-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:08 No.428755
ヘイロー最悪とか言い続けて廃止になるなら言うけどもう変わらないからな〜w
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:09 No.428756
言っても何も変わらないからでしょ。要は慣れろってこと。嫌なら見るなってこと。リバティになって酷くなってないか?
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:09 No.428757
でも、オンボードの映像はすごい見づらい。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:12 No.428758
タイム表示やらオンボード映像やら今年は最悪だよ
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:16 No.428761
HALO反対派だったけど、ウィキペディアにセナの死亡事故記事があって、それを読んでたら生々しくてHALOも止む無しな考えに変わったよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:17 No.428762
ドライバーの半数は反対してるけど、
半数は賛成してるってのも書いてくれよなー頼むよー
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:17 No.428763
オンボードカメラから見える位置にHALOにカーナンバー入れて欲しい。
車によってはヘルメット見辛い場合がある
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:17 No.428764
今更言ってみてもどうにもなんないからだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:31 No.428769
まぁ、ある程度車体と合わせたデザインになっているから、思ったほど酷くは無いけれど。
それでも、無い方がいい!
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:34 No.428771
事故あってドライバー機を失う、ほんとに引っ張り出せる?
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:46 No.428773
横からの見た目は当初からそこまで気にならないんだよ
だが、正面!テメェは駄目だ!糞ダサすぎて吐き気がするし
激萎える。特にフェラとウイリ、お前らの地は何色だ!?
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:46 No.428774
逆にヘイローをドライバーのヘルメットカラーにペイントしちゃおうぜ!
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:47 No.428775
鼻緒の真ん中(フェラーリのエンブレムの所)にカメラをつけるべきだと思うのん
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:49 No.428777
ドライバーのハンドルさばきが見えないじゃん
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:50 No.428778
オンボードが最悪だから早く消えて欲しい
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:52 No.428779
誰も慣れてなんかいないでしょ、諦めただけ
リバティに変わってから改悪ばっかり
リバティはF1を潰すつもりなんだろうか
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:54 No.428780
HAROもひどいが中継の順位表示もひどい
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:57 No.428781
だって利権のためには安全なんて些細な事柄だし
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 12:59 No.428782
まっさんのスプリング直撃事故ってなんのスプリングが飛んできたの?
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:06 No.428784
HALOを使ったからと言って、
セナの事故は防げない
マッサの事故も防げない
ビアンキの事故も防げない
よって、HALOは意味が無い
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:06 No.428785
セナの事故ってヘイローで防げるのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:18 No.428793
防げない(助からないとは言ってない)
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:19 No.428795
セナは助からないだろう。おそらくビアンキも。
これがあればほぼ確実に助かったのはインディカーのジャスティン・ウィルソンとF2のヘンリー・サーティース。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:23 No.428797
正面から車を見たときに、HALOのせいでドライバーのヘルメットが見にくいのはとても残念に思った
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:24 No.428798
小倉さん曰く、HALO自体はかなり強度があるらしい
ただ、セナの様に車体自体が破損する事故はHALOじゃどうにもならないだろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:30 No.428802
モトGPのライダーは体むき出しで走ってるのにね。彼らはHALOつけても意味ないし。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:32 No.428803
あれで人が死ぬ死なないの問題ではないよ。
死亡事故が起きた時、運営側で安全対策を行っていたかどうかが裁判で重要になる。
対策はしてたけど、残念ながら想定外でって事なら、コースや責任者の追求はやりにくくなる。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:34 No.428804
ついでに言うと、マッサやビアンキの件で頭部への危険性は認識されてしまっている。
コクピット左右のせり出したガードでは不十分であると。
その上で対策せず死亡事故が発生すれば、安全対策の怠慢って事になってしまう。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:38 No.428806
2021年のPU規則を決めないといけない時期なのに何も決まっていないな。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:38 No.428807
※26
ツナギは剥き出しとは言えないレベルで安全だし事故ったとき車体から離れた方が安全だし
危険なサーキットでは開催してないし最近のツナギはエアバッグ入りだし…
ぶっちゃけモトGPの方が安全。質量も小さいしな
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 13:44 No.428808
インダクションポッド横からの映像はHALOでノーズ先が見えないから
フリー以降では映像が全然使われなくなったな
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 14:20 No.428813
よし!今年からF1マシンをサンダルって言おう!
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 14:21 No.428814
もうこの際、キャノピーでいいんじゃないかと思う。戦闘機にも使用されるような頑丈な素材を採用出来たなら、ドライバーも保護できるだろう。HALOはオンボード映像の邪魔になるし、ドライバーも(空力付加物に触らないようにしなきゃならないから)乗りづらい上、緊急時に脱出しづらいし、いい事ないよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 14:29 No.428815
※6
今でも反対しているのは現役だとヒュルケンベルグとマグヌッセン
否定的なのがグロージャン
それぐらいだと思うけど
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 14:33 No.428816
ジェフ・クロスノフ
高橋徹
グレッグ・ムーア
横山崇
ダン・ウェルドン
小川等
はHALOがあったらどうなる?
全部非ヨーロッパのレースだが
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 14:54 No.428818
ダサいよりカメラの邪魔
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 14:58 No.428819
前からはかなり気になるが、横からのカットでは気にならない。
開幕戦、フリー走行のときにもコメで書いたが、アロンソだけだと思うが、オンボードカメラの位置が悪くて、ヘイローと車体は動かないのに、背景のコースだけが動く、昔の合成映像みたいになってて、変だった。
バンドーンはなんともなかったから、なにが原因か今もって分からん。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:00 No.428820
今度はオープンホイールが危険だとか言いだすぞ。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:12 No.428822
※12
スポンサー絡みの問題はありそうだけど誰が乗ってるかわかりやすくはなるかも
メットと上手く合わせればデザイン的に幅広がりそうだし
慣れもあるけど見えにくくでも車体デザインでもうまく収めるとこそのうち出てきそう
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:15 No.428823
もうゆっくり走ってレースしてくれ。原付の法定速度でええわ。ならHALOもいらんやろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:17 No.428824
ハミ:メットペイントがhaloによって意味がない、もうペイントやめようかな
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:26 No.428825
HALOの三つ又になってる所にカメラつければいい映像がとれそう。
アメリカだったら映像に写るHALOの部分に広告入れるよね。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:36 No.428826
マシンを極力見ないようにしなければいけなくなった、あまりにも見苦しいので
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:41 No.428828
※35
その中だと高橋徹がギリギリ助かるか助からないかってところかな
折れたHALOが身体のどこかに刺さってお陀仏になる危険性もある気がするが
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:46 No.428830
くっそ不細工だけど強行採決されちまったという諦観が蔓延しとんやろ
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 15:58 No.428831
だんだんフォーミュラではなくなってきたな
いっそ、WECのスブリントを
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 16:10 No.428833
文句言ってまで見続けはしないという人達が去っただけでは?
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 16:19 No.428835
HALO込みで空力も考えてるんだろうしシーズン中には変更無いだろって諦め
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 16:26 No.428837
ウィンニングラウンで手を振ってるのが分かり難いのが残念
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 16:43 No.428839
オンボード映像はなんか考えた方がいいな
スピードやギアや速度なんかも出なくなったし
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 16:46 No.428840
そもそも選手が要望したことやからね
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 16:46 No.428841
×慣れた○諦めた
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 17:17 No.428850
PS4のF12018は当然HALO付くんだよね。オプションで取り外しできるようにしといてくれよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 17:52 No.428855
禁止だけどタクシーの時に捕まるところが出来て安全になったよね。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 17:56 No.428857
もしタイヤが飛んできてHALOのおかげで助かったら批判も減るんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 18:18 No.428860
なんか急造で突然ポッと考え出されたかのようなイメージあるけど、実際は既に7年前から研究は始まってたそうな
F1とINDYは安全措置関係に関しては絶えず情報交換をしてるんで、シールドタイプのほうが良さそうってなれば将来的にはF1もあっちに替えるかもしれん
オンボード映像は前から間抜けだったが、流石に本格仕様に向けて何か新しい取り付け方考えてくるだろうと思ってたら殆どそのまんまだったんでズッコケた
あと関係ないけど、新しいINDYの車はカッコいいのにチョンマゲカメラの形と位置がブサイクで惜しい
あれ360度カメラだろうから形も取り付け位置も他にどうにもしようがないんだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 18:18 No.428861
もうかっこよさはインディに、抜きつ抜かれつはモトGPに任せよう
まあインディやモトGPのとこに他の入れてもいいけど…
迷走、暗闘、伏魔殿こそF1の真髄よ
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 18:29 No.428863
プロ野球に対する甲子園みたいに、試合としてはむしろ高校野球の方が面白いでいいと思うわ
後は各カテゴリを視聴できるチャンネルがあれば。棲み分け棲み分け
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 18:46 No.428865
表示形式りもどうにかしてよ
前の表示で使ってるタイヤ分かるようにしてくれるだけで良かったよ
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 18:56 No.428868
携帯でダゾーン見てる人いる?見にくくない?
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 19:35 No.428879
※44
サンクス
シケインのない富士最終コーナーだから厳しいと思ってた
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 20:02 No.428883
俺ステアリング切ってコーナー曲がって行くマシンって構図の写真が好きなんだけど、HALOのせいでドライバーの目線どころかヘルメットの傾き、ステアリングの握りが見えないせいで全然かっこよくなくて萎える。
映像だと気にならんけど
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 20:05 No.428884
嫌ならみるな。インディーで我慢しろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 20:10 No.428885
*63
その結果新規ファンは増えず既存ファンが離れて今に至る
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 20:44 No.428891
HALOのビジュアル面で少しでも改良されればなんだっていい。過去には葉巻型だのバナナノーズだのXウイングもあったくらいだし。
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 20:46 No.428892
モトGPの方が安全は流石に草
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 21:13 No.428908
流石に草(具体的に何が笑えるのかは馬鹿なので書けません)
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 21:19 No.428914
※66
つい最近無残な死亡事故起こしといて草生やしてる場合か馬鹿野郎
その足りない脳みそシェイクされてぐちゃぐちゃかコラ
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 21:20 No.428915
というよりも2018F1も開幕してしまうとHALOHALO言ってももう無駄だから諦めて言わないという人がほとんどかと
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 21:54 No.428930
HALOは格好は良くないけど、悲惨ってほどでもないって共通認識なんでしょ
"ち〇こノーズ"みたいな悲惨なあだ名がついてないことからも明らかw
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 22:04 No.428935
※70
俺は心のなかで便座って呼んでる
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 22:42 No.428946
※5 セナはハロじゃ助からん。
ウェブニュースでも『セナの事故を繰り返さない為に』みたいな記事が載ってたけど、よく調べもしないでセナの名前を安っぽく用いらないで欲しい
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 22:48 No.428947
名称が悪い。ヘイローじゃなくてもっとカッコいい名称にしたらいいのに。
エンジェルズサークルとかクラッシュディフェンダーとか
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 23:08 No.428951
開幕前
ハロ派 80
ヘイロー派 20
開幕後
ハロ派 5
ヘイロー派 95
-
名前: 投稿日:2018/03/29(木) 23:27 No.428969
サンバイザー派 1
-
名前: 投稿日:2018/03/30(金) 01:02 No.429003
個人的には書くときは英語でHALOととにかくそのまま書くようにしている
-
名前: 投稿日:2018/03/30(金) 12:39 No.429078
他のやり方で、同等かそれ以上の安全性が追求できるのならその方がいいですよね。やっぱり美観とか、いろんなものを犠牲にしすぎてる気がしますから。
-
名前: 投稿日:2018/03/30(金) 13:50 No.429097
言って廃止になるならすげー言うけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/30(金) 18:31 No.429180
方向性として間違いはないと思うんだ、
確かに他の代替案が欲しい!というのも、事実だと思う
ただ、。
これがあれば。ジュール、きみを救えた?となると。違うと思うんだ・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/30(金) 20:23 No.429225
トッド「だってドライバー達が着けろって言い出したんだもーん。嫌だって言われても理不尽だもーん。」