-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 06:05 No.455645
ホンダは27馬力アップくらいかなって思ってる。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 06:10 No.455646
日産と共同開発のERSはまだっすか?汗
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 06:22 No.455647
モナコ
グロージャン:木曜日にルーティーンのためICE,TC,MGU-Hを交換
マグヌッセン:木曜日にルーティーンのためICE,TC,MGU-Hを交換
エリクソン:木曜日にルーティーンのためICE,TC,MGU-Hを交換
ルクレール:木曜日にルーティーンのためICE,TC,MGU-Hを交換
フェルスタッペン:木曜日にMGU-Kを交換(詳細不明)
フェルスタッペン:土曜日にTCを交換(詳細不明)
フェルスタッペン:土曜日にMGU-Kを交換(おそらくストック)
フェラーリカスタマーはカナダで新型投入はなさそう
レッドブルもストック用に色々変えたのにまたカナダで交換するかね
メルセデス勢やルノーワークスとマクラーレンは新型入れるタイミングだがマイレージと相談かな
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 06:35 No.455648
遂にカナダでホンダのルノー超え⁈
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 06:37 No.455649
カナダでアップデートして馬力上がってもエネルギーマネジメントがしっかり出来なければ意味無し。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 06:37 No.455650
ホンダは大幅アップグレードだから50馬力以上は堅いでしょうね。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 06:47 No.455651
マクラーレンぶち抜くで〜!w
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 06:58 No.455652
ホンダ快進撃
マクラーレンが恐れていた日が早くも来るのか
同時にアロンソの怒りの火は炎に燃え上がる
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:05 No.455653
燃料搭載量減るほど劇的な燃費向上あるのか?
リフト・アンドコーストしなくて済む程度じゃ。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:19 No.455654
※9
しなくて済む程度ってw
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:26 No.455655
アビテブール「抜粋)PUのエレメント数や走行距離が各車で異なっているからだ。」って笑っていいところ?
部品の発注量がー、って、譲れない5/15、妥協してやったぞ5/31、とか言ってたよね
ホーナーに思いっきりやり返されてた記憶があるんだけど
ホンダの場合、使われることのない16000とかのあたりで20馬力、有効回転域で10~12馬力、全体的なトルクの微増、そんな感じじゃないかな、贔屓目に期待しても
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:38 No.455658
アップデートPUの性能向上分が少ないから早期契約を要求していたってことかね
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:42 No.455659
燃費が上がればプッシュする余裕ができるから
燃費がんばれ
燃費勝負のF1てのも何だかなって感じだが、それが今のレギュだししゃーない
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:43 No.455660
メルセデスも燃料減らす程余裕ないと思うけどね。
少なくとも昨年は減らしてなかった。ルイスがドリンク積まないってのはあったけどw
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:44 No.455661
燃費はウイング軽くすればなんとかなるさw
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:46 No.455662
今回は全体的なパワーアップか?
前回のアップデートは中低速やったよね
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:51 No.455663
結局カナダでアップデートするとは言っていない
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 07:59 No.455665
※11
ホンダが何も言わないからわかりにくいよね。カナダで入るかもわからん。
ただ、レッドブルの姿勢やガスリーハートレーのウキウキコメ見るに
予定されているものは大きな効果がありそうだけど。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:00 No.455666
ルノーのわずかってほぼ変わらんって意味やろ…去年のアメリカGPの時もほぼ変わらんかったし
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:03 No.455668
ホンダはここで大きなアップデート持ってこないと来年も1チーム供給やぞ!
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:09 No.455670
ルノーとしても必死だろうな。
カナダでもモナコ同様にレッドブル以外がガスリーより遅い状況になると、PUの優位性を示せなくなる。
そうなるとルノーPUで唯一勝ってるチームを失いかねない。
ルノーにとってマクラーレンが、マクラーレン自身が言うほど速くなかったのは大きな誤算だろう。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:19 No.455672
去年のアメリカGPで変わってないと思うなら変化になんて気づけないだろ
マックスとリカルドの待遇差としてニュース賑わせてた程だぞ
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:20 No.455673
俺にはアロンソの気持ちが良くわかるよ。
俺も下げ続ける某社の株を我慢に我慢を重ねとうとう耐え切れなくなって損切りした3日後から2日連続ストップ高という悪夢を経験したことがあるからな!
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:37 No.455675
22
マルコでもパワーアップしたか分からないって言ってたのにTVで観てるだけの素人が分かったら天才w
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:38 No.455676
※9
素人だから間違ってたら悪いんだけど、リフトコースト不要ならストレート2本で1秒近くアクセルオンが多くなるから相当な改良だと思うんだけど違うの?1秒惰性で走るのとパワーかけてる違いってものすごいと思うんだけど。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:45 No.455677
昨年のアメリカGPでのルノーPUのアップデートよりモービルの燃料オイルのアップデートの方が効果大きかったよね。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 08:59 No.455679
※23
ホンダPUが何時連続ストップ高記録したの?
アロンソは損切りして変えた銘柄が泣かず飛ばすなのにボヤきはしても
今んとこ配当は今年の方が良いから手放した銘柄を嘆く必要はまったく無い
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 09:19 No.455680
※23
手放したあとドテン売りして
ストップ高に踏み上げられるのがワンセットだろ
まだ片道しか体験してないじゃないか
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 10:36 No.455685
レッドブルはトロロッソのような「PU性能アップならどれだけ降格ペナくらっても関係ない」
というチームではないから、当然の判断だな。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 10:49 No.455686
リカルド号に入れてみてもいいと思うけどね。
正直どうせカナダのコースじゃフェラーリベンツに対抗できるとは思えないし
かといってそれより下の連中なら抜いていくのにそんなに苦労しないだろうし
ペナルティあろうが無かろうが6位だよ。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 11:00 No.455689
アビデブール16年「勝負は来年からだ」
アビデブール17年「来年から本気出す」
アビデブール18年「本命は来年だ」
アビデブール19年「
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 11:25 No.455694
リカルドはルノーPUの犠牲になったのだ・・・
これでは、赤牛さんがルノーに腹を立てるのも無理はないね
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 11:41 No.455696
アビテブール嫌いだわー
ぽんこつPUしか作れないくせに何をイキっとんねん
ルノーで勝てるのは赤牛だけなんだから赤牛にゴマするしかないやろ
プライドだけいっちょまえな二流ってタチ悪いな
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 12:01 No.455702
※31
紫頭の経済ババアを思い出すw
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 12:56 No.455721
※31
2021年新エンジン開発のため
2019年-2020年既存エンジン開発凍結
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 13:09 No.455725
>レッド某
音読するとむしろ発音本格的でワロタw
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 13:48 No.455734
結局のところ、大したことないアプデってことね(藁)
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 13:52 No.455735
RBは来季のPU選定の材料としてはルノーのアップデートってさほど関心無さそう
RBは今回のホンダのアップデートが開発計画通りロールアウト出来るかを通して中長期の開発計画が信頼出来るかどうかを見定めてるんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 14:27 No.455744
レッドブルとトロロッソは同じギアボックスだろうから比較しやすいだろう
もうエンジン回転とかのデーターはわかっているから
レッドブルに載せたらどうなるまでのシュミレーションはできているはず
ホンダのアップデートでルノーより性能良くなるのか見極め待ちと見た
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 14:33 No.455746
※37
こういう控えめな表現でも良いんじゃないかな
もしかしたらパワー以外では結構な効果があるかもしれないし(もしくはもちろん実際には額面通りにそれこそ大したことないアプデかもしれないが)
マクラーレンみたいに散々大口を叩いて挑むよりは、こういう控えめな表現でも良いんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 15:19 No.455751
最初40馬力だったのが20馬力になって、本当の所は10馬力ぐらいだと思ってる。
ルノーも僅かながらもパワーアップするみたいだから、序列は今と殆ど変わらんと思う。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 15:26 No.455754
カナダでホンダがルノーよりも10馬力でもアップすれば
レッドブルは切り替えるでしょうね。
両者の馬力のアップする伸び率を時間軸で考えれば、
2020年までたった2年のスパンしかないと考えても
伸び率の減速はあっても
最悪の場合でも現状維持だから
カナダでのアップデートは
当事者以外もかなり注目してるだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 16:02 No.455764
え、まだルノー超えてないの?
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 16:05 No.455767
この件がルノーによるレッドブルへの嫌がらせだと言う者がいるが
そうは思えない。
むしろルノーPUを継続して欲しくてゲインは僅かではあるが
改良版を持ち込んだと取れる。
交換のタイミングでは無いかも知れないが
その姿勢を評価して欲しいのではないか?
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 17:08 No.455790
要するに、カナダでホンダの新PUとの比較はさせない、ということだな。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 17:16 No.455798
※43
そこら辺はワザとレッドブルは黙ってるね
レッドブルは両方を知っている立場だからね
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 18:06 No.455821
メルセデス「PU性能に余裕のない人たちは大変だなw(ハナホジー」
フェラーリ「イカサマできないチームって哀れww」
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 18:11 No.455823
狐と狸の化かし合い
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 21:21 No.455876
※44
これが嫌がらせに見える人は、もうただの人間不信でしょうねw
ただ、計算上PUのマイレージ的にはここらが限界だから
ここを目標にアップグレード計画を立ててると思うので、
レッドブルがどうとかは関係はないと思われる。
-
名前: 投稿日:2018/06/01(金) 21:47 No.455889
以前、ルノーが予選モード解禁したときの恩恵が0.1秒って話だった
今回の件も、マイレージ潰してまで投入する価値は無い程度のパワーアップなんじゃない?
ルノーに他意は無い気がするよ
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 03:36 No.455986
他意はないタイ
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 04:39 No.455991
海外のサイトだとタイトルにcomfirmなんて言葉使ってる所もあってルノーのカナダにBスペックは確定情報なんだね。
マイレージの事もあるしサーキットもアップデートしたPUのテストに絶好の場所だからルノーワークスは乗せ換えてきそう。
ホンダはマクラーレン時代の反省かアップデートの発表にも慎重になってるって書かれてた。
カナダの車検まで引っ張るつもりかね。
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 08:00 No.456000
※51
次藤くん乙
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 08:05 No.456001
ルノーの嫌がらせって… w
ただ予算規模を含む技術力の結果でそうなるだけの話です
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 08:26 No.456004
どっちにしてもレッドブルはルノーPUのアップデートは自チームで確かめたいよね
ホンダPUと比較するにしても、トロロッソはセッティングでやらかしてアップデート評価できないリスクあるし、ルノー・マクラーレンとは使ってる燃料が違うし
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 14:32 No.456090
:49
お前みたいなのは初心だね(馬鹿だね)といわれるんだよ、世の東西を問わず。
これまで散々揉めてきて、トロロッソに対してあれだけのことをして言葉を鵜呑みしている者なんていません。レッドブルに対するあてつけだろと思わないほうが無理がある。
:54
それでは余計にどうしようもない、この先も見込みのないメーカーとエンジンということになる。
わざと揺さぶるようなことをして意地の悪いことを言っているほうが、まだルノーのエンジン性能の将来に明るい展望が予想できて救いがあるが、ただ供給できないというならばお先真っ暗としか思えない。
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 14:35 No.456091
:49
お前みたいなのは初心だね(馬鹿だね)といわれるんだよ、世の東西を問わず。
これまで散々揉めてきて、トロロッソに対してあれだけのことをして言葉を鵜呑みしている者なんていません。レッドブルに対するあてつけだろと思わないほうが無理がある。
:54
それでは余計にどうしようもない、この先も見込みのないメーカーとエンジンということになる。
わざと揺さぶるようなことをして意地の悪いことを言っているほうが、まだルノーのエンジン性能の将来に明るい展望が予想できて救いがあるが、ただ供給できないというならばお先真っ暗としか思えない。
-
名前: 投稿日:2018/06/02(土) 19:44 No.456170
57
二回もコメントせんでええわバカ