-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 10:33 No.459696
デュバルはチャンピオンの器じゃなかった
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 11:12 No.459703
ヒュンダイはエース・ヌービル好みのマシン造りが成功してる。
ヌービルが成長して脆さが無くなってる。
タフかつ今季「運」も持ってる今んとこ。
ヌービル自身がリタイアしないでポイントランキングトップに立ってること。
サードドライバーに競争心を煽らせソルドパッドンがポイントを取ってくること。
ミケルセンが駄目でも三の太刀が必ず点が入る。チームが機能してる。
オジェは強いがセカンドが弱いのでフォロー出来ないのでチームとして弱い。
トヨタは速いけど脆い。タナクラトバラ速いけど壊す。エースがリタイアしちゃうので
ポイント伸びない。ラッピは速いけどエースではない。チーム・マシンとも課題あり勉強中かな。でもフィンランド期待してるよ。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 11:35 No.459710
ヒュンダイやるじゃん
WRCももう少しいろんなメーカー増えてほしいなぁ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 13:15 No.459792
ベルギー人チャンピオン誕生とかなったらティリーとかロイクスとかが泣いて喜びそう
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 16:55 No.459887
コンマ7秒差で逆転はすごいなぁ・・・去年みたいなミスもないし今年はヌービル&ヒュンダイが取るかもね
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 17:18 No.459899
ヒュンダイはトヨタと同じようにドイツにモータースポーツ専門の有限会社(HMSG)作って本腰入れてるから強さは本物だし、長く参戦することになるだろうな
シトロエンは近いうち撤退して、ヒュンダイ・フォード・トヨタの三国時代の予感がする
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 17:52 No.459912
ヒュンダイの最初の参戦時は、パートナーの破産でシーズン途中で撤退の失態犯してるしな。
今回は本気なんでしょ。
さらに言えば、フォードのバックアップがあるとはいえ所詮プライベーターのMスポーツに、まだ2年目のトヨタ、落ち目のシトロエン相手なわけで、今年がコンストラクターのタイトル取る最大のチャンスじゃね。
ちなみに、トヨタと同じようにってTTE時代ならそうだけど、現在のトヨタの状況は、TMGは車体開発に加わるのみで、チーム運営はフィンランド拠点でTMRと共同でしょ。
ちょっと状況は違うけど、本腰入れてるってのに異論はない。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 19:48 No.459962
0.7秒差でオジェ破るとかチャンピオンの器やね
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 21:27 No.460025
国費と投じてフュンダイを潰すべき。っていうのは、NGかw
あっちはやってることだし。
-
名前: 投稿日:2018/06/12(火) 00:48 No.460172
シトロエンってお金の関係で今年オジェと契約できなかったんだっけ?
元々遺恨があったから契約できなかったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2018/06/12(火) 00:49 No.460173
※9
どういうこと?
-
名前: 投稿日:2018/06/12(火) 08:09 No.460249
世界選手権でヒュンダイが勝てそうなのって初めてじゃないか、やっとやな。すごいけどまぁそれなりに取り組んでるから必然なんかな、現地チームに丸投げだとしてもプロモーションとしては良いことやし。
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。