-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 20:42 No.452281
どうせノーズは規制しないんでしょう?
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 20:48 No.452283
こうなったら人的ミスを誘発させる3ペダルHパターンシフトの導入やな
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 20:51 No.452284
2019年F1規則変更にレッドブル首脳陣が激怒、メルセデスを攻撃=ということは、メルセデスが主導での変更か
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 20:54 No.452288
ルール改訂でライバルを蹴落とすメルセデスのやり方がいい加減ウザくなってきた
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 21:12 No.452292
レッドブルはフェラーリは眼中にないと察します
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 21:16 No.452293
※2
インディ並みか以上に遅くなるけどいいの?
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 21:28 No.452296
元々この辺のレギュレーションはロス・ブラウンが自分のグループで以前からリサーチしていたことだから、
メルセデス主導とは違うと思う。
利害は一致しているんだろうけどね
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 21:46 No.452298
噂によるとホーナーがレッドブルを辞めるらしい
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 21:50 No.452299
PU性能ありきに集約したら新規参入捗らないだろうなぁw
全く衰退の一途だって
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 21:53 No.452300
ホンダが来る前に逃げ出すホーナー
スタコラ
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 21:55 No.452301
レッドブルが不利になるということは
ホンダが不利になるということだ。
つまり、第四期ホンダの初優勝が全く見えなくなってしまったということだ。
絶望せよ。ホンダどもよ。
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:06 No.452304
ブーリエの代わりにレッドブルのスタッフとニューウェイつれて
ホーナーがマクラーレンにインする可能性ある?
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:12 No.452305
だから何度も言ってるがオーバーテイク増のために空力規定を変更すると言うなら、
フラットボトム規定を撤廃すればいいだけ。
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:15 No.452306
この話題でホンダ云々言い出すアホは何考えてるの?
F1無くなったらホンダがどうだこうだも言えなくなるからどっちでもいいかw
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:18 No.452308
でかいだけじゃなく、重すぎもなんとかして欲しい。
キビキビした走りを見たいんじゃ。
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:22 No.452309
まぁここでもホンダ下げのコメントは半島臭がするよなぁ
さっさと半島統一されて帰国しろよw
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:23 No.452310
HYUNDAIはウォン高で死にそうだけどいいのか?ww
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:37 No.452317
どこか規制しても規制がかかってない別の場所に金かけてゴテゴテにパーツ取り付けて結局あんまり変わらない
だいたいこうなるよね
フロントウイングだけじゃなくていろんなところに空力付加物つけすぎなんだよ。特にメルセデス。
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:48 No.452319
激怒するのも分かるけど、翼端板もげても大丈夫だったんだしレッドブルならどうにかするんじゃない
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 22:59 No.452323
もう競艇みてーに毎回詰むエンジンくじ引きにしろよ
-
名前: 投稿日:2018/05/22(火) 23:05 No.452325
シンプルなウィングは好みだけど上側だけ広げたリヤウィングはかっこ悪い。ただでさえ後ろに傾斜してちゃちいのに。
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 00:08 No.452341
変更部分にライバルに先んじてアドバンテージあると思ってたところがあるんでしょ
ちっとは裏を読めよ
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 00:17 No.452345
ずっと思ってたんだけど虫と生態的に同類のアンチの妄言をなんでいちいち気にしてんの?
虫にオラつくより無視した方が後先楽だとどうして思わないの?
コイツ半島人か?とかクッソ寒い一辺倒な返ししか出来ないから君たちはナメられてんのいい加減気付きなよ。
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 00:22 No.452347
空力が一番金食い虫なのに、今までの蓄積を無駄にさせられるのはいかんな!!
ホーナーが激怒するのは当然だ。
メルセにフェラは自己中すぎる。
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 00:32 No.452350
トト「スゴく怒っててビックリしたよ」
ホーナー「おめーらにキレてんだよ!!」
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 00:35 No.452352
メルセデスとフェラーリはPUでガチガチにルール固めているくせに空力も都合の良い方に固めてるとかクソだな
まずはPUをどうにかするべきだっただろ
今更遅いが
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 00:36 No.452353
※13
撤廃されて何年経ったと思っているんだろうかこの人は
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 01:10 No.452360
※22
メルセデスはシンプルFウィングでもダウンフォース稼ぐ方向に持っていってね?
今年のメルセデスを見てマクラと比較すると随分しょぼいなと
投票があることを知っててなのか言われてる通り伸びしろ見込めないから撤廃に投じたのかはわからんけど
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 01:28 No.452363
>効果について保証されないままにチームは多額のコストを負担しなければならないと主張
自分がPUのパワー差で負けてると言い、PUルール変更を延々と訴えてて何言ってんだ?メーカーのPU開発資金を考えず好き勝手言ってなければ賛同出来るがRBが言うとね・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 01:51 No.452366
ウォルフがホーナー切れてたよと言ってるだけでこの案はロス・ブラウン側の改革案だぞ
他は賛成したけど空力をアイデンティティにしてるレッドブルがブチ切れただけ
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 02:14 No.452368
賛成取りまとめたのがメルセデスだからだよ
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 02:48 No.452370
ステップドボトムの規制を少し緩めればいいのにな
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 02:55 No.452372
RBRにとって競争力の稼ぎどころである空力が規制されるのは死活問題やろうし、そりゃ必死にもなるわな
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 02:58 No.452373
インディアナポリスのバンクが好きだったので
"バンクのあるコーナー有のサーキットが1つくらい欲しい"というのに激しく同意
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 03:15 No.452378
津川さん曰く、
先頭の2枚の羽はダウンフォースの本来の羽だけど
それ以外は全部空力部品だそうな。
なので、近付くだけで一気にフラフラしちゃうし抜けないし。
ってことらしいので、少しは近づけるようになるんじゃないかなぁ?
レッドブルはどうにかするでしょ。
ホーナーはオーストラリアは元々抜けないって言ってたけど
バトルにすらならない状況はなんとかしないとね。
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 06:34 No.452387
真面目にf1を面白くしたいと思ってるなら、メルセデスを追放しろ。害悪だ。それだけで正常に戻るんだから。フェラーリを見習え。政治力使ってもチャンピオン取れなかった時もあるんだぞ()
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 06:40 No.452388
エアロ規則をエロ規則を空目
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 07:08 No.452392
メルセデスPUをレッドブルに供給すれば
メルセデスとレッドブルが拮抗していい感じになるのでは
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 09:30 No.452400
メルセデス叩きに持って行ってる奴は何なんだ
レッドブルのように低速コーナーでタイム稼ぐのがF1のあるべき姿だとでも?
ホーナーの傲慢さがまた出たとしか思わん
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 10:35 No.452407
ランキング下位のチームにテスト日数を追加割り当てとかPU基数制限緩和とかして競争力を上げてもらうのが一番の近道だと思うのん
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 10:56 No.452410
ホンダは来季メルセデスを超えるPUを造らんと無理でしょ、100%無理ですが
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 10:58 No.452411
簡単な事、最強PUを造れば問題解決
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 11:20 No.452413
米42
それ無限ループやぞ
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 12:23 No.452423
ホーナーがまともなこと言ってるとこ見たことないし、また始まったか程度。
レッドブルから離れてもどこのチームも欲しがらん人材よ。
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 12:58 No.452440
前後のウィングいじるよりステップドボトムの規制緩めてマシン自体のダウンフォース上げた方が有効だよなあ
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 13:12 No.452443
アンチMerか、他チームファンかわからんが節操ないね
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 13:29 No.452445
F1なんか無くしてしまえ
-
名前: 投稿日:2018/05/23(水) 22:48 No.452573
ウィングカー復活させてフロントウィングを無意味にしてしまう。
-
名前: 投稿日:2018/05/24(木) 01:33 No.452640
※44
F1村にまともなこと言う人間もいます、みたいな言い方はやめろ
キレる人と批判する人と笑う人をの役回りが入れ替わるだけで誰もまともなことは言わない
-
名前: 投稿日:2018/05/24(木) 02:06 No.452648
レッドブルもコストがーか。プライベーター代表だから
しょうがないね?他の中堅チームは、どう思ってるのかな?