.476922
ルノーチームは赤字から黒字になって、人員も設備も増強しているそうだから
来年あたりレッドブルに追いつくかもね
ホンダがきちんと進化を果たせなければの話だけど
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 19:03 No.476923
ルノーF1が黒字化と言ってもルノー本体からのスポンサー収入がメインだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 19:20 No.476924
コンスト4位になって軍資金増やして貰わないと3強とは戦えないよ
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 19:21 No.476925
元記事読むとわずかな修正って感じがするね
今年の開発を捨てて来年にシフトするみたいだけど後半戦大丈夫なんかな
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 19:29 No.476930
まぁコンスト4位は取れるだろ
予算が増えた来年からが本番
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 19:57 No.476934
レッドブルが弱体化する来年がチャンスと思ってそう
ドライバーを強化したいところ
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 20:07 No.476937
イギリスGPを見て思ったが、やはり2021年以降のパワーユニットは現行のままでいいし、さらに言えば来年のシャシー規定も2018年規定を継続した方がいい。レギュが安定するということは開発が無駄にならないということだし、それは一番のコスト削減案になる。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 20:11 No.476939
赤牛完コピ(イギリスGP行ったときにミルトン・キーンズで拾ってきた)
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 20:14 No.476940
※20
ただある時点で、開発でやることが無くなって参戦意義が失われるタイミングが
どこかで訪れるから、メーカー撤退を招きかねない
その時はレギュレーション変えて、何らかのエサ(メーカーが自腹で開発したいと思うネタ)を
用意しないといけない
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 20:15 No.476941
コンスト4位を死守したいなら今年の車の開発は続けた方がいいと思う
車自体はハースの方が早い、ポイント差は19 レースが荒れれば1レースでヒックリかえる
インディアとの差は21、今後のレースはPUの性能差がものをいうサーキットも多い
来季を考えたら移行するのは正しいのだが、策士策に溺れるで最終的にはコンスト6位でゴーンに怒られる未来が予測される
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 20:21 No.476944
レースペースはルノーの方がはやいし路面温度が高くなければルノーはハースと互角ぐらいなはず
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 20:50 No.476947
ルノーの車体のほうはちゃんと機能するだろ
去年の前半はマクラーレン以下だったのがフロア変えて後半互角以上
今年はきっちり進化してベストオブレスト
これでハースと互角以上な感じになると思う
来年はレッドブルの1秒落ちくらいまで来ると思う
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 21:04 No.476949
アプデがしっかり出来たらアロンソ移籍したがるかも?笑
ま、それはともかく中団争いが面白くなるし、
レッドブルホンダにもプレッシャーがかかって面白くなるね。ルノーやし。。。とも思いながらもPUアプデではないので期待してまっす。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 21:05 No.476952
優秀な※1がいると聞いてw
にしてもルノー苦しいな。こうなってくるとPUの製造外注にしてるのが悪いってなってきそう。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 22:48 No.476996
PUの製造を外注してる事についてはルノーが正直者なだけだと思うが
エアロはマクラーレンみたいに計画前倒しでテストに集中したりしないだろうし大丈夫でしょ
ルノーもブレーキダクト周りにも手を入れてきてたら来年のトレンドが見えてきそうだけど
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 23:12 No.477001
ルノー最後の1ピースはアロンソだな
-
名前: 投稿日:2018/07/16(月) 00:23 No.477022
シューイをしない派3人衆
ボッタス「お腹壊すから嫌」
ライコ「興味ないから」
ニコ2「表彰台登れないから」
-
名前: 投稿日:2018/07/16(月) 02:27 No.477047
だからアロンソの次の目標はWECチャンピオンだって。
-
名前: 投稿日:2018/07/16(月) 15:56 No.477133
ニコ2みたいな荒れるレースで真っ先に消える華もない無能いらねーだろ。ドイツ勢で見てもベッテルの1つ上だが未だにパッとする実績もない。自滅以外の事故起こしてないだけ、もはや年齢的にも落ち目。
-
名前: 投稿日:2018/07/16(月) 15:59 No.477134
ベッテルとタメだったわ。