-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:04 No.418733
どちらを選んでもOKなように、シャシーはルノー用とホンダ用2パターン用意するだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:14 No.418734
ルノーを散々ボロクソ言っておいてよくそんな事が言えるよな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:17 No.418735
関係ないけどインドはオーストラリアGP前にリッチエナジーに名前変わるって噂あるな。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:21 No.418736
レッドブル撤退されたら困るんですけど…
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:22 No.418737
サインツ貸してやってるんだぞ!w
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:26 No.418738
2020年までトロロッソだけに供給となるとホンダ的には俺たち何のためにF1参戦してんだろ?って思わないか⁈w
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:32 No.418739
トロだとチャンピオンいやチャンピオン争いすらも不可能だろうからたまに入賞できて喜んで終了だなw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:34 No.418740
そもそもレッドブルはPUに左右されるF1をおもしろく思ってないからな
PUメーカーとは同床異夢だよ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:39 No.418741
かといって空力・シャシーに左右されるF1ならPU専業のホンダはおもしろくない
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:40 No.418743
なんでそんなにルノーに強気なんw
ルノーが断ったらほんとどうするのか、それとも断れない決まりでもあるのか
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:42 No.418744
スポンサーが減る一方のF1界。
大口スポンサーって大事だからレッドブルには撤退しないでもらいたい。
ホンダファンとしての理想はレッドブルとトロロッソへの2チームワークス供給として開発の効率化を図り、レッドブルホンダで3強と戦いトップ争いをして、トロロッソで中団のトップ争い(つまり4位争い)をしてもらいたいね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:51 No.418747
2021年マクラーレンホンダ復活きたなこれw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:52 No.418748
2チームワークスなんて有り得るの?
ニワカにはわからん
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:52 No.418749
ホンダも一緒に撤退〜はしないでね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:52 No.418750
2年後赤牛撤退ならトロはどうなるんだろうね?トロも撤退ならホンダは赤牛買収しかF1に残る道はなくなる。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:54 No.418751
ホンダもフルワークスはトラウマ抱えてるし
レッドブルから打診があってもチーム買収はないだろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:56 No.418752
レッドブル撤退ならトロロッソがレッドブルになるんじゃね?w
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 06:59 No.418753
参戦し続けてメルセデスの撤退を待つというのも長期的な戦略としてアリだと思う
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:00 No.418754
ミナルディがレッドブルになる。w
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:02 No.418755
17
足りない資金分はホンダが出せばええよ300億くらい必要やけど
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:05 No.418757
※17
その場合レッドブルスタッフが仕事無くすのか?トロロッソスタッフが仕事なくすのか?
まぁ撤退はしないと思うけどね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:09 No.418758
もちろんルノーはレッドブルに供給したくないだろうね。
来年からはレッドブルに勝ってもらうのでは無く自分達が勝つ年だからね〜
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:10 No.418759
※17の意味が分からんが、レッドブルがチームオーナーとしてもスポンサーとしても撤退なら
今のレッドブルチームとトロロッソチームには新しいご主人様がつくだけては?
ホンダとアウディか誰かは知らんが
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:12 No.418760
もうホンダに決まっててシャシー開発進めてるでしょ。
夏はホンダの進捗によってはルノーって事だけど、現時点でもうクリアしてるっぽい。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:16 No.418761
※15
なんて?、ワークスでやりたい所はいっぱいあるし引く手あまたでしょ。
チーム買収なんて今のF1にそんな価値ないし、前にやってマクラーレンの時と一緒で白人
達のプライドでサボタージュ受けまくってたじゃん。
欧州チーム買収なんて不良債権買うようなもんで意味ねーよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:18 No.418762
レッドブル買収するなら自動車メーカーで頼むわ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:22 No.418763
※25
だよな
レッドブル撤退後の新チームが自動車メーカーじゃなければ
ホンダがワークス供給検討できるし
ただ「ホンダを優勝させてくれる他の自動車メーカーの手垢がついていないシャシー」
という意味では望みが無くなるよね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:25 No.418764
ルノーPUは大きすぎて出力を上げると熱害の影響がでるので冷却系の強化が必須。
しかし、冷却機器のスペースをもうとれないので、実質的にはエアインテークを広げるしかない。
その結果、抵抗が増えマシンに影響してしまう。
ホンダPUはマクラーレンの阿呆なサイズゼロ思想と冷却無視した空力デザインと意味不明な
振動で3年間鍛えられたためコンパクトで冷却にゆとりのあるPUになっておりパワーアップ
の伸びしろがある。
サイズゼロはやめたけどまた圧倒的コンパクトだしねー。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:25 No.418765
本家撤退になったらトロロッソも道連れかよ
出資額少ないねんから存続させてやってくれw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:27 No.418766
レッドブルの育成プログラム崩壊。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:30 No.418767
※29
買い手は誰かつくでしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:36 No.418768
ホンダは2017年にメルセデス型レイアウトに変更したのが正解だった。
ルノーPUにもう伸び代は無しか。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:37 No.418769
レッドブル撤退ならフェラーリが買えばええよ。
フェラーリ(レッドブルシャシー)フェラーリPUならメルセデス倒せるよ!
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:43 No.418770
最強メルセデスPU付きのマノーも買い手見つからなかったよね。
F1にかかる予算聞いたらみんな逃げるよ。
レッドブルというチャンピオンチームなら買う人いるかもだけど
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:44 No.418771
本音を言えばベンツが欲しい
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:50 No.418772
伊藤園の出番です。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 07:53 No.418774
ルノー側からしたらアップデード前に決めてほしいよね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 08:01 No.418775
いいよ。もう。
グリッドガールもいないし、マシンはかっこ悪いし
新参や出戻りのチームには散々嫌がらせするし。
こんなF1村は一度滅んだほうがいい。
F1が無くなれば、おそらくまた最高峰のモータースポーツカテゴリーの模索がはじまる。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 08:03 No.418776
F1がなくなればFEが最高峰になるだけだよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 08:05 No.418777
ホンダがあるならルノーは供給拒否できるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 08:25 No.418782
すでに舞台裏まで分かっているという事と、この前のテストでのトロの好調ぶりを
見たらホンダエンジン搭載に6~7割は気が向いているのでは。
それにあまり早くホンダへの変更を言うと去年終盤のトロとルノーみたいな事も
起きる可能性もあるから余計なトラブルも起こしたくもないだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 08:41 No.418783
今年の安定成績はどのみちかなり不透明になるな、ならどうせ裏ではホンダ用開発しているんだろうしルノーにケンカ売ってパッとホンダに切り替えちゃえば?やっぱりそこまでリスクとれないし、ホンダにとってもいい迷惑だな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 08:57 No.418784
絶対F1は消滅してほしくないしレッドブル応援してるから撤退は絶対してほしくないけど今後どうなるか全く予想つかない。リバティがF1を立て直してくれるか自ら潰すのか。はたまたFEがトップカテゴリーに育つのか。グリッドガールやPUよりももっと大きな問題がF1には山積みだな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 09:05 No.418785
f1は将来的にfeと合体するか吸収されるんだろうな
現在落ち目のf1かまだまだ技術も途上にあるfeどちらがスポンサーには都合がいいのか考えるとやはりfeなんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 09:08 No.418786
レッドブルは4回チャンピオン取って名前は売ったし自動車メーカーと違ってF1参戦し続ける意味もあまりないしな
2020年までにまたチャンピオンになれなきゃ遥かに参戦コスト安いFEに行くのは考えられる
そんときはホンダにトロロッソ買い取りを迫ってきそう
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 09:31 No.418789
お前ら、トロロッソをミナルディミナルディ言うけど、レッドブルだって元はレイトンハウスって言う逮捕された日本人オーナーがやってたチームだからなw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 09:42 No.418791
※10
ルノーが断ったらサインツの貸し出し終了でしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:01 No.418792
サインツは言葉の端々にルノーでやって行く積もりなのが見て取れる
マックスと比較されるよりワークスチームのエースの方が明るい未来が描けるって感じでしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:03 No.418793
レッドブルって元はスチュワートじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:13 No.418794
スチュワート→ジャガー→レッドブル
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:13 No.418795
結局ルノーを乗せるってことはもうないんだろう。ホンダにせざるを得ない。
PUもだけどドライバーが問題、恐らくリカルドはPU関係なくもう出ていきたい(マックス優先だし)。行先はメルセでボッタス押し出し。
そうなるとRBはどうするか。サインツ呼び寄せるか、今年のトロの二人の成長次第でか。
サインツ呼び返されるとルノーはいまいち困る、まぁ今年チームがいいとこ行きだすと、誰かはいいドラくるかもだけど、オコン?メルセが許さんか。
その辺も含めて来年は大シャッフルだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:28 No.418796
供給する側でなく使用する側がなぜこんな事が言えるか、相変わらすRBは不思議なチームだ。もちろん、こんなチームに供給し続けたルノーも然りだが。
RBとしては本田へ変更する事が前提だろう。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:30 No.418797
レイトンハウスってマーチに戻ったあと完全消滅したんだっけ?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:34 No.418798
こうやって見れば、ルノーがサインツをドライバーにしたのは間違いだったのかもね。
完全に契約の主導権取れるはずだったのに。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:40 No.418799
ホーナー「夏の終わりに決定することになるだろう。それが決断しなけれなならない現実的なタイミングだ」
これ絶対ルノー舐めてるだろw
一般的にの終わりって9月、早くて8月末くらい?
赤牛みたいにシャーシの完成度が生命線で
メルセデス相手に優勝を本気で狙っているチームが9月にPU決定で間に合うわけがない
もうホンダにスイッチするのバレバレだけど一応引き伸ばしとこ〜ってやっつけ感しか感じんわ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:40 No.418800
そりゃ何十億も金払って買う側の方が発言権は強いよな、普通は。
これまではルノーしか選択肢がなかったので、あれでもマルコは控えめに言ってた方だと思われる。
だからこそ、心配。
ホンダファンとしては、来季RBに供給してボロクソに批判されると、昨年までの状況に逆戻りで応援する気がなくなるんだよね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 10:56 No.418801
まぁ、恐らくほぼホンダで決まってるんだろうけど、5月に決めちゃったらルノーから冷遇されるの間違いないからギリギリまで引き延ばす作戦だろうね
去年のトロロッソみてもわかるように、ルノーのやりくりは陰湿だからね(そいや、オジェもブーリエもフランス人でやり口が陰湿だったね。ルノーと今の枕は陰湿仲間でお似合いだよ)
あと、ホンダへのけん制にもなるしね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:16 No.418806
レッドブルがルノーより低迷してトップ争いが出来なければ
ルノーの方から契約拒否もありえるかもね
ここまで公に対立姿勢を見せているのだし、お互いに分かれる気満々なんだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:16 No.418807
キーが来年のPUに関して既にホンダと話し合い始めてるって言ってるしレッドブルの要望もそこに入ってるとすれば予めレッドブル側で設計図用意しとけば載せ替えもスムーズに行くのかな
載せ替えにあたって必ず変更が必要なリアサスやギアボックスはトロロッソに先行テストさせてるし
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:21 No.418809
間違いなくレッドブルはすでにホンダPU仕様のシャシー開発してるよね。じゃないとこんな発言出来ない。ジュニアチームがあるって便利だよなー
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:28 No.418811
本音は「ホンダよ2年後は高値で買い取ってくれ、それならスポンサーとしてしばらく支援するから」って感じですかね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:39 No.418812
まぁ、どっちも牽制し合ってるって感じかな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:41 No.418813
レッドブルからしたら、ルノーPUは高い割には戦闘力が低いって感じだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:42 No.418814
ルノーPUは今年ガンガン壊れそうだけど、マクラーレンはルノー責任だなんだって言って
金払わなそうだから、ルノーは信頼性のために凄くパワー落としそうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:42 No.418815
※63
でかい、高い、遅い。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:55 No.418816
みんな 妄想と事実に惑わされるな!
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:55 No.418817
レッドブルからのルノーPUの1番の問題は
アップデートが失敗続き、アップデートのスケジュールが後ろにズレる、進歩が遅いことだろう
来シーズンはPUが新しい設計になるからジャンプアップする、って毎年のように聞いてる気がする
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:55 No.418818
どちらにしても決定には迷いそう
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:55 No.418819
ルノー的には、レッドブル離れたら枕だけだよな…
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 11:58 No.418820
レッドブル的には来年から2年ホンダのカスタマーをやって、その後はVWにでも売る算段
なのではないかな?
そのためのトロロッソワークス契約。
ホンダ的にも都合のいい契約だね、2021年のエンジン開発してテストできるし。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:00 No.418821
ホンダは二年目はマシだった記憶があるな。
この新エンジンレイアウトも二年目だからな。
初動の新井の罪は大きい。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:06 No.418825
ルノーPUが高いのってフランスの労働法が厳しいからだけか。
時間外労働の取り締まりが厳しいらしいし。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:16 No.418833
>ルノーは今年のエンジンルールを無視すると言っているが、それでもパフォーマンスの序列は変わらないだろう
何気に凄いこと言ってるな
ルノーはルール無視してもお咎めなしってか
メルセデスとフェラーリもそうだから、ルール無視すると怒られるのはホンダだけってことだよな
何のためのルールだよw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:26 No.418839
ルール無視って基数制限のことでしょ
無理して3基を守るよりペナルティ受けた4基の方がマシになるっていう
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:41 No.418842
※70
カスタマーってことはないでしょう。
ホンダは自前のチームを持っていないから、かつてのロータスとウイリアムズやBARとジョーダンのように2チームへのイコールコンディションでのワークス供給にしていくと思うよ。
そもそもトロロッソがレッドブルの一員なんだから、多くのリソース共有化でレッドブルにとってもホンダにとっても開発が進む環境になるからね。
しかもウイリアムとロータス、BARとジョーダンのように仲違いで揉める心配も無いしね。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:41 No.418844
ホンダはマクラに切られてラッキーだったよなー。
あのままマクに縛られてたらどんだけPUがよくなっても優勝なんてノーチャンスだったけど
来年以降一気にチャンス出てきたわけだし。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:53 No.418847
もう博打だろうがホンダでいくってきめてるんだろ
だから最後のあがきでルノーの足引っ張ろうとしてるんじゃね
FIAのルールがどうだろうが提供側がこの期間までによろしくって言ってるのにそれ無視とかありえんわw
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 12:59 No.418850
レッドブルホンダ誕生と共に、レッドブル担当で長谷川さんが現場復帰したら胸熱必至。
是非そうなって欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 13:09 No.418852
皆さんのコメント見てると、
レッドブル・ホンダが既定路線という事実は動かないものの
今後レッドブルがどのようにF1へ関与していくかが不安になるわ
撤退含めて複数選択肢を用意するやり方は、食えないというかなんというか
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:13 No.418880
>78
長谷川さんが頑張ったよな
今年そこそこ活躍できれば、その苦労も報われるってもんでトロロッソには頑張ってほしいね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:20 No.418882
長谷川さんレッドブルで復帰とか冗談だろ?
枕もレッドブルも言ってる事、変わらんぞ。
ホーナーはエンジンについて暇さえあればもんくいってる。今はルノーに対してだけど。
長谷川さんをそんな地獄へ送るのは残酷。トロロッソなら良いとおもうが。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 14:51 No.418890
レッドブルとしては今季を出来る限り良い形で進めるなら、そんな速くホンダスイッチを発表しない方が良いしな
どうせチャンピオン無理にしても、何勝かしたいし
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:21 No.418898
※52
供給する側が上に立てるのは代わりが無い時
今はルノーから拒否されてもホンダが代わりになるんだからレッドブルはホンダとルノーを比較検討するだけ
さらに言うと今はレッドブルもルノーに対してドライバーを供給している
ルノーはサインツ手放したくなければ強気には出られない
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:38 No.418903
撤退という話はどこから?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:49 No.418910
トロロッソの今後の扱いも不透明で牛が手放してホンダが買い取らんといけなくなる可能性もある
そうなると費用負担も増えるし牛とうまくやれるならやった方が結果は出るんだがね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 15:54 No.418912
お金を出して生観戦している人達に「性能調整の捨てレースグランプリに当たるリスク」をフェラーリはどう説明してくれるんだろうね
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:16 No.418919
※84
特にソース無しだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:20 No.418920
※86
それ以上にリバティは、フリー走行日が今まで以上にお通夜状態になるであろうことを運営としてどう考えてるのかと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:22 No.418921
PU3基でもいいから、代わりにフリー1・2・3は対象外にしてほしいわ
そうすればフリーでバンバン走ってくれるだろうし
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 16:58 No.418931
※86※88※89
あれ?コメントするところ間違えないかい?
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 17:47 No.418986
ひとまずホンダは最低限の目標はクリアしていると見て良いのだろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 19:42 No.419076
最近F1を見始めた人にとってはF1もFEも大した違いがない様に思うのかもしれないけど、
俺にとっては全くの別物ですわ。
ま、それはともかく、レッドブルには撤退して欲しくないなぁ。
ホンダPUを積む積まないは別の話としてね。
そりゃぁホンダPUがもっともっとパワー出して、
レッドブルと圧勝するシーズンを観れたら最高だけど。
レッドブルみたいにスポーツを愛する企業にはずっといて欲しいので。
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 20:43 No.419144
※81
無茶ぶりと、出来ることやれとはぜんぜん違うと思うが
-
名前: 投稿日:2018/03/13(火) 22:42 No.419276
※87
どうもありがとう!
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 02:18 No.419449
野球でも捨てゲームは普通にあるが
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 03:40 No.419475
捨てた上でちゃっかり入賞圏内に居そうなチームも居るからなぁw
-
名前: 投稿日:2018/03/14(水) 05:55 No.419499
君と夏の終わり 将来の夢 大きな希望忘れない
10年後の夏また出会えるの信じて♪