-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 22:35 No.456225
Bチームとして生きろ!!
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 22:38 No.456226
大塚家具みたいなもんだろ。
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 22:45 No.456228
昔から支払い最遅チームだったやん
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 22:50 No.456230
パトリックヘッドとか懐かしい名前過ぎる
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 22:52 No.456231
ここ5年でウィリアムズに良いニュースってあったか?
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 22:59 No.456234
マクラーレンの未来だな
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:02 No.456236
悪い悪い言われてもなんやかんやコンスト真ん中ぐらいにいたけど
今ザウバーより下なんだな・・・いよいよ末期感が出てきた
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:06 No.456237
もともと特に評判いいチームじゃなかっただろ
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:07 No.456238
メルセデスは先払いやろw
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:16 No.456241
数年で持ち直す前に
数年後に存在しているかが大問題
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:21 No.456244
マッサをクビにしたのがとどめだったな
シロトキンは金払うチーム間違えた
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:38 No.456251
中嶋一貴乗せた時点で終わった印象
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:38 No.456252
ついにミナルディになりにけり...
ニューウェイがいるかメーカーチームでないと難しいのか。
シャシーとエンジンを上手くつなげて動かさないといけないのだろう、多分。
トロロソのキーが言っていたけど、ルノーを使用していたときは、エンジンが渡されてあとは自分でシャーシにつなげて下さい、で終わり、といった趣旨だったと思うけどそれではメルセデス、フェラーリの足元にも及ばない。
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:52 No.456259
株式公開してから変になったんでないだろか。
ドライバーに限らずエンジニアもポンポン変えるようになったし。
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:58 No.456260
アダム パーがバーニーに追い出されたところがさいご。
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 23:58 No.456261
本来はお互いに協力すべき立場(チームの状況特に財政面)のフォース・インディアの資金問題の時に反対したことが仇にならないと良いが
こういうチーム間のある程度の妥協や譲り合いの積み重ねが今の厳しいF1を乗り切る策だと思うが
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 00:00 No.456262
ウィリが6戦終わった時点でコンストビリって何年ぶりだ?
最強PU載せててちょっとこれはない
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 00:28 No.456263
2015年はランキング3位、レッドブル4位
落ち方がハンパない
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 00:31 No.456264
96年のウィリアムズは大好きだったよ
マシンは美しく速く,ドライバーは自信と魅力を持ったペアだった
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 00:36 No.456267
ニューウェイが去った後のチームは低迷する
これ常識
1人が凄い才能あり1人で何でもしちゃうから後には何も残らない
ニューウェイが去った後にはペンペン草も生えないから
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 00:44 No.456268
開発面でヒルはともかくジャックなんて居ても居なくてもチームに大した影響は無いだろ。
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 01:08 No.456270
※2 ウィリアムズはいつ親子喧嘩して分裂したのですか?中学生はもう寝なさい。
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 01:15 No.456271
メルセデスですら期日通りに決済できないんかい
初めて知ったわ
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 01:25 No.456273
ヒルとビルヌーブが魅力的には見えんかったな
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 01:41 No.456274
大手も遅れるものなの?
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 02:14 No.456280
支払いするのにもFPやってんのか?
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 02:48 No.456288
※20
ニューウェイがウィリアムズ辞めたのいったい何年前だと思ってるんだ……
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 02:53 No.456289
あの頃のビルヌーブは確かに輝いていた
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 03:08 No.456293
結果的に先細りで終わったっとはいえ
ジャックを首にした当時軽々と両ドライバーを入れ替える様な状態だったか?とは思う
フレンツェンが精彩を欠いていたとはいえ当時ジャックも決して遅くなかったからね
ってアレ?ジャックは首じゃなく自分のチーム設立で出て行ったんじゃないっけ??
まあ能力がピーキーな上内々で政治的に動き過ぎとかはあったのかもね
どの道スレタイとは関係無いけど
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 03:15 No.456296
※22
親子とも情熱があったからの対立ともとれる。
そういう意味では大塚家具の方がましかも知れない。
(匠大塚路線の方が残れる気はするけど)
クレアさんはどうなんだろう…情熱を持ててるかな?
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 03:27 No.456298
支払いに関しては、トヨタとかも遅かったと記憶してる。
ソース探さないけど・・・金ある無い問題ではないと思われ。。
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 04:31 No.456305
支払いに関しては二種類あって遅らせられる力関係を持っているのか単純に金がないか
メルセデスやトヨタは前者でウィリアムズは後者
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 05:23 No.456310
P U時代にメルセ載せて復活したのにな。
やはりスポンサー集めだよ。マルティニは見た目良かったがあんまり大金じゃなく坊ちゃんに頼ってしまった。ペイドラもありなんだろうけど、そればっかりじゃな。そして今年の開発失敗、マッサン完全引退、来年マルティニ離脱で詰みか。
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 05:42 No.456311
一貴がいた末期ごろ方一旦最下位常連になったところから中堅まで復帰したんだけどやっぱ駄目だったかって感じが。
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 07:58 No.456322
勝手にヒルを解雇してそれに怒ったニューイが出て行った辺りからずっと下り坂よ。
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 08:28 No.456325
BMWの頃持ち直してたやん
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 08:33 No.456328
完全なたらればだけど今が全盛期のウイリアムズなら誰乗せる!?
ファイターでありながらきっちり仕事するドライバーと開発が出来るドライバーのコンビがフランクの好みだよね?
個人的にはアロンソとペレスあたりなんだが、高額なサラリー要求するようなやつはいらないからアロンソ微妙か…
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 09:09 No.456332
※29
BAR設立を決めた段階でジャックは出て行くことを決めてたから首ではないな
フレンツェンはどうしようもないとして当時は金あったんだから
FW20で時々フェラ枕に割り込んだジャックを自主的に首にはしないだろ
※34
2007年は枕のスパイゲート込みでコンスト4位
2008年が8位で2009年は7位
日本のファンのトヨタ憎しでトヨタ時代が最低と書かれることが多いけど
インパクトを除けばルノー第二期やコスワース時代より良いぞ
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 13:08 No.456387
※27
ジャックがチャンピオンになった97年以降誰かチャンピオンになりましたか?
まぁ〜ニューウェイは97年の開幕前にはチームから離れていたからな
BMWで持ち直したって言ってもチャンピオンになれてないと考えたら低迷したのは97年のニューウェイがチーム去ってから低迷しているだろ?
その後エンジニア達は育ちましたか?あれから20年でウィリアムズが良くなった所はピット作業スピードが良くなっただけ
-
名前: 投稿日:2018/06/03(日) 14:07 No.456406
メルセも、支払いは早い方じゃないらしい(藁)
まぁ、ウィリは身売りだろ!
-
名前: 投稿日:2018/06/04(月) 20:42 No.456873
※39
あっ、チャンピオン以外は全部低迷なんですね。
-
名前: 投稿日:2018/06/04(月) 20:44 No.456875
※39
お前の基準で言うとレッドブルはニューウェイがずっといるのに最近低迷してるけど?