-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 16:46 No.411308
ウィリアムズは自業自得だろ。
ユーロ圏でのアルコール飲料の広告は25歳以上じゃないといけないのに
金に目がくらんでストロールとシロトキンをドライバーにしちゃったし。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 16:46 No.411309
ウィリアムズ・ルノーvsマクラーレン・メルセデスって何年前だったっけ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 16:58 No.411312
※1
初めからマルティニが外れるの分かって上でロシアマネーに手を出したって考え方は出来ないのか?
もう少し深く物事を見ろよ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 16:59 No.411313
※2
ウィリアムズ・ルノーvsマクラーレン・メルセデスの2強はなかったような・・・
96,97年がウィリアムズ・ルノーvsフェラーリで
98年~がマクラーレン・メルセデスvsフェラーリだった気がする
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 17:07 No.411320
もう2チームとも古豪のイメージ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 17:08 No.411321
どうしてウイリアムズは貧乏になっちゃたの?
だれか教えて
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 17:10 No.411322
ホンダ時代から争ってたからな>マクラーレンウィリアムズ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 17:29 No.411327
F1にスポンサーがつかなくなる中でワークス有利のレギュなんだから不利なカスタマーにわざわざ金払いたいスポンサーはどんどん減るのはしょうがない
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 17:46 No.411333
全方位敵に回すスタイル
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 17:53 No.411334
90年代前半の強豪チームがえらいしみったれた争いするようになったな
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:04 No.411340
※2、※4
タイトル画でもあるように、がっぷりだったのはコンスト1位2位を争った
マクラーレンホンダvsウイリアムズルノーだよねぇ。
でもコンスト2位になったとはいえMP4/6B・MP4/7Aって、FW14Bに全然かなわないじゃん…って印象しかなかったような…。
今改めて記録参照して「あ、マクラーレン2位だったのか」ってビックリしてるくらいw
まあ、点数見りゃ1位164p、2位99pと、マジで話になってない感じではあるw
3位ベネトンが91pで、ドライバーズ3位がシューマッハ(マクラーレンは4位5位)だから
ベネトンのセカンドが優秀だったらコンスト2位は普通にやばかったな。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:04 No.411342
セイウチノーズ失敗から弱くなったような気がする。それとBMW撤退でさらに弱くなった感じ。あとは惰性で頑張ってるって印象。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:11 No.411351
※10
むしろその当時の実績があったから今もチーム名冠したまま存続してるんではと思ってる。
(後「その時代に」。それより前のブラバムやロータスは消滅しちまったし)
プライベーターってコレでもかってくらいポコポコ居なくなってるし。
メーカー系も本気度が弱いと(リーマンショックとか不況も手伝ったとはいえ)さっさと撤退してるしなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:19 No.411360
つはものどもがゆめのあと
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:24 No.411364
マクラーレン身売りしていっそロンとホンダで取り戻して欲しいわ。マクラーレンはアストンみたいにお飾りのタイトルスポンサーにして、マクラーレンP4ホンダとかで。ロンにならホンダ戻しても良いと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:25 No.411368
この2チームの王座争いって下手すると1991年まで戻る?
92,93年はウィリアムズ独走すぎてそんな印象がありません。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:32 No.411372
激しい争い、スポンサーの取り合いね...
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:56 No.411404
ウィリアムズもマクラーレンも昔はホンダエンジン搭載して栄光取ったのになぁ
今じゃホンダも含めてグダグダになっちゃってるよ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 20:14 No.411551
ウィリアムズがスポンサーぶん取りそうな展開だよ?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 20:16 No.411555
今はただウィリアムズがいつかのミナルディにならない様に祈るばかり...
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 20:34 No.411591
落ちぶれた名門同士の醜い争いか、悲しいなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 21:13 No.411646
今のテストの内容だと、逆にマクラーレンからウィリアムズに流れそうな状況だがw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 21:40 No.411693
マルティニが消えるの確定してるんだから、普通はまずその位置狙ってウィリアムズと交渉するよね
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 23:21 No.411863
カー№27&28の弱小チームだったのがいつの間にか名門チームか...
時の流れは恐ろしく速いな
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 23:36 No.411884
これからのマクラーレンは、今のウィリアムズと変わらなくなり
コンストラクター順位中盤を争ういちチームとなるだろう
恐らく、マクラーレンとカスタマー契約したい一流PUメーカーはもう出てこない
因みに、アロンソを欲しがるトップチームももういない。
せいぜい中堅チームのファーストドライバーがやっとだと思う
きっとギャラも低くなるので嫌になって
WECかインディー、フォーミュラーEに転向していくとだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/07(水) 00:59 No.412061
クレアにメルセデスPUクレアとか言ってそう>ザク
それならPUの移籍金で手を打ちましょうとか?
MCLはメルセデスカスタマーへの道?
たぶんトトも提案にのると思う
去年マクに載せたがってたから
-
名前: 投稿日:2018/03/07(水) 01:16 No.412078
どこのポジションを争う戦いなのか?
まぁ今年の新たな争奪戦なのかねぇ
-
名前: 投稿日:2018/03/07(水) 08:46 No.412259
ウィリアムズも安心したろ
-
名前: 投稿日:2018/03/07(水) 11:06 No.412316
ソフトとハードは同一でもパラメータ全部公開してるとは限らないからねー
秘密のアドレスにフラグを立てるとあら不思議とかあってもおかしくはない
-
名前: 投稿日:2018/03/07(水) 18:05 No.412652
マクラーレンって近年はテールエンダー争い常連だったのかw
-
名前: 投稿日:2018/03/07(水) 20:28 No.412971
枕にマルティニ着たら
エッソカラーのランチア037みたいになりそう
-
名前: 投稿日:2018/03/07(水) 23:43 No.413181
かつての栄光を引きずってるイメージ。マクラーレンさん、もうアイルトンさんに神頼みしないでくださいな。