-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 20:34 No.446377
ノリスは金だけと思ってたけど普通に速いんやね。
バンドーンさんピンチ汗
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 20:43 No.446381
せやろか?
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 20:44 No.446382
せめてテストくらいポイントとか関係無しで乗れないもんかね?
シミュレータだけじゃ虚しすぎやろ。
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 20:46 No.446384
GP2以外のカテゴリーからF1に上がるやつを阻止する為に出来た制度でしょ
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 20:47 No.446386
バルセロナテストも大富豪ばっかりやんw
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 20:50 No.446388
F1に乗れるのはF2チャンピオンと2位3位だけにするべき!
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 20:52 No.446389
確かバトンも飛び級やね
ちなみに俺はウィッケンスが見たいw
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 20:56 No.446393
テストはポイント関係無いんじゃあ?
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:05 No.446397
※6
今の制度はそれに近いな
記事の主旨はもう少しガバガバにしろということ
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:09 No.446398
厳格に適用して10年我慢すればそっから誰かがチャンピオンになるわけさね
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:12 No.446400
※7
ウィッケンスは低ダウンフォースになったインディカー乗りこなして初年度からトップ争いに絡むあたり、地力はかなりあると思う
インディは年間チャンプになれば40ptだからライセンス条件も満たすし、有り得ない話ではないけどインディ側が離れて欲しくないだろうなあ
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:18 No.446401
トロロッソのテストドライバーはあのケンタッキーが背後にいるゲラエルだってさ
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:20 No.446403
福住じゃなかったか...
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:36 No.446412
ポイント以外の基準も何かしら用意しないとフェルスタッペンやマグヌッセンみたいなのばっかりになるぞ
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:45 No.446418
シロトキンやエリクソンみたいにそこそこの実績で昇格してそこそこの速さというのが一番つまらない
同じそこそこ止まりでもフリーザッハやバウムガルトナーみたいな謎感のある奴の方が面白い
ライセンスポイント世代のドライバーって画一化された量産型って感じがする
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:47 No.446419
ゲラエルって才能あるの?目立った戦績無いみたいにみえるけど。
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:48 No.446421
スーパーライセンス制度は以前も変更の時に賛否両論だったし難しい問題だよな
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:53 No.446423
スーパーライセンスなかった頃は「ペイドラはいらん」みたいにめっちゃ書かれてたのにな…
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:54 No.446424
可夢偉がシート奪われたあたりで、ペイドラがーペイドラがー騒いで、
Sライセンスを取る敷居が上がったら日本人のF1への道が閉ざされた
という皮肉
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 21:57 No.446425
色んなカテ出身が面白いのに。耐久で力つけたシューマッハとか。
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 22:16 No.446429
※19
それな、すごい皮肉だわ
ペイドラーなくせよ!、とあの頃は俺も思ったし、
ハードル上がるのは大歓迎だったなあ
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 22:22 No.446435
まあコネ持ってるならF2以外でスーパーライセンス取れば良いから
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 22:23 No.446436
スーパーライセンステストを設ければいいんだよ。
テストで乗せてみてとあるドライバーより速ければライセンス降りると。
例えばエリクソンとか
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 22:27 No.446438
今のライセンス制度でも別にいいと思う。もし変わる前の制度ならF1に乗れただろうっていうドライバーは松下さんくらいだし。
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 22:40 No.446441
もし前のような特例アリのゆるゆる基準だったら
福住も牧野も松下もだれでも乗せられただろうな
コネドラと言われようが何と言われようが
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 22:52 No.446443
福住はトラブル無ければライセンス取れると思うけどな
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 22:54 No.446444
ノリスなんてストロールと同じで大金使って自分だけチートマシンだからな
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 22:58 No.446445
ユーロのレースなんて主催者に気に入られればエンジンパワーアップだし邪魔なやつはトラブルで潰されるんだよ
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 23:25 No.446457
育成カテゴリーなんか優秀なエンジニアを金で買収するカテゴリーなんだからライセンスポイントなんかで排除できると思ったら大間違いなんだよなぁ
むしろペイドライバー優遇制度になってるわけで
-
名前: 投稿日:2018/05/07(月) 23:37 No.446464
ゲラエルはF2でもAクラスのチームだけど福住はBクラスのチームなのでポイントを取るのが難しいと思う!因みに牧野はAクラスのチーム!
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 00:11 No.446473
ライコネンはF3すら乗ってない当時の規格外だからなあ
よく当時通ったもんだ
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 01:01 No.446482
日本のF3でも優勝はおろか表彰台すら獲れなかったタキ井上ですらスーパーライセンスにありつけたあの時代が異常だったのだ
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 05:25 No.446496
本当に速いならともかく、遅い日本人ドライバーをF1にねじ込めなくなったからスーパーライセンス制度は良いと思う。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 06:31 No.446501
中嶋悟もネットがあったら向こうや日本でエンジンドライバー、
バータードライバーと定義されてただろうな
雨のアデレードは惜しかったなあ
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 07:27 No.446504
※31 ペーターザウバーの発掘したダイヤモンド。
4戦のFIA観察下に置くことで出走の当時でも特例だった。初戦から才能を見せて翌年からまだトップチームだったマクラーレンに行けた。今のマックスより衝撃だったな。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 08:10 No.446513
元々、中谷が駄目で耳のない蛇のストックホルムシンドロームの彼女がOKの不思議な世界だからね。
もう少しスーパーフォーミュラの評価が高くても良いのではと思っていたが、去年のガスリーを見ていると、日本のレベルはそんなものなのかも知れないな。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 09:48 No.446527
コネドラこそライセンスポイントを容易に稼げる気がするのだが。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 10:59 No.446535
テストで速かったらOKとかダメに決まってる。だって今の問題児グロとかマックスとか速くても危険なんだろ。下位カテポイントは速さだけではなく安定=危険なことはしないはずって感じの要素もあるだろ。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 12:50 No.446555
※37
問題は、ホンダのコネがヨーロッパのF2で通用しないということなのかねえ
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 13:10 No.446560
F2の価値を上げる必要もあるな。取り敢えず単なるサポートレースってのを止めないと
マカオGPの方が余程価値があるのではお話しにならない
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 14:04 No.446573
タッペンのような殺人鬼をこれ以上増やさないために絶対必要
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 14:51 No.446587
SL発給レースを数戦オフシーズンにやったらいいんじゃないの?
シーズンオフの目玉にもなるじゃん
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 15:33 No.446597
>>34
「参戦していることがジョーク」
なんて言われていたんやで
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 15:39 No.446600
※31
何気に凄いライコネン
ジュニアフォーミュラで24戦しただけでF3すら未経験でF1に
地方ラリーを4戦しただけでWRCに
規格外って点ではフィンランド人ドライバーが既に規格外だからね…
フル参戦した全員が最低ラインが表彰台、4割が優勝を経験し3割が
チャンピオンになるという規格外の人種だから
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 18:19 No.446629
ウィケンスって元レッドブルドライバーだから今年インディで頑張ってライセンス取ればトロロッソ乗れるんちゃうか?
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 18:25 No.446633
自分は無能ドライバーを輩出しないという点でポイント制には賛成だけど、F2優遇の今のポイントシステムは変えてもうちょっと門戸を広げてほしいとは確かに思うな。あまりに酷いレベルのペイドライバーはどうせ勝てずにライセンス取れないだろうしいいんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2018/05/08(火) 22:08 No.446735
※43
そうだよね普通
俺も子供の頃は反抗的に「遅いのにホンダのおかげで参戦できたドライバー」
とバカにしてたけど、そうじゃないんだよな
ホンダがゴリ押しで中嶋悟を参戦させることができたということを含めて
そういうところまで日本がようやくたどり着いたという感慨が当時の
関係者にはあったかもしれない
あのデビューはまさに「フル参戦おめでとう」と言う価値があった
-
名前: 投稿日:2018/05/09(水) 08:39 No.446855
Sライセンスの更新制度、厳しいやつ作って。
下手っぴからはライセンス取り上げようよ。