-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 22:35 No.475969
アロンソは拒否るってイメージついてるけど、実際は全然違うよな
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 22:36 No.475970
12年のフェラーリって確かクソマシンだったよね…w
凄い荒れたシーズンだったから最終戦までチャンピオン争いもつれてたけど
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 22:37 No.475971
クビサの「俺は本当は凄い」アピールがガチでウザイわ。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 22:41 No.475976
アロンソは確かに拒否ることはないよ
自分が優遇されず勝てないと癇癪を起こすだけで。
いつも後から文句を言う人だからな。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 22:43 No.475977
知らんがな
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 22:45 No.475978
誰もがベッテルのライバルになると思ってただけに、あのクラッシュは忘れられない
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 22:46 No.475979
重要なのは、あのラリーは僕にとって最後のラリーになるはずだったということだ。
フェラーリよりも自分の楽しみを優先した結果だし、どちらを天秤にかけるか大事なのか理解出来なかったのかね。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 22:49 No.475981
なんかここもドライバーにリスペクトないコメントが増えたよな…
クビサとアロンソ見たかったな〜
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:02 No.475984
クビサ「フェラーリに乗るはずだった」
ウェバー「フェラーリに乗るはずだった」
バトン「フェラーリからオファーがあった」
ペレス「フェラーリ入りのプランもあった」
モンテゼモーロ「ビアンキはフェラーリ入りが約束されてた」
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:04 No.475985
クビサ「フェラーリに乗るはずだった」
ウェバー「フェラーリに乗るはずだった」
バトン「フェラーリからオファーがあった」
ペレス「フェラーリ入りのプランもあった」
モンテゼモーロ「ビアンキはフェラーリ入りが約束されてた」
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:04 No.475986
※8 ドライバーにリスペクト?
少なくとも批判と不満をメディアにぶちまけるドライバーにはリスペクトする必要は無いだろう
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:06 No.475988
アロンソを人食いと評したのはまさにこの人。おそらく今のバンドーンのように食われていただろう。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:07 No.475989
クビッツァの小物感はアロソンに匹敵するよな、な、な!
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:12 No.475990
一方コバヤシはフェラーリを蹴ってケータハムに乗った
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:16 No.475993
まさに後悔先に立たず…
しかしあれだけの事故で命が助かっただけでも奇跡的だから
身体的にレース復帰は厳しいであろうF1より、ハコや耐久で息の長いドライバーになってほしいが。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:17 No.475994
11
じゃあどのドライバーもリスペクトできねーな。ルイスもベッテルもダメだな。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:20 No.475995
アロンソはキミも受け入れたし、拒否することはない。
あと、クビサは俺すげーなんてことはない。本当に凄いドライバーだよ。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:22 No.475996
※14 コバヤシはフェラーリはフェラーリでもGTEかなんかだろ
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:26 No.475997
アロンソはチームメイトを拒否しないし、明確な優先権を契約で縛ったりもしない。
ただ、実際に自分が優先されない場合は、鬼のようにスネる。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:33 No.475999
※16
ハミルトン、ベッテルは自分が悪い時は謝罪するだろ
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:53 No.476006
クラッシュしまくりで大怪我すんぞって言われてたからな。
一報が入ってきた時も、あーあやっぱりかって感想だったし。
-
名前: 投稿日:2018/07/12(木) 23:55 No.476008
テメーの道楽のせいでキャリア棒に振ったのに未練タラタラでウィリアムズに粘着してるハゲ親父としか
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 00:00 No.476011
※18 フェラーリはフェラーリでもチームに無関係ない同姓の者がやってるプライベートチームに参加させられてた
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 00:14 No.476015
マッサの運が良かったってことで。
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 00:34 No.476018
アロンソ時代のフェラーリ行ってたら
バンドーンみたいに何故かタイムがのびなくなるから行かなくて正解
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 00:50 No.476024
※9
アレジ「フェラーリに乗っちゃった」
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 01:09 No.476031
だからF1現役でやっている間は他のレースに参加するなとリスクあるからな
それを許すマクラーレン(ザク)は大馬鹿者
何がレースモンスターだよw
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 01:18 No.476033
※9
■「シューマッハのポチ蹴ってやったぜ☆」
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 01:21 No.476035
アナキンスカイウォーカーみたいなもんよな
あの当時は確かに選ばれしもののひとりだった
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 01:30 No.476036
※8
に追加
ここ3~4年のリカルドのフェラーリ加入詐欺をもう忘れたのか?
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 01:31 No.476037
フェラーリが2度のチャンピオン+スポンサー持ってるアロンソと、クビサ程度のドライバーを平等に扱うわけない
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 01:39 No.476039
やっぱりアンチってアタマおかしいわw
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 01:41 No.476040
※32
どれのだよw
まあ確かにアンチと呼べそうなのは例外なくバイアスきつすぎて見てられんけど
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 01:55 No.476041
記者が聞くから答えたまでのこと。ライコネンでさえ拒否られなかったのだから、クビサなら全く問題なかっただろう。
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 02:03 No.476042
嗚呼、残念すぎる!
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 03:18 No.476050
そしたらマッサンはもっと早くにウィリアムズ行ってたのかな??
んでライコネンはロータスに残留??まあ全部もしもの話だが
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 03:49 No.476051
クビサがいなかったからアロンソがチャンピオン逃したとも考えられるな
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 03:51 No.476052
アロンソとクビサはオンボード見てるとアグレッシブで熱い走りをするから好きだったわ
特に2010年の二人は最高に輝いてた
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 04:50 No.476057
何年かに一度はこういう悲劇フェラーリドラが。
ナニーニ、ビアンキ。
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 05:03 No.476058
ラリーに出たのは自分の選択、そのラリーで事故をしたのは自分の責任なので仕方がないよね
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 05:32 No.476061
クビサについては、当時は...アロンソと互角とは一度も思った事はなかったけど、1勝ぐらいは出来たかも。
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 05:37 No.476063
クビサのカナダの事故での生還がヨハネ・パウロ二世の福者認定の奇跡として採用されたとか見たことがあるけど
キリスト教的にはクビサがラリーの事故でF1生命絶たれたのはどうなのだろう
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 06:32 No.476066
あの事故のおかげで09年事故後のマッサごときがシートキープ出来てたのか。
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 07:08 No.476070
※8
そんなの最初からなかったぞ
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 07:35 No.476074
川井や今宮の解説聞いてたらそりゃリスペクトもなくなる
それからいい人じゃ駄目だとわかっていてもジャイアニズム的発言を
ネットで散々(昔は所詮紙面だけ)載せられ無線を総集編にされ
何いってんの?ってのばかりじゃん。
レースのないときに暇になる記者も相まって、
いつまでも罵り合いをしてそんなニュースばかりあふれさせる構造を
なんとかしないとそりゃ飽きられる。
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 09:38 No.476104
可夢偉は2015年も残る場合は、フェラーリのシミュ・開発も約束されてたという話もあるね
可夢偉としては、レースする方を選んだけど
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 09:38 No.476105
みす、2014年
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 11:24 No.476122
頑張っては欲しいし、もう一度レースでの走りを見たい気持ちはあるが、
なんだか発言が痛々しい。
自分でやっちゃったんだからどうしようもないね。
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 16:21 No.476186
※2
ハミルトンはその場の勢いで失言その後冷静になって謝罪からの自己嫌悪で心が壊れる迄がセットで、ベッテルは失言後しばらく突っ張って炎上したら弁護士と相談からの渋々謝罪&一般論すり替え迄がセットだから微妙に違う。
クビサはGPDAの役員務めながら他人のクラッシュや接触を事ある毎に批判してたのに、マッサとのバトルでミラーで相手の位置を確認しながら意図的にマシンをぶつけてたからどうも好きになれん。
まあ、マッサもキレてぶつけ返してたからどっちもどっちなんだけど。
オンボード映像で明らかに相手の位置確認した上でぶつけに行ったときはマジで我が目を疑ったわ。
まるでDQNの煽り運転そのものだったし。
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 17:59 No.476207
※45
表に出よう
クルマに乗ろう
サーキットでナマでGP見よう
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 18:20 No.476216
※49
そんなこといったらグロージャンだってGPDAの役員だぞ
GPDAっていったいなんなん
-
名前: 投稿日:2018/07/13(金) 21:23 No.476264
アロンソがラリーで走ったらどうなるかすごい興味あるな
オフロードもイケるんだろうか
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 11:51 No.476455
クビサがハースに乗ったら面白そう。
-
名前: 投稿日:2018/07/14(土) 13:48 No.476494
クビサはタイトルのかかった2008ブラジルで周回遅れの癖に執拗にハミルトンの邪魔してたのが印象に残っててどうも好きになれない
最終周で抜かれたグロックが八百長だの言われて叩かれてたけど(ただ単にドライタイヤで走り続けてたから激遅だっただけなのに)
クビサの行為の方がよっぽど問題だったように思う
日本だと当時のハミは今のフェルスタッペン並に嫌われてたからむしろよくやった的な意見が多かったけど
-
名前: 投稿日:2018/07/15(日) 04:33 No.476710
はやくライコネンがクビサの二の舞になって
才能あるルクレールが乗れるといいねフェラーリに
ライコネン交通事故とかにあってそのまま召されないかな