-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:32 No.433498
予選と決勝でPU不安が出てるのはなぁ
トロロッソの内容見てだいぶ気持ちが傾いちゃうかもしれんね
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:39 No.433502
もうホンダにしよう。きっとうまくいくよ
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:39 No.433503
結果知らない状況で赤牛と青牛の順位入れ替えられてても絶対わからんよなこれ
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:40 No.433504
昨日のマックスとマルケス荒すぎw
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:41 No.433505
FPから止まるし、予選も謎のクラッシュするし、今週末はダメダメだったな。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:41 No.433509
電気系ならまだよかったやん
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:43 No.433511
マルケスは酷かったな…
あれ次戦のライダーミーティングで吊るし上げ喰うヤツだわ
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:43 No.433512
ホーナー曰く、リカルドのトラブルはESらしいけど、交換必要な感じかね?
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:44 No.433513
ルノーのMGU-Kは気分屋さんやなw
急に150馬力出したり急にシャットダウンしたりw
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:44 No.433514
確かに華なんだよ
せめてどちらか一方だけでもちゃんと走って、引っかき回してくれ
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:44 No.433515
マックス好きな自分からしても最近のマックスは何かおかしいと思う
特に今回の接触はハミにライン残してないのにハミにペナ出ないのはおかしいとか言ってるし
間違いなく一度頭冷やした方がいい
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:45 No.433516
ハミルトンわろた
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:48 No.433517
ハミルトンはこれ行き場なしだからどうしようもないもんな
こんなんでハミルトンにペナ出たらそれこそおかしいわ
ペナが出るとしたらこの発言で~ぐらいだなw
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:49 No.433518
メルセデスもギアボックスペナルティーと開幕のセーフティーカー計算ミスという失態あるし、
フェラーリはライコネンに間違ったピット発信させてるし、
なんやかんや三強はここまでそれぞれヘボいミスしてるし完璧じゃない。
それだけ接戦ってことなのかね。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:51 No.433520
意外とマックスはセナの再来じゃなくて、マンセルの再来かもな。今年リカルドにポイントで勝てるかね、、。
リカルドはなんだかんだアロンソの下位互換みたいなところあるから、しぶとくて強いしな。今回もしリタイアしてなかったら優勝してた可能性すらある。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:53 No.433522
>>961、966
物議をかもした2014年のスパとか、逆のパターンも思い浮かぶけどね
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:53 No.433523
リカルド
ノーパワー言うてますやん
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:55 No.433525
あれタッペンも前にマクラーレン居て速度差で行き場あそこしか無いようにも見えるけど
なんにしても文字通り火花散らしながら3ワイドで1コーナー飛び込むのは迫力で華があった
あんまり押さえ込んでああいうドライバー居なくなるのもつまらない
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:55 No.433526
マックスは疑いようのない天才だけどまだ若すぎる。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:55 No.433527
こいつ本当おかしな事ばかり言うし、自らオーバテイク仕掛けて接触して自滅だからね。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:57 No.433528
ルノーパーツが壊れたと思う
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:57 No.433530
いつも相手のラインを潰すように立ち上がるハナクソピアスがよく言うわ
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:58 No.433531
タッペンとマルケスはレッドブル繋がりで、旅行行ってるみたいだし
似てるとこあるかもな。まぁ今回のマルケスのアグレッシブ感はタッペンの比じゃなかったけど
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:59 No.433532
14
全くセナの再来ではない。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 20:59 No.433533
マックスはパンクだけじゃなくディファレンシャルを傷めたそうな
リカルドはエナジーストアっぽいとのこと
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:00 No.433534
アグレッシブに行ってレース後に謝れば問題無しやでw
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:00 No.433535
二人ともいいドライバーなのに現状は歯痒いな
巻き返しに期待
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:01 No.433536
バトルのフェアネスでいえば、アロンソライコバトン、この世代。こいつらがシューマッハがめちゃくちゃにしたF1のバトルを正常に戻した。それをまたタッペンがあらすのか?カイロレンみたいなやつだな。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:03 No.433538
今のところ三強はベッテルだけやることなすこと上手くいってて、それ以外の五人は歯車かみ合ってない。この5人誰も二戦ともに力を出し切れた感じじゃない(今回のボッタスは自分の力は出し切ってたかもしれんが)。
でもこの流れもまたどこかで変わると思う。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:04 No.433539
レッドブルはいつものことだけど、メルセデスが二戦目でペナルティーとかのほうがびっくりした。
あんだけ無傷でテスト走りつづけたのはなんなんだろな。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:06 No.433540
でもプロレス感があって面白いやん。
昨日のmotogpのマルケスとロッシもそうだけど。
きな臭い方がワクワクする。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:12 No.433542
タッペンはなぁ。
最初から荒かったんだが、話題性でヒーロー作りたい運営側に大目に見られて
接戦のペナルティ判定がかなり甘かった。
それを逆手に取ってあんな風に育っちゃった。
外人は自責せずに自分以外に原因があるって言い訳するのが普通だから
あんな風になったら、もうコーナーに住んでる当たり屋みたいなもんだよ。
揉めるシチュエーションも毎回似てる。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:12 No.433544
RBマシンとカラーとマックスは華だけどリカルドって地味じゃないか?
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:15 No.433547
ハミも「チ〇コ頭」なんて罵らずに「下手だねぇあの子」とか余裕で笑いながら言えば株が上がったのに
ハミも中身はガキだからなあ
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:16 No.433548
※33
あの連続ごぼう抜きのどこが地味なのよ?
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:19 No.433550
※34
でもハミってレース中はホント頭いいんだなって今回も思った
頭いいというか天性のものなのかもだけど
いやホント今年は面白い…って去年も言ってたかな?
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:22 No.433551
タッペッン、予選でもエンジンがーいうてクラッシュしてたよな
ルノーエンジンへの不信感マックス
洒落じゃないよw
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:27 No.433555
ベッテルのすごく我慢してる感じ草
顔背けたつもりが思いっきりカメラ向いちゃってるしw
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:28 No.433556
だからシーズンオフから言ってたじゃん。ルノーカスタマーの序列の3番手はレッドブルになるって。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:34 No.433558
タッペンがハミルトンのイン取った時に目の前にアロンソいたから避けたライン取っただけに見えたけど
タッペンからしたらもう車体1台分ぐらい前を取ってたから後ろからハミルトンに当てられたと思ったんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:37 No.433559
おい管理人、変換で笑い取りに来てんじゃねーよw
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:37 No.433560
気にすんなマックス。お前の迷惑行為なんて税金みてーなもんだ。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:49 No.433567
レッドブルがPU決めるまで続きそう
仕様の核心に関わる部分は使い方以上のフォローされてなさそう
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:50 No.433568
そのうち、ガスリーが昇格しそう?
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:53 No.433570
5月のバルセロナテストのアプデ版ホンダPU次第では、来年の赤牛PUが早々に決まっちゃう系?
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:55 No.433571
ただの忖度ですね
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:56 No.433572
※44
昨日のガスリーを祝福してたマルコの表情・・・あるで。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 21:57 No.433574
ラッキースケベがねぇぞ管理人
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:04 No.433579
ベッテル、相方のアドリブに素でウケてもうた漫才師みたいな顔しとるな
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:07 No.433581
たまにはこういう荒くれ者がいてもいいんじゃない
昔はドライバーの個性があってよかったとか言ってる人には最高のドライバーでしょ
全員荒くれ者だとさすがにヤバイ
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:07 No.433582
上海入りする前にレッドブル首脳陣が極秘で日本のHONDA訪問とかないですかね?
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:09 No.433584
39
まぁAランク、Bランク、CランクのPUがあれば、Cがレッドブルに行きそうだね。今までルノーを怒らせることしてきたんだからしゃあない。今年は一応契約最終年でしょ。去年のトロロッソを見てりゃするわいな。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:21 No.433590
ちなみにハミチンの髪型の方がチ◯コみたいに見えるのは気のせい?
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:26 No.433592
トロに何かいちゃもん付けなきゃ!って人がよく
「上位がボロボロだったから」みたいなこと言うけど
タッペンとライコの結果だけ見たら「あ~、ハイハイ、いつものね」
って感じあるよなぁ。(ライコの内容自体?はショッキングだったが…
序盤のレッドブルって意味で見ればこっちも「いつもの」って感じだし)
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:30 No.433595
ハミ「時は来た」
ベッテル「ぷっ」
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:34 No.433598
タッペンはいつも抜いた車のフロントウイングを踏みつけていくのを
得意としてるわけだから、そこまで行ってない今回のは更に酷いねw
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:34 No.433599
※55
ガッデーム!
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:42 No.433602
※55
何コラ! タココラ!
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 22:47 No.433603
ハートレーを持ってない持ってない連呼してる層がいるけど
優勝できたレースを落としてるWCや3強の1角にもかかわらずクラッシュリタイア祭、ピットでタイヤはまらないとか、ベッテル以外のほとんどが持ってない扱いされるよな、これ
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:02 No.433609
ライコネン車のタイヤ事故の直後、隣のガレージが一瞬映って、短パンにキャップ被ったガキがいるなぁと思ったらフェルスタッペンだったw
おれはアンチじゃないよ!
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:08 No.433614
ハートレーは一度はF1への道が絶たれたのに色んなタイミングが噛み合って戻ってこれた時点で十分持ってる
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:10 No.433616
ハートレーはまた1コーナでブレーキロックしてたな。まぁ別にいいけど。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:11 No.433618
さすがベンツは頑丈だな
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:16 No.433619
※50
そうそう。こういうmotogpでいうマルケスみたいなキャラもいた方がエンタメ性があって面白い
一方で、ミスったらすぐ自責を認めるルクレールのようなドライバーもいるから、均整がとれてる
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:24 No.433626
なんかなー、ちょっと違うんだよ
荒いのと喧嘩っ早いのはちょっと違うの。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:25 No.433627
ワークスルノーチームとマクラーレンのPUは壊れないのに
レッドブルだけが壊れるのは、
レッドブルが来季からホンダPUに切り替えるからかもな
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:31 No.433636
リカルドがストップした時のニューエイさんの絶望的な表情が印象的でした・・・
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:31 No.433637
※59
タイヤはまらないどころか(古い方が)はずれてもいない
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:34 No.433639
本スレ197
そうなんだよな
それぞれのファンには悪いがこの二人は似ていると思うドライビングや考え方 良い意味でも悪い意味でも
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:36 No.433642
※40
俺もそう見えた
マックスとハミの接触は、前に居たアロンソのラインも絡んでるんだよな
パパイヤが微妙に遅かったし
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:37 No.433643
マックスはまだ20歳とはいえもう4年目なんだからそろそろこういう事故はダメだよ。
父ちゃんはしっかり怒れよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:40 No.433645
父ちゃんが父ちゃんだからねえ。(ボソっ」
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:49 No.433653
リカルドのPUトラブル・・・
開幕前はマクラーレンに起こりそうと思ってたけど、マクラーレンで起きてないね。
マックスの方は、海外でもクラッシュタッペン言われるくらいだし。
ハマればトップ獲れそうだけど、今は悪い方向にハマってる感じだよね。
-
名前: 投稿日:2018/04/09(月) 23:58 No.433658
今季のレッドブルは、2014年にマクラーレンがメルセデスPU勢の優遇度で最下位になったみたいに
ルノーPUのアップデートも後回しにされるだろうな
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 00:07 No.433662
レッドブル本家に、早くもホンダエンジンを載せたい層がいるようだが、あれだけ攻めたマシンに載せらた、マクラーレン時代と変わらないくらいトラブルがでる可能性もある。
パッケージとしてホンダエンジンに合わる必要性を感じてくれればいいが、今のルノーとの関係をみると、口ではパッケージが大事と言いながらも、攻めたマシンにエンジンを合わせるようホンダが要求される可能性の方が高い気がする。
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 00:10 No.433663
※75
確かにそうかもしれん
でもやっぱり最高のマシンに載せたいと思うのがエンジン屋の性やん?
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 00:20 No.433669
マックスのあの額幅みるとどうしても短気にしか思えない。
速さは持ってると思うけど、ダントツで早いマシンでなけれればWCになれる気がどうしてもしない。
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 00:31 No.433671
ちょっと前までは何か言われると、オヤジまで乗っかって
2人で口汚く罵りまくってたしな。
さすがに最近はオヤジも自重したのか、メディアに総スカンなのか
あまりマイクが向かなくなったが。
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 01:27 No.433685
※78
そういやケビンの親父のヤン・マグヌッセンはどこで何してるんだろうな
ドライバーは引退してもまだまだ仕事盛りな年齢だと思うが
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 02:20 No.433695
一応マックスやニコとの接触はほとんどもらい事故なんだけど、ハミも引かないからねえ
マックスも先頭争うなら力でねじ伏せるだけじゃなくクレバーさが必要って事でしょう
ハミ「彼に勝つには最大限の敬意を払う必要がある」
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 02:47 No.433697
動画見てみたけど、アロンソが邪魔でそっち行くしかなかったようにも見えるな
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 04:26 No.433706
アロンソが邪魔というよりアロンソがチャンス作ってくれたから飛び込めたけど
ハミが思っていたほどハミ出さなかった&膨らんで当たったという状況なんじゃないかな
アロンソとしてはハミルトンよりマックスの方が対処しやすいし後ろでバトルしてくれた方が楽になる
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 05:53 No.433713
※79
本題から外れてスマンけど、ケビンの親父さんのヤンは、昨年に引き続き WeatherTech Sportscar Championship に参戦しているみたい。
公式サイトのドライバーのリストを見るとなかなか面白い。
sportscarchampionship.imsa.com/drivers
以前、どこかの記事に書かれていたけど、ケビンは親父さんがF1の現場に顔を出すことを望んでいないみたいで、それで最近は親父さんをF1では見かけないのだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 08:57 No.433759
※35 それがあってもやっぱり華がないんだよ
良くも悪くも中堅どころって印象しかない
しかも忠犬にならないとRBRに残れないとこまで来てる
断言するけどメルセデスもフェラーリもリカルドは取らないよ
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 09:07 No.433761
マルケスを面白いと言ってるのが信じられない。もう許される次元じゃない。毎回優勝争いの最終周みたいなことされたら危なくて仕方ない。某サーキットでは大ブーイングがおきるライダーをホンダはいつまで走らせるつもりなのか?開発ライダーとしてはまったくダメだしKTMに譲ったほうが良いよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 09:26 No.433766
相手のラインを潰す抜き方はハミルトンの十八番だったよな
だから未だに好きになれない
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 10:30 No.433783
マックス一人で頑張らずにアロンソの後ろについていけば
次のターンは2台でハミルトンのライン潰せたのにな
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 13:15 No.433867
マクラーレンが遅くて後ろについていくというのが難しい
-
名前: 投稿日:2018/04/10(火) 20:25 No.434112
マックスはオーバーテイクすると必ず接触しているイメージがあるな。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 03:44 No.434293
タッペンファンだけど、今回はハミのいうことのが理解できる。あと、ティルケのコースが広すぎなんだよな。ハミルトンのスペースは確かにあるからタッペンの主張自体はある意味間違ってないんだよね。ただ、レコードライン基準に考えたらかなり押し出してたし、なによりあんなリスクを犯さなくとも抜くことができてた。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 14:20 No.434463
やっぱりいろいろ問題もあったけど、レッドブルはベッテル、ウェバー時代が最強って感じで好きだったなー。
-
名前: 投稿日:2018/04/11(水) 15:20 No.434485
※91
やっぱり結果が重要なんだろうな 何だかんだ問題はあっても結果が良いから、チームにとっては印象も良い印象として残る
ジャガー時代からスタートに失敗のあったウェバーが、もしレッドブルでスタートも改善できていてもっと速さも発揮が出来ていたら、特に2010年と2012年は最後どうなっていたかわからないよな