-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:38 No.423218
「PU変えれば優勝できる!」からとうとう「開幕戦まともに走れないかも・・・」まで落ちぶれたか。はぁ・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:39 No.423219
撮ってたら「カメラマン禁止!」ってチームマネージャーのポール・ジェームズにレンズの前を手で塞がれちゃいました(テヘペロ)
これ重大なスパイ行為だろ..
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:39 No.423221
あの黒い部分に秘密が隠されているんだ、きっとそうに違いない(錯乱
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:41 No.423222
このチームの焦りぷらが見受けられますね。
今のチーム体制&ザクでは成功出来ないし落ちぶれる一方だろう
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:41 No.423223
本当に黒く塗ってくるとは・・・
どんどん弱気な発言になってるってことは、完走するためにパワー絞るのかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:41 No.423224
テスト2の3日目は
レースシミュレーションじゃなかったのか・・・・。
じゃ、なんだったんだ??
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:44 No.423225
「最高」のシャシーと「最高」の有償PU。
最高級名門チームパパイヤ最新情報。
ブー氏曰く「開幕戦にむけて「最高」の準備はできていないかもしれない」「我々よりも良い仕事をした人々がいる。トロロッソのようにね」
つまり、控え目なコメントは、敵を欺くための高等戦術なんですね。流石です。
黒くペイントされた穴ボコカウル後部は、史上最強の証。
開幕戦!フリー走行!侍キモンソ様の全開タイムアタックが楽しみで~す♪
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:44 No.423226
黒焦げ黒丸くん
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:45 No.423227
この前のマクラーレンのスレで自信満々にレースシミュレーション出来てるって言ってたヤツ息してるかー!
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:47 No.423228
※6
「25日にメルボルンに来て下さい、本当のテストをお目に掛けますよ」
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:48 No.423229
テスト中は火災の怖れがあった以上フルタンクはやってないと思うんだよね
だから連続走行しても燃料はチョイ足しを繰り返してたと予想
そうするとバンドーンのレースペース予想は全くの無意味なもの
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:48 No.423231
※9
遊ぶならただかき回すだけでいいのに下手に枕の肩持つから・・・w
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:49 No.423232
穴はいいけど黒に塗るって。。。
突っ込まれるの、判ってて?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:49 No.423233
いい燃料来たな、またアクセス稼げるね。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:50 No.423234
※9
息してない・・。ふざけんな・・・ってマクラーレン・・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:50 No.423236
※2
スパイ行為って普通に見えるから撮ったんでしょ?
カメラマンに見られたくなかったらピットから見えずらい奥でゴニョゴニョやればいい事
何を今更隠すのさ、マクラーレンは素人の集団か
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:51 No.423237
焦げる部分を目立たない色にしたのか!
さすがだ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:51 No.423238
いっそのこと真っ黒くしてさ、JPSはもう無理だから、ジャックダニエルあたりにスポンサーになってもらえば?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:51 No.423239
あの黒塗りは十円玉で削れます
すると中から当たりのマークが!!
そうです。あれはパパイヤアイスなのですw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:53 No.423240
あそこに穴空けているのは、マクラーレンだけだろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:53 No.423241
米屋ウッキウキ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:54 No.423243
アップデートでリアカウルの一部を黒くしてくるよ
ってネタで言ってたであろう人の発言がまさか現実になるとはあのときは思わなかったんだ
エイプリルフールにはまだ早いよ?嘘だといってよブーリエ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:57 No.423247
最後端跳ね上げてるのって空気の抜けを狙ってるんだろうけどそもそも入り口が小さいからなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:58 No.423248
サイドポッド回り変えないのかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:58 No.423249
リアの端に新しいフィンが付いてる事に誰も気づいてない
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 20:59 No.423250
い、いっそ例の部分が黒い去年のカラーリングに戻してみては…
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:00 No.423251
この黒くした部分は焦げたとこより後ろなの?
だとしたら一体何のためにわざわざ黒くしたんだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:01 No.423252
本当にマクラーレンってお笑いチームになっちゃったんだな。
セナの時代から好きだったチームだから信じられない…
ロン・デニスに戻ってきてほしいけど、本人はマクラーレンに戻るんなら自分の新チームでF1に戻るだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:02 No.423253
ワロタ
「去年のカウルみたく黒ければ目立たないのに」ってネタ書き込みが現実にやるほど対処法が見つかってないんだな
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:02 No.423254
サイドもアッパーも構造体だから簡単に改修出来ない
改修したらしたでクラッシュテストからやり直し
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:03 No.423257
オーストラリアのテストでエンジン何基つぶすだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:03 No.423259
foreigner fan の声
今年のマクラーレンが全くダメだったとしても、ホンダが過去3年間全くダメだったことに変わりはない。
何故みんなの矛先が変わったのか理解できない
違う。ハミルトンとアロンソがメキシコでバトルしたとき、ハミルトンはマクラーレンのコーナーの速さを褒めていた。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:03 No.423260
※25
フィン?スカート状の開口部のことかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:04 No.423261
黒塗りしちゃえば的な発想が俺らレベルだもんな
最早、ど素人お笑い軍団w
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:05 No.423263
カウルが熱くなること自体に問題がないなら、熱で塗料が変色しないようにすれば問題解決だよね。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:07 No.423265
このあとはスペインで本気出す→夏休み明けスパで本気出す→来年に向けて切り替えるのパターンだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:07 No.423266
ツイッターのコメにある、ザクのわずかでも黒使いたくないってやつw
シーズン後半に語録の検証だれかして欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:08 No.423267
テスト:スポンサー候補にアピール?
今:スポンサー候補に逃げられたのかも?
次:今張り付いてるスポンサーにも逃げられそう?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:08 No.423268
耐熱温度がくっそ高いドライカーボン製のカウルを通過して表面が焦げちゃうのは多分結構な問題だと思うよ
ちなみにウィリアムズも焦げてたな
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:08 No.423269
排熱出来なければPUが火を噴くか、電制が危険を感じてシャットダウンするかだろうて
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:10 No.423271
※33
シャークフィンの根元の跳ね上げは以前からあったっぽいから
後端左右に伸びて白くなって見える部分の事じゃね?
>>418のツイッタでも指差しマーク付きでこうあるし
>マクラーレンのエンジンフードのこの写真では、4つの冷却孔のうち3つを維持し、過熱によりテストで実行しなければならなかった入力を再設計したことが分かります。 出口セクションも拡張されました。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:10 No.423272
※32 マクラがリアウイング立てていたからさ
ホンダエンジンコンパクトだから
外国人はマクラgp4と言っている
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:10 No.423273
まあフリーで走り出せば解るだろ
連続周回しなきゃお察しください
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:11 No.423274
スポンサー次々に発表するとか言ってたけど
やっぱり逃げられたのかな
サンダルはチャリティーみたいだし
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:12 No.423275
※44
ぶっちゃけF1で億出せないスポンサーなんていくら集めても焼け石に水だと思うけどなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:13 No.423276
あの黒いのはダークマターと言われる謎の超物質でどうやらマクラーレンは…
おっと誰か来たようだ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:13 No.423277
開幕戦のFPとかで津川さんに喋らせたらボロクソ言いそう
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:14 No.423278
うん、コレで分かるか?
ttps://f1-gate.com/media/img2018/20180304-mclaren02.jpg
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:15 No.423279
※45
スポンサー次々に発表するはマクラーレンが言ってたことだから
44さんに言っても44さんが困るだけでは
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:15 No.423280
カウルはドライカーボンじゃ無いがな
シャークフィン横の穴はウィリアムズをはじめ
メルセデスPUのマシン全てにあるし
ありがちな問題だよ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:15 No.423281
※45
一口2万円で…
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:16 No.423282
※49
いや当然ながら44さんに言ってるわけではないよw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:16 No.423283
メルセデスPUのチームは吸気の開口部が大きいからマクラーレンとは前提条件が違う
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:17 No.423284
ラウダ、プロスト、セナ、ハッキネンが乗っていたマクラーレンは死んだ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:20 No.423288
まぁそりゃ、「十分な対策は立てられず、完走できるかも分からない」とは
口が裂けても言えんけどさw
スポンサーってこんなのに騙されてくれるの?っていつも思うよ。ちょっと調べたら分かるやん。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:20 No.423289
スポンサー逃げたくなるのもわかるわ
トラブル多発でまともに走れないのはまだいい
最悪なのはレースでほぼ使わないようなタイヤでの無意味なタイムアタックと周回数の水増し
そんな詐欺師紛いのこと平気でやるようなチームにお金出せるわけがない
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:21 No.423290
※50
F1のカウルってドライカーボンじゃないの?
何で出来てるの?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:21 No.423291
こういっちゃ何だが、マクラーレンはMarlboro。
そうでなけりゃWestだなぁ。
この2つじゃないマクラーレンは醤油のない和食だわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:24 No.423293
※57
巨大な強獣の甲殻
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:25 No.423294
スポンサー候補がどっちにしようか迷っていたら
それを落とすために必死のアピールするんじゃない?
スポンサー候補に遊ばれてるとも承知の上で
競ってたぽいウィリアムズが発表したらそれかも
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:26 No.423295
※41
これのこと言ってる?
f1technical.net/forum/viewtopic.php?t=27061&start=105
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:29 No.423297
普通にCFRPじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:31 No.423299
F1にも個スポ制を導入しよう。もしくは公式でマクラーレンオーナーズクラブを作って寄付してもらうとか
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:32 No.423301
※56
ただ映像への露出度合いは、ぶっちぎり独走するメルセデスよりも中団の団子状態とかトラブってるマシンの方が高いんだよなぁ
ブランドイメージ? そんなもん知らん
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:33 No.423302
みずから
焼きパパイヤの焦げあとを演出ですか?
それなら、もっと網目にした方がいいと思うよ
ささやかながらにアドバイス
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:34 No.423305
※61
このサイトにアクセスできません
~のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
むう?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:41 No.423309
※56
金もPUも出してたホンダにあの仕打ち、結果このざま
イメージが悪くなるってスポンサーも思うよね
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:44 No.423310
だーめだこりゃ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:45 No.423312
年間予算の半分近く出してたスポンサーにあんな仕打ちしてたらそりゃ大型スポンサーなんてつかん
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:45 No.423313
※66
普通に閲覧できるよ?
頭にHTTPS://WWWをつけてみて?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:46 No.423314
インダクションポッドやサイドポンツーンの開口部広げるには
モノコックイジらないとダメだから短期間じゃ無理だものw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:47 No.423315
ウィリアムズも地味に焦げていたけど、マクラーレンは溶けていたもんな
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:48 No.423316
※67
マクラーレンの説明弁明が出鱈目だったと激昂する案件かと
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:51 No.423317
開き直って排熱をリヤウィングに当てる様にしてる
とか?排気じゃなければOKなのかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:53 No.423319
マッピングもルノーじゃなきゃいじれないよね
ルノーのBチームになってのデビュー戦だね
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 21:53 No.423320
色変えるのはいいんだけどよ。焦げるどころか燃えちゃったらどーすんねんな
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:00 No.423322
どうせ塗るなら、黒じゃなくてフィンと同じ濃い青にすればいいのに。
と思って、よねっちのページの写真見てたら、カウルの前にロール状の黒いシートが置いてある。塗装じゃなくて、黒のシートを張ったのかな?まさかね。
スポンサーのロゴ用だよな?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:02 No.423323
ホンダのF1パワーユニットの馬力はまだライバルに対して劣っているが、情報源によると今週末のF1オーストラリアGPでのルノーとの差は15馬力程度だとされている。
「ホンダのパッケージは技術的に興味深い」とヘルムート・マルコは Autosport にコメント。
「エンジンはとても軽量で、今では信頼性もある。彼らは継続的なパフォーマンス向上について話をしている。エンジンは今シーズン終了までにルノーと同等のレベルにあるはずだ」
年100億のスポンサー代と引き換えに15馬力勝るPUを手に入れたマクラーレンおめでとう
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:04 No.423324
あそこ黒くしたらルノーの文字と被るけど、ルノーの文字はどっかに移動するのね
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:07 No.423325
※78
同等並 米屋がtwで
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:09 No.423326
※6
pbs.twimg.com/media/DX3C3bpWAAAbl7W?format=png
このレースシミュと思われてるソフトで走った時のマクラーレンのタイムは
ルノーよりも3秒遅かったから
実は1回目ピットで再び給油して重タンにした可能性が大きい
その後ミディアムでロングランをやったが、
途中、他チームのマシンがレッドフラッグ出してガレージ入ってるし
マクラーレンはレースシミュをやってない
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:09 No.423327
お焦げが海苔に変わった
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:12 No.423328
マクラーレン:テスト間の問題に対処した、でもオーストラリアでは奇跡怒らないだろう。
アロンソ:マクラーレンはオーストラリアGPに向けて100%準備万端。
チームとドライバーで言ってる事がかなり違うね
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:14 No.423329
おやつの焼きパパイヤだよ~
海苔をトッピングして召し上がれ~
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:21 No.423331
GPニュースで言っていたけど、ウィリアムズも地味にヤバイらしい
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:25 No.423333
まだ一戦だけだ 様子を見てみよう
(正直穴あけと色塗りの解決はないと思ってた これは驚いた結構深刻だったんだね)
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:27 No.423334
なんでこんなネタチームになってしまっとんや?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:29 No.423335
※85
ウィリアムズはマクラーレンと違って妄言吐いてないしスポンサーをこき下ろしても居ないしな。ヤバくても頑張れとしか言いようが無いわ。
マクラーレンもあそこまでブーたれず「よりよいパフォーマンス向上のため不調のホンダから変えた、辛い決断だったが勝利の為だ」くらいで済ませておけばここまで笑いものにされる事もなかったろうに。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:29 No.423336
顔で笑って心で泣いて
男ブーリエ44歳
春のメルボルンに散る
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:30 No.423338
※85
マクラーレン・ホンダとウィリアムズ・ルノーが大活躍した90年代前半懐かしいな
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:32 No.423339
※70
いや、そりゃ当然つけてる。
だがアクセスできんなぁ・・・なんでだ。
トップページにも繋がらんのだ
f1technical.net
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:33 No.423340
焦げがバレないように黒く塗ってやったぜ!(-Ò。Ó-)キリッ
後は、ピンク師匠の無線を故障させて黙らせれば完璧だ!(-Ò。Ó-)キリッ
ブーちゃんの心はこんなもんだろ。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:34 No.423341
米谷さんとアルバートさんの写真が全く同じ物なのですがそれは
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:36 No.423343
※81
ガレージ入ってないから給油はできないよ
ブーリエはレースを想定していたペースで走ってないって意味で言ってるはず
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:38 No.423344
※93
写真は米家さんツイート使ってると書いてますが?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:39 No.423345
※93
ホンダ系の2人だから…
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:39 No.423346
黒くしたのは焦げ目を隠すためそれが対策です
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:39 No.423347
※91
それじゃ、こっちで我慢して
google.co.jp/search?q=mCL33&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjYzNesxP3ZAhUETrwKHRbaB3wQ_AUICigB&biw=1221&bih=699#imgrc=fweY_CZo7K0sPM:&spf=1521639369570
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:41 No.423349
※93
フォトはヨネヤ引用ってなってるじゃん
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:43 No.423351
釣り針でかすぎんよ。。。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:43 No.423352
※33
@AlbertFabregaの写真の中にカウル一式が写ってるのでそこから探して
リアサス周りのカウル後端にある
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:44 No.423353
黒い部分はルノーのリアウイングのメインプレートの裏側と同じ
セラミックシートでしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:46 No.423354
※101
33=61=98ですが、それ以前から知ってましたよ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:46 No.423355
マクラーレンのレースペースは未知だね
結構速い的な意見あるけど結局ロングランだからね。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:47 No.423356
・・・・・・・・まさか焼け焦げ対策に黒に塗るなんて・・・・・・。
ユーモアセンス半端ないな。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:48 No.423357
単に黒く塗ったんじゃぁないかも。
走り始めると、黒→青→緑→黄→赤って、
温度計見たいに色が変わるんやない?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:48 No.423358
ほんまイギリスの名門チームやったのになあ…
まるでシナか半島やなw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:49 No.423359
二人ともホンダの犬かよ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:51 No.423360
去年までのグレーにしておけばよかったジャン
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:53 No.423361
※103
どの部分?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:56 No.423362
※108
そんなことより焼きパパイヤの応援頑張って下さいね!
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:58 No.423363
この黒い部分の後ろ側変にめくれているように見えるんだけど元々こういう形状なん?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:58 No.423365
ブリカスのトーンダウンワロタ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:58 No.423366
テスト中終始タイム偽装に一所懸命だったのに、レースペースだけ速いなんて有り得ないw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 22:59 No.423367
マクラーレンのカウルの焦げ方は、
あれ?なんか茶色くね?
↓
焦げがH字になる
↓
焦げが広範囲になる
↓
塗料含め溶け始める
だからな。冷却の為に全体を再設計なんて現実的に不可能だし、今年のマクラーレンは去年とさして変わらんだろう。今年1年間はひたすら指をさされて笑われ続けるだろう。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:00 No.423369
トップ3の次にハースが4番目に速いチームになるらしいな
ハースに負ける雑魚チームのルノーとトロロッソホンダとマクラーレン冬の間何してたんだ
パスタ茹でるのに時間費やしたか
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:01 No.423370
※110
これを拡大してルノーのRのところの形状とヨネヤのツイート写真と比較してみてください
気のせいかもしれない違いですが、ウイングステーの横が広がるような形状していませんか?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:01 No.423372
117です
URL貼り忘れました
static.motor.es/fotos-noticias/2018/02/min652x435/analisis-tecnico-mclaren-mcl33-f1-201844021_9.jpg
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:02 No.423373
「枕はレースシミレーションも速かった!」とか枕擁護してた奴ら見事に騙されてハシゴ外されててワロタ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:04 No.423374
マクラーレンは去年から嘘しか言ってない。
嘘で塗り固めてポジティブなイメージを維持しようと必死だが、仮にレースペースが良さそうなら、「我々のレースペースは速い」とハッキリ言うよ
言わないって事はレースペースも大した事ないんだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:06 No.423375
こっちの方が見やすいかもw
google.co.jp/search?q=MCL33&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjmso71xv3ZAhXIE7wKHVECC1UQ_AUICigB&biw=1221&bih=699#imgrc=zdmGcFL9pE68GM:&spf=1521640058746
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:06 No.423378
※117
俺が言ってたのはその横のカウル後端です
折り返す形でウィング状になっていて穴隠してる奴です
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:08 No.423380
※119
実際Mのタイム推移は良かったし
本気でないなら逆に良いことなんだが…
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:09 No.423381
pbs.twimg.com/media/DYx_vmUV4AAg59t?format=jpg
マクラーレンのエンジンカバーのルノーのロゴが大きい文字に変わってる
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:10 No.423383
焦げてもわからないようにw
対策バッチリだな
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:11 No.423385
マクラはストレートが遅い 燃費が悪い 悪いところたくさん
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:13 No.423386
シュミレーションやってないって事は、満タンで走ってないって事じゃねーの
メルセデスのトトいわく、バラスト外してる可能性でさえあるらしいじゃん。
つまりはバルセロナでのデータは、全く糞の役にも立たないってことだろw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:13 No.423387
※123
多分だがたいして燃料積んでなかったんだろ
ちゃんとやっててあのタイムならもっと自信あるコメント出るって
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:15 No.423390
スポンサーの話だけど、今の枕につくくらいなら同じPUのレッドブルやルノーに
ついたほうがよっぽど対費用効果が得られると踏むでしょ。
枕的には下手に競り合って弱いところが見えてしまうくらいなら、
一昨年みたいなデカイクラッシュで終わってうやむやになればいいと思ってそう・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:16 No.423391
>>106
♪悲しい色やね
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:16 No.423392
ルノーですら熱害なおせないかも 少しせめただけなのに
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:17 No.423394
ホンダアンチ
枕はロングランすげー速いぜー
ブーリエ
レースシュミレーションやってないよ?
哀れすぎるw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:18 No.423395
保護色ワロタw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:20 No.423396
※122
すまん、読解力がなくてよくわからん・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:20 No.423398
RBだけかよ対策出来たの
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:20 No.423399
カメレオンシャシー
オカリナシャシー
GP4シャシー
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:20 No.423401
※128
レースディスタンス走ってるって、言い続けたんだけどねぇ。
まさか、向こうから梯子を外してくるとは・・・。
連続走行はしてたんだろうと思うのよ。
実際にしてたし、データもあったし。
ただ、あれはレースシミュレーションじゃなくて
単に走ってるだけだった・・・・。
ってだけの話だったってことか。
結論
マクラーレン、ザウバー、ウィリアムズはレースシミュレーションをしていません。
・・・・落ちるところまで落ちてしまえ!!
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:24 No.423402
週末が楽しみになってきました
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:24 No.423403
※134
※124の写真にルノーロゴがついてるカウルあるでしょ
それの上端にクリップみたいに折り返してる部分がある
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:26 No.423404
黒いとおひさまであったかくなっちゃうよー
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:26 No.423405
枕がテストの時に、ガチでバラスト外してたとしても、もう驚かんな
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:26 No.423406
AUTO SPORTに、共振もインプットシャフトに問題があるって書かれたな。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:30 No.423407
アロンソが、開幕戦がテストだって言ったのは
バルセロナのデータが、意味ないのが分かってたからか
逆にいえば、それほどテストではインチキな設定で走ってた可能性があるなw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:31 No.423408
※128
いや、ミディアム履いてたのは最後のスティントの
空タン想定の20周で他も同じ計測方法だから、
それは間違っていないんだよ。
他のハース、トロ、ルノーワークス、トップ3チームも
最後のスティント想定の空タン想定のタイムだし。
その中で普通にマグヌッセンの次のタイムだったのは確か。
ただ、レースシミュレーションをしていないので
何をしてあの連続22周のタイムを出したのかさっぱりわからん。
チャージドラップも入れてない。
連続走行20周目にミディアムで20秒台出してる。
・・・何をしたんだ?
訳がわからん・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:32 No.423409
アホのイギリスメディアが、パパイヤをどう擁護するのか見もの。
開幕前テストで、「ホンダは毎日新しいPUに乗せ換えてる」というデマを流した
Sky sports F1のテッド・クラヴィッツ。お前だよ、お前!
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:32 No.423411
Paint It, Black!
by Rolling Stones
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:33 No.423412
枕 シーズン途中に 不渡り
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:34 No.423413
ニューウェイ先生も言ってたけど今はバラスト殆ど積めないから
マクラーレンもバラスト抜いてタイムアップするのは難しいだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:34 No.423414
燃え出す危険だってあったのにフルタンクのレースシミュはそりゃ出来ないわなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:38 No.423418
※139
そこか!
わたしもこっちは見てたんだけど、気づかなかった
motorsport.com/f1/photo/main-gallery/mclaren-mcl33-nose-and-front-wing-16164384/?sz=9&s=-6&oft=143&id=16164384&i=130
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:38 No.423419
※145
テスト1の時は毎日積み替えてたから
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:39 No.423420
※148
メルセデスのトトがそう言ってんだよ
バラストはずせば、コンマ8速くなるって
タイヤのタレも緩和されるだろうし
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:39 No.423421
※151
してない
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:40 No.423423
ブラック企業をアピールするのかマクラーレンは
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:40 No.423424
※144
テストの中で目的が分からないけど速いタイムを出し、
それをダシとしてサンダルのスポンサーを獲得するのが
俺の本来の計画なのだよ。(パラガス風)
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:44 No.423425
ザクさん、今日明日でスポンサー発表しないと開幕しちゃいますよ?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:46 No.423427
※154
マシンのカラーはコーポレートカラーになって、チームのカラーはニュージーランドのナショナルカラー(オールブラックスが有名)ですかw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:48 No.423428
マクラーレン、リアルに財政めっちゃ厳しいんじゃない?
ホンダのスポンサー料なくなった上にルノーにPU代払ってんでしょ?
さっそくテストで壊したみたいだし、、
組織が巨大すぎてもはや開発に金が回らんのでは?
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:48 No.423429
自分らでも、もはやいつどこでどんなホラ吹いたかわけわかんなくなってんだろうな。
結果的にマクラーレンを擁護してた人達がサクッとハシゴ外されて哀れなことになってる。
マクラーレンはレースシミュしてるから問題ないと言ってた人達、大丈夫かな。
たぶん世の中こんなことたくさんあるから、凹みすぎず元気にやっていこうな。
でも君らの主張、PU3基制限をまるごと無視してるからどっちみちダメだったと思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:48 No.423431
※6
レースシミュに偽装したパフォーマンスランてことかね
金の事が無かったら体面ばかり気にして身の程にそぐわない事ばかりする
口だけ最強のかの国だな完全に
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:49 No.423432
※151
ホンダが使ったのはテスト1で2基、テスト2で1基だよ
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:50 No.423433
バラストなんて積む訳ないじゃん
見栄えの良いタイム刻んでアピールする事が目的なんだし
で、レース始まってタイムが出なかったら
「熱問題が解決できずにパワーを出せてない。 シャーシの性能は問題無い」
とか言うよw
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:51 No.423434
最近はさらに今まで以上に(汗)特にマクラーレンとアロンソの発言に疑問が多々あるが
それでもひたすら応援し続けているマクラーレンファンとアロンソファンとスポンサーの為にも、開幕戦からは何とか是非頑張ってもらいたい!!
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:51 No.423435
一説によれば枕は去年よりも260億も予算が減ったらしいね。
枕は巨大だから維持費や人件費だけでも大変だしかと言ってリストラすれば、いい人材から居なくなるし
てか、いい人材はすでに逃げてるから関係ないか
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:53 No.423437
※151
※161
たしかテスト1ではコンポーネントを入れ替えて
比較テストしてたって話だったと記憶してる
毎日交換してる、とだけ発信されちゃうと
視聴者に誤解が生まれるわな。
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:57 No.423439
オーストラリアで勝ったら、湧き上がる株主たちに
「いやいや、まだ1戦だけですからぁw」と言わねばならない。キリッ
とか恥ずかしいこと言ってなかった?w
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:57 No.423440
予定されていたエンジン交換と
壊れて交換では、意味合いが全く違うだろ
ホンダは前者
枕は後者
-
名前: 投稿日:2018/03/21(水) 23:59 No.423441
※161
持ち込んだの3種類じゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:01 No.423443
一番気になるのは、今年の鈴鹿でヘルメットにリアウイングを付けたオジサンがパパイヤ色なのかブルーなのかが気になる。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:03 No.423444
オーストラリアでテストして駄目だった~ってのが目に浮かぶ
マクラーレンは他チームに比べてかなり出遅れたな
挽回できるのかどうかも怪しい・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:04 No.423445
>持ち込んだの3種類じゃなかったか?
だから2回のテストで合計3種類
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:07 No.423448
※171
テスト1で3種類比較して良かった1基を4日使ったと見た気がしたが
そうじゃないと走行距離がレース7回分に届かなくないか?
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:09 No.423449
実際、全テスト終わった後でもホンダに好意的な外人が「毎日PU載せ替えてた噂が真実でなければ良いけど…」って不安になってた
JKの「別仕様を試しただけ」って説明があまり知られてない模様
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:09 No.423450
ドキュメンタリー動画第二弾「パパイヤルノー編」配信が楽しみで~す♪
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:14 No.423452
※173
145 書いたとが正しい
Sky sports F1のテッド・クラヴィッツ 嘘つきで有名
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:17 No.423454
PUの交換作業って大変だから、毎日やっていたら誰か目撃者居ると思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:17 No.423455
ホンダまだパワーアップのパーツあるのに 1歩1歩か
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:19 No.423458
※172
それでも結局2回合計で3基だから間違ってなくない?
1回目に2基か3基かの違いはあれど
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:23 No.423461
161が正しい ホンダ情報
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:25 No.423464
jk情報だとテスト1では3種類を試しそのうち1基をテスト2で4日間使って書いてあったよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:31 No.423470
田辺さんもキーと同じ様に言ってた気がするがソース探すのが面倒臭い
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:32 No.423471
もしかしたらエンジン単体をが3基でその他を
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 00:37 No.423472
※180
俺もそんな感じの記事を読んだ記憶が。
テスト1で3種類
テスト2でその中のよかった設定の1種類。
で、おまけにオーストラリアでは、更に機能追加された奴
って聞いてる。
ワークスで1チームだからこそ出来る技だよね。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 01:11 No.423486
どうなってんだよマクラーレンは...
この程度の変更で解決できたのなら凄いけども
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 01:19 No.423489
熱害対策はおいておいて
ぶーちゃんやバンドーンが言ってた
「別のシャーシ」って
どの辺りが変わってるんだろうね?
それどころじゃなくなっちゃったのかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 01:42 No.423492
別シャーシってのもどうせ口からデマカセだよ
ドライバーにも誇張した情報しか伝えてない
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 01:53 No.423495
※183
テスト1では効率化のためにPU2基を仕様を変えて毎晩交互に組み替えていたってオースポに書いてあるよ
as-web.jp/f1/346708
それが「毎日新しいPUに載せ替えていた」って勘違いに繋がってるんじゃないかな?
テスト1の2基+テスト2でテスト1の結果を元に本番を見据えた仕様の1基で合計3基使ったって事だよ
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 01:56 No.423496
去年みたいにアロンソがフリー走行中にサーキットから出て行って、テニスとかしそうだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 02:06 No.423497
※187
これ読んでテスト1で2基と読解できるのが恐ろしいです。
もう一度小学校1年生からやり直しましょうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 04:35 No.423511
二週間じゃカウル変えるだけで精一杯だろ。
でも、あの穴凹雨水入るんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 04:56 No.423514
マクラーレンよ…
NACAダクトを、NACAダクトを設けなさい…
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 06:33 No.423517
ボディ上面は負圧になるから吸気には向かない場所だという
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 06:45 No.423518
23日と24日は
最高気温29℃まで上がるそうだから
廃熱ができないと焦げるだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 07:39 No.423522
ザクは5ちゃんねらーだった…?
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 08:45 No.423526
それにしても天気が悩ましいな
決勝はスパウェザーみたいな事になりそう
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 08:49 No.423528
リアのスカート状の所は換気にもなるしサイドポッドから入った空気がスカート状の所から抜けてリアウィングに当たりダウンフォース増で一石二鳥やんw
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 09:11 No.423533
熱害からか不幸にも穴あき黒塗りのカウルに変更してしまう。チームをかばいすべての責任をホンダに負わした、車の主、マクラーレンに言い渡された示談の条件とは。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 09:24 No.423536
穴を開けるにしてもダクトを付けるにしても、何も加工していない
一番最初の状態と比較したら空力的な物は僅かに変わってくるだろうし
効率良く吸気排気となると外装その物を一新でもしないと熱の根本的な
問題は解決しないのでは。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 09:31 No.423538
なんか鉄板付いてるやんw
お好み焼き…いやパパイヤを焼こう!
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 10:07 No.423544
焦げ跡がHになったら本当にホンダの呪いとか言い出しそうだな
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 10:27 No.423555
※187
記者がテスト1で2基って書いてあるが多い どうでもいいが テストだから
フェラーリが10馬力アップ なにをした?
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 10:38 No.423560
シャシーはNo.1だが、カウルはNo.1ではなかったということで手を打ちましょうw
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 10:43 No.423563
シャーシがgp4 カウル溶ける
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 10:45 No.423565
マクラーレンの記事なのに、
なんでテスト時のホンダPUでこんなにウダウダ言ってるヤツがいるのか、
まったくもって不思議で仕方ないw
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 11:17 No.423583
マクラ丸焦げかシャットアウトで
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:03 No.423599
ジェームズハントがWCになった1977年のマクラーレンがカッコ良かった。21世紀にこんなになるとは思わなかったわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:07 No.423601
諸先輩方は、名門マクラーレンの没落っていつからだと思いますか?
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:30 No.423610
枕没落のきっかけは2つあったとおもう。
2007年。素直にアロンソワンマン体制にしとけば3連覇くらいできてた。
2011年。あそこで中途半端にバトンの肩を持ち出してなけば2012年はルイスがタイトルとれてた。
そうこうしてタイトル逃して、メルセデスとルイスとボーダフォン失って、ジワジワ没落の地盤が固まっていったと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:31 No.423612
あとロンデニスが楽天のタイトルスポンサー断ったのも汚点。
いまや楽天はバルサとウォーリアーズのスポンサー。枕はF1のお笑いチーム。。。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:35 No.423614
2007年にルイスがデビューしてなければアロンソは2007 2008は連覇。枕で2010 2012もタイトルとれてた可能性高いな。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:35 No.423616
いや、ブーリエの指揮が直接の原因だよ。
あの人、ロータスでもろくな仕事してないしね。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:39 No.423619
2007年は最強マシンに最強ドライバーそろえたのに、タイトル逃すわ、スパイゲートで罰金100億円だわ、アロンソはいなくなるわで、どうかんかえてもロンデニスはクビになるれべるのマネジメントミスしてる。で、くびになったけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:43 No.423622
ただ、あれだけ2007年後半はアロンソがスパイゲート漏らしてチームをめちゃくちゃにしたのに、終始二人に平等なマシンを与えつづけたのは、原理主義者ロンデニスアクラーレンの良い面だったとは思う。でもそれでタイトル逃したんだけどね。
ルノーやフェラーリや昔のレッドブルみたいに一人のドライバーに完全優位にさせないと、他チームとのタイトル争いは厳しい。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:45 No.423624
211
ブーリエが呼び込まれた遠因は2007年のスパイゲートによるロンでニスの首→ウィットマーシュ体制でのジワジワ弱体化→ブーリエ召集 ってながれだから、やっぱり2007年のポカは終わりの始まり、だったと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:50 No.423627
枕の没落は、ルイスのポチだったコバライネンを首にして、バトンをやとったことだ。
バトンは自分でタイトル取る力もないくせに、政治的に立ち回って、ルイスの力を落とすことだけには成功して、あげくのはてに、ルイスはチームを離れたからな。。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 12:51 No.423629
トップが豚じゃなくてウィットマーシュだったらホンダ時代ももうちょっとまともだったかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 14:05 No.423647
※115
テキトーな嘘つくなよ
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 14:27 No.423651
解決したんちゃうんか
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 14:36 No.423652
そういや開幕戦はまったく別物のシャシーって言ってた記憶があるが、
見た目あんまり変わらなさそうだね・・・?
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 14:38 No.423653
※216
責任とらされてクビになって、ミスター貧乏くじの名をほしいままにしていただろうな。
ウィットマさんは今でさえ誰もやりたがらない仕事請負人になりかけてるのに
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 14:43 No.423655
マクラーレンの復活Vまであと4日だ!たのしみ!
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 14:56 No.423658
マクラーレンは今年もっとも飛躍したチームとしてSky Sports記者のお墨付きを得ているからな
間違いないよ。自信があるんだもん。
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 15:36 No.423670
ザク 逃亡
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 18:33 No.423744
あぶりだしみたいにカウルがアチチってなったら、なんとビックリスポンサーのロゴが出てきたら・・・w
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 19:51 No.423774
もうどう頑張ってもトロロッソ<マクラーレンの構図が演出できなくなったホンダアンチがいよいよ「どっちも底辺」アピールの最終手段に出てるの、ほんと哀れだと思う
手のひら返されてダシにされてるマクラーレンが可哀想だわ、そこまでしてホンダを貶めたいのかよって
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 20:24 No.423786
※225
別にそこまで言わなくても、ああ、ブーと言ってることが同じだって心の中で笑っておけばいいよ
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 20:32 No.423791
相変わらずリアウイング立ってますなぁ。。。
ttps://twitter.com/AlbertFabrega/status/976758581901934592
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 21:29 No.423834
↑3
ルノーもコケにしてる
フェラーリやレッドブルですら「メルセデスに勝てない」と雑魚扱いかな
-
名前: 投稿日:2018/03/22(木) 22:57 No.423911
昔、コローにというチームが、日本GPで個人スポンサー集めてたことがあった。1口2万で。車体に名前が書いてあったような。服部尚貴がドライバー