-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:04 No.430217
今まで日曜しか行ってなかった(行けなかった)客は大変やな
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:11 No.430219
この案が本当だとしたら何年から変更して始める予定なのだろうか
まさか今年からということはないだろうし(出来ないだろうし)
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:12 No.430220
100kmは長すぎ
5周で十分
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:14 No.430221
どうせファクトリーのシミュレータで大まかなセットアップ決めてくるんだし金曜日にFPやってすぐ予選、土曜日に決勝第1レース200㎞、日曜日に決勝第2レース200㎞
空いてる時間はサーキットでコンサートとかイベントでもやってりゃいい
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:14 No.430222
そういうレースが年に1回あるのはいいと思うよ
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:19 No.430224
モナコで土曜に100kmスプリントレースさせて意味ある?
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:24 No.430225
NASCARの3セグメントレースみたいだわ
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:27 No.430226
いいじゃん、土曜スプリントレース。俺は賛成だな。
もしダメならまた変えればいい。
いろいろ変えてみるのはいいことだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:29 No.430227
モナコでのスプリントレースとか車こわれる
いろいろやってみるのはいいことじゃないか
どうなるか様子を見てみよう
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:33 No.430228
日曜日にもう1回レースする必要あるか?見るのも疲れるからカンベンしてくれ。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:34 No.430229
もう土曜日だけでいいよ。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:41 No.430232
これって将来的にじゃなくて次戦からやろうとしてるのか?
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:41 No.430233
FEみたいな1day開催したらどうなるだろうか
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:43 No.430235
そのスプリントレースだけでも無料ライブすればファン増えないかな?
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 12:48 No.430237
いや、F1は日曜日が決勝300kmのスプリントレースだろ。
予選は昔の時間内にまとめてどうぞでいいよ。ただし下位チームは序盤に走り終盤は上位勢に譲る暗黙の了解込みで。
下位チームとか新参が平等さけんで半端に言うこと聞くから何もかも崩れてったんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:02 No.430240
>ドライバーたちが最初から最後までプッシュできる状況にすること
ただし年間に使えるエンジンは2基までとか言うんやろ
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:07 No.430241
これは2021年のレギュ改正の氷山の一角
バーレーンで正式発表だけど予選プラットホームだけリークされたみたいだ
今すぐに変わるってわけではないよ
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:15 No.430242
もう、こうなったら
BoP
ウエイトハンデ
リバースグリッド
最高速でもポイント
ファーステストラップでもポイント
予選でもポイント
フリー走行最多周回数でもポイント
とか何でもかんでも導入しちゃえよw
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:17 No.430243
予選もポイント
決勝1-10リバース
これでいい
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:24 No.430244
全開で予選レースできるPUはどこが用意してくれるんですかね?
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:28 No.430245
単純のスピード勝負がいい
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:28 No.430246
F1にサクセスハンデはちょっと無理かもしれないが
あらゆるポジティブな事象にポイント割り振るのいいかもな
あと、決勝は変更案にあったスプリントレースの2ヒート制
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:31 No.430247
試行錯誤と多くの批判があって、
やっとこさ今の予選の形に落ち着いたからなあ
慎重に決めて欲しい
スプリントレースの予選をやるなら、
FP3は廃止せず、前回レースの順位を元にリバースグリッドでやって欲しい。
スタートが危ないならローリングスタートで。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 13:42 No.430253
金曜だろうが土曜だろうが、マシンに無制限スプリントをさせるのが可能ならば、というか強いるのなら、それを日曜日に決勝としてやればいいだけじゃないの?
運動会とかパーティーゲームからアイデア貰ってきたみたいになってきたな
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 14:07 No.430260
改悪とはまさにこのこと。F1潰れるで。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 14:15 No.430262
よし!金曜退屈やで予選の予選やるで!50kmスプリントレースや!(迷走)
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 14:28 No.430263
土曜は燃料流量制限撤廃って、それはメーカーはのめないでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 14:36 No.430266
>>245の案いいね
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 14:37 No.430268
とりあえず今できる改革として、スターティンググリッドには
毎回ランダムで奇数、偶数どちらかのラインにあらかじめ
タイヤデブリ撒きまくろう。タイヤのリサイクル、資源の有効利用だす。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 14:38 No.430269
この案はエンジン規定の変更がセットで計画されてるんだろうな
予選案だけリークされちゃったんだろう
スプリントで全開まで回せるようなレギュになるといいけどフェラーリメルセデスが許すかな
リバティには企画倒れにならず最期まで押し通して欲しい
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 14:45 No.430270
金曜のフォーマットは昔から同じ訳じゃないし、刺激的な方向に変えてみたら良いと思うけど、追い抜きが難しいコースじゃ予選レースやっても同じだろ
DRS無制限にはしないだろうし
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 15:02 No.430275
なんでもありのスプリントレースにして、1戦で使い潰すの前提でモアパワァァァァァァなエンジンをガシガシ放り込もう。
時代に逆行してても全然ええわ。過去を懐かしむおっさんおばさんのためのF1でいい。
車の未来はフォーミュラEでオナシャス。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 15:05 No.430276
最初から耐久レースって看板掲げてるんだったらいいんだけど
F1でタイヤ&燃料マネージメント耐久レースされても面白くない
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 15:19 No.430277
誰も車を壊したくないだろうから
眠いパレードの時間が長くなるだけじゃ?
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 15:45 No.430279
思っきり迷走しとるやんw
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 16:00 No.430280
こんなのF1じゃねえってなるくらい存分に迷走した方が面白くなると思うよ
新しいことをどんどん試す流れになってほしい
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 17:00 No.430286
ワンメイクなら確かに面白そう
旧型マシン作らせて買い取れ!
しかもそれをV10v8とかでやって欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 17:04 No.430287
F1もういいや
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 17:09 No.430290
試しにやってみたら?やってないのに面白くないと決めつけるのは良くないで。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 18:04 No.430302
変えなくてもいいところを変えて、変えなくてはならないところを変えないという・・・。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 18:14 No.430304
ファンの理想はシンプルに
・スケジュールは現状維持(レースは日曜一回のみ)
・流量制限燃料制限タイヤ制限撤廃
・それに伴いPU年間基数を緩和(たとえば年8基とか)
このあたりだろう
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 18:18 No.430308
このサイトでのコメントや周りの人の話を聞いていても
大抵コスト削減の為と言って実行すると、F1の人気が減るF1への興味が薄れる人達が逆に増えて、結局最終的には分配金にも影響が出ていると考える人はF1の運営の人にはいないのだろうか
F1の運営の人が、コスト削減の行き過ぎた流れが今のF1の苦境の一部であるとわかれば改善の可能性が出来ると思う
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 18:54 No.430322
中途半端に300kmレースやるなら土曜に100kmのスプリント、日曜日に500kmのセミ耐久みたいに振り幅もたせるのはありかもな
60年代半ばくらいまで500kmレースやってたしな
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 19:28 No.430334
パワーユニット3機なのに考えてるやつはアホなのか?
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 19:41 No.430336
スプリントレースはF2と混走だったら波乱起きるかな?F2無いレースあるけども
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 19:50 No.430338
スプリントレースって、F1知らない奴がきいたら、え?F1ってスプリントレースじゃなかったの?って感じだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 20:00 No.430340
PU変更ありきだし、そのための話題作りのための意図的なリークとみた
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 20:01 No.430342
1台の車で金土日とドラッグレース、150kmスプリント、500kmレースとやって総合成績でGPウィナーを決めろよ
そしたら弱小チームが金曜特化の尖った車体作ったりできるじゃん
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 20:03 No.430344
落ち目のF1にぴったりの改悪っぷり
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 20:52 No.430352
ここまで来ると兎に角試して、面白いものが自然と残る様にすれば良いのでは...???
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 21:41 No.430370
F1は速さ重視なんだから、P.P.に10ポイントぐらい与えろよ。
で、決勝はスプリントにして21×2の42戦で争うシーズンにしろよ。
それだけでも、意外なこと起こるだろう。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 22:05 No.430375
どうせ追い越しが無いんだから、スプリントのスタート位置を決めるセッションが事実上の予選になるだけ。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 22:17 No.430378
もうね、バーカそーゆー事じゃねーーーんだよ!!
という言葉しかない。
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:20 No.430400
※46
F1はスプリントレースだって言う人がいるけど、300kmの距離かつ1時間半~2時間のレースってスプリントとは言えないよね
スプリントレースいうのはピットストップもないWTCRとかそういうレースのこと言うと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2018/04/03(火) 23:22 No.430401
向いてるコース向いてないコースあると思う。
アルバートパークなんかパレードを2日連続で見せられるのか?
スパとかはまぁスパウェザーとかもあるし波乱は起きるかも。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 00:22 No.430420
大賛成!
基数制限さえなければ。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 00:24 No.430422
なんで本戦をもっとスプリントできるようにという発想にならない?
リバティメディアやFIAのジャン・ドットって、発想がずれているというか、斜め上ですよね。
F1も2ヒート制にすればいいと思う。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 00:35 No.430425
土曜日が本当のレースで日曜日がパレードになる結果が見えてます
PU制限やら流量制限は何のためだったのか?
本末転倒という日本語を教えてあげたい
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 01:28 No.430432
アホらしい!
決勝で300kmフルアタック出来ることが大事だろう!!
勘違いも甚だしい!!
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 02:14 No.430437
これ留め刺すんじゃね
ほんと終わりそう
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 19:21 No.430562
是非リバースグリッドを提案する。
-
名前: 投稿日:2018/04/04(水) 19:39 No.430568
もうハミちんが独走するレースは見たくないよぅ
-
名前: 投稿日:2018/04/05(木) 10:36 No.430834
※62
残念だけれども、今年は諦めて(残りの表彰台の一つの争いや中段の争いに注目点を移して)、来年以降のメルセデスチームのハミルトンのチームメイトに期待をしよう
それしかない・・・
-
名前: 投稿日:2018/04/05(木) 10:37 No.430835
※46 F1初心者さんチース(^^