-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:06 No.438458
ホンダからしたらタッペンみたいなへたくそよりリカルドに残ってほしいだろうな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:15 No.438460
ポイント獲る能力とかオーバーテイクはリカルドが上だしなあ
一発の速さや将来性はタッペンだが
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:19 No.438462
レッドブル・ホンダ誕生でリカルデントはヘラーリへ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:22 No.438463
ガスリーとフェルスタッペンのコンビは不安定過ぎないかい?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:23 No.438465
ライコネンの状況見て、フェラーリ行きたいと思えるかな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:27 No.438466
メルセでもフェラーリでもとにかく移籍はして欲しい。レッドブル残留だとつまらなすぎる
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:29 No.438469
赤牛はタッペンと心中したいからねぇ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:33 No.438472
ボッタスもクビになったとしたら、行くとこ無いだろ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:36 No.438475
1.メルセデス
2.フェラーリ
3.赤牛残留
が希望順位なんじゃないかな。メルセデスはフェラーリよりもドライバーを対等に扱ってくれる実績があるから。赤牛に昇格してからずっとパワー&信頼性不足に泣いているから、ルノー継続かホンダに変更であろう赤牛は最後の選択肢に考えてるかもね。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:38 No.438477
本スレ941
今年のフェラーリでWC取れなかったら最早ドライバーの責任意外の何者でもないからな=本当にちゃんとF1の放送を観ているのかな?
フリー走行とかで、川井ちゃんや津川さんや浜島さんが、あのチーム=フェラーリは、考えられないようなミスが多いし、フェラーリは最後はチーム次第と言っているのを全く聞いていないのかな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:40 No.438478
言うても予選上位の方が有利なのは確実なわけで
そこで勝ててないチームが、コンスタントに結果残せるとも思わないけどな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:44 No.438479
ボッタスはトトのお気に入りリストのトップだからメルセデスは空かないw
ライコネンも今年のマシンならベッテルと同等に速いんだけどな〜
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:44 No.438480
マルコがリカルドはどうでもいいって態度何だよな〜
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:46 No.438481
去年のマシンでも十分チャンピオンになれたはず。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:47 No.438482
マルコ:ルノーさんガスリー貸すからサインツ返して。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:47 No.438483
フェラーリがリカルドを獲ることはない
万が一獲ることがあれば,それはベッテルの移籍とセット
これは絶対だと思う
ベッテルは今後決してリカルドとチームメイトにはならない
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:48 No.438484
フェラーリに行ったら、ベッテルが駄目になりそう
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:50 No.438485
ベッテルが相方を決めるって何様やねんw
マルキオンネはリカルド好きそうだけどな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:50 No.438486
フェラーリにミスが多いのはイタリア人がやってるから
午後はもう腹いっぱい飯食って寝てるのがイタリア人
それなのに無理やり働かせるのがダメなんだ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:52 No.438487
リカルドがフェラーリに来てベッテルが駄目になるならリカルドをファーストにすればええ話やからな。
ベッテルがポチ。ライコネンの気持ちを味わえ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:52 No.438488
リカルドがメルセデス,ボッタスがフェラーリ,ライコネンが引退
というのが一番穏やかなシナリオだと思う
そのときレッドブルにガスリーが入ることになるのかは疑問だが
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:53 No.438489
21
フェラーリにボッタスならライコネン残留でよくない?w
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:55 No.438491
何様もなにも現在フェラーリが戦えてるのはベッテルのおかげなんだから
ベッテルの意向が最大限尊重されるのは当然のことだよ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:56 No.438492
リカルドの去就に関連してガスリーとリカルドの昇格争いもおもしろい
でもタッペンがあのざまじゃRBはもう少しリカルドに残って欲しいだろうな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 12:57 No.438494
*24
間違えた、ガスリーとサインツだ…
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:04 No.438497
つかなんでベッテルが拒否権行使するのが前提の話になってんの?
ベッテルは常にまたリカルドと組むことになっても問題はないと言ってるぞ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:04 No.438498
ライコネンのポテンシャルが低下してないのはリカルドにとっては懸念材料だろうな
玉突き移籍の起点はライコネンのはずだろうから
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:05 No.438500
今回のチーム力をみたら、RBRでいいんじゃってならない?
マルコもそんな感じのコメント出してるし
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:05 No.438501
マルキオンネ(リカルド派)vsアリバベーネ(ライコネン派)のバトルか?w
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:07 No.438502
1番の懸念材料はホンダだよ汗
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:08 No.438503
ここ数戦の短期的な視点で見ると、メルセデスってそんなに魅力あるかな?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:09 No.438504
そりゃリカルドとは絶対組みたくないなんて公言するわきゃないでしょ
チームメイトへの露骨なけん制をはじめこれまでのレースでのアクション見れば
ベッテルが絶対的なファーストの地位を最重要視してるのは明白だとおれは思うよ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:10 No.438505
メルセデス:組織は安定しててマシンも速いがややピークアウト感が…
フェラーリ:マシンは上り調子でチームメイトもかつてボコった奴、でも戦略がウンコ
レッドブル:チーム組織は安定しててマシン開発力もあるがPUが未知数&相方が化け物
移籍にリスクはつきものだけどさあ、なんかどれも怖いというかw
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:13 No.438507
ライコネンは今年で引退やろな〜。
ライコネンはリカルドまでの繋ぎで1年契約やろ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:14 No.438508
中国GPのチェッカー後にマシンを降りてレッドブルのマシンをガン見してたライコネンの姿が印象的だった
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:15 No.438509
をれはいまだに
リカルド→メルセデス
ボッタス→フェラーリ
ライコネン→レッドブル
の大型三角トレードがあると見てる。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:16 No.438510
ガン見してたのはベッテルな。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:17 No.438511
36
ライコネンがレッドブルは1000%無いなw
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:19 No.438512
本スレはフェラーリのことばかり書いてるけど、
一番有り得そうなのは
ぼっさんの代わりのメルセデスな気がするんだけど・・。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:23 No.438513
フェラーリがボッタスなんか要らんと言いまさかのサインツ獲得に動いてルノーレッドブルフェラーリのサインツ奪い合いが始まるのか?w
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:28 No.438514
サインツは適度に遅くてラテン系っていうフェラーリのセカンドには有利な条件を持ってる
しかし来年の時点でもライコネンのほうがまだ速そうなのが問題だな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:28 No.438515
開幕前のリカルド、ハミルトン、ベッテルのインタビューで
ハミルトンとベッテルは
チームをじらさないで早く契約した方がいい。
的なことを言ってたよね。
もしかしたら、「うちには来るなよー。」って牽制してたのかもw
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:31 No.438516
ハミルトンもベッテルも内心リカルドに来られて無用の競争強いられたくないはずだもんな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:31 No.438517
※42
俺もそれ感じたw
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:34 No.438518
マッサがタイトル争いに絡めたのもライコネンの性格もあるだろう
ライコネンは契約もフェアなドライバーだからチームメイトも真正面から戦える
シューマッハ、アロンソはマッサをポチの様に使っていたしベッテルはあからさまにライコネンをポチにはしていないがチームがそう持って行っている
仮にリカルドがフェラーリに来るとなると犬条項を呑まされるのは間違いない
まぁ今年のベッテルの活躍次第で大きく移籍が動くだろうね
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:40 No.438521
レッドブルの立場としては,
今リカルドを手放したらフェルスタッペンの相棒として適当なドライバーが見つからないように思えるのだが
ガスリーやサインツではパワーダウンが否めないし
なんだかんだ結局リカルドと契約延長するんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:45 No.438522
>RBホンダになればホンダエンジンに精通してそこそこ速いガスリーが昇格確定だし
なんで?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:49 No.438524
フェラーリがリカルドボッタスは無いだろ。取る意味が無い。ライコがまだまだ行けそうだから人気やマーケティング面でも放出する意味が無い。そしてリカルドはベッテルに勝てないよ。
チーム体制がベッテルとライコを入れ替えたらまだまだチャンピオン狙える走りしてる。2年持たせてルクレール次第じゃないかな。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:49 No.438525
フェラーリはチームとしてはより速いドライバーが欲しいはず。
ベッテルがリカルドを断るとしてチームになんて言うの?2014年にレッドブルで同じチームにいて、成績を上回られたドライバーが来るのは困るとでも言うの?
もしベッテルがそんな事言うなら、チームとしてはそんな戦う気のないドライバーはクビにしたいよね?
ライコネン残留で、ベッテルクビでリカルド採用とかなりかんえないから、
リカルドが来るって言ってもベッテルは受け入れるしかないのでは?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:51 No.438526
もし今年が勢力図の潮目なんだとしたら,来年はレッドブルにとって千載一遇のチャンスの年になる
その勝負の年に暴れ馬のフェスルタッペンと2年目のガスリーでチャンピオン取りに行くとは
俺には思えないんだよなあ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:52 No.438527
ガスリーはホンダのドライバーと思ってる奴がいるなw
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:53 No.438528
すまんが何も変わらないよ。今年のまま。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:59 No.438529
今年ベッテルが勝てばフェラーリはそれ以上エースを欲しがらない
逆にベッテルが優勝を逃せば新しいエースの獲得に動く
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 13:59 No.438530
ベッテルはチームメイトの選択に関して一定の決定権を有してるはずだよ
それはベッテルにとってはチーム内の競争による無意味な消耗を避けるためであって,
チームもそのような競争を敢えて持ち込まなければならないほどベッテルの速さに疑問を持っていない
結局ナンバーワン体制というのはベッテルにもフェラーリにも都合がいいんだよ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:04 No.438533
マルキオンネはコンストラクターズチャンピオンシップよりドライバーズチャンピオンシップの方が重要って言ってるからな〜
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:10 No.438534
ニコ「僕だったらフェラーリにするね!」
ベッテル (余計な事言うんじゃねぇよ)
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:18 No.438536
※51
ガスリーがレッドブルの育成ドライバーだってことを
お前が分かってないだけだろ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:26 No.438540
35
それはベッテルだよ。キミは他のマシンガン見したりしない。控え室に基本一番乗り。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:26 No.438541
57
RBホンダになればホンダエンジンに精通してそこそこ速いガスリーが昇格確定だし。
これの意味は?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:43 No.438545
レッドブルホンダならガスリー確定ってアホなの?
リカルドでええやん
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:46 No.438546
ハミかベッテルのチームメイトになってNO.2扱い受けないのはどっちか。
やっぱりメルセならそれなりに戦わせてくれそうだけどフェラーリは鉄壁のナンバー2扱いするんじゃないかな。
ハミルトンにしてもやれるもんならやってみろって感じで受け入れるかも。
ボッタスと比べてリカルドの方が上手いし。チーム首脳は悩むだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:48 No.438549
ドライバー決めるのって、マルコじゃないのか?
リカルドは出てくなら勝手にしろとか言ってた気がするが
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:49 No.438550
ガスリーとホンダはいつの間にセットになったんだよw
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:54 No.438551
俺はホンダファンだが、ガスリーとエンジンをセットで考えるのはおかしい
ガスリー個人のスポンサーでもあるまいし
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 14:58 No.438552
赤牛お得意の待遇差(優遇冷遇)ある中、たかだか1年のポイントランキング結果だけで
リカルド>ベッテル
って断定できるなら
クビアト>リカルド
だろ?2015忘れたのか?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 15:03 No.438553
靴でリカード、ホンダが来るまで残ってプリーズ
ワイン・ガードナー、ミック・ドゥーハン、ケイシー・ストーナーという
オーストラリアン・ホンダ二輪チャンプ好きのワシを喜ばしてくれ!
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 15:12 No.438554
WCになりたいのもあると思うけど?なんだかんだで金だろ!レッドブルは年俸自体は低そうだし。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 15:25 No.438555
リカルドはハミルトンベッテルフェルスタッペンに次ぐ第4の男になってしまってる
アロンソと同じでキャリアの袋小路と言ってもいいと思う
この3人のうちの誰かを倒すか,誰かが引退するのを待つ以外にチャンプを獲る方法はない
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 15:35 No.438556
>ガスリーが昇格確定
いやいや確定はしてないだろ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 15:40 No.438558
上海のレース見せられると、ナンバー1が確定してるチームは取りづらいよね。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 15:57 No.438560
その1年の内容だろ。。。
同じマシンで3勝と0勝だぞ?しかもベッテルは去年WCでしょ。。。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:02 No.438561
ベッテル、今年チャンピオン5回目獲って引退って無いかな?
そしたらフェラーリはエース探すことになりリカルド適任者なんだが。
ハミはまだまだF1に居そうだけど。
それともベッテルはシューミのように最後はやっぱりドイツのメルセってのあるかなぁ?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:13 No.438564
とりあえずブレーキ屋がスポンサーにいるチームならどこでも
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:14 No.438565
ベッテルにはハミルトンにあらゆる記録で勝ちたいという最大のモチベーションがあると思う
少なくともハミルトンが引退するまではベッテルには引退を考える選択肢はないんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:21 No.438566
ベッテルにリカルドが敵わない?
2014のイタリア見て欲しいなー
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:23 No.438567
リカルドをフェラーリに入れたらそれまでベッテル中心のマシン開発でも
一時的に混乱が出る可能性があるし
成績を安定させる事を第一に考えたらリカルドを入れるのは無いんじゃないかな。
リカルドの性格はフェラーリ向きとも言えるけど
フェラーリは神経質で細かいドライバーがデータを突き合わせて開発を主導しないと
すぐシエスタしちゃう。
勝たなきゃいけないはずなのに勝つための努力を忘れるのがイタリア人。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:27 No.438568
勝ち負けなんてその時その時の状況で変化するのにな
合う車合わない車、合った車だと誰よりも早い、合わない車でも何でも乗りこなすetc
ドライバーだって色々なタイプがあり、その時の車、チーム状況で結果は変わる
リカルド>ベッテルとなった時があったから、フェラーリでも結果が同じとかそんな単純ではないと思うけど
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:35 No.438569
ベッテルはフェラーリのマシン開発に深くコミットしてきたし,
チームとのコミュニケーションをこれ以上ないほど密にとってきた
この財産をみすみす手放すほどフェラーリは短絡的じゃない
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:38 No.438570
リカルドはホンダ嫌みたいだから、RB出るのは規定路線なんじゃないの?
空きが出ないから動けないだけで
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:46 No.438571
個人的には速さはあるけどミサイル予備軍のタッペンより堅実さも上手さもあるリカルド残してほしいがなぁ
マルコの態度見てるとなさそう
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:50 No.438572
ベッテルとリカルドの問題はマッチングの問題よりも腕前が拮抗してる事にあるんだよ。
ベッテルは曲がるクルマを作り込むけど、リカルドは曲がらんクルマでも曲げていくから
RBみたいな事が起きただけ。
特にリカルドはレース上でベッテルを食うほど株が上がるので
同一チーム内に居ると図らずともコース上でモメやすい。
ニコとハミがそうだったように。
ライコネンはいい感じに衰えてる上、ベッテルを憎からず思ってるから
ベストな訳で。
若干コスパは悪いんだけどな。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:55 No.438573
2014年にベッテルに勝ったといっても、ベッテルが変更されたばかりのPUに対応するのが遅れただけだったからだと思うけどな〜
今だとベッテルが勝つと思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 16:59 No.438574
リカルドのマシン見てたのキミじゃなかった?
珍しく他所のマシン見てるな~と思ってたけど?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 17:00 No.438575
ベッテルはRB黄金期に勝ちまくったせいで他のチームやドラのやっかみで
腕が無いのにマシンだけで勝つドライバーだってネガキャン食らってたけど
レッドブル時代末期頃には最後尾からオーバーテイクしまくって入賞したりとか
トップドライバーらしい動きも見せてたよ。
あれはフェルスタッペンにはできない。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 17:06 No.438577
フェラーリがベッテル寄りの車作っているのに、キミと大差出ないのは不味いだろ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 17:07 No.438579
リカルドにとってはフェラーリ入りの選択肢は取れないと思う
だとすればメルセデス入りを目指すのだろうか
ハミルトンはリカルドを受け入れる余裕があるだろうか?
そしてメルセデスはまたニコルイス時代の茨の道を歩む勇気があるだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 17:08 No.438580
リカルド良いドライバーなんだけど、才能があってもチャンピオンになれない宿命って部類の人の匂いがするんだよ。現状ではマシンを選べる立場に無いって感じだな。他チームもそれほど興味は無さそうだし。セカンドならいいよって感じかな。個人的には好きなんでレッドブルにいて欲しいけど微妙だな。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 17:20 No.438584
チャンピオン未経験者の中ではバリチェロマッサクルサードベルガー辺りよりは確実に速いと思うんだけどな
クルサード(13勝)より勝ってるのはスターリング・モス(16勝)だけ
リカルドは第二の無冠の帝王になるんだろうか
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 17:21 No.438585
※84
フェルスタッペンにはできないって…
16年ブラジルとか17年中国とかもう忘れたのか?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 17:29 No.438586
フェラーリとメルセデスからオファーきたら移籍
なければ残留でしょ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 17:32 No.438588
個人的にはメルセデスでハミルトンと真っ向勝負してほしいけど
メルセデスが自らリスクを抱え込むような選択をするとはどうも思えない
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 18:14 No.438597
その1年の内容だろ。。。
同じマシンで3勝と0勝だぞ?しかもベッテルは去年WCでしょ。。。=前に本当よく調べている人がいてびっくりしたことがあるが、その人が指摘した通りに、その3勝した時全てで、予選ではベッテルの方が前だったんだよな。3勝全て予選ではベッテルの方が前、これを単なる偶然とみるかどうか
リカルドには、もちろんメルセデスかフェラーリに移籍かレッドブルに残留か、とにかく競争力のあるマシンチームに行って欲しいけれども、勝ち負けに関して言えば、それこそリカルドはベルヌュとクビアトに負けてしまったことがあるし、まだ一度もチャンピオンになっていない訳だから、2014年にベッテルに勝ったことだけをこれだけをひたすら誇示するのはいい加減に止めた方が良いと思う。それしか誇ることがないようで、むしろ真のリカルドファンはきっと迷惑していると思うぞ
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 18:23 No.438604
米65
ポイントランキングだけなら良かったんだがな
予選決勝ともレース内容で完璧に負けてるからな、14年は
たった1年で判断していい程に圧倒的にベッテルが負けていた。結果だけじゃなくて内容も、だ。
かといってもう一度チームを組んで勝つのはどちらと言われても断定はできないがね。
ちなみに、15年は色々と運に作用された部分が大きく、レース内容で見てみるとリカルドの方が勝ってたよ。少なくともレッドブル首脳はそう判断したのではないかな?16年に首にされたのがリカルドではなくクビアトだったことからもこれは確実。
長文すまんかった。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 18:25 No.438605
※92 あの1年は特殊な1年だから今ならリカルドは勝てないよ。そこそこ良いマシンならリカルド程度の速さはF1ドラの中の上くらいなら誰でもできるんじゃね?WCクラスのインパクトは無いね。あの1年で観戦者からの評価を大上げした幸運の持ち主だけど先は無さそう。バブル入社組みたいな感じ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 18:31 No.438608
まあリカルドはチャンピオンまだとってないわけだしベッテルは4回のチャンピオン
いくら14年負けたからと言ってまだ比べるのはあれだと思うけどね
逆を言えばリカルドが一回でもチャンピオンとれたら評価は一気に変わりそう
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 18:40 No.438615
このダニヤル・ニヤルドって子
痛い子?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 18:40 No.438616
ガスリーがレッドブル昇格確定とか馬鹿?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 18:46 No.438618
リカルドがベッテルに勝ったとか、誰より速いとかそんな事はどーでもいいんだよ。
こんなオーバーテイクをまだまだたくさん見たい!
トップに近いとこで走って欲しい。
こいつのシートを邪魔する奴は二度とファンに楽しんでもらえるように頑張りますなんて言うなよな!
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 19:08 No.438623
ライコネン、ハースに行ったりしないかな?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 20:06 No.438627
フェラーリの戦略って本国イタリアや海外でも糞って言われてるの?
毎年酷いのに改善されないのは当事者が把握してないんじゃないかと疑う
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 20:22 No.438630
※93
あの年はブロウディフューザー禁止になって、1番恩恵を受けていたベッテルがそれに馴染めないうちにシーズン終わったって印象だから、ベッテルが実力で負けたという感じはしない。だから今同じチームになってどっちが勝つかはわからないと言うのは同意だな。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 20:29 No.438632
個人的にはメルセデスに1票。今回といい、去年か一昨年のイタリアといい、結構ボッタスはリカルドのバンザイオーバーテイクのカモにされている印象があるので、逆にメルセデス陣営にとっては魅力的に映る。ハミルトンとの競争にしても、リカルドならギスギスにならずに運営できると思われる。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 20:42 No.438637
※75 PU初年度の特殊な事情がでかいだけ。
雨宮さんも解説でPU初年度マシンを一番上手く乗れてるのはリカルドだって当時TV放送中に言ってたよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 20:47 No.438639
リカルドならギスギスにならない
なんて思える根拠なくね?
リカルドが普段ニコニコしてるからOKなんてわけなかろ?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 21:09 No.438652
※87,88
結局、ベッテルを超えるほどのインパクトがなかった。
レッドブル無双時代に、予選でベッテルともうちょっと争えたら、チャンスはあったんだろうけどね。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 21:43 No.438689
あの年は負けたわけではないっていうのがファンの間でも本人にも共通の認識なんだから今更リカルドがオファー受けてもベッテルとしては拒否する理由なんか欠片も無いんだよな。
なんか14年だけで消化不良な感じもあったからまた組んでくれるとなればそれはそれは楽しみ。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 21:50 No.438698
あれが負けたわけではないなら
いったいなにがどうなったら負けたことになるんだい?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 21:58 No.438704
※92
大体先に火をつけるのはベッテル派の方なんだけどなあ。
ここでも、最初ベッテルの拒否権の話はあれど誰もリカルド>ベッテルなんて煽りは入れてなかったところ
パンドラの箱開けたのは※75でしょ。
一部のベッテル派の14年コンプレックスこそ真のベッテルファンにとって迷惑極まりないものじゃないのか?
みっともないことこの上ない
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 22:00 No.438707
失礼。パンドラの箱開けたのは※65に訂正。
75さんすみません。
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 22:23 No.438720
※107
さあな。
4試合野球やって合計で33-4とかだったら流石に負けたことになるんじゃねーの?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 22:47 No.438741
※110
0-1
0-1
0-1
33-1
こんな感じ?
-
名前: 投稿日:2018/04/17(火) 23:11 No.438756
リカルド移籍の難点はシューイ
あの存在だけでフェラーリは契約を躊躇してるはず
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 00:36 No.438822
リカルド嫌いじゃないしベッテル推しでもないけど、
2014年持ち出してベッテルにマウント取らないと気が済まない馬.鹿ヲ.タばかりで辟易。
1回でいいから赤牛でチャンプ取ってみろってんだク.ズ
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 02:24 No.438841
米37米58
あれ?ベッテルだった?ライコネンだったと思ったんだけど気のせいかな。まいいか。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 04:38 No.438851
レッドブルはリカルド抜けたらサインツを戻すと思う。
但し1年か2年の契約で、
その後は活躍次第でガスリーと考えているじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 04:57 No.438852
>113
>リカルド嫌いじゃないしベッテル推しでもないけど、
>2014年持ち出してベッテルにマウント取らないと気が済まない馬.鹿ヲ.タばかりで辟易。
>1回でいいから赤牛でチャンプ取ってみろってんだク.ズ
頭隠して(>リカルド嫌いじゃないしベッテル推しでもないけど、)
尻隠さず(>1回でいいから赤牛でチャンプ取ってみろってんだク.ズ)
の例文のようですね。
こういう事言うから荒れるんでしょ?もっと冷静に。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 05:10 No.438853
あー結局またこうなるのよね。
何もなかったところに※65が餌まいて、あとからわらわらとそのフォロワーが食い付いて
反論が出たら※112みたいなやつが〆ようとする何度も何度も見てきたお馴染みのパターン。
そういう点では移籍するならメルセデスの方がいいかな。ハミルトンファンはここまで悪質じゃないし。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 05:13 No.438854
※112を※113に訂正
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 06:22 No.438862
4年連続チャンピョンを自信喪失寸前まで追い詰め
チームから追い出してしまった衝撃を昨日のことのように思い出す。
まさにボコボコ
そればかりか、今まで誰も見せたことがなかった
あの超レイトブレーキングである。
とにかくバトルが上手い。追い抜きが上手い。
狙い済ましてズバっと行く。
しょっちゅう接触して損してる誰かさんとは大違い。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 06:22 No.438863
オーバーテイクができないドライバーはドライバーじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 06:23 No.438864
リカルドは来年、メルセデスに乗ってるよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 07:51 No.438894
※100 海外でも言われてる。ストラテジストをクビにしろとかライコネンの扱いがひどいとか。
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 08:01 No.438897
ブレーキングがトッププロの中でも上手いってことはタイヤとGの関係を誰よりも理解してるってことで
三半規管とペダル操作とその間を繋ぐ神経系統の処理能力が天才ということ
時間をかければ分かる事なら俺ら凡人でも努力で勝負できるけど
リアルタイム処理能力の違いは生まれつきでどうもならん
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 08:20 No.438902
※110
お前野球知らねえだろw
たった4試合でそんな点差になるわけねえだろ。
ましてやプロならなおさらあり得ねえだろww
-
名前: 投稿日:2018/04/18(水) 16:25 No.439036
キミのRBRって斬新だなー考えないよな普通は
でもハートレーを引き戻したくらいだから有り得ん事もないかもな
タッペンのお守り、セカンド、開発。短期格安契約。
あれ、適任なのかもしかして?
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 11:59 No.439291
セブとの関係については、2014年の1年しかとの声があるが、車の特性によると思う。
去年の様にリアが不安定、2013年までのブロウディフューザーなどがあればセブの方が速そうだが、現状のロングホイルベースの車だと2014年の成績が参考になるのでは。
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 14:53 No.439336
結論
ダニヤル・ニヤルドは
シューイやってる以上
痛い子で確定
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 15:34 No.439342
*1
その代わり表彰台の度にアレだぞ
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 15:41 No.439344
米78
お前ルイスがアンチホンダとか言ってた輩か?
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 16:08 No.439347
114
録画したの見直したらやはりベッテル。キミはしない。
-
名前: 投稿日:2018/04/19(木) 18:51 No.439374
飛影はそんなこと言わない。が頭をよぎりました。
-
名前: 投稿日:2018/04/20(金) 00:25 No.439494
リカルドは痛い子で確定。
これでおしまい