-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:09 No.411078
ホンダPUの新パーツってなんや?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:13 No.411080
ルノーとホンダの差は間違いなく縮まってるね。ええこっちゃ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:17 No.411081
ザクとブーリエはルノーと契約する時950馬力は約束するとか言われてたのか気になる〜
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:21 No.411082
メルセデスはQ3のマッハモードで30馬力は上げてたやろなw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:27 No.411084
いつだったか、ブエミがレース後に燃料規定違反(成分配合量が予選と異なる)で失格になってたよね
ずっと言われてるオイル燃焼って、燃料やら潤滑油の精分変化のレギュレーションに抵触しないのか?とずっと疑問視してたんだが、なんで合法扱いなんだ?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:29 No.411085
全ての記事を鵜呑みにしたらつじつまが合わないような気がするんだけど
F1の遠くってどの程度の事なんだろう
940馬力とか?
それに多少劣ってるホンダは938馬力?
で、1000馬力目指せるメルセは980?
どのみち現行ルールでホンダがメルセ所かフェラに追い付けない確定?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:31 No.411086
ルノー>ホンダ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:43 No.411087
メルセデスは予選モード時は1000馬力超えてるってなんかで見た…
ホンダの予選モードとメルセデスの予選モードって別物やからな〜
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:46 No.411088
マクラーレンはルノー批判できないからなw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 06:51 No.411089
ルノー勢が軒並み最高速が遅かったのはこの為かな
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:04 No.411090
トロのマルコが、ホンダは何か見つけたとか、ハートレーがサプライズを起こせるかもと言ってるのは、あながち嘘でも無いのかもな
テスト開始何分も前にピットロードに列んで、2サイクルの様なエンジンサウンドを周りに聞かせたのも全て意味があるのか?
ストレートのジェットエンジンの様な音も全てのフラグか?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:10 No.411092
マッピンのグわろた
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:19 No.411093
フランス勢の賢さをなめたらあかん。RBだけローパワーまであるぞ。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:32 No.411094
ERSが完成したら950馬力出せる予定なんかなw
いつ完成するのかわからんけどw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:48 No.411095
ハシルノーR.E.18
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:50 No.411097
この時期のあれがーこれがー話、あちこちのコメントから推測だけ。そのコメントの信用度が極めて低い。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:52 No.411098
まあ、色んなネタ出てくるけど、ホンダよりルノーが上ってことでシーズン見ることにするよ。
それでトロロッソ速かったら嬉しいし。笑
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:53 No.411099
マルコとキーがホンダはシーズン中盤までにルノーに追いつける可能性があると言っていたのが全て。つまり、まだ追いついてはいない。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 07:55 No.411101
まぁどちらにせよ今日からのテストである程度は分かるでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:07 No.411103
ソース未掲示で悪意ある意図的な改変しまくるF1gateとそれと同レベルなヨネヤのネタで記事書かないで欲しいなぁホント
こいつらのせいで5chやSNSでちゃんと調べずに低レベルなホンダ、マクラーレン叩きするやつがホント増えた。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:09 No.411104
メルセデスのPUが熱効率50パーセント達成したってニュースに単純に感動した俺かわいそす
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:21 No.411105
その低レベル()なネタのまとめサイトで講釈垂れる無能w
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:24 No.411106
トップスピードはエアロの影響が大きいがカタロニアサーキットだと最終シケイン立ち上がりからコントロールラインまでの加速スピードでパワー差が分かりやすい
全体で見るとメルセデス勢>フェラーリ勢>トロロッソ>ルノー勢の構図だから少なくともテスト用に各メーカー様子見してる今の段階じゃルノーはパワー低そう
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:25 No.411107
※18
「ホンダがルノーに追いついていない」場合そう言うし
「ホンダがルノーに追いついている」場合もそう言うし
jkがそう言ったからってホンダがルノーに追いついていないと信じちゃうのはアカン
チーム発信の情報100%信じてたら枕のシャシーはトップレベルですわ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:25 No.411108
どっちが低レベルかって話だよなぁw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:36 No.411109
誰かスピード計測器持ってバルセロナ行ってこいw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:36 No.411110
ホンダよりルノーの方がパワーを落として走ってたんだと思うけどね。だからルノーPU勢は揃って全くストレートが伸びなかったんだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:38 No.411111
これじゃR.I.P.18やん
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:40 No.411112
アロンソ:あれ?これホンダPUか?って感じやったと思うw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:44 No.411114
燃焼室にオイルを送るサプライシステムを工夫して
レギュレーション範囲内のオイル消費量だけ燃やせば良いだけの事。
昔のエンジンマップ内に仕込んだトラクションコントロールみたいになってんのな。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:44 No.411115
マクラーレンにしたらホンダからの支援金とワークス体制捨てて手に入れたPUがホンダと大差なかったら悲惨もいいところだな
泣きついて供給してもらったからルノーに文句も言えないし
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:58 No.411116
そもそも元ネタが…
控えめに言ってるんだろうけど、トロロッソ関係者も
今はまだホンダはルノーより劣っているとの発言してるんだし、
それが全てでしょうよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 08:59 No.411117
今日の天候は、どんな感じですかね?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:02 No.411118
※18
あえて言わなくてもいい事をそうコメントするのは何か意味があるかだよね。遅い理由をあらかじめ言い訳しておく、それとも、あえて誰もがそう思っているとうりだとしてライバルの警戒心をそらすためか。先週のテスト状況では前者ではなさそうだしね。追いつけそうという事をあえて付け加えるかもなんだかね。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:02 No.411119
ルノーはベンチでサーキットでは出せない出力でぶん回してそのデータをレッドブルに渡してたんやろw
んなわけないか…w
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:17 No.411121
ルノーが開発失敗したのは間違いない
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:20 No.411122
今日のテストが楽しみだなぁ
晴れの様だし、各チームの本気の走りが見られるかもしれないね
ホンダがルノーに追いつき追い越せるのか
テストからこんなにワクワクするF1は何年ぶりだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:23 No.411123
いずれにせよ今週で大方がわかってしまうのか
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:25 No.411124
ルノーのERSっていまだに16年モンぢゃん!
期待薄だわ!
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:31 No.411125
ルノーは今年も赤ランプすぐ光っちゃうなw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:37 No.411126
そう。元ネタがあの米家でしょ。今年も提灯持ちやってんだなとしか・・・。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:38 No.411127
いろいろ推測してコメントするのは楽しいけど、開幕戦が終わるまで分からないんだろうね~。
個人的にはホンダにはペナルティ覚悟で攻めたエンジンを前半で投入して欲しいけどな。
けど、昨年の信頼性問題があるから、最初の1基目はコンサバに出力落として行くんだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:41 No.411128
ルノーがマルコに盛ったPUデータを渡したと言う事かw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:47 No.411129
データ改ざん自動車業界では当たり前w
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:53 No.411131
ルノーは今、「RE」なんて言うのか
RS3とかRS4が懐かしいね
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 09:59 No.411132
2年前のERSで950馬力出せたら凄いけどな
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:04 No.411134
ハートレーは、ホンダの方がパワーがあるって答えてたんだよなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:04 No.411135
ヨネヤってホンダヨイショの記事しか書けないからなぁ…あんまり信憑性が高くないから使えない
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:05 No.411136
ルノーが足踏みしているうちにホンダにはルノーに追いつき追い越して欲しいです!
頑張れ、日本のメーカーホンダ!
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:07 No.411137
水冷インタークーラー、予選時の一発で嘘って言うぐらい水冷やしておいて、一発屋なトライしてるとかだったらわらっちゃうかも。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:09 No.411138
色んな話総合するとロジックとしてはあり得る
ルノーは信頼性のため去年のアブダビGPと同等
ERSが16年のまま
Test1のスピードトラップ
去年の最後トロロッソが中古ERSで出力上げられなかったように本当にERSがネックで馬力が上がってないとすれば
ホンダは去年言われた20〜30馬力差を覆しているかも知れない
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:13 No.411140
水冷派と空冷派の仁義なき戦いがここでも繰り広げられるのか
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:18 No.411141
ホンダも今は信頼性を重視したバージョンだから
出力はホンダも同じくらい抑えられえるんじゃない?
開幕時、もしくは2回目のテストで違うの入れるって話だけど。
ルノーはどうなんだろう?
同じように信頼性については取れてるだろうから
ホンダと同じ動きをするのだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:18 No.411142
RA302以来の空冷F1が来ると聞いて
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:22 No.411143
現時点のルノーのESRが16年度版と仮定するなら、カスタマーに提示したスペックとかデータ、実践投入できる仕上がりに程遠い(風に見える)新型ESRを使ったベンチデータだったりする可能性?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:29 No.411146
ホンダとトロロッソがニューパーツ試すって言ってるし今日もデータ集めのロングラン中心かな
ハートレーは雪で走れなかった分も走行距離稼がなきゃだし
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:44 No.411147
今週は回転数をリミットまであげるかな、タイムアタックはするだろ、ロングランもちろんするだろうし、ノートラブルで走りきれるかな、最高速は、いろいろ楽しみだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:56 No.411150
今日のハートレイで200周位走ってほしいわ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:58 No.411153
AUTO SPORTで馬力の分析をやってた。
あちらの分析では、ホンダはルノーと遜色ない性能のようだ。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 10:59 No.411154
ド変態マシンRA302は草
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:01 No.411156
予選モードと言っても去年フリー走行後予選前に川井ちゃんが何回も言っていたように
メルセデスは去年は圧倒的だったからな
同じ予選モードとは言っても今年もメルセデスは性能能力が違いそう
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:16 No.411157
オイルじゃなくて冷却水に添加剤混ぜて燃焼
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:32 No.411159
メルセデスの予選モードは別格
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:37 No.411161
ドリンクシステムが何故か燃焼室に繋がってたりして
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:43 No.411162
去年の馬力評価はチームメルセデス(ハミルトン)、チームフェラーリ(ベッテル)、レッドブルルノー(ふぇ)、マクラーレンホンダ(アロンソ)のGPS情報から推定した結果をメルセデスPU、フェラーリPU、ルノーPU、ホンダPU性能差とした比較だからほぼ意味ないぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:46 No.411163
ザクブー「悪いのは全部ホンダなんですうぅ!ウチらはなーーんも悪くない
むしろシャシーはグリッド最強なんですううぅ!!
ルノーに変えればチャンプ争い必至なんですうぅ!!
お願いします株主様、投資家さまああぁ!!!」
ってことでしょ。
オマケ「メインスポンサーも大募集(略)!」→集まらず→「ま、枕ブランドのイメが大事やし、問題ないし!…でも待ってます(小声)」
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:46 No.411164
↑
それだとレッドブルの下駄高がすんごいな確かにw
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:55 No.411168
枕 リアウイング立てて no1ww
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 11:57 No.411170
※65
不確定要素沢山の、割といい加減なデータで、しっかり「推測値」となってるのに
確定値みたいに扱われてるのがなんだかなぁ、だな
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 12:00 No.411172
今日はガスリー?
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 12:07 No.411178
※66
枕がウィリアムズからスポンサーを奪おうとしていると、Gateで書かれてたなぁ。
※70
今日は、ガスリーだね。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 12:22 No.411191
FIAが今年からオイルタンクにセンサーつけて消費量監視するって言ってるから予選で急激にオイル減ったらバレるしオイル燃焼使うにしてもあんまり派手にはパワーアップできないと思う
ホンダもオイル燃焼システムの開発止めたみたいだし
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 12:42 No.411201
※64
それはウォーターインジェクションですか?(寝ぼけ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 13:53 No.411228
ウォーターインジェクションとはまた懐かしい
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 13:53 No.411229
ガソリンにレッドブル混ぜたったらええねん
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 14:37 No.411253
去年のメキシコ以降、カスタマールノーとホンダはほぼ横並びだろうね。
ガスリーが言う通り、最終戦のトロロの載せていた中古パーツ満載ルノーよりも今回のテスト用ホンダPUの方がパワフルかもしれない。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 15:33 No.411272
ルノー陣営は今年から疫病神抱えることになったんだから、
慎重にいかないとマクラーレンのみならずルノー本体に飛び火するぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 15:52 No.411280
ルノーは今から弱気情報だしてると、枕のブタに責任押し付ける口実にされかねんぞw
PU自体はそれなりに仕上げてくるだろうから強気に行けや
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 16:04 No.411286
ルノーとホンダの比較は、ホンダが開幕戦完走しないと評価しようがないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 17:40 No.411329
たしかにシーズン中といえば最終戦でも開幕戦でもシーズン中だからなあ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 21:33 No.411683
※62,64
M.ブランドル「やめたまえ」