-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:05 No.430394
ん?ライコネンにどこまで望むの?w
もう棚ボタで1勝あるかどうかじゃん・・・
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:19 No.430399
キミはポチを受け入れたからフェラーリのシートがあるんでしょ。しゃあないよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:28 No.430402
去年のシンガポールとかベッテルとフェルスタッペンだけクラッシュしてライコネンが生き残ってたらどうなってただろうね
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:32 No.430405
正しくはベッテルが契約でライコネンをポチにしたw
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:38 No.430407
現実としては優勝はメルセデスがいるからな
今年も(今年の?)メルセデスがいる限りは優勝となるとな・・・
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:51 No.430409
モナコと言わずバーレーンで。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:52 No.430410
メルボルン大チャンスだったよな
予選でベッテルが前だったら
ベッテルが先にピットに入って
VSC中にライコピットで勝利!
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:55 No.430413
そういや表彰台のライコネンの立ち姿死ぬほどカッコ良かったな
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 00:11 No.430418
モナコはレッドブルが1列目独占
…かと思いきやハースが1列目独占だったら爆笑する
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 00:22 No.430419
今年ライコネンはソチとホッケンハイムで優勝するからな、お前ら見とけよ
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 00:32 No.430424
俺はスパか日本かな、できれば
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 00:54 No.430429
ライコ今だに速さ見せてるじゃん。
ライコやアロンソの次がベッテルしかいないんだから若手はもっと頑張らないと。中堅どころはもう諦めてルクレールガスリーに期待してる。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 01:22 No.430431
ライコネンはまだ速さも魅力も十分あると思う。
ただ今のマルキオンネフェラーリの体制や雰囲気と合ってないと感じる。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 01:53 No.430433
2006年までの誰よりも速いが壊れやすかった頃が一番好き
フェラーリ行ってから魅力がなくなった
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 01:58 No.430435
私も、速いけど脆いライコネンが一番好き。
でも、ロータスでのいぶし銀の走りも捨てがたい。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 03:09 No.430441
ジェレミー「キミ、有名人レース(F1ドライバー版)の君の順位は何番だと思う?」
↓
キミ「・・・・10位以内には入りたい」
↓
ジェレミー「キミ・・・、ボードを見てごらん。まだ9人しか挑戦してない・・・」
↓
スタジオ(爆笑)
本当に良いキャラしてるぜアイスマン!
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 03:25 No.430442
根は一位しか狙ってないけど、世界的人気と立ち回りで衰えても訳わからんぐらいギャラは貰えるって自覚した分大人になった、のかなあ
「3位でも満足」なんてついこないだまでは口が裂けても言わない人だったでしょ
ベッテルとの相性もあるけどこのランクでチャンピオンクラスと両立しうるドライバーは希少
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 05:55 No.430446
ライコには高速コースで勝って欲しい。鈴鹿でもグー!
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 06:09 No.430448
鈴鹿で引退発表→優勝
これなら盛り上がる
無線無視して勝手に優勝ってのもいい
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 06:38 No.430450
最速はライコネン。
最強はアロンソ。
ってイメージだ。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 07:04 No.430453
きっとライコネンの第2スティント遅かったの硬いタイヤのせいだけじゃなくて年齢による体力面でもキツかったんじゃない?
今年のF1さらに速くなってるし。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 07:49 No.430458
※21
それF1ドラ舐めすぎ
※20
その印象というか評価はわかる
速さと強さは別のものだからね
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 08:28 No.430463
※17
名門チームで
チャンピオン経験者同士で
もう何年間も同じチームとチームメイトで
特に目立ってチームやチームメイトと対立することなく出来ること自体がもう珍しいよな
根は一位しか狙っていないけど「3位でも満足」なんて例え本心じゃなくても、チームやチームメイトとの仲・信頼関係が高いから出来るコメントということになるんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 08:54 No.430466
キミって来年40歳になるんだっけ。V10最後の年の鈴鹿で見せたあのオーバーテイクショーをもう一回見てみたいな。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 10:09 No.430473
コメント見てるとライコネンのほうが感触よさそうに見えるし1勝ぐらいはあるかな
あわよくば鈴鹿での13年ぶりの優勝が見たいです
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 10:20 No.430475
8
思った。サングラスがまぁ似合う。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 13:45 No.430496
今年のマシンはライコの方が相性良さそうだから期待してしまうわ
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 14:20 No.430503
※7
予選順位が逆だったとしても、ボッタスがいない時点で結果は同じ
先にピット入れられるのはライコネン
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 15:28 No.430509
メルボルンの第2スティントはライコネンが遅かったんじゃなくてハミルトンが速かっただけでしょ。
タイヤはベッテルが6,7周新しいやつ履いてたんだからライコネンのようにジリジリ離されるのが普通。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 16:19 No.430516
※25
ベッテルが予選で失敗するとか何かトラブルとかで無理じゃない限りは変な戦略の犠牲になるけどね・・
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 20:43 No.430595
今年のマシーンは、ステアリングのインプットがソフトなキミにあっている様だから、なんとか1勝して欲しい。今年1勝できれば更に1年延長もありえるかも。仮にダニエルがフェラーリに来たいと言ってもセブが拒否権発動の可能性がある。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 23:54 No.430719
何でいつもいつもフェラーリのベッテルのチームメイトの話になると全く根拠もなく拒否権の話を出すのか理解出来ない
フェラーリチームは、フェラーリチーム>ドライバーなのは明らか
その証拠に、シューマッハが引退しなかったらシューマッハとライコネンの組み合わせだったし(2006年イタリアGPでの会見より)、アロンソとライコネンの組み合わせだってあった
2005年以降で、比較的近年だし、拒否権を簡単にコメントする前に、もう少しよくF1の事実歴史は知っておいて知識を持った上でコメントしてもらいたい
フェラーリチームは、フェラーリチーム>ドライバーなのは明らか
あのシューマッハにすら拒否権がなかった事実と現実がある
-
名前: 投稿日:2018/04/05(木) 00:26 No.430732
シューミーはキミと組むのは嫌だったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2018/04/05(木) 08:26 No.430806
※33
シューマッハが選べる契約更新や移籍ではなくて、最終的に引退という結果から、結果としては嫌だったということになるんだろうな(報道では、年齢も年齢だったし、イタリアGPの会見よりマッサの為にシートを早めにはっきりとさせたとかの見方もあるが)
-
名前: 投稿日:2018/04/05(木) 08:40 No.430811
追加
シューマッハはフェラーリには愛着があったとのことだし、シューマッハはフェラーリでマッサとそのまま翌年も同じままで継続が第一希望・理想としていたとの報道も当時結構あったしな・・・