-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:04 No.434700
まさかの919hybrid
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:05 No.434701
嫌味な気持ちと純粋な気持ち半々で期待しておく
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:07 No.434703
アロンソがマクラーレンにプレッシャーかけてるだけだろ。
早くしろと
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:09 No.434704
あ、はい。うん、楽しみにしてるよ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:09 No.434705
ギヤ比は変わらないけどな
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:10 No.434706
必要の無いDFはドラッグだろ
DFと言い切るのは流石
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:10 No.434707
※5
ホンコレ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:11 No.434708
特例でギヤ比変えさせてくれと根回ししてそう
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:11 No.434709
ホンダもマクラーレンの幸運を願ってるよ。w
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:13 No.434710
ドラッグを増やさないようにしつつダウンフォースを増やすというのは永遠のテーマだよな~。
最高速は出ないけど減速せずケツを振らずにギュッギュッと曲がる車にしたいんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:13 No.434711
もはやどうにもならんちゃう?
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:15 No.434712
ナンバーワンシャシーなんじゃねーのかよ
名門も堕ちたもんだな
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:16 No.434713
マクラーレンを叩けば叩くほどいい結果出すから中国は期待してるw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:18 No.434715
お金がないから無理 夢落ち ギア比はどうする?
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:21 No.434716
マクラーレンは遅くてもみじめだからいいし、速くてもそれはそれでレースがおもしろくなるといういい立場。逆にコンスト5, 6位だと中途半端で最悪。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:22 No.434717
ここで言ってるダウンフォースってクルマの問題じゃなくてタイヤ意識しすぎたセッティングの話だろ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:26 No.434719
※16
日本語やり直せ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:27 No.434721
ダウンフォース重いなら1ストップ作戦くらい成功させようよw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:28 No.434722
ことバーレーンではDFつけ過ぎたセッティングだったって言う解釈に見えるけど。
まあ弱点をすべて修正したクルマがファクトリーにあるのは間違いないだろう。(シーズン中に投入するとは言ってない)
「宿題やったけどノートを家に忘れました」みたいだな。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:28 No.434723
これが本当ならレッドブル抜けるか!?
でもあのギア比じゃ高速サーキットの燃費厳しそうだが大丈夫なのか?
ダウンフォース減るとデグラデーション厳しくなるんじゃないのか?
少なくともバーレーンでのアップデートは上手くいったように見えなかったぞ!
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:33 No.434726
アロンソ好きだけど…考え違いしてるんじゃない?要は、枕に騙されるんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:33 No.434727
マクラーレンってエアロもだけどサスペンションもイマイチだよね。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:33 No.434728
いくらシャーシ改良してもなおギア比なうえに、モナコとハンガロリンクは抜きにくいサーキットなんだよなぁ…
これもう枕は終戦なんじゃない?
全然改善していく風には見えないよこれ。
さらに付け足すとルノーPUは燃費に難あり、さらに電源も勝手にシャットダウンするわ、挙げ句の果てには150pの謎アクセラレーションというトラブルも抱えてる。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:37 No.434733
エアロもそうだけど新しいPUにしたことで一新したリア周辺もまだまだなんだろう。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:38 No.434734
マクラの施設は終わってるから妄想
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:38 No.434735
一方、本家ルノーはお得意のアップデートで劇的進化
マクラーレンとの差を決定的に
なんてなったら、無様も良いとこだぞ~マクラーレン
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:38 No.434736
※1
TS050 HYBRIDだよ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:40 No.434739
スレでサイバーフォーミュラのネタ出るとちょっぴり嬉しい
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:41 No.434740
バーレーンで持ち込んだ新パーツ(バージボードだっけ?)がいまいち良くなかったらしいという情報と、決勝でアロンソが1ストップできなかった(トロロッソに抜かれるのを嫌ってしなかったという推察にはあまり説得力を感じない)という状況が気になる。
これって、前者は言わずもがな、後者はDFが大きい割にはタイヤに厳しそうという風に受け取れるんだけど。
あと燃費も気になる。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:41 No.434741
レッドブルのうわべだけのフルコピーかw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:42 No.434742
マクラーレン「そんなに...俺たちの力が見たいのか...」
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:43 No.434743
MP4/4は所詮エンジン頼みのシャシーだから
オチはMP4/13(開幕仕様)を持ってくるべきだった
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:43 No.434744
「レッドブルにできてオレたちにできない理由がない!」とか?
何年もPU(エンジン)に依存したマシンしか作って来なくて
いきなりレッドブルのようなマシンが作れるわけがない
一生懸命リアサスに手入れてるけど、何1つ有効なものが出来てこない
毎年毎年違うものを入れても一向にトップになれないのに
なんでそんな事に懸命になるかな?
リアウィング寝かせればいいんだよ、このチームのマシンは
コーナーはドライバーに死ぬ気で頑張ってもらえ、そうすりゃ中団トップに出れるのに
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:47 No.434746
トロロッソのアップデートがダウンフォースはそのままでドラッグが減らせたって話だし、マネすればいいんじゃね。
バーレーンでは最高速遅かったけど、オーストラリアでは普通だったから何の情報が正しいのかよくわからん。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:50 No.434747
コースが違う
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:54 No.434752
※34
ショートなんだからオーストラリアで最高速出るのは当たり前
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:56 No.434753
なんかこっそりギア比変えそうだな。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:58 No.434754
開発中の新車とやらが不発だったらアロンソ引退しちゃうんじゃない?
トロホンに負けるのが恥ずかしくて。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 21:59 No.434755
これでアロンソいなかったら最悪だったな
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:10 No.434760
今シーズンのWECでルマンに勝ったらアロンソはF1から引退して来年度からインディへ行くよ
F1に居る理由は、WECやインディでより条件のいいマシンやチームで参戦する為にであり
それには「まだドライバーとして一級品だ」とアピールする必要があったから
ルマンで勝てば残る1つの目標インディは、自分の資金でなんとかシートを「買える」可能性もあるし
ルマンとインディの両方同時はさすがにアロンソも厳しいだろう
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:12 No.434762
リアル「明日から本気出す」w
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:13 No.434763
※32
このときの枕ホンのパッケージは最強だった。
エンジン、シャシー、ドライバー、チームワーク等全てで。
(タイヤはグッドイヤーのワンメイク)
エンジンのみで16戦中15勝は出来ないぞ、いつの時代でも。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:14 No.434764
おまいら心配するな!
枕はコンスト3位
アロンソはドライバーズポイント4位だ
去年とは雲泥の差だ!
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:14 No.434765
普段のコメントは嘘っぱちってことがよくわかった
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:18 No.434767
勿論、成功を祈っているけど、ただ単に"あれもやんなきゃ、これもやんなきゃ"と、とっ散らかり混乱しているだけの様にも見える。
勿論、マクラーレンにとってはここが踏ん張りどき。さもなければ今のウィリアムズの様になってしまう...
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:18 No.434768
※37
すぐバレるけどな
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:20 No.434769
>タイヤの活用法に問題
だったらちゃんとテストしろよ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:25 No.434771
アロンソ「ぼくがかんがえたさいきょうのえふわん(´・ω・`)」
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:27 No.434772
誰か、枕の発言で打線組んで欲しい
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:27 No.434773
ファクトリーにあるマシンなら
僕たちは戦える
もう何でもありだねw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:29 No.434774
新しいシャーシ作ってまたテストからやり直すのかね?
次はどんな言い訳が聴けるかなぁw
ときに、デフの歯数って簡単に変えられるのかな?
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:29 No.434775
アロンソのは今の車じゃアップグレードしていっても無理だから
早く別の車に変えろって言っているだけなんじゃないの
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:29 No.434776
応援ありがとうございました!
マクラーレン先生の次回作にご期待ください!
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:33 No.434777
弱点が無いのなら優勝間違い無しだね
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:33 No.434778
他のチームと同じギア比にしたら、ギアボックスに不具合起きるとか?
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:37 No.434780
来年はギアは9速までいくで!!キリッ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:39 No.434781
※53
まるで次回作があるみたいじゃないかw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:42 No.434782
今年のマシンでメルセデスハミルトンVSフェラーリアロンソ…見てみたいなぁ…
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:44 No.434783
ドライバー2人とも好きなだけに残念
特にアロンソは、言動はちょっとあれだけど作り手側に速いマシン寄越せって皮肉を通して鞭打ってる訳でして
問題はマクラーレンの首脳陣だよ。ブラウンにブーリエ、プロドロモウ、ここら辺の虚言癖と体たらくはマジでどうにかすべき
腐ってもアロンソはアロンソ。才能や能力は約束されているも同然。こんな陳腐なチームにいるならWECに行ったほうが彼のキャリアをもっといいものに出来る筈。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:46 No.434785
※47
テストの時はタイヤ以前の問題だった
あの時にしっかり走らせてたらPU代で予算終わってたわ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:47 No.434786
スポンサー対策にはヤルヤル詐欺は必須です
大化けする可能性は無いわけじゃないけど
もともと高ダウンフォース高ドラッグが信条のチームが
ダウンフォースを減らせばサスセッティングもやり直し
実走テストも無しでマシンセットを把握出来るとは思えない
名門だから正しい開発能力があるとは限らない
ヴァージンがシュミレーターだけで設計してコケたし
ファクトリーの机上だけではどうにもならんよ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:47 No.434787
WECはワークストヨタしかいないんだろ?
優勝が約束されているようなもんじゃん
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:52 No.434789
※53
まるで次回作があるみたいじゃないかw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 22:55 No.434791
ごめん何か間違った
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:05 No.434794
アロンソに速い車を
ライコネンがいる内に
スペインで最強アロンソ、最速ライコネンの一騎討ち見せてくれ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:06 No.434795
嘘つきチームだし何も信じちゃいけないよ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:09 No.434797
言ってることが本当ならもう優勝してるはずなんだが?
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:11 No.434798
アロンソだったらオーガ乗れるかもね。
下手したらタヒぬけど
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:12 No.434799
※59
お前いい奴だな。
ヤクザに引っかかる女みたいなもんだ。普段は辛く当たられてもヤル時や殴った後に優しくする。
あの人は本当は優しい人なのぉ〜ってな。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:12 No.434801
さてw いつルノーの悪口を言い始めるのかな?
スポンサーはまたマクラーレンに騙された訳だが、
その中の誰が最初に、マクラーレンが元凶だ、金をどぶに捨てただけだった、言い出すのかw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:16 No.434802
※70
フランス製エンジンと1年で決別した実績があるから、今度は何年もつか楽しみだw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:17 No.434803
今さらホンダをバカにしてませんアピールはいらねぇわ
むしろ煽って来いやヘタレ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:17 No.434804
俺の家にはシェパードがいるんだぞって言ってるけど
実際に出てくるのはジャンガリアンなんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:17 No.434805
1(右)「ホンダからルノーにPUを変更するだけで1秒速くなる」
2(遊)「メルセデスエンジンならマクラーレンは勝利するだろう」
3(三)「来シーズンのことは誰にもわからないが、2017年にもし我々にルノーのパワーユニットがあったら、我々はレッドブルあたりにいただろう。彼らの前にいるレースもあれば、後ろだったレースもあっただろう。だが、我々はそのあたりにいたはずだ」
4(一)「オーストラリアで勝ってしまえば、まずスポンサーや株主などと座って『やめよう、まだ1レースだけだ』と言わなければならないだろう」
5(左)「パワー不足のエンジンに対処するために絆創膏を貼るのではなく、我々が本当にやりたいことはエンジンがパフォーマンスを発揮してくれると仮定して最高のクルマを開発することだ」
6(DH)「我々はビッグチームであり、優勝の仕方、タイトルの獲り方を知っている。大部分のチームが今の我々の状況を残念に思っている一方で、我々が今の位置にいることを喜んでもいると思う。彼ら(メルセデス、フェラーリ)は我々をあまり近づかせたくはないと思っている。それは十分理解できる」
7(中)「誤った期待感を創造し始めるつもりはないし、我々が達成できないことをファンに期待させるつもりもない。だが、少なくとも(2018年には)レースで優勝することができると信じているよ」
8(二)「ホンダが競争力を発揮できるようになるまでしばらくの間(ホンダ以外の)エンジンで走らせることができれば、そうしない手はないんじゃないかな?」
9(補)「おそらくF1の経験、直接的な経験が彼ら(ホンダ)に最も欠けていたことだと思う」
(投)「ルイス・ハミルトンが復帰したいのであれば歓迎する」
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:18 No.434806
※71
プジョーのことっすか
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:22 No.434809
末期の総統閣下みてえな発言だな…
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:27 No.434812
※74
なかなか良いチョイスだわ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:32 No.434814
マクラーレンなんていつもDF付けすぎじゃん。
川井ちゃんに嫌って言うほど指摘されてる。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:35 No.434817
ドライバーとしてはダウンフォースが強ければ強いほど乗りやすいからね
モナコやハンガリーやシンガポール狙いならこのままで良いと思うけど
下手にBスペック出したらその三つも遅くなりそう
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:35 No.434819
DFとドラッグがどれくらいあるのか分かっているからあのギア比なんですねw
空力良くなったら頭打ちのギア比ww
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:36 No.434820
※74
※49で打線のリクエストした者だけど、素晴らしい作品をありがとう!
この発言が全部ネタじゃないのが恐ろしいところ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:39 No.434823
※80
逆だろ?
あのギア比で空力がまともなのが他チームの車で単にDFとドラッグが多いだけ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:39 No.434824
これ夏休み明けに実質新型シャシー投入する気なんじゃね
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:39 No.434825
大言壮語さえしてなけりゃ二戦連続入賞という栄光だけがあったのに…
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:42 No.434827
この二戦は堅実に走ってしっかりポイント取れてランキング三位なのに
大口叩いたせいでハードルが遥か高くなってしまっているから
無能なトップって怖いねえ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:42 No.434828
ご期待下さい。来年はやりますよ!
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:42 No.434829
※84
本当にその通り
自らハードルガンガン上げといてそれを超えられないって・・・アホ極まる。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:44 No.434830
※84
だよね、なんだかんだ言ってもコンスト3位でドライバー4位なんだしねぇ
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:47 No.434832
これでアロンソがモナコ出ないって言ったら笑える
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:51 No.434835
アロンソによれば全ての弱点を克服したF1マシンが開発中らしい 開発完成の成功確率はどのくらいだと思う・・・?
あと、アロンソには、そう言うよりも、黙っておいて全ての弱点を克服したF1マシンが実際に完成して結果が出てから誇るべきだと思うけれどもどうだろうか
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:51 No.434836
少なくとも提携解消発表後に余計なこと言わなきゃね…
アロンソも調子に乗ってトロロッソまで煽ったからクッソ煽り返される始末
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:54 No.434838
毎度毎度懲りずににベラベラとよく喋るチームだな
ここまで来ると詐欺レベル
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:56 No.434839
※92
ずっと広報していないと死んじゃう(廃業?)病かなんかじゃないの?
ま、生暖かく様子を見てみようw
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 23:58 No.434840
テスト、第一戦、第二戦、この間手がグルグル回ってる人多そう。
個人的には枕もそれなりに立て直すだろうし、今週末は枕くらいのポジションの方がタイヤ選択含めた予選ポジションを割り切れていいのかもしれんと思ってる。
トロには頑張ってほしいが。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:09 No.434841
※42 わりとエンジンのみでも勝てた時代。しかもセナとプロストのジョイントナンバー1。
フェラも641/2が出るまでイマイチだった。ポルトガルのベルガーはかっこよかった。ヘルメット外してのウィニングランなんかも。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:11 No.434842
来年のマシンってことやろなあ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:12 No.434844
正直なところ、本当にBスペックのシャーシを投入したらそこで開発費が底をつくんじゃないかと心配
去年より260億も予算が減ったわけだし、その予算で新規のシャーシって出来るのかな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:14 No.434845
アロンソから解き放たれたチームがよくなる法則発動中。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:17 No.434847
ねえ、「テクニカルチームを100%信頼している」って
なんか、少し、責任転嫁してない?
マシンが駄目でも自分のせいじゃないみたいな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:18 No.434848
ファクトリーに全ての弱点をなくしたシャシーがあるって・・・
本気で言ってるのか?
ギャグか?幻でも見たのか?夢と現実の区別つかなくなったか。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:21 No.434850
もう何も言うなアロンソ
これ以上自分の株を下げるな
惨めだ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:29 No.434853
そんなもんがあると言わないといけないのか…
そんなものが本当にあるなら言うわけがない
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:35 No.434857
本スレの234に同意するが、1988年のマクラーレンホンダが何故圧勝出来たか、理解出来ていないのが今のマクラーレンのエンジニアなのだろう
エンジン?ギア比?ドライバー?
全てが不正解であり、負のスパイラル
ダウンフォースがあるマシンなら多少なりともエンジンパワーで補えるが、今のマクラーレンではBスペックの開発費用も疑問だね
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:35 No.434858
去年分のホンダからの資金は溜め込んでる可能性…
とはいえシーズン半ばで決別決定してて全額払ったのかね?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:39 No.434862
去年は赤字収支を公表しているから
貯めこんでたら脱税なんだが・・・
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:41 No.434863
マクラーレンはこれから伸びるでしょ。
そろそろ自チームの悪いところも見えてきたでしょうし。
というか伸びないとヤバい。
トロより金持っててトロより下の順位で終わってる場合じゃない。
本当なら一レースだってトロに負けちゃいけないのに。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:44 No.434864
お金ない 足りないからオジェがだしている
伸びしろなし
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:52 No.434865
※106
そんな期待は持たない方が良いと思う。悲しくなるばかりだよ、俺はもう諦めた。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:56 No.434866
次は枕が勝つ番だから大丈夫だって。
プロレス、プロレス
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 00:59 No.434867
予算減って従業員1000人とかリストラ待ったなしな状況・・・
と思ったらイギリスって平均所得意外と低いのねw
エンジニアの平均所得から見た人件費は年75億からって感じね
ま、ザクをCEOにしてリストラやらせて悪者にするんだろうなぁ
さすが投資家らしい判断だわww
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:06 No.434868
枕とアロンソが言ってるのは
あくまで
「トップ3の仲間入りをするためのシャーシ」
であって、中団トップを目指すシャーシじゃないよね?
トロは5番手目指すって言ってるんだし、
そこは較べちゃダメだよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:09 No.434869
※109
次はってぶっちゃけマクラーレンはリタイア以外では一度だって負けちゃいけなかったんだよ…
トロロッソホンダは眼中にも入らないくらいじゃないと去年からの言説嘘ってことになるし
実際もう日本以外のファンにもそういう目で見られ始めている
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:09 No.434870
もう、意味不明に騒ぐマクラーレンファンには※74をテンプレにしよーぜw
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:15 No.434873
※111
ちがうよ、トロロッソはコンスト4番手を目指すって言ったの、ドライバーで?5番手に来たら拍手するって言ったのはアロンソね
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:18 No.434874
※114
記事探すのめんどくさいから探さないけど
トストさんが5番手って言ってなかったけ?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:20 No.434875
トップ3チームは別次元だからほっとくって言ってるんだから
目指すはコンスト4位じゃねーの
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:24 No.434877
※114
トストが掲げた目標は17年と同じトップ5
4番目発言についてはトップ3は無理だけど4位以下であれば不可能じゃないはず…程度の言い方だよ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:28 No.434880
っていうかトロロッソってミナルディ時代含めてコンスト5位って一度も無いからね?
最高でも6位なのにトップ4が目標とは言わんでしょうよ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:33 No.434881
トストは「コンスト5位が目標」と言ってたよ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:36 No.434882
煽りでもなく純粋にそのスーパーBスペックマシンを見たい
ルノーですら克服に四苦八苦してる問題すら簡単に片づけてしまったマシンの技術や思想を是非拝みたいです
と言うか早く速いマシン投入しないと英国のマクラーレンファンから本気で火達磨にされるぞ?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:39 No.434883
※115
確かに初出は5位を目指さなければならない、けど4位も可能だって感じだったっけ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:40 No.434884
木曜会見。
タッペン、ガスリ、エリクソン
金曜日
フェラーリ、インド、トロロッソ
ブーリエ呼べよ、面白くねーなぁ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:41 No.434885
121=114です
で、直近ではトップ3は無理だけどその次を目指すってのがあったはず
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:43 No.434886
「4位も可能」と訳したのは一部の記事だけ(gate)でトストさんは事あるごとに、
「目標は5位、それを上回っても驚かないけどね」と言ってる。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:43 No.434887
まぁ、マクラーレンスレだからトロロッソネタはちっと控えるか(反省
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:43 No.434888
(我々は常に、ホンダの幸運を願っていると言ってきた)
言ってない
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:50 No.434891
トロネタ控えたいけど、別にクソゲートだけの記事じゃないよ
ヤフー引用元AS-WEBね
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180203-00233582-rcg-moto
でトストは目標は5位で4位も可能だ、だね
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:53 No.434892
いっぱい記事見てきたけど「4位が目標です」とは言ってないね
「5位だけどそれ以上もあるかもよ」
「3強以外は分んないよ」
みたいなニュアンスの記事もあるから間違えたんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 01:59 No.434895
要はサイドポッドを廃熱のために妥協したせいで
今期の要とも言えるサイドポッド周辺の空力デザインが
マクラーレンだけ去年レベルに戻ってしまった。
メルセデスみたいに巧妙な絞り込みが今からできるとは
ちょっと思えない。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:01 No.434897
ガスリーDOTDの得票数89パーセントで、
ベッテル3パーセントらしい。あんなに頑張ったのに
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:07 No.434899
アロンソはバーレーンでセクター2のベストタイムがベッテルに次ぐ2位。
リアが全然ダメという訳ではなさそうなのになんであんなに予選が遅いんだ?謎。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:08 No.434901
同じPUを載せた他の車とシフトポイントが明らかに違うのは、自らのシャーシのドラッグが大きいと認めている様なものだよね。
ところでギヤレシオの変更は出来ないけど、ファイナルは自由に変更出来るの?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:13 No.434903
※131
空タンだとジオメトリ悪いとか、トラクション掛からないとかじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:17 No.434904
バルセロナであんだけ空タンで走ったのにどういうことだってばよ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:17 No.434905
※132
おそらく変更は出来ないかと
けど問題はギア比じゃなくて空気抵抗じゃないの?
今の空気抵抗でギア比変えても燃費悪くなるだけだし
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:20 No.434907
ごめん、燃費じゃないね最高速か・・・
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:22 No.434908
※134
寒空の下でピンクだと良さげなんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:25 No.434909
まぁ。バーレーンの予選14位、15位は順位は悪かったけど、
中団としては極端に遅かったってわけではないと思う。
上が崩れてポイントが取れたけど、レースペースの方が気になるけどなぁ。
バンドーンは、エリクソン抜くのに目茶苦茶苦労するぐらい
ストレート伸びないし。
燃費は悪いし、ハースとトロにずるずるタイム離されるし。
問題なのは決勝のロングランの方だよなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:26 No.434910
でアイツは(アロンソ)拍手したのか?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:28 No.434911
ドラッグが多いのに気づいてしまったか。
あと最近、トラクションがかからないせいで遅いみたいなこともいってるよね・・・
これも気づいてしまうんだろうか
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:29 No.434912
アロンソのファステストは4番目のタイム(47周目)。
メルセデス2台とベッテルに次ぐタイム。めっちゃ早い。トロロの2台より0.5秒も速い。
ちなみに坂東さんのファステストはクッソ遅い。下から3番目。
データを見ると今のマクラーレンは、
予選遅い。レースのペースにムラがある(原因はタイヤ?)。たまにすごく速いラップがある。
という訳の分からないチームです。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:30 No.434913
国際映像で、バンドーンがなかなか抜けないシーン後に
ザック映して、その後ガスリーの単独走行
国際映像も、公式動画、公式ツイッターも、延々煽っていくスタイルなんだなとw
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:32 No.434914
アロンソの語録で打線どころか3チームくらい出来そうだな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:38 No.434915
※141
アロンソのファステストは、
レースペースとは呼べないんじゃない?
去年からやり続けてるけど、
チャージドラップを数周入れて1周だけ速いタイムを出す。
なので前後のタイムが異常に遅い。
去年はホンダの鬱憤晴らしでやってたと思ってたんだけど
今年もやってたのね・・・。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:40 No.434916
「全ての弱点を克服したマシン」を「作成中」なのはどのチームも一緒じゃね?(笑)
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 02:56 No.434917
※141
セクター2はコーナーが多い=よってダウンフォースとギア比次第
予選が何故遅いか?
ドライバー以外がGP2だからだよ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 03:15 No.434918
全ての弱点を克服したF1マシンが開発中
でもそれは馬鹿には見えない車なんでしょ
知ってる
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 03:47 No.434919
※74
>「オーストラリアで勝ってしまえば、まずスポンサーや株主などと座って
>『やめよう、まだ1レースだけだ』と言わなければならないだろう」
思い出して深夜に不覚にも吹いてむせたわw
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 03:50 No.434920
レースでは ルノーの後ろでスリップ入ってたりしたから 速かったんでは? 予選とかの単独だと ストレート遅いし
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 03:57 No.434921
※149
たぶんそうです。
今調べたらアロンソのファステストは47周目で、タイヤは14周目からミディアム。
つまり33周走ったミディアムで出してる。ありえない。
おそらくトウ使って出たタイムです。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 05:19 No.434929
米68
メルセデスさえまだ優勝してないのだからもう少々お待ちくださいね(汗)
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 06:41 No.434937
多分パソコンのデータ上では新しいマシンはあるんだろう。
オーストラリア後にこの2ヶ月の開発が大事といったのはそう言うことかと
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 06:57 No.434938
予選は28秒切るポールタイムで決勝は34秒なら早い方
これは燃料の重量とタイヤ酷使しないからそうなる訳で決勝で空タン状態まで燃料減って1番柔らかいタイヤの新品はいて電気全部使えばザウバーでもファステスト出せるよ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 06:59 No.434941
>全ての弱点を克服したF1マシンが開発中
ただし、完成するとは言ってない。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 07:31 No.434949
全チームが毎シーズン全ての弱点を克服するつもりでマシン開発してるんでしょ?
そんなもん簡単にできたら苦労しないわ。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 07:36 No.434950
アロンソとブーリエのゴメントって、いつも「この次は・・この次は・・」とかばっかりで、今までその通りになった事ないよねー
「別なマシンになる」って(汗)・・・どうなのかな?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 07:46 No.434954
>そのクルマは全ての弱点が修正されている
米74にある強烈(笑)な発言打線もだが枕とアロンソはお喋りが過ぎる。
黙って仕事が出来ないのかね。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 08:09 No.434965
※157
インタビューされなきゃ喋らんよ!
ま、それだけ話題性があると言うことだが
管理人の期待に応えてるってことでw
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 08:20 No.434967
向上心を持って次はもっとと言うのはどこも一緒
ただこのチームの場合は、P Uさえ変わればスゲー車なんだとか、うちに次のスゲー車のがありますとか、もうバッチリだからテストなんか要らねーとか、すっかり狼少年になっちゃったこと
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 08:22 No.434968
後々の為に、誰か枕とアロンソのプークスクス語録のまとめ作ってほしいものです。
>タイヤの活用法とダウンフォースが大きすぎたことだと説明する。
で、まさかと思うが『DF小さくしてみた仕様』が出てきちゃって…
挙句の果てにタイヤの活用法も滅茶苦茶になTちゃいました。
なんて様が見れたら誠に面白いんだけど。
はてさて以下が相成りますやら。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 08:36 No.434973
マスコミにもネタ枠扱いされているような・・・
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 08:53 No.434975
あれー?マクソラーレンは優勝してないの?
ルノー積めば優勝だったんでしょ?w
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 09:36 No.434985
逆に今の仕様って、モナコで速そうだけどな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 09:40 No.434987
※146
たとえホンダとどっこいだとしても、ルノーPUはGP2エンジンじゃねーよ(笑)
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 10:08 No.434992
ルノーPUは6年目
ホンダpu テスト1基で 難しいほうのpu
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 11:08 No.435011
なんでなんばーわんしゃーしと自慢してたものと全く違うモノつくってるの?
おかしいなー?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 11:13 No.435013
ストレートで遅いのはドラッグ過多と去年散々言われてたのにPUのせいだけにしてたよね?
結局今年もストレート遅いし、DF(いやいやドラッグでしょ!?)過多なの認めたね
それにお予選では遅すぎることは判明した
去年の終盤より後退してるでしょ
要するのナンバーワンシャーシとやらではなくてGP2シャーシだったということ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 11:51 No.435026
※150
アロンソはヒュルケンと同じタイミングでかなり遅い周回で2度目のピット行ってるよ
路面状況、燃料残量、タイヤ状況考えたらチャージやらなくても良いタイムは出るはず
ただそこでプッシュしすぎたのか最後はガス欠寸前だったらしい
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 11:53 No.435030
アロンソ自身が遅すぎて苦労したとか、速さがなくて驚いたってコメントしてるんだから、やっぱり遅いんだよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 11:58 No.435035
※130
それだけマクラーレンのネガキャンが効いてたってことだろ
あのレース内容ならベッテルじゃなきゃおかしいんだけどホンダがあの位置走るってことが
それだけ信じられないってことだしガスリーの功績ってだけだって思い込みたい層もいるのでは?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 12:00 No.435036
キーはマシンの弱点素直に言ってくれるから助かるわ
(ビッグチームじゃ正直ありえないことだけどな)
今までは数値で明らかにおかしい部分も強弁するチームだったからな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 12:02 No.435037
トップレベルシャーシの正常進化型がボトム~ローミドルレベルとかいう不思議ちゃん
そりゃ、いじられないわけないよね
ドラッグ(抵抗)が大きければ、それだけアクセル開けなきゃ同等速度は出せないから燃費は悪くなる
後輪出力が低ければ、(以下同文
ギア比が低ければ、(以下同文
低燃費ハイパワーなエンジンのっけりゃ、ギア比やドラッグの問題は隠れるわな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 12:08 No.435040
>>130
ついでに言えば、ホンダはパフォーマンスに関するアップデートはしてない、トロロッソ側(ガスリーだっけ?)もアップデートの効果は0.05秒から0.1秒くらい、みたいなこと言ってたじゃん
そんなコメントがレース前に出てて、全てがいい方向に作用してたとしても、明らかに中団から首~半馬身抜けたくらいのパフォーマンス見せたら「ガスリー、すげー!」ってなるんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 12:41 No.435059
なんや、ここは?
いじめられっ子の集まりか?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 12:44 No.435062
まるで去年のホンダ関係の記事のコメ欄を見ているようだ。
いや、飯ウマなんだけどさ。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 13:06 No.435073
上海ストレートなげーな
枕はQ3進出が目標かな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 13:11 No.435078
マクラーレン、アロンソ、カルメン・ホルダを観てると
海外でもやっぱり発言には気を付けないといけないねと思う
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 13:52 No.435100
全く新しいハッタリを開発中なんだよなあアロンソ
その分野にかけては自他共に認めるナンバー1だからな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 14:12 No.435104
モナコやハンガロリンクだけ速いとかなるかもよ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 14:17 No.435109
※179
それってホンダ積んでた時代と何も変わらん・・・進歩無し
よって、遅かったのはPUのせいでは無かったとマクラーレン自らが証明
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 14:23 No.435114
単純にバーレーンではイニシャルセットを外しただけだと思うけどね。最高速も去年に比べると絶望的に遅いわけではないし、レースペースは力強かったからね。バンドーンがスタートで20位まで落ちて11台抜きしてきたことからもわかると思うけど。今年のマクラーレンはストレートでインドを抜ける。課題は予選だと思うよ。信頼性は抜群なんだし。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 14:56 No.435125
マクラーレンにアロンソが居るのがせめてもの救いだわ
あと戦略、ピット作業、信頼性が向上してるのも地味ながら好材料。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 15:40 No.435135
ダブル入賞すらできないホンダと別れて正解
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 15:41 No.435136
※181
バーレーンだけで言うと予選の最高速は去年より遅いんだぞ?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 15:48 No.435137
しゃあないよ
今年ヘイロー付いて重くなったし
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 16:03 No.435140
※74が素晴らしすぎる
永久保存とは言わないけれど、今年いっぱいは保存したのを読み返してニヤニヤさせていただくことにするよ
楽しい※をありがとう
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 16:06 No.435141
※181
中立的に見てそれはドライバーの差だよな。
メルボルンでのマシンはMCLが勝ち。バーレーンではトロロが勝ち。
明日からはどうなるか見てみよう。
っつても、トロロと勝負してる時点でマクラーレン・アロンソはご愁傷様だな。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 16:08 No.435142
※187です。
※183への返信でした。※181失礼しました。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 16:11 No.435143
バンドーンさん、中国は苦手かも?言うてますやん
あんたら一体どこなら、得意なんだい?
アロンソも当たり障りの無いコメントになっとるw
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 16:23 No.435147
※183
そうだね、良かったねー
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 16:26 No.435151
※189
いや、板東さんはホントはホントのことを言いたいんじゃない?
彼ら(トロロッソ)に追いつくかどうかは僕たち次第だとか言ってるし
これ今までの枕なら問題発言レベルなんでは?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 16:32 No.435152
全ての弱点を克服したシャシーをレースに投入したら、
サスがガチガチで縁石乗って折れる、という無限ループギャグに期待してる
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 17:33 No.435178
ダウンフォースとドラッグの区別もつかないチームなのかw
セクタータイム見てるとトップチームと比べても明らかにダウンフォース足りてないの俺たちでもわかることなのに。
こんなこと言ってたらBスペックだろうがCスペックだろうが上手く行くわけがない。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 18:45 No.435239
マクラーレンもアップデートの予定が詰まってから工場はフル稼働やろ。予選パフォーマンス最悪でも、とりあえず壊れないで全車ポイント取ってるしどうなるか興味深い。ホンダの信頼性も本物か見もの。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 18:59 No.435256
アロンソのファステストはミディアムの時じゃないんだが、素人くん
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 19:08 No.435262
真面目な話、2018年のF1にMP4/4を持ち込んだらどのぐらい戦えるのだろう
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 20:08 No.435283
コースが改修されてるから何とも言えんが。
88年鈴鹿予選のセナが1'41.853
107%に引っかかって決勝に出られなさそうだな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 20:16 No.435290
他のチームもやってる事
それが序列になる
当たり前の事
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 20:40 No.435301
※191
バンドーンは口に気を付けないと
マクラーレンの内部で孤立するぞ
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 20:54 No.435315
マクラーレンはパディ・ロウを再び雇えはトップチームに戻れるだろ
実際、2012年にパディ・ロウがマクラーレンを辞めて2013年から低迷してるからな
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 21:10 No.435325
ファクトリーでは全く違うマシンを開発中か
川井氏の情報だと、空力責任者のプロドロモウはサイズゼロの失敗で
マクラーレンのエンジニア達に全く意見を聞いてもらえない立場にあるから
Bスペックは、MP4-29のデザイナーがデザインした
低ドラッグのデブマシンになると予想
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 21:17 No.435336
もうバンドーンは来年シートやばいって噂がね
マクラーレンも来年のドライバーは全く決まってないとか言っちゃってるし
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 21:51 No.435362
アロンソはダメなクルマでも速く走らせてしまうがどこが良いか悪いか、
改善点等を指摘できないようで開発ドライバーとしては全く不向きなお人。
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 22:14 No.435376
※201
そのマシンは「たすけて!メルセデス積んでるのに最高速伸びないの!!」
でお馴染みだったんですが
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 22:51 No.435404
完成するんすかねー
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 23:06 No.435414
実際枕はホンダとルノーのPUの差が分かってるからPUのせいで遅いのか、シャシーで遅いのか分かってるはずだよね。
それとも、認めたく無いのか?
-
名前: 投稿日:2018/04/12(木) 23:14 No.435423
※95
エンジンのみでも勝てた時代と言っているが、1988年のマクラーレンホンダMP4/4の15勝に対して、ロータスホンダ100Tは何勝した?
1996年のウイリアムズルノーに対してベネトンルノーは何勝?
教えてくれ。
-
名前: 投稿日:2018/04/13(金) 01:09 No.435512
※204
それは燃料サプライヤーが他と違ってたのが原因
翌年からマクラーレンがホンダに切り換えるということで
PUの情報は完全にシャットアウトされてたから
モービルは燃料の開発をほとんどできなかった
-
名前: 投稿日:2018/04/13(金) 01:27 No.435526
※181
ザウバー抜くのに、苦労してるバンドーン。
燃費に苦労するPUとドラッギーなシャーシ。
ハースとトロロッソにずるずる引き離されていくタイム。
アロンソが暇つぶしにやるファステスト狙いのお遊び。
トップレベルとは言わないけどさ
中団トップのレースペースになって初めて力強いって言えるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/04/13(金) 01:31 No.435529
※208
うちのメルセデスPUだけ馬力が低い!とか騒いでメルセデス怒らせた記憶があるが、
マクラーレンってやっぱりアホなのか?
-
名前: 投稿日:2018/04/13(金) 07:40 No.435567
※207
ロータス100TはWiki見ただけでもあちゃーって感じだけど。
というか、なんだかんだいってデザイナーも結構なファクターを占めてた気もするが、
そのデザイナーだってコンスタントにいいクルマ作ってたわけじゃなく、
コンセプトが当時の技術体系を越えていて大ポカすることも少なくなかったからな。
ただ有力チームはとりあえず今でも名前は聞いたことあるようなデザイナーを擁していた訳で、シャシー性能は大ポカしない限りどっこいどっこいだったろう。
そうなると後はエンジンという事になる。
DFV時代でシャシに売りを仕込んで出し抜いていた時代から、ターボの台頭で比重がエンジンに傾いた時代だったと思うよ。
ホンダがV12出したあたりからパッケージ重視が出始めたんじゃないかな、と個人の感想。
-
名前: 投稿日:2018/04/13(金) 19:28 No.435960
※211
おまえは何を言ってるんだ?
なんでデザイナーがどっこいどっこいで、あとはエンジンで決まるになるんだ?
ドライバーは?チームワークは?戦略は?
エンジンの性能で決まるんだったら、F1はエンジンベンチのテスト結果での選手権ってことだよな?
-
名前: 投稿日:2018/04/14(土) 08:44 No.436241
あちゃーw