-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:34 No.459282
MGU-Hはホンダの持病だけど、21年からなくなるからラッキー
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:36 No.459283
※1
FIAがホンダをアシストする形になるのなら、ホンダもF1で政治力を
つけてきたということになるから、いい方向では
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:39 No.459284
ホンダの政治力というよりF1の将来展開の都合上仕方なくでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:39 No.459285
去年のスパと一緒。最新スペック3.6を投入してフリーで問題発生。3.5に戻してバンドーン母国で最後尾スタート。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:39 No.459286
ガスリー7戦して4回Q1落ちだな。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:40 No.459288
やはりhか
それだと決勝で新しいPU入れても意味無いな
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:41 No.459289
2期のときTCをIHI製に変更してその周辺トラブルが減り常勝のきっかけとなったが、
MGU-Hの協力企業って国内でいうたらどこかな・・・??
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:43 No.459290
※4
ガスリーの母国フランスだよ
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:50 No.459291
でも旧MGU-Hはバーレーン以降使い続けても問題は出てないワケで
持病やアキレス腱は卒業しつつあるんじゃない? 今回も上手く対策して欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:50 No.459292
ルノーはMGU-Kの信頼性がネックでホンダはMGU-Hの信頼性がネックか
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:51 No.459293
※5
それでもランキングが下の人いますから
予選で速くてもね
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:52 No.459294
ココナッツアジなんてあるのか
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:53 No.459295
MGU- H廃止はホンダは反対派だったはず。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:53 No.459296
※6
ハートレーみたいにICEだけ換えればいいってことでは?
やるかどうかはともかく
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 21:54 No.459297
フランスでガスリーにペナルティはかわいそうだから今回はピットスタート選択でいいだろ
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 22:02 No.459302
テストが少ないし新型は新型で信頼性にはやっぱり少し心配不安が
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 22:08 No.459304
ハトオ…
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 22:12 No.459305
いっつもMGU-H壊れてんな
オーストラリアGP後みたいにすぐに対策品作れるかな?
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 22:24 No.459307
MGU-Hだったのか、鬼門だな...
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 22:28 No.459308
でガスリーは予選でホントに全部替えたの?あの短時間に全て替えられるようになってきたんかな。
フランスで新型ICUに旧型HやKで行くんか?
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 22:40 No.459310
今回おろしたユニットのMGU-Hだけさらに新品に差し替えて、それを決勝までに積み替えてピットスタートということに?
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 22:42 No.459311
開幕戦のトラブルもHだったけ?
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:07 No.459318
このレースで旧型H 新品いれたほうがいい
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:07 No.459319
※20
全部戻すのは一部戻すより早いかもね
アッセンブリー交換的な意味で
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:14 No.459322
母国でペナ受けなさい。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:16 No.459324
それよりQ1の途中で計量に呼ばれるってあるの?
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:19 No.459327
MGU-Hはアップデートしてないでしょ?
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:22 No.459329
27
ガスリーは ICE、ターボ、MGU-H、エナジーストア、コントロールエレクトロニクスをアップデートしてる。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:22 No.459330
レース開始時間が遅すぎるでの
寝ちゃうか。うーむ
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:26 No.459332
でも決勝走る為の選択肢がいくつかある点が幸い
最悪、競争出来そうもないならICEのデータ取りするのかな?それとも旧ガスvs新ハトで比較やる?
どれでも楽しみ方は残るからいいね
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:28 No.459334
Update 👉🏻 Having reverted back to the older PU on Gasly’s car before Qualifying, we are changing it for another unit prior to today’s race. The team based this decision on his grid position and future PU allocation plans. Penalties mean he starts at the back of the grid #F1🇨🇦
ですって。
ピットレーンスタートだね。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:30 No.459335
28
ガスリーはICEだけのアップデートで他は新品に交換しただけと思ってたわ。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:35 No.459338
※31
ガスリーは次戦、母国GPだからね。
今回ペナルティ受けるのは、しょうがない。
抜けるサーキットだし、頑張って。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:35 No.459339
※31
この場合の another unit は新型って意味なのかね?
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:37 No.459340
まあ、旧PUでつまらんレースするより、ペナルティ受けても新PUで走る方が
本人も見てる側も楽しいわな
今日の走りに期待してるぞ、ガスリー!
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:37 No.459341
まぁ今週は殆どハートレーが先行してたし、ついにハートレーにもチャンスが来たんじゃないの?ミスしたら知らんけど・・・。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:38 No.459342
アロンソにGP2パワー言わせてやれw
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:39 No.459343
※34
昨日の予選結果および今後のPU使用戦略を踏まえてチームとも協議した結果、今日の決勝前にガスリー選手のPUを新しいコンポーネントに交換することを決定しました。これによりガスリー選手はペナルティーによりグリッド後方からのスタートとなります。
ってのが公式日本語ツイッターだから、
新しくなるんじゃないかな?
どう新しくなるのかがわかんないけど。
MGU-Hだけ新品にして、他はFPで使ってたものにするとか。
そこまでわかればいいんだけどね・・・。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:42 No.459346
まさかまるまる一式新ユニットを別におろすとか?
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:48 No.459347
※36
ヒント:ハートレーがミスしなくても隣のグリッドにマグヌッセン
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:48 No.459348
ガスリーは、グリッド後方じゃなくてピットレーンスタートだよね?
予選と決勝の間にマシンいじることになるんだから。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 23:56 No.459353
予選後のセッティング変更はピットスタートやね
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:01 No.459355
ガスリーの新ICEと新MGU-Hでトラブル,ハートレーの新ICE+旧MGU-Hでは問題なし。
交換ペナルティ回避なら,新ICE+旧MGU-Hでピットスタートが普通の選択だけど,
現場での対策ができるのなら,新ICE+対策済み新MGU-Hってのが現状でのベスト。
「グリッド後方」がどっちを意味しているのかな?
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:13 No.459361
※43
マシンをいじる時点でピットレーンスタートだよ。
グリッド後方は、「どのコンポーネント」だろうと関係ない。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:22 No.459368
ガスリー、新PUに交換か。
まぁ、今更古いので走っても意味無いもんな。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:29 No.459375
え??
セッティングを変更しなきゃPUのコンポーネント変えても最後尾スタートでいいの??
全然F1のルールがわからん・・・・。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:34 No.459382
コンポーネント交換はセッティング変更に含まれるだろ……
ざっくり予選の後クルマをパルクフェルメから出してイジっちゃいけないと思っておけ
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:37 No.459383
4基目の新ICE投入だと、10グリッド降格で最後尾だな。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:40 No.459387
マシン側のセッティングは変更しないで、
ピットレーンスタートを回避するらしい。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:54 No.459397
※47
俺もそう思ったよ。でも違うみたいなんだよ。
これ許されるなら予選用PUと決勝用PUとか専門PUが許されるって事?
全くF1のルールが理解できない・・・。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:56 No.459398
オースポの記事だとICE、MGU-K、MGU-H、TCを交換したようになってる。合計30グリッド降格らしいけど、FIAからの正式アナウンスはまだないね。
ただ、原因特定と対処が出来たからこその交換だと信じたい。。。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 00:59 No.459399
さて、どうなるのかねぇ
予選を走らせたPUはバーレーンGPから使用しているため、カナダGPを終えると、約6戦を走ったことなり、次戦がガスリーの母国グランプリであるフランスGPでは7戦目となる。
もし新しいPUを投入すれば、地元でペナルティを受けることになる。
つまり、ペナルティを受けて新しいPUを投入するなら、予選が16番手に終わった今回のほうが得策だという考えがあるからだと思われる。
「このグランプリだけでなく、次のフランスGPをガスリーが気持ちよく迎えてもらうためにどうしたらいいのかを含めて考えたい」(田辺TD)
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 01:01 No.459402
※50
確かにな!
ただ、予選走っていないグロージャンが最後尾で予選走ったけどコンポーネント交換したガスリーがピットスタートってのはどうも変な気がする。
予選走ってないヤツはピットスタートにすれば問題ないような気もする。
まぁFIAの正式なアナウンス待ってみようや!
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 01:06 No.459405
結局新PUに交換か。無事に走り切ることを祈るが、、壊れたら洒落にならんな。
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 01:45 No.459427
今のトロロッソは毎戦ペナ受けてもアップグレード入れて戦える環境を作るべきだと思うけどね
レッドブルグループとしてのホンダエンジンの成長確認が主な役割だし
そもそも新人二人でコンストを本気で挑んでないチームだ
最初の5週でタイヤ交換して、ラスト10周まで見た目上のトップで走ってみるとか
セーフティーカーのタイミングに賭けるとかギャンブルを狙うのもありだろ思う
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 02:27 No.459445
ガスリーは19番グリッド確定
自信満々にピットレーンスタート言ってた奴はいまどんな気持ち?
ねえどんな気持ち?
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 02:31 No.459447
もう寝てんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/06/11(月) 03:07 No.459465
※57
ワロタw