-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 20:50 No.454404
>パワーを必要としないモナコでガスリーが速くても、それはドライバーと車体のせいで、ホンダにはあまり関係ない。
いやいや、最後まで壊れなかったのは凄い事だぞ。ホンダにとってはw
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 20:51 No.454405
インドもモナコ合ってたみたいね。
マックスが普通に予選上位で、オコン抜けなくても8位か。悪くないね
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 20:57 No.454409
MGU-Hが〜
が無くなっただけでも相当な進展だよな
ハートレーを開発に特化させ毎戦アップデートを入れよう
効果があったやつだけをガスリーに搭載すればいい
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 20:57 No.454410
アンチなんて不発のばくだんいわみてーなもんだからな
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:00 No.454414
トロロッソはタイヤを上手く作動温度にキープするセッティングが見つからなくて寒い中国やアゼルバイジャンは苦しかったみたい
バルセロナからいい感じのセッティングが見つかったと言ってたから夏場は期待できるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:00 No.454415
PUに関して言うならば
スペインでも同じようなレベルになってたはずなんだよ。
田辺さんの言う通り、
きちんと評価できるポジションでマシンの性能を発揮した
ガスリーが賞賛されるっていうのは
本当にその通りなんだな。
って思う。
はぁ・・。もう1人良いドライバーが欲しい。
ルノーとインドが本当に羨ましいよ。
両方成果出すか
片方がダメでも片方がきちんと結果出すから
開発が進む進む。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:02 No.454417
育成チームだからドライバーは我慢しないといけない
嫌ならレッドブルに積んでもらえるようにするしかない
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:06 No.454420
単純に考えてストレートの多いバーレーンと低速市街地コースのモナコで競争力を発揮できているのだから、少なくとも車体・PU両者共にそこそこの力を持ってると言っていいんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:08 No.454423
※7
よく、育成育成って言うけどさ・・・・。
ハートレーのどこに「育成」があるのか教えてくれ。
ルクレールとか、ガスリー、バンドーン、サインツは育成だよ。
で、
エリクソンやストロールやシロトキンは持ち込み。
ハートレーは
レッドブルの中にSライを持ってる適当なドライバーがいないから
割り振られてるだけでしょ・・・。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:12 No.454425
マクラーレンは空力とグランプリウィークのマネジメントに一日の長があり、
トロロッソはメカニカルグリップに強味があり、グランプリウィークのマネジメントについては時間の経過とともに挽回しつつある、といったところなのかな?
お互い切磋琢磨してステップアップしていってほしいわ。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:12 No.454426
ガスリーがドライバーとして優れているのは分かるんだけど
そもそもF1ほぼ初参戦の二人が中団グループでそこそこ戦えてるんだから
車体もPUも4,5番手くらいの実力はあるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:13 No.454427
SC出なかったのが良かったね
鈴鹿でポイント圏内走れるかな
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:14 No.454429
遂にカナダだ!…しかし放送時間が絶望的
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:14 No.454430
モナコにパワーは要らないってのは守る側であって
今回のガスリーは予選10位からレース7位と順位上げてる
タイヤ戦略もあるけど非力だったら順位上げることはできてないよ
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:16 No.454432
暑いとこは速いそれ以外は遅い。簡単な事。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:17 No.454433
トロロッソはタイヤに優しい分他より温度に敏感だよな。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:25 No.454436
フェルタッペンが
ポカしすぎて
トロロッソに出戻り
なんて展開を想像した
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:27 No.454438
ガスリーが良い仕事をした
予選もミスをせずに一発の速さが出せたら更に良いな
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:28 No.454439
モナコでもインドの方が速かったのはショック。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:30 No.454440
作動レンジは狭いけど、ハマればタイヤを100%使いこなせる
って印象だよね。応援してて楽しい
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:32 No.454441
次トロホンが活躍出来るのはシンガポールくらいかな⁈
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:36 No.454443
※9
7じゃないけど、セットアップやエンジニアとのコミュニケーションも育成の一環
個人的にはフル参戦1年目なのだからもう少し様子をみてほしいと思う
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:37 No.454444
バーレーンで4位になった時も同じ雰囲気の事言ってたからあんまり信用してないっす(笑)
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:38 No.454446
※21
シンガポール含めこれから沢山のレースで活躍できるようになってほしいね
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:43 No.454449
昔からミナルディが速いとみんな幸せだったよ。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:49 No.454453
※25
ミナルディ時代からのファンだけど、今年は成績いいとの一部のホンダファン?かただのマクラーレンアンチか知らんけどマクラーレンを叩くためにトロロッソを利用しててせっかく良い成績残してもホント不愉快
この前のバルセロナテストでさえちょっとタイム悪かったらこれだから下位チームは〜とか書いてるやついたし、一部の面倒くせぇホンダファンが付いてきてホントうざい
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:49 No.454455
低速だから良かったのか、気温が上がってよかったのかわからんでしょ。
気温でタイヤが機能し始めたのだとしたらかなり今後も期待できる。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:50 No.454458
※10
空力に一日の長があるならなんでティム・ゴスのクビが飛んだんですかねぇ
そもそも自称「勝ち方を知っているトップチーム」であるマクラーレンはトロロッソなんかと切磋琢磨している場合ではないと思う
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:52 No.454460
※25
マルティニが突然フロントローに飛び込んできた時幸せだったか?
当時はびっくりして変な笑いが出たもんだが今考えたら幸せだったのかもしれんな……
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:58 No.454462
※29
セカンドがサラやらバリラやら使い物にならなかったのも今と似ているな…
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 21:59 No.454463
※8
同感だね
あとは事故やらセッティング外しやらだったかね
セッティングキマれば右肩上がりでしょ!
たのんまっせ!
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:01 No.454465
バーレーンはPU依存が少ないサーキットなの?
カナダ、オーストリア辺りは1周が短いからエネマネの問題についてはそれほど心配していない
スパ…
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:09 No.454469
ルクレールはクラッシュの4周前ぐらいにブレーキに異常を感じてたから
そこで直ぐにピットインしてくれたら、ハートレーは10位には入れたんじゃないかなぁ
トロロッソは、良い状態が長続きしないのが問題だから
連続で入賞できるぐらいになってほしいね
次でまた遅くなったりしたら問題解決まで長引きそうだ
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:09 No.454470
今回のDODはガスリーだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:12 No.454473
ガスリー頑張ったけど
さすがにDotDはリカルドだろうよ
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:13 No.454474
ガスリーは若いから、前後を走ってるクルマの処理は人並みにできるんだけど
2つ前にマグヌッセンが居るからとか、ハートレーが近くを走ってるとか
広範囲で想定できる事まで考えて走れていない。それがここまで取れるポイントを取りこぼしてる原因だと思う。
本当は、ストラテジストだとかが指示して、ハートレーと連携できればまだ見込みがあるけど
ハートレーがコースに留まるだけで精一杯なので全く機能してない。
やっぱハートレーは切るしかないよ。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:15 No.454475
どうあってもハートレーをクビにしたい人が活動熱心だな
ハートレーに親でもころされたのか?
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:18 No.454478
もうPUは壊れなくて当たり前、壊れたら事件って感じで見てるよな。すごいことだよこれは
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:19 No.454479
本スレも含め、全く盛り上がらんな
開幕前のホンダファンのお祭り騒ぎは一体何だったのかねえ
早くPUアップデートしないとファンにもレッドブルにも愛想を尽かされるぞ
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:23 No.454480
※38
壊れるのはいつでも電気系統だから
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:25 No.454481
ルクレールが自分たちがハートレーに蓋されてたのはトロロッソの戦略じゃないかって言ってる。
実際は早く走れないからじゃないかって思うけど、ガスリーが中団上位勢とのバトルに専念できる状況を作ったのかもしれないな。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:27 No.454482
トロロッソの車は路面温度が高い方がタイヤが機能しやすいのかな
でも風には弱そうなのは気になるかな
PUに関してはバクーでの失敗を生かせてるのは良いことやな
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:29 No.454483
※33
抜けないモナコだから10位は厳しいかもだけど完走はしてほしかった。
ルクレールの件はチーム首脳が安全性を理由にピットに呼んで止めるべきだったよね。
危うくモナコ住民の二人を大事にするところだった。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:31 No.454486
ルクレールのレース後コメント読むと
ハートレイも一応いい仕事をしてたのかもしれんぞ?
※要約するとガスのピットインに備えて後続のペースを抑えてたのかもと。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:34 No.454488
※42
タイヤにはやたら優しいけど、その分熱が入りにくく
温度が低いとグリップしないってのは明らかだね
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:35 No.454489
タイヤマネジメントをとても上手くやれたガスリーが確かに称賛されるべきレースだった。
しかもペレスの脱落、アロンソのリタイアにクリーンエアの中でディプロイの新しいアイディアが当たったトロロッソホンダの速さと相まって運も引き寄せたと思う。
ガスリーもハートレーもトロロッソもホンダも何かを掴んだのだろう。
という事でカナダが余計に楽しな今日この頃。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:36 No.454490
てかハートレー、マジな話フロントウィング損傷が多すぎないか
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:40 No.454491
※44
ルクレールの話になるけど、追いかけてる相手の様子からチームの戦略まで推測してレース全体を俯瞰するその才能には驚いちゃうよね。持ってるってのはこういう事をいうのかと。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:41 No.454492
ハートレーも15番手スタートでフェルスタッペンが前に行っても終盤11位まで上げてたから仕事はしてたんだけどな
予選でトラフィックに引っ掛かるタイミングで出したのはレースエンジニアの領分だし
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:46 No.454493
ハートレーが蓋ならリカルドもフェルスタペンのための蓋だって言えるぞ
トラブルさえなきゃラップダウンしてもおかしくないくらいにリカルドのペースは速かったんだから
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:48 No.454494
ハートレイの嫁の悲しむ顔はもう見たくないよ
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:50 No.454495
今年はホンダのPUのトラブルが初戦以外目立ってないのも進歩だよね
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:51 No.454497
ハートレーのピットクルーにそんな高度な事出来るのか?
少なくともここまでグダグダだぞ
ペナルティの件も終盤教えたみたいで、ハト驚いてたし
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:55 No.454501
ガスリーを本家に持っていかれたらトロロはどうすればいいんだ??
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:56 No.454502
ホンダエンジンほんとに壊れないな
供給台数が違うから単純に比較は出来ないけど
故障回数ならルノーが一番悪いんじゃね
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:56 No.454503
自分のミス、チームのミス、ライバルのミス、鳩のミスが
渾然一体となって襲ってくるハートレーの行く末が楽しみだw
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:58 No.454505
ハートレーの蓋戦略が事実だったとしても、その図を書いたのはガスリー側のエンジニアじゃないかという思う。HS引っ張るのも当初の予定じゃなかったけどタイヤが保ちそうだから状況判断したとかガスリーのエンジニアは優秀っぽい。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 22:59 No.454506
低速サーキットでそこそこと言うことはホンダのPUはまだ中間加速がイマイチってことかな。
空力の問題も大きそうだけど。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:00 No.454507
まだまだ挽回出来るぞ
頑張れ、ハートレー!
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:09 No.454512
ホンダPUに改善の余地がまだまだあるのは誰もが理解してるだろうよ
それなのに入賞しても叩くし入賞できなくても叩く層は一体何なんだ?
入賞したらシャシーのおかげで入賞できなかったらPUのせい
マクラーレンかレッドブルの首脳が書き込んでるのかな?
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:14 No.454519
※57
ww
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:18 No.454520
アクセルベタ踏み区間が短いモンテカルロだからデプロイの問題がなかったんでしょー。バクーではパワーの絶対値はあっても決勝でトップスピードの問題があったんだし。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:23 No.454525
ハートれーがリアウイングをかついで走ってたのはワロた
やっぱなんか期待を裏切らないわ
オイラ的には今回もdodはハートれー
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:41 No.454543
そういや鳩がサインツを抜いたって言ってるけどそんなシーンあった?
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:46 No.454548
そもそもトロロが速いイメージなんてないわ
ホンダPUが載ってるから注目されて色々言われてるけど
じゃあホンダ以外のPU載ってたら?ってなると今とそんなに変わらない結果だと思うわ
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:50 No.454551
※37
ヒント:嫁が美人
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:52 No.454552
※63
あれ、危険って看做されてペナ出されそうで、
むしろヒヤヒヤしたわ。
-
名前: 投稿日:2018/05/28(月) 23:56 No.454554
65
↑急に何を言うとるがねw
結果を基にスレしてるというのに
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 00:14 No.454562
鳩のエンジニアは今年からエンジニアに昇格人じゃなかっけ?
※54
へぇ〜レッドブルはサインツルノーに売り飛ばすんだ
本家にサインツ上げてガスリーはそのままキープ(もって2年だな)
その間に新しいレッドブル育成ドライバー発掘この流れだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 00:25 No.454566
※69
首脳陣がフェルスタッペンとサインツの組み合わせを避けたって話があるからね
でもガスリー昇格は早すぎる話だな
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 00:26 No.454568
もしかしたらクビアトが迷走したのも担当エンジニアがポンコツだったからなのでは・・・とふと思ったが、そうか今年から違う人なのか
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 00:33 No.454570
ハートレー、貰い事故については、
もう(ネタ的にも)しょうがないんだけど、
オープニングラップのフロントウイング損傷とか、
ピットレーンの速度違反(2回目だろ、これ)とか、
慎重さに欠けるケアレスミスを直してくれないかね。
無線もやたら早口だけど、
もう少し落ち着いてレースに取り組んでくれないかと思う。
いや、何か嫁が気の毒で…。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 00:40 No.454572
嫌がらせしてくるルノーのPU積むよりはずっとマシだよな
08年は例外として例年通りの成績残してると思うし。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 00:49 No.454578
プレシーズンテストで期待値上げ過ぎたファンがかなりの数いるだけで、
トロロッソの成績としては割と平常運転だよな
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 01:25 No.454588
ピットレーンもウイングも本人のミスかわからんし。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 01:30 No.454592
ハートレーはF1じゃなくてレベリオンかSMPに乗っておけよなー
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 02:05 No.454597
誰かも書いてたけど、ホンダの信頼性は思ったよりも確保出来ててびっくりした。なんやかんやでここまでペナルティーなしどころか、周回数を抑えてるわけでもなくそこそこの信頼性を確保したから正直ホッとした。あとはこのままパワーを上げていってパワーでもルノーを抜いてみてほしい。頑張れホンダ。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 02:32 No.454600
ハートレーはバンドーンよりマシな気がするけどどうでしょう。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 03:34 No.454606
まーた、ルノーがレッドブル批判してる。
モナコでトラブっておいて、なに言ってんだ状態。
ワークス(エンストンのチーム)も思ったほど結果が出ないし焦ってんだろうなあ。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 04:00 No.454612
全戦モナコGPだったら良かったのにね!
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 04:16 No.454617
PU依存が少ないっていっても
それは追い抜きが難しいってだけで
前が開いているときにプッシュできて詰めることもできてたから
これでいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 05:35 No.454622
PUの影響が一番少ないコースでPUを褒めるのは如何なものかと
カナダで様子を見てみよう
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 06:31 No.454632
戦っていく上での及第点は見えてきたってとこかね。
ホンダの現時点での真価は、
やっぱりカナダで問われるだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 09:25 No.454659
???「トロロッソが心配だ」
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 09:50 No.454665
頼む、ハートレーのエンジニアを交換してくて。ハートレー不運の半分以上はエンジニアの責任。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 09:59 No.454667
〉ハートレーもやらかさなけりゃ
やらかさなくてもほぼ最下位だったよ。
5秒加算ペナで、4〜5台抜かれる計算だったし。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 10:07 No.454669
ガスリーは予選のここ一番でアツくなってしまう癖だけなんとかなれば大化けしそうだな。
SFだってどこかでPP取ってりゃタイトル獲れたわけだし
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 10:11 No.454670
次戦でのアップデートが本家採用の最終審査だな
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 10:42 No.454674
リカルドがERS梨で優勝出来た様にここはパワー低くても車が良ければ良い成績を残せる
対してパワーサーキットで成績が悪いって事はまだまだホンダはダメって証拠
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 11:03 No.454679
※89
ねぇ、ほんの少しでもレース見てた?
各マシンのタイム差の動きを見てたらそんなこと言えないと思うだけどなぁ・・・。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 11:03 No.454680
ここまででトロホンが4位に入ったバーレーンよりパワーエフェクト大きいコースってメルボルンだけなんですけど
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 11:19 No.454683
※89
おいおい
バーレーンがここまでで一番のパワーサーキットだぞw
そしてモナコでも速かった
いい線いってるね(勿論トップ3は別次元)
あとは気温の低いコースでタイヤにしっかり熱が入れられるかが問題といったところだね
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 11:21 No.454685
優勝できてないのhondaだけやぞ
とにかくがんばれや
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 11:24 No.454686
チョッとでもホンダを下げると↑馬鹿が湧くな
もっと頑張れって事なんだがな
まぁカナダからはまた低迷するだろうな
このままだったらレッドブルはルノー継続だよ
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 11:59 No.454694
ガスリーのユーズド(?)HSタイヤでほぼ半分の週回数を重ね
垂れると思いきや後半の怒涛の自己ベスト連続更新はビビった。こんな天才もいるんだなと
あとウルトラソフト履かなかったのが一助になったのかな
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 12:00 No.454696
まあ今期見てるとPUの差は安定さえしてりゃ大した影響なさそうだよね
シャシーとセッティングのコース相性で入れ替わってるのは面白い
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 12:19 No.454702
※93
※94に馬鹿呼ばわりされてるぞ
俺はどっちもだと思うがな
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 14:03 No.454737
ホンダを下げたからじゃなくて認識が間違ってるからツッコまれてるだけだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 14:16 No.454738
ガスリーがシャシーの理解が進んで自信を持ちつつあるのがいいね。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 15:13 No.454744
ナンバーワンシャシーがなくなって今年はどうなることかと思ったけど、そこまで悪くもなかったね。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 15:20 No.454747
今回レッドブルでやらかしたルノーPUを
レッドブルが採用すると信じて疑わないアンチは
アタマハッピーセットなのだろうな
信頼性で言えばホンダの方がルノーより上だ
レッドブルが速いのがPUのおかげでないのは、マクラーレンが証明しているし
このまま行けばホンダ採用の可能性は高い
ルノーはアップデートが遅れているようだしな
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 15:24 No.454748
カナダでPU改良版が出たらいいなw
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 15:30 No.454750
ハートレーがあの場所にいなかったらどうなってたか想像すると恐ろしい。
あの追突のおかげでルクレールは大怪我せずに済んだんだよね。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 16:08 No.454756
中断勢ってワンメイクカテみたいなもんでセッティング次第で中団で一番上これたり下にいってしまったりそれほど拮抗してるんじゃね
ハースなんかモナコカスだったし
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 17:50 No.454773
F1とF1.5とか揶揄されてるけど、どっちも競争力が拮抗してきて
それぞれ楽しめる感じになってきたなー
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 18:03 No.454775
しかしガスリー凄いな
腕も良ければコメントも的確
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 18:18 No.454779
イタリアでのパフォーマンスが楽しみだ
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 19:30 No.454795
マクラーレンが駄目チームなのは証明できた。
ルノーPu>ホンダPu
マクラーレンシャシー>トロロッソシャシー
マクラーレンドライバー>トロロッソ新人ドライバー
マクラーレン予算>トロロッソ予算
これだけ条件で勝ってるのに
なんで同等の力なの?
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 22:28 No.454883
※54
フェルタッペンがポカしすぎて
トロロッソに出戻りしたら
面白いのにな
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 22:33 No.454886
※108
まさにこの通りな感じだよね。
モンテカルロでこの走りならトロロッソのシャシーはそこそこいいんだろう。当然マクラーレンよりも。
ライコネンやハミルトンがいたころは強くて憎らしかったし遅くなれよとも思っていたけど、ここ数年のマクラーレンはあまりにも弱すぎて悲しくなってくるわ。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 22:41 No.454896
※108
タイヤじゃないかな。
今回、ガスリーはタイヤを予想以上に持たせた上にタイム迄
上位陣と変わらないペースで走っていたから、低温で苦労していた
シーズン最初のタイヤの温まりが悪いマシンの状況がココに来て成功し始めて
いる様な気がする。
・・・・・・・・・・・・最もテストシーズンでアレだけハイパーソフトを
使い続けたマクラーレンがこのタイヤを上手く生かせてないので、マクラーレン側も
なにやっていたのか?気になるところだけど。
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 22:54 No.454904
ガスリーがどうやってハイパーでロングラン成し遂げたのか興味深いってボッタスからお褒めの言葉を頂きました
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 23:29 No.454925
トロロッソ、ツインターボみたいな車なんだろね
セッティングが出れば中団上位で走れるけど、少しでも外したり出ない気象条件だと最下位争い、って流れからすると
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 23:41 No.454930
トロロッソ・ホンダは当たり外れが大きいよね
上手いこと確実に美味しいとこ見つけて底上げしてほしい
-
名前: 投稿日:2018/05/29(火) 23:45 No.454936
ホンダは次のカナダ次第...
ハートレーも何とか頑張ってくれ!
-
名前: 投稿日:2018/05/30(水) 09:01 No.455046
アロンクソが負けを認めて車を止めるくらいだしな
-
名前: 投稿日:2018/05/30(水) 13:35 No.455136
ガスリーは入賞するとけっこうポイント稼ぐ位置で終えるから
去年のモナコまでのチームポイントとそんなにかけ離れてるわけじゃないんだよな
これで外した時の落ち込みを防いでいければ躍進も不可能ではない
-
名前: 投稿日:2018/05/31(木) 00:58 No.455361
*113
また懐かしい競走馬の名前をw