-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:33 No.450524
不正してないメーカーはホンダだけでした…ホンダチャンピオンゲット🎶
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:34 No.450525
20馬力もかよ汗
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:35 No.450526
あーあ。応援してたのに・・・。やっぱメルセデスだね。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:36 No.450527
これこそF1よ
それにしてもトッドがいなくなってからフェラーリの政治力はなくなったのか?
昔ならもっとインチキしていたし他社のアドバンテージは無茶苦茶なクレーム付けて廃止に追い込んだりしていたのに
最近はメルセデスやレッドブルの方が政治的な動きするよな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:36 No.450528
メルセデスがFIAに優秀な人材を送り込むなw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:37 No.450529
得てるアドバンテージもでかいし悪質だな
エネルギー量は定量的に定められてるしセンサーすり抜けてるってことは違法性を認識してるんだからレギュレーションの解釈違いでしたてへぺろでは済まされないよ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:38 No.450530
カスタマーにも不正させてたとか酷過ぎw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:40 No.450531
ポイント剥奪やろ!
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:41 No.450532
罰金で済むならみんな不正しますって。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:43 No.450533
不正してあの成績は見過ごしてもいいでしょ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:43 No.450534
ああ、次世代レギュとの駆け引きか、なるほど
これぞF1!って感じでいいな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:43 No.450535
これがベッテルさん専用パドルの意味か
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:44 No.450536
不正しても勝てないフェラーリ泣
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:44 No.450537
フェラーリが密告の犯人探し始めたら面白いことになるな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:44 No.450538
MGU-H廃止確定。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:45 No.450539
まぁフェラーリだしポイント剥奪まではされないだろうな
バレなきゃ何してもOKの精神はまさにF1って感じで好きだけど
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:45 No.450540
どうせアレだよ。サプライヤーが指定と違う部品を納入してきたとか意図的なものではなかったとか適当ないい訳並べて罰金でおしまいだよ。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:45 No.450541
こんなんマルキオンネがクビにするからやん。
マルキオンネ馬鹿やろ。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:47 No.450542
サッシはメルセデスから多額なボーナス貰えるんやろな〜
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:52 No.450543
どうりでベッテルがタイヤの件でFIAを支持するコメントしたわけだ
分かりやすい
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:53 No.450545
誰もフェラーリの疑惑について擁護しないのが草
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:53 No.450546
去年と同じパターンやな。
フェラーリがレッドブルより強いわけがない
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:55 No.450548
※16
そりゃポイント剥奪しちゃったら、せっかくのFIA側のカードが無くなるからな
真綿で首を絞めてフェラーリに言うこと聞かせるほうが得策だし
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:56 No.450549
※21
皆(不正を)やってる前提で話してるよなw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:57 No.450550
FIAは水戸黄門の印籠を手に入れた
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:58 No.450551
なんなんこのポーカーゲーム・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 20:59 No.450552
※21
フェラーリの不正を確信している、実に良く鍛えられたファンである
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:02 No.450553
いつも思うんだ。不正やって、それ知ってるエンジニアが辞めたら喋るよな、絶対。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:02 No.450554
フェラーリが不正してるのを前提としてコメントするコメ欄でしょ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:03 No.450555
>70
技術を理解していないのに批判って……
別にF1を観るのに技術に詳しい必要はないと思うけど、こんないちゃもん付けるのは読んでて気分が悪いので止めて欲しい
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:04 No.450556
所詮仕事が雑いイタリア。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:04 No.450557
真面目にやってるホンダがカッコいいよ!w
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:06 No.450558
よくわからんけどルールで即座に白黒言えないんだろ。
もし仮に不正だとしてもフェラーリはやるのはかまわない。フェラーリこそF1でありルールでないと面白くない。弱すぎるフェラーリより自分だけ2Lターボ使うくらいのフェラーリでいい。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:07 No.450559
セナプロ時代からF1政治に魅せられたらマニアにとってはたまらん展開やな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:07 No.450560
ああ、いつものフェラーリか
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:08 No.450561
これでアンフェアなんて許せないって論調が殆ど出ないのが
F1がスポーツとしては終わってる所だよな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:08 No.450562
誰やチクったんは(笑)
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:09 No.450563
WECは3ワークスで争ってた割にはこういう脱法的なインチキの疑惑があまりなかったな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:09 No.450564
数百億投資してるホンダが馬鹿馬鹿しいな!
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:10 No.450566
ホンダがやってたら失格だけど、フェラーリなら今後はやったらあかんでぐらいやろ。、
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:10 No.450567
な、萎えますよー
おもしろシーズンだと思ったのに
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:11 No.450568
メルセデスだって探せばこういう疑惑が出てくるかも知れない
いつもフェラーリばかり晒されて叩かれてるのには何か理由があるのかなと勘繰ってしまう
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:11 No.450569
不正してたらマルキオンネは強気なコメントできなくなるねw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:12 No.450570
WRCでトヨタがリストリクター違反した時は不正に対する怒りより巧妙な仕組みに興味が湧いた
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:13 No.450571
メルセデスの契約書を見習えよフェラーリは。
こんなんチクるに決まってるやん
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:15 No.450573
オイルの時みたいに隠しバッテリーでもあるのかね
それならセンサーをすり抜けるのも簡単だけど
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:16 No.450574
マルキオンネ
ズルシヨンネン
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:16 No.450575
あ~あ、見つかっちゃった。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:16 No.450576
機密情報持ってる人材ならクビにせず他の部署に送るよね。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:18 No.450577
ポイント剥奪かな、剥奪しないと分配金の観点から他チームが納得しないと思うな。
でも、そうするとシーズン終わっちゃうなw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:22 No.450578
まあこれこそF1だよなあw
ただこれでハミルトンチャンピオンほぼ決定なのが残念・・・
もしはく奪するにしてもコンストだけにしてほしいな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:24 No.450579
不正PUのフェラーリとか
忖度タイヤのメルセデスとか
FIAから引き抜くルノーとか
正直ホンダもこれぐらい図太くやって欲しい
バカ正直では勝てん
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:25 No.450580
不正するのも技術が必要だから。ホンダには無理。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:30 No.450582
結局、フェラーリは今のハースかルノーぐらいの位置でええのよ
マクラーレンとウィリアムズがフェラーリの位置に居たら勢力図のバランスがとれる
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:32 No.450583
セバスチャン・ズルシテルw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:36 No.450584
>裏技的な抜け道が多すぎて真面目にやってるのホンダだけとかありそう
報われねぇ…
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:39 No.450585
この事件
フェラーリなら 罰金
メルセデスなら 罰金+5戦出場禁止
ルノーなら 罰金+今シーズン出場資格剥奪
ホンダなら 罰金+FIAの許可が下りるまで出場資格剥奪
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:43 No.450587
ダサい、ダサ過ぎるよフェラーリ…
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:44 No.450588
不正して勝って楽しいのかな
F1ってその程度のスポーツなんだろうか
真面目にやってる人達が可哀想
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:45 No.450589
これはもうFIAが強権発動して、全チームのバッテリーを最大2MJまで引き下げるという名目で、フェラーリもメルセデスも遅くするしかあるまい
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:46 No.450590
さすが俺たちのフェラーリ!
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:46 No.450591
フェラーリが不正したときにこれぞF1的なこと言う人よくいるけど、ほんとこれは謎でしかない
規則も守れないチームのチート行為を見てワクワクする神経が分かんねえ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:47 No.450592
ここまでやってハミルトンにリードされてるって無能杉ないかとw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:50 No.450593
ズルしてこれかよ、絶望やな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:52 No.450594
不正までしたのに絶不調のメルセデスに逆転されるフェラーリ
やっぱメルセデスがちぎってるんだな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:54 No.450595
こんなのフェラーリは勿論のことハースとザウバーもポイント剥奪だよ
ふざけんな!
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:56 No.450596
しかしやっぱメルセデスってすげえな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:57 No.450597
ポイント剥奪なら
オーストラリアGP: 3位 アロンソ
バーレーンGP: 3位 ガスリー
アゼルバイジャンGP: 2位 ペレス、3位 サインツ
だな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:57 No.450598
出場停止くらいしとけ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 21:59 No.450599
FIAの技術者じゃ高度すぎて
不正の仕組みを解明できない。
これはまずいでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:00 No.450600
不正だった場合ペナルティ云々よりもシーズンが事実上終了する
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:02 No.450601
ドライバーズポイントの剥奪は無いだろ
あるとしたら、スパイゲート以来のコンストポイント剥奪か罰金くらい
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:04 No.450602
音が変だったしな
電子的で
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:05 No.450603
なーにFIAとフェラーリのことだ。一切お咎め無しすら有り得る
剥奪出場停止で興ざめするよりマシとまで考えてるかもよw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:07 No.450604
メルセデスは、もっと巧妙にやっているからバレ無いだけで
同じような不正はやっているんだろうな
結局バレなきゃいいわけだからね
FIAが検査しようがメルセデスの技術で本気でやられたらわからないでしょ
F1は汚い企業努力で成り立っている
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:08 No.450605
「このトリックは非常に複雑で、FIA(国際自動車連盟)のエンジニアたちもそれをうまく理解できずにいる」
ってどういうことよ・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:10 No.450606
たとえ本当でもどうせ罰金程度で済ますんだろ
だって相手が相手なんだもの、昔のトヨタにやったような裁定には絶対ならんと思うわww
得ている結果はほとんど同じなのにな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:14 No.450607
ホンダ以外は不正しているだろう
真面目にやれば、ホンダはルノーより全てにおいてマシだろう
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:15 No.450608
いや他がマジメにしてもいまのホンダは一番下かも
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:17 No.450609
毎年のように不正をするのがフェラーリ
それでもチャンピオン獲れないのもフェラーリ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:21 No.450611
※59
スポーツ名乗るのは恥ずかしいな
これでこそF1なんて言っちゃうんだから
アメリカで流行るはずもない
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:22 No.450612
フェラーリは、灰色の領域での密猟の疑いがあります。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:24 No.450613
※62
ホントコレ
ポイント剥奪が妥当だよ
しかも20馬力ってかなり悪質
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:25 No.450614
※81
完全に同意
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:26 No.450615
不正してないのはホンダぐらい
後はバレないかどうか
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:26 No.450616
これで重い処分になりそうだったら、フェラーリによる撤退するする詐欺が起きるだろうね
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:28 No.450617
不正してても勝てないってメルセデスも不正してるからに決まってんだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:30 No.450618
※86
フェラーリって盗人猛々しいよな
それにハースもザウバーも急に良くなったのはこういうカラクリがあったんだね
おかしいと思ったよ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:30 No.450619
これが本当なら当然何らかの処分が下されるだろう
本スレ100
レースでも俺たちで何ポイント失ってんだよ=開幕戦だけ上手くいったけれども、直ぐに簡単に計算出来ないくらい失ってしまっている・・・プラスもし不正PUを使用していたなら、フェラーリを応援している人達は本当にかわいそうだ
フェラーリを応援している人達の為にもPUの件は合法であって欲しいがはたしてどんな調査結果が
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:30 No.450620
※59 62 81
昔からそんなもんだと思うよ それに他PUメーカーだってやってる可能性ありそうだし・・・
反感買うかもしれんがどのスポーツにも汚い一面はあるんじゃないかな? そんなこと勿論嫌だけど
サッカーだってよくヤオサヤオリーいわれるし相撲だっていろいろやばいし野球なんかも薬つかってズルするやついっぱいいるし・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:31 No.450621
フェラーリの政治力の見せ所だけど調査入った時点でもうダメか
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:33 No.450622
これマジ話なら昔のWRCトヨタのリストリクター並の不正じゃね?
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:33 No.450623
※90
少なくともファンが不正に対して怒りを露わにしないのは
他のスポーツではなかなか見られないと思うよ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:33 No.450624
※89
いやいや、フェラーリ裁定で実質お咎めなしでしょ
不正はなかったよ❤️
又は
あと数戦のうちに不正部品無しにしてね❤️
って裁定が下るだけとかでしょ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:35 No.450625
トヨタだとしたら未来永劫に叩かれてたな
未だにいるし
不正をしたトヨタはスポーツマインドが無いみたいな連中
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:35 No.450626
※93
同感だな
なぁにが「これぞF1の醍醐味(キリッ」
なんだかw
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:38 No.450627
気に入らないなら見なけりゃいいのに
そんなに構って欲しいのか
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:39 No.450628
フェラーリ、ハース、ザウバーと不正三兄弟全戦ポイント剥奪意外納得出来んな
え?ハースやザウバーは知らなかった?だから被害者?
文句はフェラーリに言えよ!って感じだな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:40 No.450629
ポイント剥奪するつもりならシーズン終了まで待つだろう・・・
ってそれは考え過ぎか。もしフェラがチャンプなったら
今剥奪するよりFIAがバッシングされそうだし。どの道剥奪はナシか。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:41 No.450630
オイル燃焼もエンジンマップもFIAの調査入ったからスペインで急激に失速したんだとおもうよ。
バッテリーの件もレギュレーション違反と発表はしないけどさらにペースダウンするね。
俺は0.5秒は落ちると思ってる。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:41 No.450631
※97
お前や岡村か?
嫌なら見るな
で無茶苦茶やってたからF1はファンが減る一方でジリ貧なんだぞw
だからリバティが是非見てね!と改革してるんだよ
アホか
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:41 No.450632
最悪でもコンストはく奪までかなあ 2007のマクラーレンでさえドライバーズポイントはく奪は無かったわけだし
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:42 No.450633
例のドアミラーと同じように「次からはアカンで」くらいのお裁きになるかな?
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:44 No.450634
※100
まあこれから見ないとわからんが失速ってほどかなあ?
タイヤに相当苦しんでたのは事実だし一発は出てたし どうなんだろうか
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:45 No.450635
セルジオ・マルキオンネ会長激怒か!?
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:46 No.450636
オイル燃焼に関してはここの住人よりツガーさん辺りの意見を聞きたいな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:48 No.450638
不正して勝つなんて最低最悪だなアロンソ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:48 No.450640
昔フェラーリのナイジェル・ステップニーが謎の交通事故にあったけど今回も誰かが…?
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:55 No.450642
ホンダも試しに同じことしてみれば?w
楽しい結果が得られそうだなww
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 22:56 No.450643
※93
まあもうやりすぎて呆れ返ってるんじゃないかな・・・
ちなみにだけどMLBでは薬疑惑のやつが殿堂入りしたりほぼ黒であるボンズが殿堂入りしそうになってるよw
薬使っても記録は認めるって層も最近はできてきてる F1にもそういう層は一定数いるんじゃないかな・・・(俺はそういうの大嫌い)
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:05 No.450645
フェラーリの出走が絶対という契約に入ってるレースもあるだろうから、出場停止は無いと思う。
昔サブタンクの燃料バラストでBARホンダが二戦の出場停止ってのがあった。
不正はスペイン前までと線引きされてリザルト抹消で手打ちでは。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:07 No.450647
誰も触れなかったけどフェラーリエンジン積んでるフェラーリ、ハース、ザウバーだけ走行中にリアから白い煙がうっすら出続けてたのがずっと気になってたけど、まぁ怪しい雰囲気満載ですよね
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:07 No.450648
歪PU使ってもアレ
ってとこがフェラーリらしい
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:14 No.450650
ケムリモクモクは不正に関係あったのかね?
テストの時から怪しまれてたけど
まあ、不正PUだったならフェラーリ ハース ザウバーはコンストポイント剥奪でしょ
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:17 No.450652
*104
開幕戦以降はベッテルは3位のメルセデスに対して予選で0.47あったのがいきなり逆転したからね。決勝ペースも。
あと最近のベッテルのインタビューでモナコで勝てたとしてもみたいな予防線を張ってたからそんな気がしました。長いことF1見てるけどベッテルて割と追い込まれると馬鹿正直になることあるし。
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:23 No.450655
オンボードで、フェラーリPU搭載マシンだけエンジン音と同じくらい爆音のモーター音?みたいな音が聴こえたのはこういうことだったのな
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:24 No.450656
白い煙の件はブローバイガスを大気中に放出しろって今シーズンのレギュレーションで制定されたからじゃなかったん?
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:36 No.450661
タイヤコロコロ×2匹
札人幅寄せ
札人くるりんぱ
ハスは注意を逸らすために騒動を起こしてたのでは?
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:36 No.450663
ライコネンが速かったのも、トラブルが多かったのも
このシステムのせいだったのか・・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:37 No.450664
F1がスポーツならこういう不正は伝統の甘えとか温情なしで容赦なく捌かないといけない
だがF1は政治の場であり作られたエンターテイメントだしなにせ運営に絶対的な強権がないからいつもなぁなぁで終わり
昔っからF1っていうのは真面目に不正するっていう姿勢を貫いてる
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:45 No.450668
スペインでフェラーリのペースが落ちたのは明らかにタイヤに問題があったからだな
画面で見てもタイヤが他チームより傷んでいたからね
そもそも信頼できる情報なのかこれは
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:47 No.450669
おいたじゃなくてしつけだろう
-
名前: 投稿日:2018/05/17(木) 23:52 No.450673
FIA:う~ん・・・フェラーリだからセーフ!!
でも他のチームがやったら反則だからね。はいっ!この話はここでおしまいでーす^^
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 00:00 No.450675
BARホンダの時よりも今回のフェラーリの方が悪質だけどね。スペインまでのリザルト抹消まで出来ればFIAも捨ててものじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 00:01 No.450676
バイパスってMGU-Kのエネルギーストアを4MJを超えてモーターに回すって事?
まあエネルギーストアがMGU-Hと共有だから簡単にできるだろうけど。
でもそんなのエネルギー収支を精査したらすぐばれるよね。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 00:03 No.450677
BARホンダは、FIAがレギュレーションの不備認めたのに2戦出場停止くらったよな。
最近もWTCCでもフラットフロアの解釈で1,2戦のポイント剥奪された。
明確に不正目的のパーツがついてて、これより軽い裁定はないよなぁ?w
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 00:05 No.450679
そういやモタスポってどっちかっつーと格闘や決闘みたいな感じで見てるな
何せ一寸先はDieだし。スポーツとしてあんま見てない
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 00:07 No.450681
まあ、プロレスとして見てみると楽しめるけどナショナリズムが出すぎかな。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 00:11 No.450685
欧州と言えば不正だからな。
VWや欧州メーカーがやってた排ガス不正と同じようなやり口。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 00:18 No.450689
コンプライアンスと内部告発に怯える今の日本企業には出来ないわな。
まあ、○菱ならあるかもしれんが。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 00:36 No.450695
新レギュ合意を巡った、
撤退か追放かの政治ショーなんでしょ?
取り敢えずライコは無罪でお願いします。
はい。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 01:17 No.450701
欧州と言えば不正ってあるけど、今や不正といえば日本だろ。
インチキの方向性が欧州とは違うかもしれんが……。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 01:31 No.450705
メルセデスとハミルトンの記録更新の年か。
赤馬が、沈んで赤牛に見せ場ある?
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 01:36 No.450706
当然毎戦車検はあるし、予告なく突然調査が入ることもあるだろうし、フェラーリがわざわざあえて不正PUを使用していたとも思えないんだが
発覚した時の甚大な影響と、レースで俺たちの失態で何ポイント失っても見捨てないで応援してくれているフェラーリファンのことを思うと、普通は不正なんか考えること自体良くないしおかしい筈だが。何とかフェラーリファンを裏切らない結論になれば良いが
それに、過去の記事を読むと、色々議論があった訳でもなくて、ピレリが、メルセデスの要請でシーズン中にも関わらず結構急に直ぐにタイヤを変更したことにより、各チームは貴重な開幕前のタイヤを使ってのテストの結果やデータは無駄に近くなってしまった訳だし。
残念ながら、F1界全体が今特におかしい雰囲気を感じてしまう
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 01:39 No.450707
不正してたらしてたでマルキオンネ辞任してくんねーかなー
まあ、変わったからって俺たちの〜はそのままだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 02:05 No.450710
フェラーリが20馬力減るとしてホンダとの差はあとどのくらいなんだろう
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 02:11 No.450712
※132
まぁた無理矢理日本叩きにもっていくのな(呆)
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 02:19 No.450713
不正が事実だったとして更に際立つメルセデスの凄み
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 02:27 No.450714
※102
スパイゲートの時実際にフェラーリのデータ不正利用してたのはチクったアロンソ本人で、チーム側からは不正利用した形跡は発見されなかったんだよね。
事実、ステップニーとコフランは移籍先のBARへの手土産として盗んだ訳だし。
アロンソへはコフランの友人だった同郷のデ・ラ・ロサ経由で渡った。
アロンソはそれをネタにロン・デニスを脅迫してNO.1待遇を要求したけど、ロンの政敵だったバーニーとモズレーはこれをロンを潰す口実にしてポイント剥奪と100億の罰金を課した。
まさにF1の政治そのものを象徴するような事件だった。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 02:34 No.450715
どーせお咎めなしなんやろ(ハナホジー
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 02:37 No.450716
流石フェラーリ
こういうのに慣れてきて大した感想出てこない
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 02:37 No.450717
上手いこと穴をついたと擁護してる人もいるけど疑惑になった時点で上手くないわな
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 02:45 No.450718
※131
大丈夫、ライコネンのステアリングにはパドル付いてないから無関係だよ。
※134
フェラーリファンを裏切るべきでないのは結論ではなく事実では?
それから、過度のブリスターはバーストを誘発するので、安全性に関するクレームを入れられたら、忖度なんかしなくてもピレリは対策せざるを得ないですよ。
要はクレームの付け方が巧かっただけの話です。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 05:27 No.450722
日本も三菱、スバル、日産と悪質な不正企業でてきたけどな欧州は談合して全メーカーやっとったからな。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 07:11 No.450751
金持ちが買うフェラーリだからな、金持ちの多くは不正に寛容だからかもな。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 07:13 No.450754
フェラーリなんだから、次から気をつけてねっていう注意で済むだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 07:39 No.450762
過度な公平マニアがF1に限らずコンテンツを衰退させてるんだけどね
タイヤの件のほうが自社有利にクレーム付けて卑怯だよ
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 07:57 No.450770
※147
今回は不正PUによる20馬力のゲインだから過度ではないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 08:18 No.450775
まだメルセデスのタイヤのことを言ってる人がいるけど仮に真実だとしてもたかが一戦。。。
それにタイヤの件はメルセデス側からはもきちんと否定しているし。
フェラーリは不正をして疑われても自分の口から否定しないよな。いつも沈黙
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 10:01 No.450802
タイヤに関してはベッテルが忖度タイヤじゃなかったらもっと厳しかったと言ってるからな
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 10:14 No.450804
不正しても勝てんのか、抜け穴、不正して勝つのがF1か、どうせフェラーリが不正してもお咎めなしで消えていくだろ、今シーズン除外しろ
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 10:22 No.450807
フェラーリが撤退を言い出したら、FIAがご自由にと言って欲しいわ、
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 10:27 No.450810
いつもの俺たちのフェラーリじゃん
枕の水入れフロントウイングはどうなの??
まさかのスルーかな?
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 10:30 No.450813
FIA技術部門責任者のニコラス・トンバジスはフェラーリとは色々あったからな~
この所やたらフェラーリのレギュレーションチェックが厳しいのも私怨入ってそうw
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 10:34 No.450816
ポイント剥奪したら撤退する、ペナルティしたら撤退する、勝てんから撤退する、
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 11:06 No.450826
レギュの抜け穴見つけ出して規制されるか合法となるかの駆け引きは
面白いけど、あからさまに不正と断じられておとがめなしってのは
興ざめにも程があるわな
マスダンパーの時なんかはすげー発想なのに変な茶々入れやがってと
ルノー応援したけど、今回のが事実だとしたら訳が違うだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 11:07 No.450828
適切な違法を続ければフェラーリはF1に関与し続ける
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 12:40 No.450864
もうベッテルはフェラーリでチャンピオンにはなれないんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 12:59 No.450874
まぁ、ホンダがやったら永久追放だけど、フェラーリなら今後は気おつけんしゃいぐらいで済むやろうな。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 13:05 No.450877
昨年オイルの隠しタンクでロレンツォ・サッシをスケープゴートしたように今回も誰かを差し出しておわりですかね。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 13:31 No.450894
※153
枕のあれはノーズの掃除してただけやで
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 13:36 No.450900
今シーズン終了なのかな
不正しても勝てないとは…
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 15:00 No.450912
VWのディーゼル詐欺みたいに、巧妙に隠されてるんかな。
欧州の車屋ときたら本当に・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 17:04 No.450922
>>70
そこまで低能ならFIAの技術者を雇うことが問題になるはずないのだが
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 17:27 No.450927
※62
フェラーリ関係なく、黒でないならどんなに濃いグレーも白、黒でもバレなきゃ白、黒でバレても取り締まる方法が無ければ白…これがF1だって感じ
今回のだって+αパワーが得られるとなったとして、じゃあ規定以上のパワーが出ているとする基準って何?ってとそんなルールは無いわけだ。
だから明らかにこれで+α得られるとわかったとしても実際本当に超えているかの検査をするるルールがないので、今後はこういう試験で出力を測定し超えたら違反としますってルールが追加されて、それは取り外しなさいで終わるだろうね。
煮たよううな例としては、動くウイングの件。
空力は可動のものはだめってしても走行中映像で確かに動いているけど、それを取り締まる為の測定するルールが無いから、今後はこの状態でこれだけの負荷をかけてこれ以上動くならアウトですってなった。
-
名前: 投稿日:2018/05/18(金) 20:48 No.450988
まあそうなんだけど、ヨーロッパ以外のサプライヤーは基本叩きに来る体質が見てても辛い。
フェラーリがヒール役に徹するなら、これもまた面白いけど。
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 08:11 No.451150
これメルセデスも不正しているけど、うまくバレないようにしているだけだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 16:28 No.451258
時代遅れの老 害どもはフェラーリだけ…みたいな特別扱いを信じている奴らいるけどそれはシューマッハ時代が酷かっただけで最近はメルセデスの特別扱いの方がよっぽど酷いぞ。
-
名前: 投稿日:2018/05/19(土) 21:57 No.451374
これがホントで厳罰もないなら、見るのがバカバカしくなる。
オーバーテイク少ないとかマシンがブサイクとかあっても、ガチで技術競争してるからこそのF1だと思ってたけど。
インディカーのほうがオープンで良いように思えてきた。
-
名前: 投稿日:2018/05/20(日) 08:47 No.451498
そもそもこの記事に信憑性が無い。