-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 16:35 No.451263
であホンダはいつまでMRでやるの
レクサスと日産はもっと運営にFRじゃないと駄目って圧力掛けろよ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 16:36 No.451266
dearホンダ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 16:38 No.451268
鈴鹿なんだからバトンもガンガン攻めれるだろうからな。期待
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 16:39 No.451269
米1
FRのフラッグシップ出るまで継続でしょうね
無理にNSXをFR化されるなら撤退コースだから圧力なんて掛けられるはずがない
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 16:50 No.451274
米4
観てるこっちからしたらFR規定やから正々堂々とFRでレクサスと日産にガちンコ勝負挑めよって感じですよ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:00 No.451276
どうせまたNSXが特別にハンデ背負わされるんでしょ
知ってる知ってる
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:08 No.451281
米6
当たり前
嫌ならFRで参戦すれば済む話
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:09 No.451283
どんだけMRに不利なレギュレーションになってるか無視か?
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:20 No.451288
NSXだらけやんけ。
前回のはなんだったんだ?タイヤ?
※7
嫌ならGTAが参戦させなければ済む話。
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:24 No.451292
HSVひっぱり出すかな・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:31 No.451294
FR用のモノコックやらギヤボックスやら使わされてる時点で有利じゃ無いんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:40 No.451299
HONDAがミッドシップでやりたいんだからそれでいいやん
別にFRだろうがMRだろうがFFだろうが、レギュレーションの範囲内なら良いんだよ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:47 No.451301
MRハンデくん!?自分の巣に戻ろう!
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:47 No.451302
モチュールはさすがにハンデが厳しいか・・・と思わせといてなぜか最低限ポイント獲る位置にいそう
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 17:53 No.451303
珍しく勝つとMRガー
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 18:00 No.451304
コメ欄でなんか喚き散らしてるやついて笑ってるw
むしろ現行規定はMRだといろいろ不利だから去年まであんな結果だったんだろw
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 18:04 No.451305
※16
喚いているような連中が去年までの成績なんて知るわけない。見てないんだから
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 18:10 No.451308
IMSAみたいにGTEとGT3でやれや
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 18:11 No.451309
各メーカーとも富士との差が激しいな
23なんて最下位だしLCもトムス以外はQ1落ちだし
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 18:27 No.451311
どうせいつものホンダアンチやろ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 18:30 No.451313
谷口もっといけ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 19:25 No.451323
松浦がスピンしてコース上に砂をまき散らかした時の、実況&解説の(余計なことをするな..)感w
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 19:57 No.451326
DTM規格やめてWECやIMSAのLM-GTEやGT3でやってほしいわ BoPも含めて
レースはクルマが速すぎても面白くないしな
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 19:57 No.451327
ここにもF1と同じホンダアンチが沸いてるな
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 20:02 No.451331
何にしても3メーカー拮抗してるのはいいことだ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 20:03 No.451332
ガラパゴス化しないと外車に負けるやん
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 20:09 No.451335
まぁでも結局チャンピオンはレクサスか日産になるから大丈夫
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 20:21 No.451337
※23
最近はGT4がトレンドになりだしから本気でGT500は危ういな。いやGT300か
何れにせよDTMとの連携も無理っぽいしこの体制はもって後数年だろう
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 20:35 No.451343
1分44秒3て凄いな。今年SF開幕戦のポールタイムから7.4秒落ちか。これって相当速いよな
見応えのある予選だった。明日はホンダ同士のバトルが過激になりすぎないと良いけど
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 21:05 No.451361
GTEとGT3って速さ変わんないし
てかGT3が速すぎ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 21:09 No.451362
やっぱり鈴鹿のポールポディションはNSXが似合うね!
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 21:25 No.451366
カムイより坪井の方が仕事人
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 21:47 No.451371
GT500がGTE導入できるようになって車種が増えるなら盛り上がるだろうな
GT300みたいにGTEやりたくない場合は同等のJAF-GTEにすればいい
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 21:50 No.451372
1:44って10年前のFポンでポール取れるタイムだと知って戦慄したわ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 22:30 No.451382
※30
GTEとGT3もうそんなことなってんの?
GTEはGT400って習ったんだけど…w
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 22:36 No.451385
GT500をGTEにするにはGT300にタイヤ戦争をやめてもらわないといけない
WECのミシュランとBESのピレリ、どっちがグリップレベルが上なのか正確には分からないが(多分ミシュランだろう)、7km以上あるスパの予選で5秒ちょいしか差が出ない
コンチネンタルタイヤ比でも、GT3側に50kg近い追加バラスト有ですらデイトナ1周で3秒差
この差で混走するのは無理がある
もっと言うとGTEになろうがどうせBOPで性能は揃えられるので、ホンダがクラス1規定を遵守できていないことで発生する有利不利の解決方法として微妙
SFとのエンジン共通化がある今、クラス1継続の方がコスト的にも安い
エンジンだけNREのGTEとかACOからノーサンキュー食らうの分かりきってるからそもそもGTEに出来ないだろうし
GTE推しの人はそのマシンでWECやらIMSAにも…とか当然考えてるんでしょ?
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 22:51 No.451395
ホンダはホンダで現場は最初からFRにしたかったけど本社がOK出さないとかいう状態だからなあ
高回転域でしか使えないとかいうクソみたいなハイブリッド載せるハメになってたのもこのイメージ戦略のせい
NSXという名が必要な以上はエンジン搭載位置の統一(BOP無しのガチ勝負)なんか不可能だし、余計な金かかるGTEよりクラス1の方が良いよ。SFのためにも
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 22:52 No.451397
GTEなんてなるわけないじゃん・・・・。
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 22:54 No.451398
WECってルマンのためにだけあるカテゴリでしょ?
なんで、そんなカテゴリにマシン合わせなきゃいけないの?
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 23:11 No.451406
コスト削減でタイヤ統一マシン開発凍結祭りの欧州のレースよりSGTの方が面白いってあっちのドライバーがこっちに来るようになってきたんだからわざわざGTEなんかに合わすこたない。
今はみんなが羨望するガラパコスになれてんだから誰も見向きもしないモブになるこたない。
誰にも気にされないガラパコスにならないように気をつければいい。
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 23:11 No.451407
※39
元々クラス1使ってたDTMが絶対に無いと思われてたメルセデス撤退で迷走中、期待してた日本製クラス1車両のDTM参戦も無いし、BMWが既にGTE作ってるからアウディにもGTE作ってもらってACOやIMSAと連携しよう(フェラーリ、アストンマーティン、フォード参戦してくれないかな?チラチラ)っていう構想が出てきてるから
正直言って日本からしてみれば戯言。トヨタホンダ日産で立派にGT500成り立たせてるんだから
向こうもアウディはGTE作ったらまたポルシェと競合することになるから多分GTEにはならないだろうけどね
GT3と違って安くないし参戦できるシリーズも少ない。同じグループ内で競合させる意味は…
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 23:21 No.451410
※35
GT400はDTMの方だぞ
なおDTMは年々意図的に遅くしているので既にGT370くらいになってる模様
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 23:22 No.451411
正直なところホンダファンの自分でもMRはやめてほしいと思ってる
だって2016みたいな未勝利シーズンになる可能性もあるし、もしタイトル取れたとしてもMRハンデがきつくなるだけであんまいい事ないと思う…
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 23:35 No.451417
MRに負けて悔しいならFRシャーシでMR作って日産もトヨタも参戦すればいいじゃん?別に本田がOKなんだからやればいいだけの話だろ?
なにFRを言い訳にしてるの?
NSXが苦しんでる時はMRを言い訳にするならFRにすればいいとか言ってたくせに強くなるとMRずるいかよ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 23:40 No.451419
日産もGT500を5台出していない以上大きなこと言えんわな
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 23:45 No.451422
※39
LMP2、3やLM-GTEはヨーロピアンル・マンとかIMSAで走ってる、デイトナとかセブリング
レース数はかなりの数になる筈
ただどうもGTEの車両が減ってる気がするんだよな…
P2や3よりGTEの方が高いなんて噂を聞いたがホントかね?フォードGTとかヤバそうだけど
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 00:03 No.451434
4台しか走らせねえメーカーと、SFにエンジン供給しねえメーカーもけしからんな。
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 03:31 No.451475
※46
本当
LMP2が6000万、P3は3000万程度(規定で最高価格制限がある)。これに対してGTEは8000万程度すると言われている
GT3が抑えに抑えて5~6000万だからおかしな話ではない
ちなみにフォードGTはカスタマー向けには売ってない
最近キャデラックがSROにマジギレされて製造台数規定が出来たGT3と違って、GTEは元々ワークス用規定だから制限がない
ベース車が5000万(GT3含めてもこれは最高額)するから現実的な価格で売ると損するんだろうね、多分
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 04:02 No.451477
いつの時代もホンダが勝つとやっかみを持たれるのね
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 08:33 No.451494
今年は得意不得意のサーキットがはっきりしてるな
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 09:52 No.451518
実質特例でMRさせてあげてんのにMRしたらいいとか草生えるわ
ファンのレベル下がりすぎだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 10:56 No.451532
※48
へえー値段が決まってるのか。しかも安い(錯乱)
いや冗談じゃなくてホントに魅力的なカテゴリだなP2と3
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 12:07 No.451549
サポートレースのF4のクラッシュやばかった…
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 13:28 No.451574
ほんっとに不思議なんだけど
ここまで人気のあるカテゴリなのに
なんで、GTEとかにしなきゃいけないの?
GT3とJAF-GTとマザーシャシーもいい感じなのに。
GT500だってDTM仕様じゃなくなったら、
それはそれで昔に戻るだけでしょ?
全く意味がわからん。
後、GTEだろうと何だろうと、島国のレースに参加する海外ワークスは少ないぞ。BMWだって今年からやってないし。
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 17:57 No.451631
GT3 JAF-GT MCに対してGTE JAF-GTEにすれば車種が増えてガラパゴスも維持できるんじゃないの
SFとエンジン共有もできる
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 18:50 No.451647
実質特例で4台参戦で許してもらってる日産と特例でRCFをGT3じゃないのに参戦させてたレクサスだってあるじゃん?
ウェイトハンデ乗せてるのに特例を盾にするのはおかしいだろ
日産は4台体制のハンデを受けたのか?RCFは何かハンデを食らったのか?
ファンの質を語る割にはずいぶん他への特例には疎いとはこれ如何に
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 19:18 No.451653
RCF GT3 プロトは全車リタイヤでもしない限り勝てない鬼畜BOPくらってたぞ
GT500全く関係ないけど
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 22:12 No.451702
鬼畜BOPだから許されるってならNSXはダメって理由にならんのじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/05/21(月) 03:07 No.451746
S-GTのGT500にGTE導入派なんて日本中探しても多分ここのコメ欄にしか居ないでしょ
ほとんどの人は今の規定でのレースを楽しく見てると思うよ
-
名前: 投稿日:2018/05/21(月) 06:16 No.451760
MRハンデもハイブリッドハンデも鬼畜BOPと同じようなもんだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/21(月) 11:32 No.451807
※59
馬鹿じゃねーのお前?今楽しく見てる人と導入派()はほぼ被ってるよ。何で分別した
もっと楽しくなるんじゃないかって与太話をネガティブに受け止めすぎなんだよ。コミュ障か?
こんぐらい強く言わねえと気づいてくれないんだよなお前らって…全く困ったもんだ
-
名前: 投稿日:2018/05/21(月) 12:03 No.451821
※56 ファンの質語るのと知識はどう関係あんの?
そもそもBOP関係なくNSXがポンコツすぎてBOPが機能してなかっただけだろ
FRの規格に無理やり出てるのにモノコックがハンデとか負け犬の遠吠えだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/21(月) 14:03 No.451843
※61
とりあえず1つ教えて欲しいんだけど、なんでGTE入れたらもっと楽しくなると思うの?
-
名前: 投稿日:2018/05/21(月) 15:36 No.451854
※62
で、NSXが速いとMRずるいってか?w