-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:02 No.470236
星飛雄馬モードか…
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:03 No.470237
ボーリング大会に誰も来なかった件を連想した
あれ、何だっけ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:03 No.470238
で、ホンダのパーリーモードは?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:04 No.470239
さ、差を感じやすいサーキットと感じ難いサーキットがあるんだよ…
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:06 No.470240
imgur.com/a/U4FHXMv
かなしいなぁ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:07 No.470241
上り坂はパワー差でやすいんかな。
まぁ上り坂で減速しないだけよかったやんw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:08 No.470242
ルノー勢ホンダ勢共にパワーが無い!だな汗
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:08 No.470243
実際に変わっているかどうかではなく
誰一人として褒める人間がいないというのが問題
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:09 No.470244
そりゃ効果あるのはストレート区間限定で1周辺り0.1秒ゲインするかって違いじゃねぇ
1000馬力に迫るPUで15馬力じゃ体感できねーよ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:10 No.470246
※9
体感できるかどうかは仕方ないとして
誰もリップサービスしないってすごくない?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:11 No.470247
※9
1周0.1秒のゲインがわからん人間がF1のハンドル握れるわけねーだろ。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:13 No.470248
今回はガスリーのリップサービスも無かったね。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:15 No.470249
口だけのルノー…ハートレーみたいやな
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:17 No.470250
アロンソ本当にルノーへの文句言うなと滅茶苦茶厳しく言われてるんだろうな。
仮にホンダPUで全く同じ状態だった場合のコメントがコレと同じとは到底思えん
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:19 No.470251
そりゃ攻めたマッピングにしただけじゃ変わらんやろ。
ICEの燃焼方法変えないと変わらん
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:21 No.470252
>3
ない
前からあるといわれてたが、今回ガスリーが僕たちにも予選モードがはやく欲しいって発言した為ないのがわかった
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:21 No.470253
実際、ドライブ中はパワーアップなんて分からないだろう
タイムを見て認識できる程度じゃないか
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:23 No.470255
この調子だと信頼性向上したと言ってるMGU-Kも壊れるよw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:25 No.470258
ホンダの予選モードもメルセデスみたいなのでは無くマッピング変えただけやったんか?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:25 No.470259
※16
予選に特化したPUモードはあるよ
メルセデスやフェラーリのような大きな差が出ないだけで
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:30 No.470261
ホンダは宗一郎モードじゃ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:41 No.470265
※21
スパナぶん投げる位、荒々しいモードな。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:42 No.470266
※2
ハミルトンがチームのスタッフを招待したけど、
みんなバトンとランニング行っちゃってハブられた件?
確か2012年の鈴鹿
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:42 No.470267
トロはホンダのアップグレードが期待通りだったため、以前よりドラッグ気にしないで車体のアップグレーッド(DFつける方向で)出来るようになったとかって言ってたな
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:48 No.470268
メルセデスチームの伸びが余りにも凄いだけであって
ルノーも控えめでもパワーアップしていることが大切なのでは
塵も積もれば山となると言うし
ホンダにも少しずつでも確実に進歩して欲しい
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:49 No.470270
もう何度目のホラか・・・。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:52 No.470271
ボブ・ベルが金曜日にすでに以下の様に言っている。
簡単に言うと、"他のエンジンメーカーの様な、パーティモードと同じではない"との事で、開発を続けるとの事。シリル・アビテブルの発言については、ホンダの新井と同じだな、口だけだろう。
>Renault's chief technical officer Bob Bell had already warned after Friday practice that he would not "describe our qualifying opportunities as a party mode, probably not quite in the same league as previously run at other engine manufacturers".
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:55 No.470272
これじゃホーナーも呆れるな
2年越しのMgu-h交換したバンドーンより、してないアロンソの方が速いとかね
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:58 No.470274
ルノーの本気は来年からだから大丈夫
Mrビーン頼むぞ!
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 17:59 No.470276
来年はホンダがタッペンにボロカス言われてアンチタッペンが増えると見た。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:00 No.470277
何を持ってして予選モードと言うのか難しくない?
もともとエンジンから出せるだけ絞り出そうとしてて、それでみんな全開で走ってるわけでしょう?
それを超えるモードとは一体?って話だよね
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:00 No.470278
>誰も気づかない控えめなパワーアップ
何か悲しくなるパワーアップだなw
つーか、パワーアップの意味が感じられない(汗
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:01 No.470279
新井モード
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:03 No.470280
米30
そりゃいいことだ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:04 No.470282
※31
1週だけ速いタイム出せれば良い予選と違って決勝は燃費というものがあってですね
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:05 No.470284
メルセデスのオイル不正燃焼疑惑とはなんだったのか汗
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:06 No.470285
ルノーのパーティモードが体感できませんでしたどうしますか?
ホンダガーホンダガー
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:08 No.470287
マップというかデプロイだけで考えると、決勝と違って、予選は次のラップのこと考えなくてもいいから、バッテリーを1周まるまる放電に使える、燃料も流量規制まで使えるなどの違いはあるよね。
燃焼については分からん。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:10 No.470288
まあパーティの規模にもいろいろあるから……
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:12 No.470290
それってPUにかかる負荷的にはどうなん?
ルノーに、PUに余分な負荷かけるモードを使う余裕があるとは思えんが
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:15 No.470291
ガスリーが言ってました。
実際に走って見ないと。ベンチはあてにならない。
新人ドライバーの方がよっぽど的確なコメントだな
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:21 No.470292
※35
いや、それはわかってるんだけど、要は全開で走るマッピングってことでしょ
たぶんそれは皆やってると思うんだ。それとの違いは何かなと思って。オイル燃やすくらいしか思いつかないなぁ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:21 No.470293
フランス版新井康久こと、シリルアビデブール
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:27 No.470295
「せや、言い返せないからホンダ叩いとこ!そうしたら少しでも勝った気になれるもん!」
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:27 No.470296
点火タイミング変えたりハードウェアに厳しいモードにしたりしてるんやろうけど昨年のメルセデスはオイル不正に燃やしてるから0.3ほど速くなると言ってたけど今年も変わらず速いよねw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:30 No.470297
1.6%程度のパワーアップじゃ、空力やコース相性他でカバーできる範囲では?
それに、実際にタイムが縮まったとしても相対的にタイム差が縮まらなければ実感できないだろうし
3%~くらい違ってくれば体感的にもはっきりわかるんだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:33 No.470299
1周0.3s〜0.5s速くなって体感できるレベルだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:34 No.470300
地味にパワーが必要なサーキットでハースとルノーワークスにここまで差が付くのはな…
流石に使っていないorまだ調整段階で効果は殆ど無いと思いたい
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:43 No.470304
実際トップ2とルノー、ホンダは大きく開いているわけだし
言葉の出処としてレッドブルなら上2チーム、ルノーやトロなら
ハースや場合によってはザウバーやインドあたりを見てこりゃ大変だと愚痴るのは仕方ない。
両アンチに餌与えるようで良い気はしないけどなw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:46 No.470305
誰か褒めたれよw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:48 No.470307
せめてワークスドライバーはもうちょっとコメントのしようがあるだろうw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:48 No.470308
オイル消費規制後もまだ0.6ℓ/100kmは認められているけど、ホンダがオイルを意図的に燃焼させなければ消費量は0.1ℓ/100kmだと言ってるんだからメルセデスやフェラーリはオイル燃焼やってるだろうね。
FIAも予選中のオイル補充を禁止にしたけどエンジンオイル、ターボオイル、コンプレッサオイルなど(適当)オイルはたくさん存在しているw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:50 No.470310
ホンダシティターボⅡブルドッグくらいの体感お願い スクランブル ブースト
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:51 No.470311
しかしもっとマシな名前付けられないのかねF1村は
パーティーモードてw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:51 No.470312
※52
一方トロロッソはオリーブオイルを使った
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:56 No.470314
※28
>これじゃホーナーも呆れるな
「んな、あほーなー」
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:57 No.470315
※55
「あーれぇー、ポパァーイ!」
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 18:59 No.470316
メルセデスはシャンパン使ってるらしい。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:01 No.470317
ホンダも意図的にオイル燃やせよ!
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:06 No.470319
さすがにプラシーボ効果は草w
アロンソには絶対効かないw
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:07 No.470321
※60
何言ってんだマイナス方向のプラシーボなら効果てきめんだっただろ、
むしろ自分からかかりに行ってたし
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:23 No.470324
実はワークスルノーのみパーリーしてたというオチ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:30 No.470327
*55
植物油は、こと油膜という部分では優秀だよw。まぁ植物油は別にして、実際にオイルを
燃焼させると、エンジンのトルクは上がるから。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:31 No.470328
バカには見えない服的な?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:35 No.470331
不感症の女みたいだな
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:35 No.470333
尻でバビデぶぅ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:36 No.470334
ペテン師 シリルバビディブ―ル
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 19:43 No.470337
ビビディバビディブール
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:10 No.470347
カートですら100分の1秒台で削る感覚で走るのに
週末走り込んでラップイメージ組み立てて、出力の2%
変化があったらタイム感みたいなものだけじゃなく
トップエンドの伸び、シフトポイントの変化でも感じるモノ。
アビデブールのアプデ詐欺に一票
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:14 No.470349
どんなにルノーPU上げでもレッドブルは戻ってきませんよ?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:15 No.470350
アロンソさん、ピットスタートですか。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:16 No.470351
ホンダ<ルノーということにしとかないとマクラーレンさんがみじめすぎるから……
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:32 No.470361
ハースのチームによく殴られたグリッドの5列目を満たした後
これの意味がわからない…。自分のチームのどちらか1台がいけるだろうと思っていたらハースに持っていかれたって意味?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:36 No.470364
ハースのチームによく殴られたグリッドの5列目を満たした後
これの意味がわからない…。自分のチームのどちらか1台がいけるだろうと思っていたらハースに持っていかれたって意味?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:47 No.470368
ハースのチームによく殴られたグリッドの5列目を満たした後
これの意味がわからない…。自分のチームのどちらか1台がいけるだろうと思っていたらハースに持っていかれたって意味?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:47 No.470371
1000馬力弱の15馬力じゃあ、よくわからないだろうな。。。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 20:51 No.470373
今は気付かれないひっそりしたパーティーだけど、将来はデカくて派手なリッツパーティーをするんや!
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:00 No.470375
ルノーPUの予選モードについてドライバー達が揃って「気づかなかった」のかそれともほとんど変わらなくて「気づけなかった」のかどちらの言い方が正しいのだろうか
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:01 No.470376
もうね※21と※22に全部言われちゃったわ(あはは
しかし、その恐ろしげなモードは「さくら」に居て頑張ってる
エンジニア達にこそ必要かも…
ルノー15馬力UPとは…
15の1と5の間に小さな「.」があったのかも。
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:01 No.470377
たこ焼きパーティーだ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:07 No.470380
ハートレーもピットスタートの方が良いと思う
正直遅すぎてレースに参加するレベルにない
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:08 No.470382
例えば105%出力が出るモードにしたら150%でマイレージが減っちゃうのが予選モードだろ。
設計寿命(現実的に)が短いルノーやホンダがやっても上げれるマージンなんて極小じゃ?
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:10 No.470383
中国GPでハイパフォーマンスモード解放により15馬力アップ
予選モードで15馬力アップ
但し、同時使用不可という詐欺(笑)
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:20 No.470394
鳩さんは実験鳩と化している
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:45 No.470411
優等生発言しちゃうアロンソに価値はないな
これは来年のシートないですわ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:47 No.470412
※84
飼ってやる代わりに文句言わず走る実験鳩に
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 21:52 No.470413
アビデブールって新井属だろ
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 22:27 No.470427
あっ……
ヒュルケンベルグ……
おいルノー、それはやったらアカン方のパーティや……
-
名前: 投稿日:2018/07/01(日) 22:30 No.470430
決勝用パーティモードを使ってしまったのか