-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:05 No.418823
どのみち長いシーズンで予選失敗する時は必ずあるので、常に次のエンジン用意していつでも
投入できるようにしとくのが吉だと思うな。
後は、戦略的にパワーに振った二基目を早めに投入して信頼性とパワーの二基をフリーと予選
で使い分けるって言うのも有りかも知れんな。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:06 No.418824
俺は戦略的交換おもしろいと思うけどな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:07 No.418826
根本的に、PUの基数制限は草ルール!!
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:09 No.418827
やめろよと言えばやるし、やれよと言ったらやらない。天邪鬼。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:11 No.418828
インディ見たくシャシー統一、エンジン開発自由にすればええんちゃうのん?
コスト削減やで。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:13 No.418829
有効ポイント制じゃあかんのかね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:14 No.418830
これは深刻な問題で
必ず捨てレースが発生してしまう。
じゃあ、捨てレースを見せられる開催国のファンの気持ちは?
って話。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:14 No.418831
FPもちゃんと走らせるんだったら4基が最低なんじゃないか
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:15 No.418832
マシンの相性的に絶対不利なコースはあるからそういう所で予選沈んだら交換しちゃうのは有りだと思うけどね
3強は下位スタートでも6位以内には戻ってくる力あるし下位チームは得意コースの前のレースから新品使いたいし
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:18 No.418834
個人的には、3戦ずつでPU1機でいい気するけどな。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:23 No.418835
交換したら次戦のコンストラクターの
ポイントを減点か0にするとか、厳しい処置にしないと何処も守らないルールだよね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:24 No.418836
どのチームも実施するサーキットが同じで、結局同じグリッドになったりして
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:26 No.418837
何か体の悪い有効ポイント制で戦ってるようなもんだな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:26 No.418838
みんなで帰れば怖くない!
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:37 No.418840
去年ブラジルのハミルトンがそんなんじゃなかったか?
初めて温存しないで走れたから最高!みたいなコメントあったような…
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:40 No.418841
野球の敬遠だったり、サッカーの時間稼ぎみたいに
観客無視でも勝つためには仕方ない部分もあるのではないか
車の特性上、上位進出が望み薄のレースではこんな工作もありだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:41 No.418843
開幕戦で上位チームのPUがぶっ壊れてくれるのをワリと楽しみにしてます。
まぁまぁ、パニックなると思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:52 No.418846
みんな1レース捨てなきゃならないならそれはそれで戦略的に楽しみじゃん。
まあ計画的に交換できるとは限らないから混迷しそうだけどさ。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:53 No.418848
フェラーリの寿命に合わせてみんなで替えようず
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:07 No.418851
フェラーリがフロントローを取った時に皆が替えればいい
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:12 No.418853
毎レースニューエンジンとか、プライベーターが4ぬだろ
メルセデスカスタマーが我慢して最後の一基使ってないのは、耐久力があるというより、買えないからって話だぞ
壊れたら終わりだから、無理できないってチーム関係者も嘆いてるし
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:13 No.418854
※5
F1ならむしろ逆だろ
シャシー開発自由、エンジン統一で、本来のコンストラクター選手権になる
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:14 No.418855
マクラーレン「毎回PU交換して表彰台だ、ワイルドだろー?」
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:16 No.418856
>>23
貧乏なマクラーレンが、有償の高級ルノーエンジンを大量購入とか無理だろ
ホンダの時代は無償供給だったから、バンバン持ってこれたけど
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:19 No.418857
テスト中に壊したPU代金って枕持ち?それともルノー餅?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:21 No.418858
最近のF1はどうにもおかしい
近年のエコブームに乗ったのかかは知らないが、膨大な時間と金の掛かる複雑なハイブリッドエンジンにする一方で、コスト削減のためにパワーユニットの極端な使用規制?矛盾してるよね。
グリッドガールは女性を差別している?ああいう仕事はむしろ女性の特権じゃないの?見るほうも華があっていいよね。そうでしょキミ。本当のこと言えよw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:23 No.418859
マジでフェラーリ壊れまくって欲しいわ。
掌返しで3基制限にイチャモンつけそうw
あいつら基本ヤクザやし
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:27 No.418861
公然とやる事で抗議の一貫でいいよ、計算上で有利になるならあえてボロを使う事はない。タイトル狙うわけでなければね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:27 No.418862
バーレーン終わったあたりで3基使い切って秋まで文句を言い続けそうなチームが1チームありますね……
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:43 No.418863
上位グループがそういう戦略取らざるを得なくなったりで予選結果や本選が荒れるの期待したルールというのが実態なんじゃないの
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:46 No.418864
※25
枕持ち
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:48 No.418865
※26
いきなりライコネンに飛び火してて草
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:55 No.418868
2021のエンジン規定っていつ決まるんだろうな。
MGU-H廃止って提案しているけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:56 No.418869
前は全否定されたけど、おもってた通りになってきたw
毎回フレッシュエンジンで予選捨てて好きなタイヤ履いて決勝挑めばいいんだって!
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:58 No.418870
※25
枕原因なら枕持ち。
それが揉める元だって、枕がぐだぐだ言うようならルノーは信頼性に振ってパワー落とすって
言う脅しつき。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:00 No.418871
エンジン統一、車体自由はメーカーいなくなるから却下。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:00 No.418872
トロロッソは予選に失敗するごとにPU導入すればいいから
そんなに気にすることもないのかな?
って気がする。
フェラーリはレッドブル対策なのだろうけど
自滅の道を歩んでるとしか思えない。
メルセデスに挑戦しなさいよ・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:00 No.418873
ホンダがバージョンアップを3回予定してる・・・
と前向きに捉えておこう。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:05 No.418874
別にV8V10の自然吸気に戻せとかハイブリッドなくせとか言わないから年間5基か6くらいにできないかな?時代に合わせていくのも大事だと思うよ。でも本来準スプリントレースくらいなんだから基数制限キツすぎるのはどうかと思う
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:06 No.418875
ホンダパワーに振ったエンジンもっているから
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:09 No.418876
>27
お前はやくざにおどされるビクビクした子犬って感じやなw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:09 No.418877
今年のホンダはMGU-Hが信頼性があるようなら、それ程ペナルティに悩まされる事は無い
と思う。
戦略的にエンジン交換する余裕はありそう。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:11 No.418878
最近、トスト爺さんよく露出するね。
今年はやる気あるのねw
マルコもトロロッソに入り浸ってるし爺さん達元気だな。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:13 No.418879
使用制限があるから更にワークス用の選別が厳しくなってメーカーは選別落ちのPをU大量に抱えてる。
メーカーの本音はどうせ作るんだから何基でも構わねーよって事だろうけどね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:18 No.418881
PUになってからのマシンたちは、今後色んなイベントなどでは走らせることがほぼ出来ないんだってな。
余りにも複雑で特殊過ぎるために、そのPUに関わるスタッフと時間がかかり過ぎてしまうと。
なんだかなぁ~だね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:22 No.418883
あの大きな吸気口を持つルノーですら冷却に問題抱えてるって言うのにマクラーレンときたら
エンジンボンボン壊しそうで・・・楽しみw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:32 No.418885
トストの記事を日本向けに多く拾ってるだけでしょ。
全体的に枕とトロロッソの記事が多いのは、アクセス数を稼げるから
米屋が言うには例えばザウバーの記事を書いても日本では買ってくれないらしい。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:35 No.418886
※5,22
どっちもアホか?シャシーもエンジンも統一なんかしなくて良いよ。
マシンの開発競争もあってのF1だろ。
よく出てくる話題だけどさ、ただ単にドライバー達の技量選手権が見たけりゃレーシングカートでやってりゃ良い。と、言い過ぎの所も有るけど、もう少しドライバーの能力差が表されるように何かしらの工夫は必要だよね。
その工夫の仕方は俺のオツム程度のレベルではわからん。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:36 No.418887
※47
米屋→☓
米家→◯
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:44 No.418888
メルセデスとフェラーリ以外全車一斉に交換したら面白そう
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:47 No.418889
4基どころかホンダPUは無償なんだから、4基目以降は予選に失敗したら即投入
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:56 No.418892
PU4基に反対してるフェラーリは3基で一年回せるって考えてるのかね?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:57 No.418893
※48
いや、だからさ、それで成り立てばいいけど、予算無軽減にするとグリットに6台ぐらいしか
並ばないよって言う現状があるからコスト的に削減できる方策を模索してるわけで本末転倒
な事言うなやw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:02 No.418894
トスト代表は2015年の日本GPの時に、ホンダの関係者と話しているのを目撃されていたからね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:03 No.418895
7GP分のFP、予選、決勝を耐えられるのではなく、それぐらい+αほどの安全マージンがないと怖くないか?そう考えると5000kmぐらいの耐久ないといけないと思うんだけど。そんなPU作れるの?FIAは自分たちができもしないことを他人に押し付けてないか?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:31 No.418901
実戦用PU1基作るのに100基くらい作ってるって何年か前メルセデスが言ってたね
※55
最初は出来ると思って導入したFIAだけど
今無茶を言ってるのはフェラーリだけ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:37 No.418902
フェラーリの人気がF1を支えているけどフェラーリの拒否権がレースをつまらなくする
PUで揉めた時に切ってしまうのもひとつの選択かもね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:46 No.418905
※57
フェラーリの人気がF1支えてるなんてのは幻想でしかないと思うわ。
フェラーリ抜きでもF1は成立する。
F1ナシでフェラーリが成立するかどうかは知らんw 多分成立しないw
まあ、フェラーリの拒否権どうこうの前に、
FIAもリバティもPU破棄後のビジョンが全然なってないから、まずそこからだけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:46 No.418907
>41
やくざにおどされるビクビクした子犬って感じについて詳しく教えてくれ、見たことないから詳しくな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:49 No.418908
何か企んでるフェラーリが、もらい事故で交換とかになれば面白いわけか
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:50 No.418911
※55
これが出来るのならばとうの昔にモータースポーツから「メカニカルトラブル」という言葉は無くなっているよね
よしんば、パワーユニットが壊れなくてもレースアクシデントに巻き込まれてもペナルティー扱い
メルセデスの様にトップをフリースペースで走れない限り無理よ
フェラーリさんは凄いねぇ、メルセデスワークスを実力だけで抜けるつもりということか
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:59 No.418914
フェラPUが、4レースくらいでバルサンするのが楽しみ(藁)
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:59 No.418915
フェラーリ 黒煙で忙しい 他にも
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:05 No.418916
573:音速の名無しさん [sage]:2018/03/13(火) 08:23:57.20 ID:Kfluqy5ud.net
開発用にPU壊しまくる試しまくるセカンドチーム…作るしかねぇ
ルノー&マクの戦略はコレだったのか!
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:06 No.418917
※63
黒煙じゃなくて白煙な。
黒煙だったらPUとして大問題だぞ。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:26 No.418923
※24
シャーシも旧型3台、新型3台持ち込んだ事もあったのよ。
あの時代は超物量作戦できたぞマクラは・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:27 No.418925
>みんなで帰れば怖くない!
フェラーリだけ残って走ってワンツーフィニッシュw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:37 No.418926
フリー走行少な目に走ったとして1GP辺り700㎞
21戦だから14700㎞、シーズン3基で回そうとすれば単純に1基辺りマイレージが約5000㎞必要
シーズン4基なら1基辺り3700㎞、5基なら3000㎞
ブローしたらノーポイントで次戦はグリッド降格で最悪だしメルセデスもギリギリまで使うより余裕見て4基使ってきそう
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:47 No.418928
※66
なおウィリアムズに手も足もでず惨敗した模様
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:55 No.418930
新品PU載せてもすぐ壊すチームがあるばい
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 17:13 No.418937
1基目で4レース目辺りでPU壊れたら
戦略的もクソもなく、グリッドペナルティ受けることになるんやけどな。
1基で7レース走れるつもりで語るのはちょっと早すぎませんかね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 17:16 No.418940
ファラーリが他より壊れるとすぐ改正されるらしいよw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 17:25 No.418950
※65
白煙でした もうしわけない オイル混じりですか
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 17:40 No.418979
もらい事故で交換が必要になったときはペナルティ対象外にするだけでも違うと思うんだがなぁ
他チームの車に突っ込んだ場合、直近ライバルにアドバンテージを与えることになるんだから、脳筋ドライバー以外は無茶は減るだろうし
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 18:08 No.418998
※69
つか、ウイリアムズがすごすぎたんだよなぁ。
それにプラス、昨年型よりもいい車だったら昨年型持ち込む事も無いんだよねぇw
思えばマクラのなってないシャーシ体質はあの時代から全然変わってないんだろうなぁ。
でもそれって結構不思議。
当時のスタッフは普通に一線から居なくなってるだろうし、途中でニューウェイも居たのに
結局元に戻るのか・・・w
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 18:09 No.418999
メルセデスはスパでやるだろねぇ
その時フェラーリがどう動くかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 18:15 No.419007
>もうこのルールやめちゃえよ…
???「捨てちゃえよ、こんなルール!!」
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 18:17 No.419009
高い金払って観に来たファンに捨てレース見せるとか終わってるなF1
motoGPに人気追い抜かれろマジで
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 18:21 No.419012
もう抜かれてんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 18:46 No.419037
いや実際MotoGPって面白いんだよな……
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 18:53 No.419043
こうなると、金の無いチームは脱落が決定的かも。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 19:49 No.419084
耐久レースじゃあるまいし燃費走行延々と見せられるなんて糞&糞
スプリントレースなんだからダッシュで走れや
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 20:53 No.419154
深読みってか半分妄想だけど、フェラーリ、自分の今年のPUが燃費が厳しくなるのがわかったから3基案を強行したんじゃないの?
3基にするにはPUを優しく扱わなくちゃいけない、ってことは自然と燃費が良くなるから、燃費悪いって言う弱点が現れづらくなると思うんだよね。
これがもっと4基とか5基とか使っていいなら、みんなPUガンガン回すようになるから、燃費悪いと厳しい戦いになると思うし。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 21:04 No.419174
耐久性が確立された上での話なんだけど、PU3基規制で一番恩恵を受けるのは実はホンダなのでかと思ってる。
ワークスエンジンを使えるチームはともかく、カスタマーチームの多くは(主に資金的な限界から)3基以上のエンジンを使用したくないでしょう。また、3基というのは万が一トラブルが起こってもほとんどマージンを取りようのない数です。
エンジンのアップデートを行うとしてもエンジン単体の信頼性が確立されて初めてできることでしょう。
それに引き換えホンダがもし計画的にエンジンをアップデートできるのであれば、2、3レースを捨ててでも、年間計画として4-5レース毎にエンジンを交換することで、ほかのチームよりアグレッシブに使用できうるかと思います。
もちろん机上の空論と言われればそれまでですし、4-5レースをノントラブルでこなすだけの信頼性は必須ですが。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 22:31 No.419261
そうでもない、耐久性確立させるために他の3倍データ取るのが大変ってのもあるよ
なんせトロロッソしかデータ取れないんだし・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 22:37 No.419270
※84
単独供給のデメリットをカバーする苦肉の策でしかないよ。
メリットなんじゃなく別のデメリットを被っているだけ。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 23:06 No.419291
逆にPUを1500㎞走ったら交換とかにしちゃだめなの?
それならフリー全然走らないとか糞つまらない事はなくなると思うんだが
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 01:05 No.419419
どのタイミングかにもよるけどフレッシュエンジンにすれば一つ上のエンジンの馬力を超えるだろうからな
ポイント取れるかかかってくる
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 04:34 No.419484
※87
たしかにフリー走行始まってるけど誰も走ってません。みたいになりそう。クソだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 04:42 No.419487
※84です
ホンダが耐久性確立に関するデータを取りづらいという点はまったくもってその通りだと思います。だからこそ、最低でも3-4レースは壊れないという信頼性と開発の継続を前提とした戦略だと私も思います。
あえて極端な例を出しますが、仮に年間7基で回す場合、3基より4回捨てるレースが増えますが、多くのレースでよりフレッシュな状態でエンジンを使用可能なわけです。まあ、実際は5ないし6基程度でしょう。
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 09:30 No.419572
皆でフリー走行ボイコットすればエンジン規定撤廃されるんじゃねw
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 10:04 No.419590
※91
絶対にフェラーリとかいう癌が抜け駆けして足並み乱すんだよなあ。
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 16:37 No.419753
テストに使いたいチームもあるだろうから一致団結してボイコットっつうのは難しそうだよなぁ
今年で言うとそれこそパパイヤなんかこれから大改修するんだからFPでデータ取らないといけないだろうし