-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:18 No.453122
今のF1つまらないと、思ってるのは自分たちだよ、たぶん。
-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:19 No.453123
グリッドガールの存在なんてテレビで見てても現地で観戦でも殆ど気にしたことないし
レースの人気になんの影響もない気がするんだけど
ドライバーからしたら近くに美人がいたら嬉しいだろうけどさ
-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:26 No.453125
スポンサー様が喜ぶからね!
-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:28 No.453126
ここでは国際映像はFOM制作じゃないだ へー
-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:30 No.453127
グリッドガールってF1が始まった頃はいなかったみたいだし、彼女たちがいるのも歴史だし、いなくてもF1の歴史なんだよなあ
-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:37 No.453128
LTでレース展開を追うのも面白いが、マシンが走り抜けるようすをただただ眺めるのもなんか非日常の世界にいるようだよ
-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:44 No.453132
まあ若くて美人の女性を見てイライラする人達がどういう人達かは考えるまでもないよな
-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:48 No.453133
知り合いが今、モナコにいるらしい。
羨ましい。
インスタでめちゃめちゃアップしてる
金曜日はコースを普通の車で走れるらしいから
楽しいと言っている。
FP3はヌーベルシケイン脇で見て
予選は、船の上から見て
決勝はフェアモント・ヘアピンで見るらしい。
-
名前: 投稿日:2018/05/25(金) 23:50 No.453134
やりたくないやつに無理やりやらせてたのなら問題だけど、やりたくてもできない立場の奴が騒いでるのなら放っておけばいい
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 00:45 No.453149
どうして乾癬治療の広告が表示されるのだろうか?
記事やコメントの内容が関連しているとでも言うのか?
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 00:45 No.453150
前にもコメントしたことがあるが
自分自身がF1のイベントに関わっている経験から、F1のグリッドガールをしたい・目指している女性も多いし、日本GPの際には、例えば今までにグリッドガールを経験した人達の気持ちや意見を聞いたりして、日本もよく検討して欲しいなと思う
彼女達にとっては大げさに言うと夢や目標のようにも捉えている人達がいるし、仕事=アルバイトの機会を奪うことでもあるから
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 00:48 No.453153
チアガール廃止するアメフト・チームも出て来たしリバティーがグリッドガールを復活させることは無いだろうな
モナコには来年以降も例外として続けて貰いたい
レッドブルもオーストリアで何とかしてくれんかな
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 00:53 No.453155
グリッドガールなんてどうでもいい
グッドボードなんかは脚立にくくりつけとけ
F1が見たいんだよ
マシン・ドライバー・レースが見たいんじゃ!!
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 01:32 No.453162
レースの華はマシンとレーサーだよ
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 01:47 No.453163
グリッドゆるキャラじゃダメかい?
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 02:13 No.453166
まさかグリッドガールの画像が一枚もないとは
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 02:24 No.453167
※10
サイトは関係ない。君の行動が乾癬なんだ。
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 02:25 No.453168
※7
まあ、身も心も不細工な人達だよなあ。しょうもない連中だよ全く。
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 02:26 No.453169
※5 冷静に頭良いつもりだろうけどハズレ。グリッドガールがいるというレースの歴史を積んできたんだから、それを守ることが伝統。革新と言うと聞こえは良いけど革新ではなくその場の都合で壊しただけ。
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 02:36 No.453170
昔のF1ではグリッドガールと話してるレーサーをよく見かけたけどあれも彼らなりのリラックス方法なんだろうね。
今はよくわからんが。
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 03:12 No.453171
サーキットで観戦となるとエンジン音の迫力なくなってるから昔のほうが良かったとはなるがレースの面白さ自体は特に変わらねえな
数チームばかり勝つ状況は昔もあったし
オーバーテイクは昔のほうが多かったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 03:21 No.453175
グリッドボーイが過去に不評って男にグリッドボーイつけてどうすんねん
女がドライバーやるグランプリ立ち上げてそこでグリッドボーイやらさな意味ないわ
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 05:53 No.453181
復活しようがしまいが結局は馬鹿しか騒がないよ
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 06:15 No.453186
美人の働く場を奪ってはいけない
それは差別じゃ
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 08:04 No.453193
「グリッドガールは廃止。今後はイケメンでモデルの男子のみ採用します。」って言ったら「男女平等!!差別反対!!」って言う気がする。
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 08:05 No.453195
今年のF1はレースしてると思うんだが… やっぱり俺とおっさん達では見る目が違うんだな
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 09:04 No.453199
26 そんなにレースしてないだろ?
なんか愚かしいミスやトラブルで結果が混戦なだけ
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 09:40 No.453202
昔の方が愚かしいミスやトラブルがなかったとでも?
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 10:19 No.453208
ベルガーの娘さんがグリッドガールやったエピソードなんて凄い感動したなあ
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 10:52 No.453212
※27 バトルやトラブルも全て”race”の一部なんだけど。
ただレースって言葉をまともに理解できてないだけなんだね。
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 12:23 No.453224
日本もグリッドガールを着物&和傘で独自性・文化性アピールしたらできるんじゃない?って思ったけど、管轄違うんじゃお話にならないか。
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 13:20 No.453247
※31
たしかに日本ならではを何か模索・検討してみることは良いことだと思う
日本のことをより知ってもらう貴重な機会に出来るかもしれないし
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 16:29 No.453267
そういやゲームの方のF1 2018年度版もグリッドガール廃止になるのか少し気になってみたり
モナコ限定でグリッドガールが復活してたらコドマスやるやん!って思うw
-
名前: 投稿日:2018/05/26(土) 20:30 No.453335
どっちでも良いから高速ピストンを