-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:38 No.449198
規定にこれ以上のペナルティがないん・・・だよね?
ベッテルのバクーもこれぐらいだった記憶があるんだけど。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:38 No.449200
狂人時代を思い出すけど、あのときと違ってチームメイトが勝たないといけない、悪くてもどっこいで済ませないといけない相手だから余計焦って悪循環
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:40 No.449201
あれだけ他人のチャンス潰しといてコレじゃあ流石に納得いかん
ガスリーとヒュルケンベルグはポイント1つ分の価値かよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:41 No.449202
ゲロ甘だな
死人でないと分からねえような組織はほんと駄目だわ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:43 No.449204
グロに後続潰させてマグポイントGETが捗るな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:45 No.449205
エリクソンのせい
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:47 No.449206
ルノーとトロは修理代ハースに請求していいよ。w
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:48 No.449207
10年かけてできた事がミサイルの範囲と威力を上げたのみとか、どこの半島だよw
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:48 No.449208
モナコでもやらかしたら…と思ったけど既に前科あったな(2012年)
何にせよハースはパーツ飛ばすわドライバーは危険行為を省みないわで危なすぎる
FIAは何かしら動かんと取り返しのつかない事が起こる可能性だってあるぞ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:53 No.449210
グリッドダウンとか中途半端なことではなく
普通に1レース以上出場停止でいいと思うけどな
もちろんペナルティーポイントもつけて
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:53 No.449211
「ブレーキを必死に踏み続けたが速度はどんどん速まった。予期しない異常事態に意識を失った。アクセルと踏み間違えてはいない」
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:53 No.449212
オープニングラップの狂人が完全復活してしまった・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:56 No.449213
ハートレーなんかフォーメーションラップ中にペレスに抜かれたという理由でペナルティポイント2点付いたのに320㎞で走りながらぶつけてガスリーを壁に追いやったマグヌッセンや多重クラッシュに繋がる行動したグロージャンでもペナルティポイント2点とは一貫性がないな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 02:58 No.449215
※11
それはコンビニ老人
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:02 No.449218
ペナルティ甘過ぎだよ
これじゃまた同じこと繰り返す
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:03 No.449219
たったの3グリッド降格ぅ!!!!!!!!????????
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:12 No.449221
ったく、グロはライセンス剥奪が丁度良い!
ヘタクソ!!
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:14 No.449222
>>447
不謹慎だがワラタww
12年スパ程ではないが、どちらにしろ1レース出場停止もんだろ。
これで3グリッド降格だけってのはどう考えても納得いかないわ、ルノー・トロロ・ヒュルケン・ガスリーでスチュワードに猛抗議していいレベル。
完全に二人のチャンスを奪ってるし、これは決して許されない。
初代魚○復活かな、二代目はクビアト。あの師匠でさえグロの撃墜数には敵わなかったからな。
オーストリアかカナダ辺りまでこういうクラッシュが続く様ならガチで交代の可能性がありそう。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:16 No.449223
どういう考えでスピン後にアクセル踏んでコース内に戻ってきたんだろうな
いつもミスった後にパニックになってんのかな
はぁ、はぁ、エリクソンに当てられた
とかさ。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:19 No.449224
井手「甘すぎるだろ!」
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:22 No.449226
うまくそのまま戻れそう、からのアクセル吹かしすぎてスピンでしょ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:27 No.449228
トロロッソがハースに潰されるの何回目だ?
今日なんてスタートで2台ともやでw
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:30 No.449229
グランツーリスモの荒らしがよくやる手やんけ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:32 No.449230
>規定にこれ以上のペナルティがないん・・・だよね?
現行のペナポイント制になってからはあるかどうか知らないが2012年に出走停止をくらったドライバーがいる
その名はロマン・グロージャン
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:33 No.449231
今時のF1でクルマの速さと獲得ポイントにここまで乖離があるチームも珍しいわ
ペレスとかヒュルケン辺りが乗ってれば余裕でコンスト4位だろうに
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:49 No.449233
ペナルティが甘すぎる!こんな頭が悪いドラは…
毎戦グリッド最後尾。
これくらいのペナルティが必要だと本気で思うね。
サッサとF1界から消えて欲しいドライバーだよ。
何がロマンだよ此奴のドライブにはロマンの欠片も感じないわ
最悪。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:53 No.449234
オジャン、グロージャン
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:53 No.449235
5グリッド降格のペナルティポイント3くらいはないとな〜…納得いかん。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:58 No.449236
3戦ピットスタートペナルティとか欲しい…!
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 03:59 No.449237
ロータスの頃からメンタル面が問題だったよねぇ。
速さを感じさせる時もあったけど、
これはもう駄目かもな。
とにかく危険過ぎる。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 04:13 No.449239
2012年のモナコにも同じことやったよな、こいつ
それで可夢偉が巻き込まれて飛んでたし
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 04:15 No.449240
トロのチームインタビューも出てるね
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 04:50 No.449244
FIA会長を変えるまでは解雇されないんだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 04:53 No.449245
もうそろそろグロのマシンに爆破タイマー装備されそうだな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:03 No.449246
裁定文ではグロはスチュワードへの説明でマグを避けようとしたらコントロールを失ったと語り、車の勢いはそのままコース中央に戻ろうとしてると感じたから他車を避けるためにアクセル踏んで反対側に出ようとしたとの事。
普通に考えてコースの左側で事故ってんだから後続車は右側に避けてくだろうにどうしたらそんな発想になるのか理解に苦しむんだが。実際回避するために右側に行ったヒュルケンベルグとガスリーを迎撃しちゃったし
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:08 No.449248
こういう甘々最低が有るたびに井出とは何だったのかと思うな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:14 No.449249
まさか、いつぞやのレッドブルみたいに急にエンジンパワーが150馬力上がったんじゃね?
積んでるPUがPUだから、その状況を明るみにすることなく、裁定も甘々…
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:16 No.449250
けが人がでてもおかしくない事故なんだから、もっと重い罰にすべき。
けが人が出てからじゃ、遅い
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:17 No.449251
ハロ付けるほど安全ガー安全ガーってアピールしまくってるくせに危険なドライバーへのペナルティは一貫して激甘なFIAの姿勢が気に入らない
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:23 No.449252
モナコでは何台ぶっ壊すのかな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:30 No.449253
ハースの二人は運転適性検査を受けにいくべき
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:30 No.449254
トロロッソ応援してるってこと抜きにしてもハースってチームが嫌いになった。ルクレールをハースにって声も出てるけど、少なくとも今のドライバ二人共いなくならないと潰されちゃうよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:32 No.449255
※35
グロージャンは既にコース外に出てたんだからそこで止まっとけよって話だよな
それでも多重クラッシュは起きてたかもしれないけど印象は違ってくる
あと反対側に出ようとしたと言ってもあんな煙幕モクモクはありえない
ベッテルがよくやってるみたいに惰性バックで動くべき
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:35 No.449256
インド人を右に、のまんまでワロタ
この開幕ドーナツターンは語り継がれるべき
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:36 No.449257
ハースはパーツは撒き散らすはドライバーは2人とも危険でついでにチーム代表は悪人面だしどうしようもねーチームだな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:39 No.449258
※45
ハースは悪役商会に改名してヒールに徹したほうがむしろ人気出そう
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:45 No.449262
※35 そんな言い訳してるんだ、呆れた。
>>「コントロールを失ったと語り、車の勢いはそのままコース中央に戻ろうとしてると感じた」これか…公式動画の35秒付近
「コントロールを失ってる」割には後輪は回転し続けてるって事はアクセルオンだろうし、それは「そのままコース中央に戻ろう」じゃなくて戻してる事になる訳だろうな。
リアが流れた時にアクセルオフしておきゃコース内に戻らずアウト側のグラベルに出てグラベルに埋まり、前戦と同様に誰とも絡まず0ポイントでリタイヤするの嫌気し意図的か無意識に避けたかった結果の他車が走行中のコース内に突進なんだろうと思うな。
つまりロマン溢れるはた迷惑で天然のバカなドライバーということ。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:46 No.449263
保護者の小松さんがかわいそうで複雑な気持ち
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:46 No.449264
そんな事より
ハート0
モナコ
で鈴鹿アグリ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:49 No.449265
下手な奴が中途半端に速さのあるマシン乗ってるから余計タチが悪いな。
こうゆう無意味な荒らし屋はF1からいなくなって欲しいよ。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:51 No.449266
3グリット降格・・・・・あぁそうですかぁ。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:56 No.449268
田辺TD
「ブレンドンはすぐさまマシンを止めていますが、それはテレメトリーに異常を確認したからです。何も深刻なものはありません」
朗報
鳩のPU無事!鳩のPU無事!
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 05:57 No.449269
ハースはポイント剥奪でいいんじゃないのもう
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 06:07 No.449271
毎戦ガスリーに期待してる中で、今回のグロは本当に余計だった
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 06:12 No.449272
ハースやべーチームじゃん
マグが寄ったのもワザとかと思ってしまったわ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 06:12 No.449273
ヒュルケンベルグがこの一件について、
「〜…一般的に彼は週末の間に何度もスピンしているけど…」
とか言っててクスッときてしまった。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 06:33 No.449274
ドラは狂人マシンはコピー、チームはレースをぶち壊し
嫌われる要素しかないのが逆に凄いよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 06:44 No.449276
こうなったら狂人・壊し屋だけのグランプリを作るしかないな
会長はチェザリス
選手はマルドナード、フェルスタッペン、マグヌッセン、グロージャンなど
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 07:02 No.449277
咄嗟はんだんだからしゃーないけど、スピンしてコースに戻った後はコース右に逃げるのではなくコース中央で車を縦に止めるべきだったんじゃないかな。
まあ意図的にやってるチームメイトと違って過失の末なのはわかる(へたっぴーだけど)
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 07:07 No.449278
とにかくあってよかったHALO
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 07:16 No.449279
ガスリーのハロはなくても大丈夫だったもうにもみえる。自分の車の左フロントがもげかけて前にでてきたけど、もげたわけじゃないから、コックピットまでは飛んでこなかったと思われる。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 07:17 No.449280
これクラッシュ発端はマグヌッセンの挙動だね
本当やめさせないと
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 07:23 No.449282
※62
スピンの原因ならそうだろうけど、クラッシュはグロ本人やろ
クラッチじゃなくてアクセルとか頭おかしいとしか
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:03 No.449285
ホンダを選ばなかった2チームが着実にポイントを積み重ねているわけで、もういつザウバーに逆転されても不思議ではない。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:03 No.449286
2012年のグロージャンを見ているみたい
あの時は、グロ注意とか言われていたな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:13 No.449288
オープニングラップの狂人、復活だな!
3選くらい出場停止にしてほしいね!
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:14 No.449289
トロロッソはほんと呪われてるのかってぐらい運がないな・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:15 No.449290
ラリーX思い出したw
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:19 No.449293
※68
それだったら赤い車がスピンしないと
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:19 No.449294
自分の懐を痛めるギアボックス交換で5グリッド降格
人を殺しかねない行為で3グリッド降格…
自分の懐を痛めるICE・ターボ・MGU-Hを規定数以上使用で10グリッド降格
人を殺しかねない行為で3グリッド降格…
狂ってる。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:19 No.449295
死人が出たかも知れないやらかしより、ギアボックス交換のほうがグリッドダウンが重いと言う不可解よ…
まぁね、ギアボックスもちゃんと使えなかったら重大インシデントになりますけどね。
でもあのプロにあるまじき判断はそれと同じくらい酷いぞ。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:20 No.449296
HAASの前後2列は危険地域認定してみないと心臓に悪いな
最低でも3列から4列は離れてないと恐ろしいわ
後、PUとかギアBOXとかの年間基数制限のあるパーツは、故意か否かに関係なく巻き込まれたドライバーがいる場合、そのドライバーに1回につき1回分の権利譲渡のペナルティもほしいよね
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:25 No.449297
※64
いきなり記事の内容も脈絡も関係なく
お馴染みの主張ぶちこんでくるこの狂人にも
ちょっとゾッとしたんだが…。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:26 No.449298
死人が出る前にルールを変えたほうがいいと思う。
今シーズン、ハース関連のトラブルが多すぎる。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:28 No.449299
※39
激しく同意
FIAは安全だけど派手なクラッシュがレースには必要と?
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:28 No.449300
※73
おそらく在日でしょ。
F1に参戦できる実力がないから
アンチに命かけてるだけ
悲しい民族
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:38 No.449303
甘過ぎだろう…
最低でも2、3戦出場停止でいいくらいだ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:41 No.449304
ガスリーの左フロントタイヤの直撃や牧野と福住のクラッシュでhaloの重要性がよーく分かった週末だった
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:44 No.449305
ハース怖えよ…
いっつもグリッドの美味しい位置取ってるから、中団で予選が上手く行ったとこほどミサイル直撃のリスクが高まるとかいう胸糞
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:57 No.449309
※75
コース紹介でやたら過去のクラッシュ映像流してるから好きなんでしょうね
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 08:57 No.449310
ハースの二人血の気が多すぎるよなー
二人ともだから嫌われちゃってスポンサー付かなくない?
トロはハートレーがまだ温厚ぽいからチームとしたらバランス取れてるけど
ハースもったいないよなー下手したら上位チーム倒せる力あるのにさ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:03 No.449313
FIAのツイッターに裁定がおかしいって世界中から突撃すべき
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:04 No.449314
アメリカのチームだから重いペナは回避できる。
やってることはあの国レベル。だから興醒め。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:17 No.449315
F1-Gate.comからの引用
> これでロマン・グロージャンのペナルティポイントはこれで5点に達しており、
> 12点に達した場合には1戦の出場停止処分が科せられる。
裁定が甘すぎると思ったけど、
12点ためないと出場停止まで行かないそうだ。
何発撃てば出場停止まで行くんですかね。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:27 No.449317
そもそもペナルティポイント12点で1戦停止というのが甘すぎる
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:31 No.449318
16年のマレーシアでロズベルグもベッテルに当てられて回ってたが、あれとはわけが違う。ロズベルグは当てられて回った状態から元に戻るためにアクセル踏んでた。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:31 No.449319
12点が問題じゃなくて12点中2点しか加点されないのが問題だろ
6点くらい加点しろよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:42 No.449320
コース横切って右側に行くのが最善策と判断したそうだが
その判断がどうかしてる・・・
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:43 No.449321
去年ハミルトンを小突いたベッテルをフランスのFIA本部まで呼び出して謝罪までさせたのに、グロの件はこんな裁定だけで済まされてしまうのか
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:46 No.449323
山口正己「スピンしてアクセルを踏んだのは、アクセルターンでコントロールを取り戻そうとしたからのはずで、結果としてそれがかなわずに後続が当たってしまったということだったのではないかとも考えられる。テレビの解説は、アクシデントの瞬間からグロジャンに冷酷だった。しかし、非を責めるのは、状況をよく観察してからにしてほしかった。冷静な視点での意見がほしいと思う。」あの状況で後続がいるにも関わらずアクセルターン容認とか
山口メンバーもだけどなんかズレてるな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:51 No.449324
スタート直後、混乱中のコーナーでのスピンターンが危機回避とは思えないんだけど・・・
結果だそうと必死なのは伝わってるけど。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:51 No.449325
俺は差別とフランス人が大嫌いだ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:52 No.449326
グロは毎回妨害や突撃をやるだろうな
コイツはそういう腐った奴だ
それを利用しているチームにも反吐が出る
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:57 No.449328
ハースはマシンのデザインもしていないのにコンストラクターを名乗るインチキペテンチーム
チーム数の維持とフェラーリの稼ぎだから大目に見てこられただけの存在
そこに小松も関わってるなんて情けなくなる
ハースの炎上がフェラーリにも延焼しかねない・かな?w
PU出力調整でテールエンダーにしとけよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 09:58 No.449329
※90
いやその前に後続車ガンガン来てるんだから変に動かさず止めろよと。
解説批判とかどあほう過ぎる
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:02 No.449330
スピンは仕方ないとはいえ他人のレースぶち壊してこの程度のペナルティで済むなら誰でもやるやろ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:02 No.449331
裁定甘すぎる、実質お咎めなしだろこれ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:03 No.449332
フリー走行で何度もスピンしてたのはオープニングラップの狂人を演じるための練習と疑われてもおかしくはない
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:06 No.449334
ドライバー市場に余裕があれば現状のグロでは降ろされても
何ら不思議ではないが代役がいないから降ろされる事は無いだろう。
でも次戦で1ポイントでも獲らないとマズい状況とは思うけどね。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:11 No.449335
ハースというチーム自体OUT
フェラーリ旧車のカスタマーなのは誰の目にも明らか
コンストラクターの資格も権利も無い
派手に目立ち過ぎた
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:15 No.449337
実際エンジンストール避けるのとなんとしても
右に行って妨害行為になっても順位落としたくなくて
そのま右にいって立て直しはかってブレーキ踏まなかったんだろうね(-_-;)
ブレーキ踏めば被害無かったんだろうけどそこで踏んだらエンジン止まるって
とっさに考えて踏まずにアクセル踏んだと・・・マグと同じだよなー
反応してすぐブロックして当たると二人ともだめっしょw
ハースアメリカ人ドライバー乗せなよ絶好のチャンスじゃんか
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:24 No.449341
「いや、エリクソンがアクセル踏んだから」
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:26 No.449342
※82
F1のtwitterの方では色々言われてるな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:29 No.449343
別にスピンしたのは問題無いんだよね
問題はその後なぜアクセルを踏み続けたのか
あんなのどう見ても意図的でしょう
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:29 No.449344
マグが悪いと言うわけではないが、あのふらつきは前につっかえたとか、乱気流とかが原因だよな?
マグがいろいろ言われてるせいか、わざとか疑ってしまうレベルなのがまた…
グロのペナルティはピットスタート+ペナポ4くらいほしいところ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:32 No.449345
ハースには何言っても無駄だろう
あの代表とあのドライバー2人だよ・・
でもF1界のヒール役としてブランディングの確立は出来たねw
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:40 No.449348
それに比べてライコネンはトラブル出た瞬間にスッとラインあけて後ろを行かせるんだよな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:41 No.449349
ハースはブラック大魔王かよ
あんだけの事やらかしてこの程度の制裁か…
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:44 No.449350
トロホンが予選上位に進めないから貰い事故の確率が上がるだけの話
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 10:46 No.449351
BARの出場停止の時はレギュ解釈の問題であんな厳罰だったのに、こんな生死にかかわるような重大インシデントは扱い軽いのね
しかしガスリー無事でよかった…
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 11:00 No.449355
ガスリーはマジでHaloに救われたかもしれん
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 11:05 No.449357
お願いだからモナコは走らないで。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 11:18 No.449360
>>109
6列目ならそんなに悪くはないだろ
HAASの前に出ればいい、って意味ならそうだけど、前に出ても間に1列は挟んでクッション列がないとあんまり変わらんと思うぞ?
それに、去年までなら、6列目以降でとっ散らかることが多かったと思うんだが、今年はその取っ散らかる要因になりうるリスキーなのが前の方集合しちゃったもんだから、6列目あたりがマジヤバゾーンになっただけで
むしろ、Q2下位とかQ1落ちの方が安全圏に見えて仕方ないのがおかしいんじゃないの?、って思うのよ
あくまでも個人の印象だから統計的に違う、って言われても、そうですか、としか言えないけど
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 11:20 No.449361
ほんとハースの「マグヌッセン」と「グロージャン」
今までF1を見てきた中で最悪のドライバー2人
2人とも今後のF1のレースで見たくない!
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 11:21 No.449364
58さん
チェザリスはジョーダンに移籍してからいぶし銀の走りで観客を魅了させてくれた。
今で例えるとペレスかな。
あと愛すべき壊し屋チェザリスさんはもう亡くなってるんや。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 11:43 No.449372
最後尾グリッドからスタートさせても前方に発射されるので、
グロとぬっせんは全戦ピットレーンスタートでよろ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 11:50 No.449376
甘い、甘すぎる。3戦出場停止にしろよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 12:12 No.449381
コース外側でハーフスピンして、直後に白煙上げながら真ん中に突っ込んで
車体を強引に振り回して真横に向けて通行妨害だからな
かなり悪質だよ
恐らく、三強チームが絡んでないから裁定がかなり甘くなったんだろう
FIAには期待するなという事だな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 12:14 No.449382
二人のドライバーを何とかしないと、そのドライバー二人を乗せているハースチームにも、批判がいきそうな雰囲気になってきてしまった
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 12:18 No.449385
マグヌッセンは確信犯だが、グロは天然の狂人。
どちらが悪質かと問われれば前者だが、どちらか危険かというと圧倒的に後者。
安全性を謳うなら小手先のヘイローなんかより狂人からライセンスを剥奪する方が先だと思う。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 12:28 No.449386
小手先のヘイローはガスリーの命を救ったし十分価値があったろう
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 12:30 No.449387
ハースのドライバーはクズでないとなれないんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 12:32 No.449389
※113
シングルグリッドにならない限り次も事故ると予想しとく
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 12:42 No.449395
裁定が軽いのは、事情聴取でドライバーとチーム代表を呼んだとき
チーム代表に「あの目」で睨まれたからじゃね?w
s://pbs.twimg.com/media/Dak69ItXcAAN1Ts.jpg
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:08 No.449408
ヘタッペン
マグ
グロ
永久追放でいいよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:12 No.449410
図らずもヘイローの有用性が証明されちまったな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:20 No.449412
中国のハミルトン対フェルスタッペンみたいなもんでしょ。
外に舗装路があるんだから利用しないと
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:25 No.449413
※47 オンボード見た?お粗末に変わりは無いけど、グロの言うことも一理ある。
まず、あなたの言うリアが流れてアクセルオフなんてしないよ。それこそどこに飛んでくかわからない。途中まではカウンターでこらえられそうだったから、まずあれは正しい。だんだんコーナーに対して角度がつきすぎて、もうだめだって時には内側を向いたままコース中ほどまで来ちゃってた。批判されるのはここから先のことだけ。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:28 No.449414
コース外がグラベルなら、戻って来なかったんだろうな(藁)
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:28 No.449415
これまでは別にグロージャンて皆が言うほど危険でもないよなーと思ってた俺でさえも今回のグロージャンはマジで頭おかしいと初めて思った
死人が出る前にスーパーライセンス剥奪ぐらいしろよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:29 No.449416
first-lap nutcase
てめー何度目だ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:46 No.449418
落ち込む以前に殺そうとした
ヒュルケンとルノー、ガスリーとトロロッソに
謝りに行く必要があるけど、こんな殺人行為も
よくあることで誤魔化すのだろうか。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:47 No.449420
グロもひどいけど前のマグの動きも大概だろ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:51 No.449421
しかしながらHALOの重要性が今回の一件で確実に証明されたな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:54 No.449422
オンボード見てるとスピンターンというよりはドリフトコントロールで車の姿勢を戻そうしているようにみえるけどな。まあだからといって擁護する気にはなれんが
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:54 No.449423
3グリッドか少なくとも被害者の後ろにさせろよな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 13:56 No.449424
某所ではD1F1グランプリって言われてたなw
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 14:47 No.449432
しかし前回といい、トラクションが抜けたときの制御になんかバグでもあんじゃねーの?ってぐらいにお粗末だな…。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 15:22 No.449441
>>92
おい、ガスリーフランス人だぞ。
ターゲットを絞るならせめてグロだけにしとけ、ガスリーが可哀想だぞ。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 15:40 No.449444
マグヌッセンとかグロージャンとかハースのドライバーはネジが5,6本抜けてないと勤まらねえの?
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 16:04 No.449446
古い話で恐縮だが94ブラジルのアーバインのクラッシュ見直したが、
これが3戦出場停止でグロージャンがグリッド降格だけってF1のペナルティ緩くなったな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 16:27 No.449448
マグまたやったやろ!
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 16:39 No.449451
F1におけるラフプレーの基準が緩くなったのは
明らかにフェルスタッペンを優遇した結果。
ブレーキングでやりたい放題。
こいつの危険走行を基準にしたら全員安心安全で
誰も絶対に出場停止なんてならない。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 16:49 No.449454
グロはともかくハースと(今回の)マグ叩いてるのはさすがに頭おかしい
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 16:54 No.449455
スピン続けた方が安全とか言い訳がありえんわー
リヴァイ兵長かソニックヘッジホッグかっての
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 17:19 No.449462
ジャッキースチュアートさん出番ですよ。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 17:27 No.449465
避けられず激突してくる方が悪い
の精神やろなあ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 17:28 No.449466
89年総集編のopで、瞬間の判断は星よりも重いと言っていたが、今年の総集編の放送作家はどう表現するのが楽しみだね。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 17:44 No.449474
※120
マグも天然の狂人だろ
相手から抜かれないためにはぶつけてもいいとか考える奴なんか狂ってる
ハースのチーム全体にペナルティ出せよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 17:58 No.449479
※130
最近F1を見始めたのかな?
ベルギーの無差別アタック知っていたら初ではないんだけどな
アロンソの頭飛ばしていたかもしれないからな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 18:00 No.449480
ああ、久しぶりにグロ注意って言えるんやなって
マグヌッセンも大概アレだが
ハースはもう少しドライバーを選んだ方がいいよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 18:13 No.449483
さすがアメリカチームのエースパイロットだわ
撃墜数の桁が違う‼︎
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 18:17 No.449484
お前らトロロッソが被害被ったから必死やな(笑)
これがもしアロンソならお前ら今以上に叩くんやろ(笑)
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 18:32 No.449488
ハースの二人は基地外だわ
後、FIAの裁定が甘すぎ
ヨーロッパの政治的な対応に本当にウンザリ
たかが燃料記載のミスで最後尾まで下げる連中が
殺人行為にたったの3グリッド降格て
イデだったら一発ライセンス取り消しだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 18:49 No.449495
可夢偉もこの人にモナコ、ベルギーで殺されかけてキャリアに大きな損害を与えられてたな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 18:57 No.449496
※153
お前と違ってアロンソの腕はみんな認めてるので^^
殺人鬼と一緒にするとかアロンソアンチだね君^^
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 19:14 No.449497
メルセデスに頭下げてウェーレインとラッセル貸してもらえ
それが1番安全になる
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 19:34 No.449499
※155
避けられないのが、スタート失敗するのが悪い
おまけに近いグリッドにいるのが悪いと
日本の深いモタスポファンが小林を袋叩きにしていたのも懐かしいな
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 20:07 No.449503
マグは日頃の行いのせいか同列に語られてるが、今回のグロージャンはマグとは桁違いの基地だろ。
ロータスで暴れてた時代にライセンス剥奪して永久追放しとくべきだった。死人が出てからじゃ遅い
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 20:22 No.449507
※153
なんだまたお前か
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 20:26 No.449509
なんかインディでタクマに超エキサイティングしたピゴットが可愛く見えてくるレベル
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 20:29 No.449511
グロだけD1をやっていたんだろ
あの煙、ドリフトアングル、スピード、クラッシュ
D1ならお客さん大喜びだよ
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 21:21 No.449543
世間からの批判は耳に入ってるだろうし、ノーポイントのプレッシャーもあるし、豆腐メンタルのグロはテンパリまくりだろう。
今後も同様の基地外走法が続く可能性大ですだな。
-
名前: 投稿日:2018/05/14(月) 21:26 No.449548
彼の中の「狂人」が目を覚ましてしまったか。
-
名前: 投稿日:2018/05/15(火) 00:07 No.449642
※152
ホントに桁が違うのはドイツだよ。
コレはメイン敵のソ連が人海戦術やってたのが大きい。
アメリカは数を頼みに組織戦闘やってたから、個人のスコアはそんなに目だってない。
-
名前: 投稿日:2018/05/15(火) 00:18 No.449647
日本人だたらとっくにライセンス消されとるぞ
-
名前: 投稿日:2018/05/15(火) 00:53 No.449662
ペナルティーが軽過ぎる!!
過去にも何度も危険走行と事故を繰り返してきた。
マグとグロは、学習能力なさ過ぎ!!!
殺人を犯す前にFIAは、全戦出場停止とライセンス剥奪をするべきだ。
-
名前: 投稿日:2018/05/15(火) 01:24 No.449677
グロージャンのドラテクの所為というよりも、コントロールする事を困難としてきた
チーム全体のペナだろ?
証言からも分かるようにアンコトローラブルなマシンで本選に出したチームが問題w
-
名前: 投稿日:2018/05/15(火) 02:38 No.449686
今シーズン全て最後方からのスタートでよくない
-
名前: 投稿日:2018/05/15(火) 11:37 No.449761
なまぬるい!ライセンス剥奪と一生車を運転させない方が良い