-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:07 No.410442
ドイツ→イタリア国歌がセットだぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:08 No.410445
DAZNで見るようになってからTRUTHも馴染みが薄くなったなあ
別に嫌いってほどじゃないけどT-SQUAREならGTのテーマの方が好き
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:11 No.410446
リンキンパーク
でもボーカル逝っちゃった(´;ω;`)
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:12 No.410448
自分はTruthのオリジナルだな。
それ以外はイメージが沸かない。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:15 No.410449
in this country・・・(曲名知らない)が好きだったけどあれはEDか
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:22 No.410452
TRUTHはテンション上がる
エンディングの姫神とか懐かしい
クイーン、グリーンデイも良かった
フジテレビはダイジェスト+SEはセンスあると思う
だが昨年か一昨年のテレテレーは認めない
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:27 No.410453
そんな事よりなんでアジアはF1TV観れないんだよ…
オンボード映像自由に切り替えできるとか神なのに
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:33 No.410455
つべの360カメラはWASDで回せるよ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:34 No.410457
フーファイターズ
レッチリ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:35 No.410458
2002の姫神のが好きだ
テーマ曲じゃないけどね
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:36 No.410460
グランツーリスモのOP好き
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:37 No.410462
TRUTH 21cかな。これから凄い事が起こるというワクワク感がOPにピッタリだった
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:41 No.410466
俺はぐるぐるのBGMくそ好きなんだけどわかる人いる?あれさえ聞ければF1見ててよかったと思える
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:43 No.410468
F-1 GRAND PRIX WORLDからTスクエアにハマった。
ジャケット見ると懐かしくて泣けてくる。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:45 No.410470
>>8
ホントだ!
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:45 No.410471
※5 ロビンザンダーのED曲良かったよね。
Tスクエアはもういいよ、なんか昔に媚びてる感じ。
あめ資本が買ったんだからFive Finger Death PunchとかOPにいいのに。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:48 No.410472
連投失礼
EDのKissのBethも良かった
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:49 No.410473
360°オンボードって、インディカーぢゃとっくに採用してるアレ?
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:52 No.410476
ん?ロゴテーマのことじゃねえの?
ここ数年の好きなんだけどな。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:52 No.410477
アロンソ最後にちゃっかりコースアウトしててワロタ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:54 No.410478
海外のなら70年代後半からBBCで使われてたThe Chain
国内は2009年以降ならGod only knows
※13
ぐるぐる~しゅってなる10年前の国際映像の短いものですかね?
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:55 No.410479
そもそもF1のテーマ曲ってなんだ?ぐるぐるの時流れてるBGMのこと?
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:56 No.410480
97年くらいだったかな??グリッド紹介の時のMSGのinto the arenaが最高だったな!
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:57 No.410481
1999-2000のOPになったgo furtherが個人的には結構好き
なんだけど、挙がらないな・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:57 No.410482
おっさん世代としては TRUTH始まりで、スターティンググリッド(危険濃度)、エンディングはIn This Countryかな。笑
セナのテーマFACESも好きだったなあ。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 22:58 No.410484
F1もイイが、グランツーリスモのムーンオーバー城も屈指の名曲ですわ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:10 No.410486
スポーツつったらこの曲でないの?タイトルもモロだし
youtube.com/watch?v=TxcNIGAUX30
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:13 No.410488
これもよかったなぁ
youtube.com/watch?v=zEr01vzqzhQ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:22 No.410492
スティーブンタイラーかと思った。
個人的には2009年のgod only knowsも好きだったけど、一年で終わったな…
グリーンデイのamerican idiotも好き
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:33 No.410494
2008~2009に使われてたGod only knows結構好きだったな
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:34 No.410495
地上波時代で一番印象に残ってるのはIn This Countryだなー
毎回EDでレース名場面を見ながら曲を聞いて鳥肌立ってから安心して寝る、
そんな感じだった。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:35 No.410496
truthって日本だけ? のレスはボケたつもりでマジレス集めちゃったのか
本気で疑問に思ったのか、どうでもいいけどすげー気になる
Truth知ってる時点である程度しっかりした年齢だろ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:36 No.410497
2006年の予選ダイジェストの曲好き
kolibreだったかな
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:42 No.410501
2011年の『gimcrack』と、1999年のB'z'松本の『go further 』が自分にとってのお気に入り^^
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:45 No.410502
世界にTruthを聞かせたいよね
起承転結しっかりあるしドラマティックなF1を表現している曲だと思うわ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:47 No.410503
god only knowsがいいかなあ
海外だとjust drive
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:50 No.410504
B'zの好きだったなあ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 23:57 No.410508
※10
鈴鹿EDが神懸かってました
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 00:01 No.410510
海外のイントロはやっぱり
べーンべべべンベベンべべンべーン♪
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 00:04 No.410511
T-SQUAREは、なぜか小学校のマラソン大会の時流れてた。
長距離嫌いだから聴くと軽くトラウマ。
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 00:34 No.410516
FACESもカッコ良かった
アイルトンセナが勝った時だけに流れる奴
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 00:46 No.410517
God Only Knows良いよね、好き
日本も変わるのかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 01:38 No.410520
※25
わかる
もう30年も昔のことなんだよなあ
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 01:50 No.410521
自分は30代前半だけど、小さいときからF1のテーマ=Truthって思ってたところもあるし、バラエティだとF1に限らずモータースポーツが絡むと今でもTruthが流れるから、曲自体は知ってる人も少なくないと思う。
ちなみに吹奏楽でもたまに使われる曲なんだが、中学の時聞きに行った演奏会で、ウィンドシンセサイザーを使ったTruth聞いたときは鳥肌が立った。
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 03:59 No.410529
God only knowsはF1の新しい世代の幕開けを感じさせる感じで良かったな
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 03:59 No.410530
小室哲哉も出さなかった?
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 04:19 No.410531
世界的にはBBCのアレやろ
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 05:28 No.410534
Truthに限らずT-SQUAREとフジはベッタリだったイメージ
ツールドフランス中継のChaserとか
※46
小室哲哉というかEURO GROOVEとかいうユニットの名義だな
95イタリアGPに当時付き合ってた華原朋美と来てたの思い出した
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 08:13 No.410571
フジエンディングのA Latchkey
セナ追悼曲みたいになっちゃったけども
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 09:32 No.410582
OPは鈴鹿のピットサイレンからのエンジン音
そしてCGで描かれたF1をバックに流れるTRUTHE
EDは小室のLet's GO(歌詞有りの後期バージョンは糞)
ダイジェスト映像を上手く絡めて曲が変調して切なくなるところとかよかった
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 10:12 No.410594
OP・EDよりもグリッド紹介曲が好き
危険濃度
90年代前半の開幕戦でよく使われてた『ヴィナスの彼方へ』メインテーマ
あと予選ダイジェスト用のKolibre
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 10:31 No.410601
予選ダイジェストなら竜虎流麗もなかなか
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 10:47 No.410607
T-SQUAREに被れてウィンドシンセ買ったわ
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 11:21 No.410628
BBCのthe chain
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 12:15 No.410646
TRUTHはオリジナル限定。00年代だかに出てきたアレンジ版は超絶微妙。
例え本人達がアレンジしていようが容認できない。
あとB'zの人が作ったヤツだったかな?当時はそれほど思ってなかったが
CSフジのF1レジェンドのCMで久々に聴いて、泣きのギターがいいなと思ったし
実際泣きそうになった(まぁこれは感傷の部分が大きいがw)
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 12:53 No.410664
城島怒りのテーマ
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 13:07 No.410671
みんなTRUTHTRUTH言ってるのにRESONANCE-Tmixのことは誰も思い出さないという
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 14:17 No.410691
ブライアン・タイラーはランボー最後の戦場(2008)
エクスペンダブルズ(2010,2012,2014)
ハワイ・ファイブオー(2010~)
の方が印象深いな。
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 14:24 No.410692
一時期、優勝の可能性がありそうなトップドライバーたち何人かに
個別でテーマ曲が設定されていて(T-SQUAREやS.S.T.BAND(SEGA)などの曲)
ゴールした瞬間?から流れる演出良かったよねぇ。(勿論フジTV限定w)
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 15:24 No.410702
96年のグリッド紹介曲が好きだ。けど、曲名は分からない。
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 15:51 No.410717
TRUTHはTHE SQUAREなんですが…
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 15:53 No.410721
グランツーリスモのクレジットは安藤だけでしょ、ドラムにニック・メンザを起用して話題になったけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 16:30 No.410729
TRUTHは、もはやパチ屋のテーマソングとしか
FACESが好き。
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 17:48 No.410767
アンチセナじゃないけど、FACESより明日への扉のほうが好きだったワイ
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 18:06 No.410781
93年あたりにエンディングで流れてたピアノベースの曲が好きだった(曲名は知らない。。。)
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 20:52 No.410858
個人的に好きなやつ
1999年イントロ youtube.com/watch?v=qgiBkydMW8k
2000年OP youtube.com/watch?v=8u9J7qb_b_Y
2006年サンマリノ youtube.com/watch?v=4ZGeGeJ1_YQ
2009年OP youtube.com/watch?v=-dY7xXZvfqM
2009年OP(BBC) youtube.com/watch?v=n9h34xYsRrI
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 00:58 No.411051
FIAのロゴBGM
ズッジャ~ンって奴も好き
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 12:04 No.411177
THE SQUAREの「TRUTH」はF1のOPに採用されただけだから、F1のために作った曲ではない点がおもしろい。
グランツーリスモのOP曲も原曲は安藤まさひろの個人名義「ANDY'S」のMOON OVER THE CASTLEを若干アレンジ。
T-SQUARE版はKINIGHT'S SONGとしてBLUE IN REDというアルバムで97年リリース。こちらもなかなか良い。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 18:47 No.411392
※59
あれ、一応全ドライバー分の曲を用意していたんだぞ。
「こいつは絶対優勝は無いだろ」ってドライバーの曲も用意してあると古舘伊知郎が発言していたよ。