-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 17:07 No.459892
フェルスタッペンだっけ?最後の最後でファステスト
69週だかなんだかで認められないかも、とか思ってたけど取れたんだね
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 17:11 No.459896
フェテルは完璧だったねw
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 17:16 No.459898
ハミルトンがオーバーヒートに苦しんでいた事もあって、ベッテルらしいレース展開だったね。
両者が拮抗した今の状態から、選手権が今後どう展開していくのか楽しみ。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 17:36 No.459906
最後にファステスト出したのはリカルド。
フライングチェッカーのせいで無効になった。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 18:06 No.459921
※2
>フェテル
残りを繋げるとボッラーリ?
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 18:14 No.459927
ピット最速がエリクソンで笑う
ザウバーが最速とはなぁ
2012年からそうなら、可夢偉も勝てただろうに・・・
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 18:35 No.459933
※5
なに言ってんの?
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 18:36 No.459934
※5
ドイツ語読みだろ、とあえて突っ込んどく
つーかぼっさんと繋げてどーすんの
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 18:42 No.459935
ポイントの上下見たい訳じゃないんだけど...
コース上の抜きつ抜かれつをお願いしたい
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 18:50 No.459937
ベッテル大好きな訳じゃないけど、やっぱいいドライバーだなって改めて思った。
速いのもあるけど、チームの一体感とか見てて気持ちいいわコイツ。
時々カッとなってバカやるけど、自分のチームを作るって事ではミハエルやアロンソもスゲーんだけど、ベッテルのチーム作りからは政治的な嫌らしさが微塵も感じられんのよね。
俺の超勝手なイメージでは現役ドラ一番の勉強熱心なやつ。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 18:54 No.459939
ホントに超勝手なイメージ且つ的外れ過ぎてめちゃくちゃ笑ったわw
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:02 No.459941
F1ドライバーにしては真面目な雰囲気は出てる。ハミルトンは完全なDQNだからねぇ。あとトミー・ヒルフィガーに洗脳されてんじゃねぇのってくらいトミー・ヒルフィガー一色だし
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:07 No.459942
※11
何が的外れなのか書かなかったから無意味に笑ってる障害者になってるぞお前?
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:11 No.459944
おや、自分の盲目さからかもうムキになって怒ってる子いるぞ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:17 No.459946
ゴール直後にデイオブ発表されるのを初めて知ったんだけど
あんなに早く決まるんだ…もうちょっと審議時間があるのかと思ってた
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:17 No.459947
※13 障害者が障害者って叫んでる姿っておもしろいね
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:18 No.459948
みす
デイオブじゃなくいて、ドラオブ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:22 No.459949
>>137
元々フェラーリはコンストタイトルなんて眼中にないんですがそれは
※15
審議もなにもファン投票の結果だけでしょこれ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:28 No.459952
今はランキング逆転首位になっているけれども、あくまでも今で、まだまだ先は長いからな
特に、フェラーリとメルセデスをチームとして比べた時に、川井ちゃんもよく言うようにマシンの信頼性やレース中の臨機応変に対応が出来るか等、致命的なミスはどちらの方が多いかと言うと・・・今までの事から間違いなく残念ながらフェラーリの方が圧倒的に多いからな(特に去年の日本GPでの二台揃っての信頼性不足は酷かった・・・)
これからますますチームにかかる比重も大きくなってくるだろう
早速、次戦からはメルセデスのPUはまた改良されてくるという報道もあるし、ほぼ完璧なメルセデスチームにフェラーリチームがどこまで離されずに付いて行くことが出来るか
フェラーリチームには、馬鹿なことで自滅しないで、何とか最後の最後までF1を盛り上げて欲しい
あとライコネンにももう少し頑張ってもらって、ライコネン対ボッタスも楽しむことが出来ればなお良いなと思う
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:30 No.459954
ライコネンがまだピットしなくてもペース良いからステイアウトできるよって言ってるのに無理矢理ピットさせてトラフィックの後ろに出させた一昨年のモナコ、ベッテルのためにライコネンの優勝をチーム一丸となって奪っても政治的な嫌らしさが感じられないのか。
逆にアロンソとシューマッハからはいかにも政治的な嫌らしさは滲み出てたと言いたげな書き方。まぁきゅうりオタは都合の悪いネガティヴな意見を見つけるとすぐ狂ったように怒るからな。まるで障害者()みたいに。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:33 No.459957
※19 ドライバーのミスも多過ぎた(特にベッテル)
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:36 No.459960
※10
謎の上から目線、お前は何者なんだよ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:45 No.459961
※22
※10です。ごもっとも、コイツとか本当に上からでしたゴメン。オッサンなだけで年齢以外にベッテルより上なものは何1つない…
んで別にきゅうりオタ?じゃないし、自分は※13でもないです。なんか荒れてるけど
何様でもないただのイチF1ファンが偉そうにしたのは悪かったけど、荒らす気はなく絡む気もなく、超個人的に思った感想を書いたまでです。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:50 No.459964
※21
?多過ぎた?多過ぎたか?メルセデスとフェラーリのチーム力マシンの信頼性とかを考えたら、無理しないといけない勝負をかけないといけない時も当然あるだろう
去年人間だしドライバーのミスもあったけれども、多過ぎたとは思えない(それに逆にドライバーの力で良いレースをしたこともある訳だし)
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:53 No.459965
ベッテルネタは荒れやすいからなw
今回のレースは素晴らしかったでいいじゃないか・・・
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:55 No.459966
※24
多くはないと思うがタイトル争う上で致命的なミスをしたのは確か
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:57 No.459967
※24 確実に取れるレースで確実に取るのもドライバーの仕事
アゼルバイジャンにシンガポール、25ポイントを2回も失ってる
トップチームにいてチャンピオンシップを争ってるドライバーなら多過ぎる
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:15 No.459974
シンガポールはフェルスタッペンには全く非はないということか?
(良いレースは無視して)多過ぎたとは言えないことを多過ぎたと言ったり意味がわからん
特に去年の日本GPでの二台揃っての信頼性不足とか川井ちゃんもよく言う信頼性不足のフェラーリに対して、安定もしていてなおかつ強いメルセデスチームに勝つ為には、ぎりぎりで勝負をかけないといけない時もあったということは背景としてあったのが事実現実だと思うが
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:24 No.459976
とりあえず※10がベッテル好きなのは伝わった
俺も好きだぞ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:28 No.459978
ベッテルは先頭で逃げさせたら超一流。追い上げさせたら二流。バトルは三流以下だから、どこに着眼するかで評価が分かれるドライバーだよね。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:32 No.459981
※30
あとははっきりと言ってしまえばベッテルに対する妬みが異常に強くあるかどうかだろうな
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:34 No.459983
逆にシンガポールでフェルスタッペンのどこに明確な非があった?
悪いレース無視してチームの戦略だの信頼性だのでドライバーエラーを無視してるお方いらっしゃるみたいだけどもう少し視野を広く持たれたはどうかな。
良いレースもあったけどチャンピオンシップでの致命的なミスは信頼性と戦略ミスだけじゃなかったでしょって事実を言ってるだけなのにベッテル好き過ぎて分からなくなってるんだね。これを 良いレースを無視してる っていう風に捉えちゃうんだからすごいよね。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:36 No.459985
誰にでも悪いレースは時にある訳で、何もベッテルだけのことじゃないのに、ベッテルだけは異常に粘着して叩かれてるから色々言われてるんじゃないのか? いい仕事してるレースの方が多いのに
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:37 No.459988
※31 おそらくジョークで言ってる(釣り)だろうけど、ドライバーの力量としてアロンソやハミルトンを妬むなら分かるけど、ベッテルを妬む人なんているのかな笑
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:41 No.459990
※34
横からすまんが、逆の妬みだろ
サラリーマンでよくあるように、「仕事できないあいつがなんで昇格するんだよ!」という類の妬み
女でいえば「あんな不細工が(以下略
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:41 No.459992
ミスは誰にでもある。それは誰にでもある仕方ないこと。
ただベッテルのミスには言及しないで、信頼性のせいだのチーム作戦だけがチャンピオンシップに影響したと考えてる狂信的なファンがいるから周りが呆れてるだけ。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:43 No.459994
たまたま業績のいい部署にいたってだけじゃねーか!
俺の方が有能なのに・・・
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:43 No.459995
おそらく妬みの大半根底というのはレッドブル時代の史上最年少四連覇かなと思う
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:45 No.459999
※38
マシンが最強だったんだから仕方ないで終わるでしょ。
妬むレベルにすらないんじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:45 No.460000
ベッテルは猫かぶって政治臭を抑えてファンに媚びてるだけ!
男たちは何にもわかってない!
ってこと?
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:46 No.460001
ベッテルって面白いドライバーだと思う
いつだったか今年の決勝で、相手チームに悟られないようにわざと無線で嘘言ったとかありましたやん
なかなか面白いと思うんですよねえ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:47 No.460002
※35 そのコメ自体が遠回しにベッテルを貶してるように感じる
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:48 No.460003
大阪女「男の前でしか京都弁使わんやろお前」
京都女「同性と異性とで口調を変えるのは、女として最低限の嗜みやさかいなー」
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:51 No.460006
※42
いやベッテル擁護のつもりではなく、※34は人が人を妬むパターンを
狭めて理解してるなあと思って、おせっかいレスしてしまいました
失礼
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:57 No.460011
やだ京都女って怖い
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 20:59 No.460012
そもそもドライバーのミスが多過ぎたかというドライバーのミスが多過ぎたかに疑問をコメントしたんだけれども
ちなみに、去年のアゼルバイジャンGPに関しては、もしここの過去のアゼルバイジャンGPの記事を探す時間があったら見直して欲しいけれども、個人的には、当時コメントした通りに、あのアゼルバイジャンGPは二つのペナルティがあっておかしくなかったと思う
一つ目は最初にハミルトンに追突してしまった時、二つ目は横からぶつけてしまった時
当時もそうコメントしている
でも一年通してドライバーのミスも多過ぎたかと言うとそれは疑問だから今回コメントした
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 21:03 No.460016
ずっとハミファンだけど、ベッテルだってアロハミに並ぶレベルのいいドライバーだと思ってるよ俺は
。
ミスもやらかしも多いしそこ見たらアロンソとは雲泥の差だよそれは。
スゲー思うんだけど、「このドライバー応援したい!」ってF1のってか、全スポーツの醍醐味じゃん。
好きな奴が言い過ぎだろってぐらい褒めたり応援したりする事は絶対許されない悪なのか?
それ以上に必死になって叩きまくるのは楽しいのか?ドライバー自体を「俺は評価しない!たいしたことない!」と自分の意見いうのは分かるが、好きで応援してる奴を罵倒するのは違うでしょ。
何?きゅうりオタって?ベッテル好きな奴いたらお前より下なのか?
好きで応援しちゃいかんのか?評価なんて人それぞれだろ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 21:05 No.460017
※46
そらグロージャンやハートレーよりは少ないよ それにミスはだれでも出るもんよ
でもベッテルクラスのドライバーならもはや回数は関係ないかと思うが いかに「致命的」なミスをださないかどうか
俺はベッテルファンで期待してるからあえて言うけどチャンピオン争うドライバーとして去年は「致命的」なミス多いよ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 21:46 No.460035
※47
ミスをすることは仕方ないこと。好きなドライバー応援するのも当然ながら結構。
そしていきなりハミファンだの全く関係ないこと情報を持ち込む必要性ないよね。
好きなドライバーを過剰に褒めるのを悪いとはそんなに思わない、ただ去年のチャンピオンシップの取りこぼしをまるでチームのミス戦略やマシンの信頼性の無さだけで失ったと言ってる人がいるからそれは違うでしょと言ってる。ドライバーのミスから生まれたことは無視して全部チームに押し付けること何故できるのかと。評価なんて人それぞれち言ってるけど評価する以前の問題でしょ。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 21:46 No.460036
※45
やめておくんなはれ
私らそないにイケズやおまへんえ
(お前いらんこと書いたらあとはわかってるやろな)
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 21:54 No.460040
>>好きな奴が言い過ぎだろってぐらい褒めたり応援したりする事は絶対許されない悪なのか?
>>ベッテル好きな奴いたらお前より下なのか?
>>好きで応援しちゃいかんのか?
なんかさっきから熱くなりすぎておかしくなってる人いるんだけど
ここのコメ欄の誰もそんなこと言ってないのになんでこんな極端で意味不明な解釈と嘘をつくんだろう
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 22:14 No.460051
※51
>まぁきゅうりオタは都合の悪いネガティヴな意見を見つけるとすぐ狂ったように怒るからな。まるで障害者()みたいに。
↑コレは?読まずに言ってんのかお前がコレなのか
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 22:25 No.460062
基本的にベッテル関係は過激なやつばっか 好き嫌い関係なく ドライバーでは一番過激かもね
ホンダよりも始末わるいかもしれんな
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 22:35 No.460073
※52
憶測もここまでくると逆にすごいな
さっき送った文にもそうだけど過激な言い方した覚え一度もないし実際してないことから察するに分かると思うんだけど追い詰められると何も見えなくなるのかね
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 23:01 No.460112
今のフェラーリなら俺が作戦担当になっても勝つる
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 23:07 No.460119
※54
憶測てなんのこと?※52だが、※20のコピペで実際このスレのコメ欄よ?
あんたかどうかは知らんが、誰も言ってない事はないでしょとの意味ね
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 23:36 No.460142
>>5
訂正ありがと
-
名前: 投稿日:2018/06/12(火) 05:50 No.460216
※56
>>↑コレは?読まずに言ってんのかお前がコレなのか
いやいや憶測&勘違いでしょ
-
名前: 投稿日:2018/06/12(火) 08:29 No.460252
この辺まではいいんだよなフェラーリ。
アロンソ・フェラーリ時代もなんだかんだでシーズン前半は戦えていた。
だがシーズン後半になるとライバルチームの後塵を拝することになるんだよな…
-
名前: 投稿日:2018/06/12(火) 21:08 No.460528
良いドライバーになったよなホント