-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 06:28 No.446500
ドラもあるけどポロポロ部品が取れちゃうってマシンにも問題あるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 07:11 No.446502
オーストラリア以降ありとあらゆる物が狂い放題狂ってるよな、正直気の毒
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 07:30 No.446506
週末の全てをまとめ上げるだけってそれが難しいのはビジネスマンなら皆知ってるだろ
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 07:32 No.446507
マシンのポテンシャルしか取り柄が無い、の間違いでは
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 07:46 No.446508
ドライバー二人は擁護できないレベルで酷いけど、開幕戦に関しては二人に過失はないってのがまたなんとも
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 07:48 No.446509
ハースみたいに偶然生まれた奇跡のマシンはね。
前半しっかり稼げないと、後半には上位勢に解析されてアドバンテージを失う。
昔、可夢偉もザウバーで今季最強とか言われながらパッとせず、表彰台には乗ったものの
物足りない成績だった。強いマシンに乗った凡ドラは激しく評価を落としてしまう。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 08:05 No.446511
開発競争にはついてこれないだろうから、シーズン前半が勝負と思っていたけど、取りこぼしが多すぎる。安定感のない二人ではダメ。新人二人では危なっかしい。ペイドラ二人でもダメ。やはり絶対的エースのいるチームは強い。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 08:20 No.446514
ドライバーもチーム代表も狂犬っぽいのがいいよね
こういうチームがあるとおもしろ
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 08:29 No.446515
大抵の場合、このような状況はトップが変わると改善されることが多い。
つまり、シュタイナー本人にも原因があるのではないのか?
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 08:47 No.446520
まぁ、グロージャンの失敗も確かにダメだけど
1シーンの失敗をピンポイントで批判する代表もダメだよね。
特にグロージャンみたいな弱メンタル系は当分使うつもりなら
ソフトに扱わないと。
お前ら必ず契約取ってこいよって怒鳴るだけの課長みたいに
追い立てられてもレースじゃ良い結果はまず出ない。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 09:17 No.446523
セナ「ヒューマンエラーは無くならない」
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 09:30 No.446524
速い速いといわれながらグロージャンは現在ノーポイントだもんなあ
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 09:34 No.446525
このチームにはアグレッシブなドラより手堅くまとめるドラが一人は欲しい。
それはマッサンだー!
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 10:59 No.446534
今のドライバーはクビにして、ニコヒュル(27)とハートレー(28)で疑似チームフェラーリを実現してほしい。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 11:05 No.446536
アロンソがハースに乗ってれば…w
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 11:06 No.446537
※6
フロントロー取っても空からマシンが降ってくるんだもの…
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 11:24 No.446538
エリクソンにどういうわけか風評被害が出ている。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 11:39 No.446539
今年はテストから速くて、特にシーズン前半は台風の目に。
って始まった開幕で2台ともあれでしょ?
やっぱり流れって大事なんだろうね。
毎レースのようにハイライト作ってくれるから印象は深いけど。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 12:00 No.446540
ポテンシャルだけは示せるものの結果に繋がらず
シーズン後半には資金不足で失速とかそういう流れなんかな
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 12:02 No.446542
マグヌを批判する前に、ポロリもあるよを先になんとかして。
マグヌとタッペンが造るカーボンデブリのが多いけれども。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 12:12 No.446544
グロージャンとか雇ってる時点でダメだわ。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 12:28 No.446549
あの時はうまく行ったのに、こんなじゃ無いはずだって結果を求めて焦ってどツボにハマってる感。こういう時は耐えて力を蓄えるのもチームの総合力なんだろうけどハースは新興だからそれが無いのかな。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 12:42 No.446552
ギュンター・シュタイナーの顔が怖過ぎるから、ドライバーもピットクルーも硬くなっちゃって実力発揮できてないんじゃないの?
俺はリアルに目が合ったら確実に漏らしちゃうと思うわ。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 14:01 No.446570
14
おもろい
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 14:17 No.446577
ハースのシャシーの製造方式だと
ダラーラに出向してたフェラーリのエンジニアが、
フェラーリから戻ってくるのはガーデニング休暇の関係で6月以降で
さらに来季シャシーの開発を務める人材しか集まらないから
ハースは開発スピードが自前でシャシーを造ってるチームより格段に遅い
また、他が恒例のようにスペインで大幅アップデートを持ち込んでくるから
ハースが序盤3戦でポイント取れなかったのは大痛手
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 15:38 No.446599
去年のグラグラTウイングと言い、ポロリ部品で走らせてる限りこのチームは駄目だと思う!
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 17:39 No.446615
マグは速さ見せてるけど危ない
グロは一回精神病院に通わせろ
シュタイナーは顔怖いの直せ
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 18:00 No.446622
ボッタス(グロがこんなに叩かれるなんて···去年似たようなミスしたなんてとても言えない)
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 18:24 No.446631
気が早いけれども、ハースは、来年のドライバーも二人共今と同じドライバーでいく予定なのかな
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 18:54 No.446657
ドライバーも含めて、総合的なチーム力がまだそのレベルだからという気がする。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 20:56 No.446712
チームとしては参戦してまだ期間が短いというのはたしかにあるよな