-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:09 No.476600
ガースがまた吠えとるなw
ザウバーが速くなって危機感覚えるのはいいけど、遅いのはエンジンのせいでシャシーはザウバーより優れてるとか断言してて本当かよと思うw
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:29 No.476603
※1
そんな賞味期限切れのネタを投下されても・・・
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:33 No.476605
2
f1-gate.com/pierregasly/f1_43604.html
今度は確実にホンダ批判してるバージョンやな。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:34 No.476606
>>1
ハース小松さんに言わせれば、シャシーもザウバーの方が全然優れてるらしいね
ガスリーはほかのクルマも乗ったことないのによくエンジンがエンジンが・・・って言えるもんだね
自分のクルマのセットアップもろくにまとめられない無能ルーキーが
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:35 No.476607
毎回二対一で争ってる状況だしなあそりゃコンストは
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:38 No.476608
トロロッソにはベテランドライバーが必要だね
特にセットアップでの方向性を定めてくれるような人物が欲しい
アプデが迷走してるのもルーキー2人にまだそういうスキルが不足しているのも大きいのではないか
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:38 No.476610
米3
まぁザウバーに抜かれたら、後はウィリアムズしかおらへんからなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:43 No.476611
ザウバーがフェラーリPUの真価を発揮したらPU差で負けるってことやろ
周知の事実やし、当たり前のことやろ。これからも頑張ろうってことやで
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:51 No.476612
ガスリーのアロンソ化が進行中。シャシーは良い。問題はエンジンだ。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:54 No.476613
フェラーリの2人の差も結構あるな
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:56 No.476614
ヒュルよりサインツの方が前なのが意外
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 20:59 No.476615
※9
セットアップすらロクに決めれない分アロンソよりタチが悪い
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:00 No.476616
※4
で、お前はどのマシンに乗ったことあんの?
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:03 No.476617
※11
同じことを書こうと思ったw
他は見ていた感覚と一致したけど、こうやって比較されるとサインツ悪くないね。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:06 No.476618
>>13
なににも乗ったことがないお前にそれを聞く権利はないが?
お前はガスリーか?
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:07 No.476619
リカルドが疑心暗鬼になるからホンダ批判は止めろと釘を刺されていたのに、ガスはまた言うとるんやな。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:12 No.476620
言われてる程ガスリーとハートレー差がないのが不思議だ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:14 No.476622
ホンダ批判した途端に無能呼ばわり
来年失神しそう
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:16 No.476624
そもそもガスリーの言ってることはそれほどホンダ批判でもないんだけど
情報操作ってこわいわ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:17 No.476626
*3
原文読んだけど、どこのメディアのインタビューに答えたって記述もないから
イギリスGPの直後の談話をまた流してるだけやん
まあその時に不満を述べたのは事実だけどな
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:18 No.476627
トロロッソのシャシーが優れているってことはまあ無いわな
現時点ではそこそこのシャシーにそこそこのエンジンでしょ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:22 No.476628
最近になってガスリーが吠え出した理由として考えられるのは、レッドブルがガスリーに「ホンダの尻を叩け」と指示している可能性があるなw
レッドブルとホンダのジョイントが正式発表してからのことだし、現実的にも現状ではホンダに変わってアドバンテージが得られるわけでもなく、良くても現状維持しか期待でいないからな。
今の時点でレッドブルからホンダに辛辣なことは直接は言いづらいかもしれないからまぁあり得るw
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:27 No.476629
政治だけでこんなに差を付けれるアロンソはさすがだな
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:27 No.476630
ガスリーはアロンソと違ってホンダ批判をしないと信じていた連中は気の毒だね。ガスリーはたった10戦で我慢の限界が来てしまったか。思えばアロンソとバトンはよく耐えてたな。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:32 No.476631
ホンダのエンジニアも無能なんだと思うけどな。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:36 No.476632
メルセデスとフェラーリと比べるとまだPUに差がある
したがってフェラーリを積んでるザウバーのシャシーが向上したらトロロッソは抜かれる
これがホンダ批判かぁ
まあ受け取り方はいろいろあるのかもねぇ
何か言うたびに無理やり謝罪と賠償を要求してくる人達もいるもんな
彼らにとってはこれも謝罪や賠償が必要な批判に聞こえるんだろう
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:37 No.476633
最高速が遅くても絶対ダウンフォースを削らないトロロッソの考え方もマクラーレンと全く一緒だからなぁ。なぜホンダを積むチームはこうなるのか。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:41 No.476634
ホンダを使うドライバーは心を破壊され正常な判断ができなくなるのだ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:41 No.476635
レッドブルのシャシーってさ
ホントにホンダを優勝させてくれるほど凄いのか?
少し不安になってきた
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:53 No.476637
実際ホンダPUがフェラーリPUとメルセデスPUに劣っているのは事実なんだから、そこは批判されても仕方ないんじゃないの。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:54 No.476638
トロロッソによるホンダを褒めて伸ばそう作戦は失敗だったということ。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:58 No.476641
不満は予選モードの話だよ
決勝はインドやザウバーとそんなに変わらん
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:58 No.476642
ホンダを載せると軒並み低迷する不思議
車も悪いとかいうけど、何か車のバランスを崩す原因がホンダ側にあるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 21:58 No.476643
記事タイトルだけじゃなくて中身も読んだほうがいいぞ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:00 No.476644
※33
低迷と言えるほど悪いか?
去年後半よりかなり良くなってると思うけど
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:02 No.476645
33
ホンダを乗せると日本語訳の記事が増えるからだよ
去年以前なんてトロロッソのパフォーマンスの記事なんて数えるほどしか無かっただろ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:03 No.476646
軒並みと言われてもまだ2チーム目だし、どっちも他社PUなら上位狙えるってチームでもないし……
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:07 No.476647
35
去年後半は連続してQ3に進出してた。絶対無理といわれた鈴鹿でもQ3に進出した。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:13 No.476649
毎年トロロッソが後半に失速するのは財政的な問題かと思っていたが、どうやら違うようだな。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:15 No.476651
2回入賞の新人ガスリー様の言うことをホンダは真摯に受け止めろ。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:18 No.476652
※38
そりゃマクラーレンのことだろ。
35が言ってんのはトロロッソのことだと思うが。
ちなみにトロロッソはサインツ15位ガスリー17位。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:19 No.476653
エリク神はまさに神懸かり的な遅さだな
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:28 No.476654
F1に上がってくるレベルのドライバー同士なら
普通同じクルマでここまでタイム差は出ないんだけどな
アロンソとバンドーンの差は実力差以外の何かがあるな
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:32 No.476655
※43
いい加減実力差なのを認めなよ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:32 No.476656
この中でタイムで速いけどチームメイトに勝敗で負け越しなのは
サインツ(4-6)とグロージャン(3-7)やね
サインツは両者Q3に行けば1-5なんだが、イギリスでQ1落ちするまで9戦連続Q3だから、
Q2落ち3回、Q1落ちが1回のヒュルケンに比べて安定して速いってことか
※11、14で指摘されてるけど自分も意外だった
グロージャンは3-7とはいえ、ノータイムがバクーとカナダで2回あって、、
その2回ともハースが遅かったからタイムをちゃんと残したマグが
平均を下げて割を食ってるのが原因っぽいというw
それにしてもこのタイム差でエリクソンよく2勝もしたもんだ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:34 No.476657
お前らクソだな
ここは2018年F1シーズンの各ドライバーの予選パフォーマンスを可視化出来る画像が話題に
ホンダPUどうこうの話はここでするなよ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:47 No.476658
トロロッソとザウバーの差はドライバーだと思う
ルクレール 8点
ガスリー 5点
エリクソン 3点
ハートレー 2点
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 22:56 No.476659
遅いマシンでポイント取りまくってるアロンソとルクレールの凄さ
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 23:00 No.476660
43
アロンソがエースだから優遇はされていると思う。まぁどのチームでも同じだし、エース待遇も勝ち取るものだからね。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 23:04 No.476661
※43
マシン特性の合う合わないじゃね?
まあそれも含めて実力と判断されるわけだが。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 23:12 No.476664
詳しいことは米家や尾張に聞け。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 00:36 No.476682
※50
速く走れるように自分に合わせてセットアップしていくことが
ドライバーの開発能力だから実力と判断されるのは当然でしょう
ここの一部の人たちはエンジニアやファクトリの開発能力と一緒くたに語っちゃってるけど
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 00:41 No.476683
何でこの記事のコメ欄をガスリーとホンダの話で埋め尽くすんだよ。
お前らいい加減にしろ。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 00:49 No.476685
4年目のエリクソンに圧勝するルクレールはやっぱり天才
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 00:52 No.476687
もうルクレール>ガスリーは確定だろう
伸びしろが違いすぎる
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 02:23 No.476698
※52
概ね同意だけど、セッティングだけで解決できないシャシー素性の悪さもあるんだろうと思う。
そういうのを上手く乗りこなせるかどうかの問題なんだろうね。
その辺アロンソは柔軟に対応できちゃうんだろな。
だからシャシーが進歩せんのかもしれんが。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 02:23 No.476699
ホンダニダ星人いやヒトモドキいい加減目障りだな。認知症のコメント猿かよ
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 02:46 No.476701
あの手のこの手で荒れさせる事に必死だなw
ホンダファンは少し冷静になった方がいい。
アホの相手はするな。よく読んでみろ。理論的な事は何にも書いてない。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 03:12 No.476702
ルクレールは、兄貴分のビアンキのチャンピオンになる夢を背負ってるから
ドライバーの中で一番チャンピオンになってほしいドライバーだな
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 03:47 No.476705
PUパワーは勝ちたいなら必要だし、来年もあるからっていう発言だろうな
ただ、その発言したドライバーをあえて叩く必要はないよな
枕じゃないんだし、気長にみるかな
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 03:49 No.476706
マシンが遅けりゃ腕で何とかしてやろうと思わんかね?アロンソみたいに。
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 03:54 No.476707
アロンソに求められてるのはそれだから仕事してるだけだと思う
バンドーンは捨ててるけどな
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 04:24 No.476709
記事になってない話題について書き込みたいなら、直接5chの方に書き込めばいいのに・・・
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 04:40 No.476713
※10
早くライコネン車に轢かれてあの世いってほしいわ。
気持ち悪い老人が若いイケメンにシート譲らずにいつまでシートに居座るとか痛々しよね。マッサにすあ勝てなかったポンコツの糞ドラごときが未だにフェラーリとか笑えるよな。どこぞの管○人も頷いてくれてるだろうよ(失笑)
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 06:12 No.476715
ファンが一番多いのはライコネンだが?
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 06:47 No.476717
こんなのいる?? 以上
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 08:43 No.476726
米43
カネがない
修正しなければならないポイントはわからないくらい多いとなれば
ひとりだけに金とパーツとデータを注ぎ込んだほうが最終的には来年マシマシ感ある
(それをアロンソでやるのが正解かどうかは土曜日のバンドーンの発言から疑問はあるが)
って感じだったらこわい(ひどい)な
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 10:01 No.476737
ハートレーの代わりにサインツが乗ってればコンストラクターポイントでトロロッソはマクラーレンより上だったろうに
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 12:00 No.476746
これを見てアロンソスゲーと思える単細胞がある意味うらやましい。