-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:48 No.471761
アンタッチャブルズの一角が崩れたか。
次はザクだな。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:49 No.471762
「僕には契約がある」
「私には実績がある」
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:50 No.471763
分かってて嘘をつかなければならない立場ってのは確かにある
だが自分らの責任までホンダに擦り付けたのは擁護できんな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:52 No.471764
やったぜ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:52 No.471765
小さいながらも一歩前進…か?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:54 No.471766
ホンダさんホンダをスケープゴートにして責任逃れしてた連中を粛清しますよ!
代りにド・フェランやホンダと関わりの深い人を重要なポストにつけますから
わかりますよね?って感じですか?w
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:54 No.471767
トカゲの尻尾切り...でなければ良いが
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:55 No.471768
ホンダと関わったばっかりに
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:58 No.471770
ルノーPUにしたのに速くならないんで首を差し出せとパトロンに言われたのかな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 19:59 No.471771
よく日本の企業は上ばかりが多くて頭でっかちって聞くがもしやマクラーレンって…
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:00 No.471772
柴田ってこんな口悪い奴だったのか
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:02 No.471773
(´・ω・`)出荷よー
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:03 No.471774
柴田氏の"もう一人のブタ"表現に草
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:04 No.471775
ザクラーレン汗
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:04 No.471776
マクラーレンがレース部門を分離したのはザグに責任を取らせるため
この状況を良い方向にまとめられれば良し、
ダメならザクは更迭され最悪レース部門は売りに出されるだろうなあ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:05 No.471777
嘘をつくだけで高給取りになるだけの簡単な仕事だったのね
サヨナラ小物豚
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:06 No.471778
そして誰もいなくなった・・・ってオチ?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:06 No.471779
クソだといってよブーリエ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:07 No.471780
後任は誰かな?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:07 No.471781
首脳陣なんて誰でもいいんだよ!
優秀な技術者を雇えば首脳陣が無能でも成功できるさ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:09 No.471782
ロンも終わっている
アンタッチャブルズ は6桁もらっているから 返金
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:10 No.471783
スタッフのみんなを納得させる為に更迭しただけでマクラーレンの低迷は今後もなんら変わらないよ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:11 No.471784
本丸はザク
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:11 No.471785
枕の中じゃブーリエはマシな無能だったけど、ガチな無能がまだまだいるからな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:12 No.471786
母国グランプリが始まる前に
メディアの追求やマクラーレンファンの不満をそらすための
デコイか人身御供になったな。
批判をかわすためには、
改善しようとしてますってポーズが必要だった。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:13 No.471787
ニューウェイを獲得できれば全て解決するんやけどなw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:13 No.471788
契約を口にした奴は、大体がクビになるな
ドライバーでは、ハトとバンドーンか。ライコはどうかな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:16 No.471789
ブーが情報を隠したりウソついたりは得意って何の冗談だよw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:16 No.471790
※20
優秀な技術者を雇う才能とその技術者を大切にする才能が必須な気がするんですがw
だから解雇された。首になる分まだマシだが日本の経営者と大差無いな海外も…
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:17 No.471791
※26
それは無理でしょ。
いま、ニューウェイはファクトリーで
ホンダPUを積むシャシーの設計で忙しいでしょ。
なんせ、ホンダとのPU交渉の場にニューウェイ自身が出てきてたからね
かなり前のめりだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:17 No.471792
目障りなブタがまず一人消えたw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:17 No.471793
次は ザク お前の番だ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:17 No.471794
ブーリエが居なくなると、寂しくもあるな
てか、チョコレート・ゲートは事実だったんかい
デイリーメールも、やるじゃないかw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:18 No.471795
※20
ニック・フライ大喜びw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:18 No.471796
ヤツは四天王の中でも最弱
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:21 No.471800
ホンダアンチが出てきて、マクラーレンに都合悪い記事はガセとか、嘘とか言いまくってたけど
最近の情報は、嘘の方が少ないかもしれんな
ホンダアンチ
「ブーリエが首なんて嘘だ!!」
って普通に言いそうw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:22 No.471801
もし更迭されてしまったのなら、
まず最初にしなければいけないことはスポンサーや株主、
そしてその他の皆と話して
『ちょっと待ってくれ! これはただ9レースだけのことだ』と言うことだ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:22 No.471802
はやすぎー、もっと楽しませてくれよ!
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:24 No.471803
楽しみがひとつ減ったなw
アンタッチャブルに欠員が出てしまったw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:25 No.471805
ニューウェイはホンダと一緒に仕事するのを楽しみにしてるって、コメント出してたやん
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:26 No.471806
初戦は優勝しないほうがいいとか言ってたけど優勝したほうがよかったね
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:27 No.471807
アラブの王子様、次は雑魚をお願いします!
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:28 No.471808
確かにホンダがブーちゃん雇ったら面白いかもw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:29 No.471809
速くザクは藻屑にならんかな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:32 No.471811
ニューウェイはレッドブルで忙しい
これからもっと忙しくなる
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:32 No.471812
バンドーン
「これで次戦では、ミサイルやらなくて済むかも」
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:32 No.471813
ブーはチョコバー配る係に任命する。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:35 No.471814
ブーリエ
「これが俺からの最後の指示だ。バンドーン、分かってるな?行け!!」
バンドーン
「うぅ。ガスリーごめん」
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:36 No.471815
体制一新したインドにいつの間にかいたりしそうで怖い
後任がジル・ド・フェランとか、いきなり元ホンダ関係者で笑った
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:38 No.471816
ド・フェランとか第三期ホンダでも大した実績上げてないのによう戻ってきたな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:39 No.471817
ジル・ド・フェランの方が清潔感があってイメージが良いわな。チームクルーも大歓迎だろう。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:40 No.471818
なるほど、逆ポール的には「昇進」って表現になるのかw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:40 No.471819
※50
人材不足なんだろ。言わせんな!!
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:41 No.471820
ブーはルノーPUを獲得するのには役に立ったけど
その後成績が上がらないから、ホンダ時代の事もひっくるめて責任を取らされたんだろう
問題は、ブーが居なくなってもマクラーレンの成績がよくなる事はないと言う事だ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:43 No.471822
吉報じゃあ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:44 No.471823
ネタが尽きない
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:44 No.471824
退職金はチョコバーで!
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:48 No.471826
ザクが居なくなれば、スッキリするだろうな!
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:49 No.471827
ド・フェランもこんな貧乏くじ引かなくてもよかろうにw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:52 No.471828
やっぱり夏休みまで持たなかったか
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:52 No.471829
表彰台乗れないまま、消えるのか
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:53 No.471830
悲報
豚、出荷される。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:53 No.471831
笑い事じゃねえよブーリエクビにしろヽ(`Д´)ノ
って、ホントになっちゃたな…。
実際時間の問題だったけど。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:56 No.471833
マクラはカーリンと同じく、インディ狙い?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:57 No.471834
あまりメディアにでない裏方的な あと3人のアンタッチャブルズが 結構悪いんではないかと。マットモリスなんて 直接マシンを作る重要なポジションの人だし。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:59 No.471835
【応報】
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 20:59 No.471836
えー、ブーちゃん居なくなるの?
アロンソと並んで面白芸人なのに嫌だよもっと惨めな事言って笑わせてよ。
ほらあるだろホンダのせいでチームがバラバラになったとかさぁ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:01 No.471838
母国レース前にブー更迭とか枕も容赦ないなw
ブーは「ちょっと待ってくれ!」とか言ったかなー?(鼻ホジ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:01 No.471839
だったら、これから誰が弁当の手配するんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:02 No.471840
ホンダエンジンでCARTチャンピオンになってBARからホンダのF1チームやってたジル・ド・フェランか
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:02 No.471841
そして、苦労して獲得したルノーPUが
どうやら信頼性問題がありそうで
お先が暗い模様
ルノーPUのパーティーモードも、
どうやら誇大広告だったようだし、
ルノーワークスのドライバーですら懐疑的なコメントばかり。
そりゃレッドブルも三行半を突きつけるよね。
開発年月にアドバンテージがあったはずなのに
ホンダに並ばれたようだし
ホンダのスペック3では抜かれる可能性も高いみたいだしね。
マクラーレンは完全に進路を間違ったよね。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:03 No.471842
さよならエリック...
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:04 No.471843
ザコラーレンて某大アメフト部みたい
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:04 No.471844
次にアンタッチャブルズで誰が首になるか予想するとしたら
誰かな?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:05 No.471845
※69
弁当なしでチョコバー一本ずつしか手配できなかったから更迭されたんだよ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:05 No.471846
ザク・ブラウン 「エリック・ブーリエの辞任はマクラーレンにとって最善」
って、コイツら…。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:06 No.471847
後任がインディー時代に田辺さんやホンダと繋がりが深いドフェランとは
BARホンダ時代に居たけどすぐ解雇されたのに
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:07 No.471848
ザク・ブラウン 「エリック・ブーリエの辞任はマクラーレンにとって最善」
あーーー言われちゃったね。
でも
まだ掃除は終わってないよ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:08 No.471849
うそつき豚野郎を襲名
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:09 No.471850
インディでホンダのお世話になるために首を差し出したってことか。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:09 No.471851
これでリカルドのRB残留が決定的ってことでいいのかな、こんなゴタついたチームに行くとは思えんが
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:10 No.471852
本丸は当然ザック ブラウン。
>2018年のMCL33のパフォーマンスは、マクラーレンの誰の期待にも応えていない。
"マクラーレンの誰の期待にも応えていない"
↑
誰がその"期待"を作ったのだろうか?
その期待を作り出した一人、且、レース部門のトップだからこそ、その期待に応えなければならない位置にいる。
多分、今シーズンマクラーレンはザックで過ごすだろうけど、彼に来年があるかどうか不明だろう。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:13 No.471853
マクラーレンのパフォーマンスはホンダファンの期待に応えてるぞ!
期待以上と言ってもいい、ネタ的に(笑)
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:15 No.471854
ホンダ様:
さすがに現代のコンプライアンスでは指詰め、切腹、介錯でお詫びできませんが
これまで散々行ってきた非礼のお詫びとして、ようやくブタを1頭〆ることができました。
これで何とかPUとワークス待遇、加えて、以前同様の金銭援助をお願いできないものでしょうか?
このままでは一族郎党が路頭に迷ってしまいそうです…
えっ、F1では無理ですか?
それならせめてインディのエンジンだけでも何とかならないでしょうか?
って魂胆だったら嫌だなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:15 No.471855
ジル・ド・フェランが1ヵ月ぐらいで辞任する展開を希望
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:15 No.471856
ブーは犠牲になったのだ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:15 No.471857
アロンソさん「何かあったの?」
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:15 No.471858
フェランにインディーのマクラーレンにエンジン出してくれって頼まれたら断りにくいな
CART時代のエンジン開発ドライバーでチャンピオンも二回取ってくれたし
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:17 No.471859
ロータスからマクラーレンに行く時も
「マクラーレン?ノーだ。わたしはずっとエンストンにいる。どこにも行かない」
みたいな事いってたよな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:17 No.471860
YONEYAは黙ってなさい
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:17 No.471861
馬鹿野郎!
クビにしろクビにしろと確かに言ったが本当にクビにするやつがあるか!
エンターテイナーからクビにしてしまったらマクラーレンはホントに地味な下位チームになってしまうぞ!
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:19 No.471862
半年後、ルノーで元気にハンバーガーの手配をするブーリエの姿が。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:20 No.471863
ルノーなw
分かんねぇよなあそこなら。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:21 No.471864
なんだか今年の楽しみが半減してしまったような気分だ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:22 No.471865
ザクいじっても、おもんないしな。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:23 No.471866
この枕の混迷を切り抜けるには「あの二人」に加入してもらうしかない。
そう、コリン・コレスとニック・フライの御二方だ。
この御二方が枕に入れば枕は…もっと面白くなるはず!
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:25 No.471867
ジル・ド・フェランはアレか?
ヘッドセットもらえずにピット内で無視され続けて2ヵ月くらいでいなくなるのか?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:25 No.471868
※94
ブタのクビを飛ばしてもいっこうに何も改善しない状況とか
次の生贄は誰だ?とかを生温かく見守るって楽しみがあるじゃないか(笑)
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:26 No.471869
これは朗報
ロータス時代のスーティルとの一件から嫌いだわ
ロータスが怪しくなったら速攻でマクラーレンに移籍しやがって
もうF1には関わらないでくれ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:27 No.471870
ブーリエ&アロンソで漫才コンビ(Wボケ)だったのに
コンビの片方だけクビにするとかそんなアホな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:29 No.471871
マクラーレンの終わりの始まり
次に詰め腹切らされるのは誰だ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:30 No.471872
次はマット・モリスですね
わかります
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:31 No.471873
※98
それはそうなんだけどさ、言う通り見守るだけになっちゃうじゃんー
コメント出すごとにツッコミどころをいくらでも用意してくれるブーリエが良かったのにw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:36 No.471874
プレイバック エリック・ブーリエ
「まず何よりも私は彼らの活躍を祈っている。彼らに成功してほしいと思っている。我々の後ろにいる限りはね!(笑)」
「クルマのパフォーマンス面、シャシーのパフォーマンスで成し遂げたことに目を向ければ、我々が表彰台のトップに戻れることはわかっている。我々にとってそれは大きな報酬だ。それは難しい状況のなかで我々が成し遂げたものだ」
「誤った期待感を創造し始めるつもりはないし、我々が達成できないことをファンに期待させるつもりもない。だが、少なくとも(2018年には)レースで優勝することができると信じているよ」
「オーストラリアで勝ってしまえば、まずスポンサーや株主などと座って『やめよう、まだ1レースだけだ』と言わなければならないだろう」
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:36 No.471875
で、四天王を全員倒すと、操ってた投資家も撤退して、一気に困窮するんだよな。
進も地獄、戻るも地獄。
さようならマクラーレン。僕らの好きだったマルボロマクラーレンはもう居ない。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:37 No.471876
最後のセリフも何とも嘘臭くて
結局嘘の権化だったぶーりん。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:40 No.471877
ジルドフェランだしいよいよF1からインディに完全な鞍替えかね
何だかんだで寂しくなるわ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:42 No.471879
これでブーリエの分の過去発言を清算しても
まだまだお楽しみはこれからだ状態だから心配いらない
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:42 No.471880
「でも、私はこれまでにレースや選手権で勝利を収めてきた。全てのチームでね。これは誰であっても、私から奪うことができないモノだ」
すべてのチームじゃなくなっちゃったねブーリエ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:42 No.471881
夏休み明けにはルノーで弁当配ってると思う。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:43 No.471882
アンタッチャブルズにザクの名前はなかったから、ザクはそのままでいいんだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:44 No.471883
もしかして、チョコバーが暴露されてプレカンでブーリエがチョコバー責めになったのも
ザクが仕込んだ事だったのかな。ホンダ叩きやった時と同じ構図で。
それでブーリエももうダメだと悟ったとか。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:44 No.471884
※111
だいたいの場合さ、四天王を全員倒すと満を持してラスボスが出てくるやん?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:44 No.471885
ザクはクビにならないだろうな
最初からマシン開発に縁のないビジネス担当だしリバティから好条件引き出すのに必要なものだからな
再来年あたりになっても上向かずスポンサーも増えなければクビは見えてくるだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:46 No.471886
ドフェラか
ヤバいな
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:47 No.471888
無能をクビにしたけどそれ以上の無能しかいなかったパターンと違うか、これ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:48 No.471889
因果応報 自業自得
今までは全てをホンダのせいにして保身して延命されてただけ
元々無能で何もなし得ていなかったのがホンダが居なくなってバレだという事
あとダメならザクに責任とらせてレース部門だけ潰すが身売りだよ
何かあった時にレーシングだけ切り捨てられるように、今年になってマクラーレン・テクノロジー(こっちは大事だから残す)とレーシングチームを分けた(オートモーティブは元々別)んだよ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:48 No.471890
次は人員整理、解雇の嵐だろうなぁ
もう今のままじゃ人件費も厳しいだろうw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:49 No.471892
アロンソさんが「一つ前のフロントウィングのが、なんか早いんだよね」っつった瞬間、
ブーさんのクビが確定しちゃったと思うの。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:50 No.471893
ザクはまぬけなだけ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:50 No.471894
※97
ブーリエが保身の為にカピートにやった事じゃんw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:52 No.471895
なんだかんだ言って今の段階で逃げれて良かったんじゃないかね
これから沈没するから巻き込まれるのは誰だろう
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:52 No.471896
何でもそうだけど首脳陣が肥えてるとこは碌なもんじゃない
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:53 No.471897
確かに沈む船から真っ先に逃げ出せたとも言えるな
船底に穴開けた当人だけどなw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:55 No.471898
2016~2019あたりまでのマクラーレンのバカ騒ぎは後世に詳しく語り継がれるべき
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:57 No.471900
下品なチームに成り下がったね
コレがあのマクラーレンの姿とはね
まぁ、メシウマだわなw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:58 No.471902
落ち目の企業に群がる整理屋にうまく利用されたホンダ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:58 No.471903
ザクは良いと思うよ。スポンサー獲得の手腕やアロンソとの良好な関係を築けてるのもプラスでしょ。デニスならスポンサーは獲得できないし、どうせアロンソとまた対立してるでしょ。当然、インディやWECの参戦なんて認めないだろうしさ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 21:59 No.471905
※124
上手く逃げ出せたとして、誰も助けてくれないと結局溺れ死ぬけどな(笑)
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:02 No.471906
※128
すごいポジティブだね、君!
彼が有能に見えるんだ
ゴスやブーはトカゲの尻尾で、無能の長はザクだぜ?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:03 No.471907
でも去年の今頃より成績は良いんだよね。切り捨てたホンダPU搭載チームより成績は上だし。アロンソのランキングもワークスルノーの二人より上でしょ。まぁアロンソがいなければ・・・と考えると怖いけどさ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:04 No.471908
何か意外と決断早かったな…
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:04 No.471910
※128
かつてのマクラーレンではあり得ないくらいドライバー(アロンソ)に媚びへつらってるだけじゃんw
対等に良好な関係を築いているとはとても思えないんだがw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:08 No.471912
米家さん優しい&おもろいw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:08 No.471913
ブー太郎、辞めるの遅いブー
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:09 No.471914
※127
ロンデニスに騙されたホンダ
ザクは終わってる
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:12 No.471917
レッドブル・レーシング 「ホンダとならフェラーリとの差を縮められる」
これが実現すれば、
マクラーレンは死刑宣告されるようなものですね。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:12 No.471918
飛ばしじゃないの?
内紛は予想以上だったのか
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:12 No.471919
名門チームのなれの果て
コンストラクター上位が当然だったころのマクラーレンはもういない
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:13 No.471920
そしてインドへ移籍とかだったら面白いんだけど。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:15 No.471921
※131
たしかに君の言う通りに去年前半は信頼性問題(コレは車体にも問題ありと今年の開幕前テストでルノーPU載せてみて露呈したね)でボロボロだだだけど、
去年後半は信頼性も上がって結構コンスタントにQ3行ってたの忘れた?
今は右肩下がりてついにQ1落ちでしょ?
去年後半より良くなってなきゃダメで、そうじゃなきゃPUスイッチは失敗なんだよ
チームとしてもそういう判断だからゴスもブーもクビにしたわけさ
彼らの言い分はシャーシはナンバーワンだけどホンダPUだけのせいで遅い
PUさえ変えればレッドブルと同じPUなんだからナンバーワンシャーシに積めば優勝争いだと説明してたわけだからね
結果は上り調子だった去年後半の勢いは失われて、比較的良かった2016年の成績にも届かないかもしれないしね
これで一番悪かった去年前半だけと比べて今は良いなんていうのじゃ話にならないんだよ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:15 No.471922
※127
でもまぁ、マクラーレンで成績よければそれでOKだったし、
結局、マクラーレンではダメだったけどホンダがF1に戻るには
ホンダ上層部の説得にマクラーレンブランドが必要だったんだろうし
結果論だけど、それが無ければトロロッソにも来年のレッドブルにも
繋がらなかったわけで、「ホンダが利用してやった」ってことで
いいんじゃね?
まぁ、「PUが悪い」で凝り固まってクソシャシーの改善も
ろくなフィードバックもしてくれないチームとのおかげで
3年費やした可能性が高いし、その間に大金ぼったくられたけど
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:17 No.471923
この人ホンダの信頼回復に貢献してくれたのになw
居なくなるのは寂しい
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:22 No.471925
「もしオーストラリアで勝ってしまったのなら、まず最初にしなければいけないことはスポンサーや株主、そしてその他の皆と話して『ちょっと待ってくれ! これはただ1レースだけのことだ』と言うことだ。チャンピオンを獲得するのとは、また別の話なのだ。でもまぁ、そういう問題を抱えることになれば嬉しいね」
2018 2/2
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:28 No.471926
※138
飛ばしじゃないよ
チームからの正式な発表だよ
gate以外でもたくさん出てるよ
>マクラーレンは、2014年の1月からレーシングディレクターを務めてきたエリック・ブーリエが辞任したと発表した。
ざま ぁ!としか言いようがないね
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:29 No.471927
もっとブリブリしてくれても良かったのに
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:32 No.471928
「ちょっと待ってくれ! これはただ1レースだけのことだ」
夏休み明けには、新設されたポスト「ケータリング・ディレクター」として、
マクラーレンで嬉々として弁当を配る彼の姿が確認される事になる。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:33 No.471929
新井は左遷だっけ⁈
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:35 No.471931
マクラーレンレーシング・ザク「来年ジルをリーダーに我々マクラーレンはF1からインディという新たなフィールドへと挑戦する場を変更する事になった。これは前向きな変革なのだ。更にはル・マンに挑戦する為の準備も進められている。」
で、ジル・ド・フェラン使ってホンダのインディエンジン獲得してインディ移籍だったりしてw
その方が楽だろうけど、2020年までは参戦してないとまた違約金発生かな?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:35 No.471932
言い訳しまくりで何もしないブーの首が飛んだが車的には変化なし
ブーが連れて来たマット・モリスが変てこリアサス作った張本人
毎年変なの作ってる気がする
ここら辺を首にしないと車が良くならない
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:38 No.471934
新井さんはめでたく定年退職しました
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:41 No.471937
誰もいなくなっちゃうじゃないすか。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:42 No.471939
人のせいにして来た人間の末路ですね・・・・
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:46 No.471943
※149
体制が変わった!インディで共に頑張ろう!!
と言ってホンダ側がどう思うのだろうか・・・・・?
まあ、アメリカホンダの判断もあるだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:53 No.471949
※
「ブタ一頭じゃ足りねーぞ」ってかえせばいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:56 No.471953
Amazon のドキュメンタリー今年撮ってたら面白かっただろうなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 22:58 No.471956
今年こそアマゾンドキュメンタリーやって欲しいな
それこそが本当のドキュメンタリーってやつだろ?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:02 No.471960
なんだかんだで余生は安泰なぐらい稼いでるし羨ましいわ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:04 No.471962
よねやよ。しばたよ。
どの口がそんなセリフを言ってるんだ?
お前らが言うと信憑性なくなるから黙っとけ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:14 No.471971
アメリカホンダも怒っている
マクラとは無理
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:19 No.471975
昨年柴田や米屋を
【ホンダの犬】とか【ニッポンスゴイ党】とか
【民族優越主義】とか【欧州へのリスペクトが足りないクズ】とか
【現役チャンピオンをコケにしたジャーナリストのようなもの】とか
散々叩きぬいた奴ら息してるか?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:20 No.471976
さすがにジャーナリストが人に対してブタっていうのはどうなんだ・・・
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:20 No.471977
まぁ「ロータス」ダメにして「マクラーレン」は冗談かと思ったくらいだったし。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:24 No.471983
ジョナサンニール、マットモリス、プロドロモウ、ザックブラウン
まだまだ辞めさせなきゃダメな奴沢山いるんだよ
ネタには全く困らないんだが
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:25 No.471984
遂にクビか
同情します
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:27 No.471985
>162
ホンダに忠誠を誓わなかったら人とは思わない奴らなんだろ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:28 No.471987
※154
ザクとの信頼関係が無い(というか壊滅的)から山本さんとしてはマクラーレンとやるのは「難しい」というのは変わらないだろうね
メディア仕掛けてホンダ叩きして保身してた奴だからね
一番タチが悪いでしょ
まぁ、自分が焚きつけたブーメランが返ってきたらザクはあまり出て来なくなってトカゲの尻尾切りするばかりで逃げの一手だからね
かなり卑怯者
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:30 No.471990
2007年 スパイゲートで屋台骨が揺らぐ デニスがレース部門から外れることが条件に
2009年 ライゲートでデニスの後がなくなり、ウィットマーシュを傀儡に仕立てる
2013年 ウィットマーシュが勝手をはじめ、ペレス不振を理由にデニスが復帰を画策
2014年 デニス、ブーリエを次の傀儡に仕立てる
2015年 一攫千金とホンダをもってきたが超不振
2016年 デニスが中国資本で自身の安泰を図るがオジェに反撃され排除される
2017年 ブラウンが加入 デニスのもってきたホンダを排他するためブーリエを使い画策
2018年 ホンダからスイッチするも不振によりブーリエ解雇
なお、現重役はブラウンにすりよった保身野郎しかいない模様
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:32 No.471991
ジャーナリストは実名だして、文句言ってる分、ここにいる奴らよりよっぽどましだと思うがな?
最近、名前も出さずに糞記事書いてるやつらいっぱいいるだろ?
それに比べれば、マシ。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:34 No.471992
マクラーレンは保身と内ゲバばかりに明け暮れるな
もうまともなレーシングチームですらなくなってる
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:35 No.471993
それこそ、ジャーナリストはこうあるべきだ!!とか、これを言ったらおかしいとか、おまいらも偉そうだよな。
ここでクソ文句いってるなら、本人とやりあえよ?
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:36 No.471994
昨年より低迷しているトロロッソのトストは辞めんでもええのか?ザウバーに追いつかれそうなんだが・・・。
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:38 No.471995
米家については少なくともここ数年のマクラーレンの車体の欠陥を言い当ててたわけだしなぁ
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:38 No.471996
*162
このスレ読めばわかるだろ
ホンダファンに何いっても無駄だね
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:39 No.471998
ここでクダ巻いてるヤツは米家に突っ掛かってたヤツじゃないの?
ミュートまたはブロックされたから此処で暴れるしかないとか
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:43 No.471999
ジャーナリストはこうあるべきだ!!
とか、すげー気持ち悪いんだけど?
ホンダアンチってこんなのばっかりなのかw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:47 No.472002
※91
川藤かよw
-
名前: 投稿日:2018/07/04(水) 23:54 No.472009
※176
だよなぁ、「ぼくのかんがえたさいそくのくるま」っての同じレベルw
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:02 No.472011
まぁ米家とかに突っ掛かるのってアイツは英語出来ないんだ!とか普通に言うからなぁ
中継でチームラジオしょっちゅう訳してるのに
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:02 No.472012
デブーリエついに辞任という名の解雇か
ネット弁慶ならぬコメント弁慶でおもしろいといえばおもしろかったけどさ
いつもイキったコメントばかり並べた後に盛大なブーメラン食らいまくってたからね
あまりに使えなくてどうしようもなかったもん
ただ、ブーリエを解雇しただけでは全然問題解決にはならないけどなぁ
ウィットマーシュ呼び戻さなきゃ
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:04 No.472013
だから"最強シャシー"じゃなくて、"さいきょうしゃしー"って訳してあげてれば、
後はお察しで、ここまで騒ぎにならなかったんだよ。
全部がてが悪い。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:11 No.472016
ブーリエがクビになって
実にきよきよしい気分だよ
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:13 No.472017
ブーちゃんの次の就職先はどこになるのかな?
ロータス時代からそうだったけど、問題のあるチーム状態をごまかしたり
何事もないように振舞うのは上手いんだよねこの人。で、いよいよダメとなると
ドロ舟から脱出して別の船に移ると。
だからウイリアムズあたりが雇ってくれるかもしれない。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:14 No.472018
ブーリエ暴露本出さないかな?
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:14 No.472019
事実上の解任とはいえ自分から辞表出したみたいだしな
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:15 No.472020
ブーリエがもういないなんて、
歌丸師匠がもういないのと同レベルでショックだ
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:15 No.472021
もう誰かのせいにしないとやっていけないんだろうな
ホンダのせいにしてたツケが回ってきたな
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:17 No.472022
暴露話をしないことで生き延びてくんじゃね。
世渡りは上手いから。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:21 No.472025
銀の匙の豚丼のクダリを思い出してなんだか寂しい…
夏休み期間の楽しみが無くなるじゃないか泣
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:31 No.472027
それな
サマーブレイク中はマクラーレンの大ボラで楽しもうと思ってたのに
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:38 No.472033
何だかんだ言って、みんなの人気者だったなw
良い意味でも、悪い意味でもなw
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 00:56 No.472039
※185
それは自分の体裁を保つため。
日本の終身雇用制度じゃないんだから、辞めさせられる方が得とかない。
自分から辞めたんだということで後々更迭とか言われなくて済む。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 01:10 No.472041
マクラーレンのスタッフは、レーシングディレクターとして現場を取り仕切るエリック・ブーリエの手腕に疑問を抱いており、またマクラーレン・レーシングの最高経営責任者に就任したザック・ブラウンが、F1だけでなく、ル・マンやインディカーへの参戦を計画しているにも不満を抱いているという。
これを読めばエンジニア達はクビにされて行っているが単なるスタッフ達はこれからの流れを見て辞めていく人も出て来るだろうな
それがどれぐらいかは分からないがね
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 01:15 No.472042
情報隠したり嘘付くのが得意って米家さん、それ自分のことでしょ
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 01:24 No.472047
ブーリエはもともと風当たりの盾にデニスに連れてこられた
デニスと共に解雇のはずだったが、元ルノーだから様子見で首の皮一枚だったはず
ブラウンはオジェの傀儡 能力も決定権もない
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 01:35 No.472050
オジェが1番のガンって分かってない奴ら多すぎだよな
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 02:07 No.472055
陣頭に立ってホンダを批判していた人が、ホンダを切ったが故に、ホンダのせいにできなくなって更迭されるというなんとも皮肉な結末
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 02:18 No.472056
なおハイドフェルトさん(メンヒェングラートバッハサポーター)
のツィートに「○○o(禁止ワード)」と言うコメントは見られない模様
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 02:25 No.472059
なあ・・・クルマのことはよく知らないブーが目をかけてた技術者がドラッギーなマシン作ってただけってことはないか?
ぜったいこれなら大丈夫!最速やで!とかなんとか上層部を丸め込んでるヤツいるんでないかい?そいつも処理されたのかな・・・
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 02:27 No.472060
ド・フェラン先生はインディ500勝利のために雇われたアロンソの家庭教師
親身の指導、やる気にさせます!
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 02:36 No.472062
本スレ39
ティムゴスが可愛くて草
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 02:44 No.472063
やっとか。切るの遅いよ。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 03:22 No.472068
妄想
ルノー、レッドブルからマクラーレンへの乗り換えを検討
↓
マクラーレンがメルセデスからホンダへの切り替えを狙って工作員(ブー)を送り込む
↓
ブー、ホンダが開発が進まないようにする為工作
<謎の勢力>、ロンデニス追い出し工作※純粋にオジェの計画なのか、オジェに囁いた某フランス企業があるのかは不明
↓
ロンデニス追い出し成功とホンダ切りに成功
↓
マクラーレンルノーが無事デビューするも競争力が無いと分かり、急速に興味を失う
↓
工作員は放置され、その結果居場所がなくなる←今ここ
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 03:41 No.472070
ブーを連れてきたのはロン・デニスだからなぁ
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 04:06 No.472072
この間、続投する気満々のコメントしてたのにいきなり辞任はおかしいだろ。
上から辞任しなきゃクビって言われたんだろうな。
そりゃな、ホンダ切れば優勝争いとか言ってたのにコンスト順位も殆ど上がりそうにないし
ホンダからの100億、エンジン代40億、ホンダへの賠償90億で年間230億のマイナス
生み出したわけだから、ティムゴスをスケープゴートにしただけじゃ済まないのは当たり前。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 04:15 No.472073
スポンサーやオーナーといったお歴々を連れてきたその目の前で
ガスリー4位とかやられちゃったバーレーンは今になって思えば強烈なアピールだったな
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 04:36 No.472076
シーズン終わる頃には今よりもっと低迷してて早抜けした奴らが何故か再評価されてる流れ
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 05:07 No.472077
ここまで公然とボロクソに罵られた人物が居ただろうか?
政治家や犯罪者以外で。
いや、ある意味で政治家であり、詐欺師でもあったわけだ。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 05:21 No.472078
これは悲報だわ
まだまだ珍発言で楽しませてくれそうだったのに…。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 05:27 No.472079
柴田久仁夫さんめっちゃ言うやんww
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 05:38 No.472081
そういやバーレーンは実質ホームGPだったんだな。
トロ&ホンダ&ガスリー「うっかり4位とかになっちゃってスマンかったな」
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 06:28 No.472084
「マクラーレン帝国の崩壊」Netflixあたりでドラマ化しねーかな?
10年前あたりから現在まで、内部のドロドロ具合もいいんじゃね。
ロンデニスの没落と外面では高そーな自社ファクトリ建設、ドキュメント風味で
どうでしょうか。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 07:13 No.472093
※174
遠吠え乙ww
あ、ホンダアンチに何いっても無駄だねww
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 07:56 No.472103
ブーの次はもう一匹の豚、雑魚ブラウンをさっさと切れよ。
スポンサー獲得出来ないとか、肉フライと同じ臭いがするぞ。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 08:11 No.472105
今年のF1ホントおもしろいw
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 08:56 No.472110
>>ザクは自分の首を死守する為にまだ大鉈振るう気っぽいな
ザクの大鉈は、鎖がま仕様。クリティカルに自分に戻ってきます。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 09:17 No.472114
ジルドフェランってあのジルドフェランだよな?
はえー、すっごい
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 10:00 No.472120
ジル・ド・フェラン
2005年、20年以上のレースキャリアを買われ、F1チームであるB・A・Rホンダのスポーティングディレクターに就任した。ドライバー出身のチームマネージャーらしく、ドライバーからの信望を集めたが、特に大きな功績を残す事も無く、2007年シーズン中の7月にチームから契約を解除された。元々、就任当初から他チームからは何のために彼と契約をしたのか意図が分からないといった意見も聞かれた。これは当時のB・A・Rのチーム体制的にスポーティングディレクターという役職自体があいまいな役割であったことも一因と思われる。
だそうだけど、大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 10:22 No.472125
※218
うん、だから「チームを率いる能力を買われたわけではない」んだろうとみんな理解してる
じゃあ何?ってんで、インディ主戦場にしようとしてる、とか、ホンダとの関係改善、とか挙げられてる
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 11:04 No.472132
※219
うわぁ、厚顔無恥なマクラーレンにはもう二度と絶対にすり寄ってきてほしくないね~
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 11:04 No.472133
ブタはとても感情豊かで賢い動物。人間のために食肉にするなんてかわいそう、ってあれ、違ったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 11:12 No.472134
(´・ω・`)出荷よー
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 11:12 No.472135
まじでこいつとジャックのマネージャの
わけわからん錬金術は謎
日本人もこれぐらいのはったりで巨額うごかせるメンタルあれば
景気回復可能か?
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 11:14 No.472138
ジルドフェランが太鼓持ち、、、お座敷芸か。
ザク透けすぎるぞ。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 11:22 No.472141
イメージ変えたいならアンバサダーのハッキネンに土下座してやってもらえば一番よかったのに
ジルドフェランとかマクラーレンと縁もゆかりもなさすぎてきな臭さしか感じない
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 11:24 No.472142
ブーリエはティム・ゴスと刺し違えたと考えると、
無能なりにいい仕事をしたかのように見えるぞ。
気のせいだけど。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 12:01 No.472153
元ホンダ関係者が欲しかったのなら
ニック・フライという超有能がいただろう、何故フェランなんだw
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 12:02 No.472154
ブーリエはミイラ取りがミイラになるかの如く取り込まれて、一緒に処分されたようにしか見えない
結局、マクラーレンの悪玉はたたき上げの上層部とそれを支持する従業員なんだよなあ
どうにもならんだろw
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 13:36 No.472188
今のマクラーレンはF1でトップを目指すチームじゃなくて
なんとかF1にしがみつくことを目標にしてるチームになってる
勝つことが目標じゃなくて、F1に残って株主を安心させるために
必死に頑張ってるだけ・・・
いくらアロンソを残しても、あのマシンやPUや作戦じゃ絶対に勝てない
ブーリエ出荷する前に、マシンを作る料理人を雇う方が先だと思う
責任を取らせるためだけに特化してる場合じゃない
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 13:59 No.472194
以下妄想
ACOからの指示でアロンソをルマン出場即優勝させることがブーリエの特命だったのだよ
次は北米市場向けにハミルトンがインディ500にレンタル出場
アロンソはFIA会長選挙に出ろ
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 14:58 No.472220
ほんとこのチームはどうなるのか。
ある意味どこよりも大変だろう。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 14:59 No.472221
柴田さん、豚は失礼過ぎないか?
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 15:10 No.472226
ホンダを叩いたブーメランだって言う人がいるけど、
結局こうなるハズだったのをホンダを叩いて延命してただけだったんだな
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 15:17 No.472227
ブーメランよりも深刻なのは
今、内臓破裂のように
組織の内部崩壊が進行してるね。
アンタッチャブルズを全員交代ぐらいの
ショック療法をしないと
年末には消えてるかもね。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 15:46 No.472231
ロンデニスはまだしもウィットマーシュ評価してる奴未だにいるんだなあいつは何もしてないし
むしろチーム弱くしたぞ上手く行ってるのにコバライネンに変えてバトン入れたりあれが全ての失敗の始まり
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 16:07 No.472237
ジェンソンみたいに
「こいつらを見限る」って選択肢は誰にでもあったはずなんだよ
大企業病
開幕前のベストラップはやはりズルだったのかねえw
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 16:12 No.472238
ブーは、弁当の手配をさせたら超一流だぞ(藁)
枕の無能な上級職の中では、一番マトモだったのにね(藁)
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 16:49 No.472245
ホンダと言うスケープゴートがいなくなったら早速内部分裂w
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 17:10 No.472257
いいサンドバッグだったのに、惜しい人をなくした
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 17:44 No.472279
マクラーレンはパワー不足のエンジンに絆創膏を貼ることはしなかったが、
ホンダは内部はすでにバラバラのマクラーレンに絆創膏を貼って数年延命させた模様
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 17:49 No.472283
ザクはホンダの助けが無いとインティカーできないからすり寄ってる。
ジル・ド・フェランを入れたのもホンダと取り持つため。
うまい事言いくるめて、また金ださせようとしてる&違約金も無しにしたいと思ってる。
ホンダは馬鹿だから、ひっかかりそう。
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 18:07 No.472293
F1の記録に自信ニキがいたら、
今までF1でシーズン中に首脳陣のクビが飛んだのは何人が最高だったか教えて欲しい
新記録達成もありえるんじゃないかと思ってw
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 18:51 No.472321
※241
山本さんが防波堤になって阻止してくれるでしょ
きっと
…大丈夫だよね?
ホントにマクラーレンがキモイ
キモアか…
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 21:01 No.472386
裏ボスのザクまでイケるか・・・?
こんな話でも今期の枕には最大級の朗報だろう
-
名前: 投稿日:2018/07/05(木) 22:02 No.472429
アンチ枕め!馬鹿にしやがってブー!
史上最強のパパイヤシャシー。
そして、フランス製最高級カスタマーPU。
某日本製ワークスPUを格下のドリンク屋チームに押し付けた功績は、まさに後世語り継がれる伝説。
最高の首脳陣。最高のチョコバー。
ダブルポーク体制の一角ブーちゃんと名門チョコラーレンは永遠に不滅です♪♪
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 02:06 No.472541
本当に最高級エンジンなのはイタリア製だ
日本人で最初に表彰台に上がったドライバーは何に乗っていた?
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 03:43 No.472553
※246
イタリアに背乗りしてマウント取ろうとしても無駄だよw
君はイタリア人じゃないからねw
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 03:44 No.472554
次はドイツに背乗りかな?w
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 05:44 No.472559
※243 その山本もどうしょうもないw
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 08:38 No.472584
インディのほうはホンダのアメリカ法人の管轄だから山本の介入も限度があるだろ
アンドレッティに仲介されたら無下に断れないだろうしな
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 09:03 No.472593
※235
>あいつは何もしてないしむしろチーム弱くしたぞ
変な事しまくってチームの内部をごたごたにしてるヤツよりは何もしないヤツのがだいぶマシでね?
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 15:15 No.472714
※247 248
うーんこのアスペ
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 16:48 No.472733
※252
悔しいのうw
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 16:57 No.472737
>ザク「我々は今年のマシンが昨年マシンよりも弱いエリアを特定している。去年はベストシャシーを持っていたか? いいや、間違いなくそうではなかった」
をいをい
散々去年ナンバーワンシャーシでPU変えるだけで優勝争い出来て、悪いのはホンダだけ!とか言ってたじゃんwブーだけが言ってたから辞めさせた?ちがうよね、ザクもアロンソも一緒になってホンダだけのせいにしてたよね~?
その尻馬に乗ってホンダ叩いていた間抜けな奴が間抜けザクに後ろから撃たれててワロタ
>ザウ・ブラウンはマクラーレンが勝利を争えるようになるまでにはまだ多くの時間がかかると認める。
「このようなことを修正するにはしばらく時間がかかる。まだ何年も先だろう。それが2年かかるのか、10年かかるのか、その中間になるかは私には分からない」
自分は10年かん「改革の途中だ」と保身発言して居座るつもりかい?
やれやれ、呆れるね。
-
名前: 投稿日:2018/07/06(金) 20:14 No.472817
片山右京ならYAMAHAだ
デイモン・ヒルは優勝しかけたし、当時最強クラスのエンジンだったろう
耐久力がなさ過ぎたが
-
名前: 投稿日:2018/07/07(土) 07:32 No.473034
マクラに背乗りしてホンダのこと言ってたやつ、全員にブーメラン飛んだなw
君はイギリス人ではないから、あれ、フランス、いや、アラブか??
-
名前: 投稿日:2018/07/24(火) 15:34 No.480167
※255すげーブラックジョークだなぁ(^^
当時のアロウズA18のヤマハエンジンは信頼性無くて
パワーも出てなかったもんなぁ
同じ年のホンダ系の無限のエンジンは
デイモン・ヒルが優勝、チームメイトのラルフ・シューマッハと
ワンツーフィニッシュを記録してるのにさ
と考えると、ホンダと無限しか日本企業のエンジンはF1で勝ててないんだと
あらためて思い知らされるんだよなぁ
トヨタも、その露払いに先行して出たヤマハも、のちにトヨタ傘下になるスバルも
一度も勝てずに死屍累々