-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:03 No.409326
ハハハ…ハイパーソフト
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:03 No.409327
金と時間無いからホームセンターで買って来たんやろw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:06 No.409329
ホームセンターでネジロック買い忘れた?w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:08 No.409330
また燃えてた
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:09 No.409331
モナコが 本番
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:11 No.409332
レッドブル:えっ、F1マシンに300円のボルト使ってるの?信じられね〜汗
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:12 No.409334
じゃあミディアム履けよ…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:14 No.409337
ボルト1本でリア燃えるとかおもろ過ぎやろw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:15 No.409338
あんだけ休み休み走っててヒートシールド焼いちゃうとかやばくね?
昨日のペースだとバルセロナ5ストップとかになっちゃうんだけど…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:15 No.409339
相変わらず枕は高慢だなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:16 No.409340
全てが面白い。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:17 No.409342
画像のボルト、ホムセンで買えば300円もしなさそうだけど、F1用となると誤差の許容範囲とかの次元が違うのかね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:18 No.409343
確かに1本300円なら高級やな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:19 No.409344
まさに軽薄短小、えっへ…ってか
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:19 No.409345
ボルトの問題だったならリヤカウルやサイドポッド上に穴を空ける必要ないよね
ブーリエは最近適当に喋ってるな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:19 No.409346
超高品質チタンやでw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:20 No.409347
300円てSUS使ってんのかw
高温になるんだから良い材料使おうよw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:21 No.409348
ボルトとは別に普通に熱問題もあったんやろね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:23 No.409349
※12
強烈な振動やGがあらゆる方向から襲うわけだからねぇ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:24 No.409350
メカニックの締め忘れっすw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:25 No.409351
レッドブルのボルトの動画すごくいいな。
他にもこんな動画あるんかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:29 No.409352
その内エンジンカウルが外れてルノーに怒られる。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:32 No.409354
昨日は最長でも連続20周ぐらいしか走ってないのにヒートシールドに穴があくってダメじゃん
リヤカウル内のエアフロー設計やり直ししないとレース完走すら難しいぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:32 No.409355
レッドブルの動画で、一つのボルト作るのにすごい工程していたな。
この4日間で、マクラーレンってミディアム履いていないよね?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:34 No.409356
ホン・・・ボルトのせい
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:34 No.409357
本スレ134も言ってるけど、
メルセデスがミディアムでタイム出したから、
ミディアムが機能したって言ってるとしか思えないw
仮に、総合トップタイムがソフトタイヤだったら、
ソフトが一番機能した、って言ってただろ、これ。
もう、その言い訳のために、
他があんまり使わなかったHSを使ってたんじゃないかと邪推するぐらいw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:35 No.409358
もうすでにモナコにフォーカスを合わせてるのね
こりゃモナコでワンツーフィニッシュあるで
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:37 No.409359
アップデートパーツ準備してる場合じゃ無いよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:39 No.409361
焼き方は?
「ミディアムで」
「ミディアムで」
「ハイパーソフトで」
「「?!」」
「たいした問題ではない。」
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:40 No.409362
物作りやってる人なら馬鹿げたボルトなんて
言い方絶対にしない。それがなきゃどれだけ良い
ケーシング、ブラケットを作っても機能しない
んだから。これだけは言って欲しくなかったよ。
すでに企業体質から壊れてしまったんだと思った。
昔からファンだったんだ。とても悲しい。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:42 No.409364
ナット&ボルト「俺達に責任を押し付けられても困る」
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:42 No.409365
誰も走る意味を見出だせない雨でトップタイムだと粋がり、皆が走ってると他が使いたがらないタイヤを履く
どうせ一ヶ月もすればバレるのに
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:43 No.409367
ロンデニスなら使用する10倍の数のボルトを用意して全て検品して高い基準を満たした物しか使わないだろうね
初日のナットといい箱の中に雑然と入っている部品を適当にピックアップして使っている風景が見える
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:44 No.409368
枕さぁ、もしかしてインタビュー用原稿作成すんのに専用の人材雇ってやしないか?
しかも高級取るくせにあんまり上手くないヤツ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:46 No.409370
ボルトに問題を投げても自己解決してくれないぞ
道具の責任は扱う人間が負うんだ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:47 No.409371
ケータハムと変わらんw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:48 No.409372
ロックタイトを教えてあげたい
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:51 No.409376
昨年中盤までのHONDAがしょーもないPUを供給してたのは揺るぎない事実だが、
それはそれとしてマクラーレンのメカマンの仕事に対する姿勢ってほんと大丈夫か?
去年も組付けミスからのトラブル何件かあっただろ確か。
高い金出して作ったマシンや買ったPUこんなイージーにぶっ壊すとか考えられんだろ。
レース屋としてほんとに死につつある感じがして悲しいわ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:52 No.409377
ホンダからボルト1本送ってあげたらいいのに。
ネガティブキャンペーンにさらに火が点くかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:55 No.409378
GP2ボルト
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:58 No.409379
マクラーレンの車作りってこの程度だ、って自白してることになるんだけど本社から怒られないんかこのバカは
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:58 No.409380
MCL33「うわっ…、私のボルト、安すぎ…⁈」
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:59 No.409381
レッドブルのは、材質が何であろうと一本一本削りだしってだけでめちゃくちゃコストかかってるぞ。
普通は圧造で大量生産だからな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:02 No.409382
今年の枕って去年と同じか下手したら去年より悪い可能性が高くね?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:04 No.409383
JPモントーヤ 1:15.801(マクドナルド・メルセデス)
おいショートカットマンマクラーレン史上最強のリザルトを目指すんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:04 No.409384
ボルトのせいじゃなくて、マクラーレン製ギアボックス由来の振動で壊れたんだろ
>「ソフトやスーパーソフト、ハイパーソフトなどみんな色々なタイヤを試していたが、とてもよく機能していたのはミディアムだということがわかった」
ならなんで、二日もHSで走ったんだ?しかもマクラーレンだけ
ミディアムを履いたハミルトンにあっさり抜かれたから、ミディアムがとても良く機能していたという事にしたいんだろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:06 No.409385
失礼
マクドナルド→マクラーレン
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:06 No.409387
マクラーレンはモロタロウでボルト買ってるんか⁈w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:07 No.409388
コンスト9位より下?
それはない。ここで叩かれてる程悪くはないと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:07 No.409389
ボルトの動画よかった。
そりゃレッドブル速いわけだ。
メルセデスとかもそうなんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:07 No.409390
モナコはアロンソ乗るん?w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:08 No.409391
来週ロングランするって言ってたし熱問題は大丈夫なんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:08 No.409392
安かろう悪かろうという意味では
ドナルドで合ってる
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:09 No.409393
※49
速さはともかく信頼性に疑問符がついてるのはたしかだがな
レースじゃ10周毎にピットインなんて出来ないんだから
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:09 No.409394
おい、風説の流布でMonotaROが怒ってくるぞ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:10 No.409395
※52
ボディワークで改修はしてくるだろうけど気温が上がった場合にどうなるかだよな
それでダメだと前半戦は完走すらおぼつかないことになる
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:14 No.409396
187の皮肉っぷりにワロタ
去年までのホンダもそうだったんだろうな。
航空部門の連携でこのレベルに達したってことかな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:20 No.409399
ブタの事を擁護し続けてたヤツいたけど、まだ息してるのかね?
コイツが有能だった事例あったっけ?
ブタをクビに出来ない時点で、ダメチームだよなあ、マクラーレン。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:22 No.409400
日本の真のモタスポファンからレース屋であることを捨てたと
一挙一投手足で叩かれているウィリアムズでも言わない発言を
誇り高きレース屋と持ち上げられている
マクラーレンが言いまくってるのはおかしな話だな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:26 No.409401
マクラーレンww
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:28 No.409402
レッドブルのボルト動画は素晴らしい出来だった。
全体的にみればただの既製品である物にしか見えないが、そのボルトですら丁寧に作られている事でマシンは動き、速さに貢献している。そんな意図を感じた
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:28 No.409403
厳選された某「有償」カスタマーPUで「優勝」候補筆頭。
F1界屈指のトップシャシーは、タイヤを置いてきぼりする程の超高いパフォーマンスを発揮。
更には、格下のメルセデス以下のチームが真似できないハイパーなタイヤ選択で差をつけたね。
今年の最高級名門チーム某パパイヤは、カウルが焦げる程、超ホットで凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:34 No.409405
昔ミハイルが馬に来てテストし始めたとき、ナットが足りなくて近所から買ってきたやつ使ってて本格的に改革が必要だと思ったとかなんかで見たな。
そういうことやぞ枕
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:34 No.409406
tでマクラーレンファンが何でレッドブルを叩かないの?って喚いてるが
ここ5年の成績を見てからほざけって感じ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:36 No.409407
※42
次回からのテストに期待をするしかないな・・・
タイヤもそうだけれども、もはや今はもうマクラーレンのエンジンも気になってしまう。とりあえず今年の終盤以降に(ホンダみたいに)ルノーとエンジンのことで決別さえしなければ良いなという感じ心配の人ももうけっこういそう
マクラーレン自らが招いたこととは言え、エンジンの問題は根も深いし大きくて、ホンダとの関係をみてしまうとルノーが我慢することはないだろうし(我慢する必要もないし)
もし万が一ルノーとも決別してしまった場合、エンジン供給の規約があるとは言えおそらく
メルセデス「最新のエンジンは今供給先3チームで結構ぎりぎりです。」
フェラーリ「最新のエンジンは今供給先3チームで結構ぎりぎりです。」
ホンダ「別の道を歩むと決めました。(マクラーレンに決められました。)」
ルノー「別の道を歩むと決めました。(マクラーレンの発言・コメントでホンダのように一方的に評価を下げられてはたまらない。)」
と、エンジン供給の規約があるとは言え、メルセデスとフェラーリの主張は現実的に通す認めるしかなくて、最悪の場合マクラーレンはエンジンがなくなるもしくは決別した筈のホンダに戻ってくる戻らざる負えない展開心配さえしてしまう
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:37 No.409408
今日のお笑い記事はここですか?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:37 No.409409
じゃーミディアム使ってメルセデス同じPUのルノー並のタイム出せや
無理だったくせに負け惜しみだっせえ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:44 No.409412
言葉尻とらえてアレコレ言ったあげくだからブーリエ嫌いとか
なんか病院に行った方がいいんじゃないの
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:46 No.409413
惨めなチームやな
そもそもロータス時代もマクラーレン時代もブーリエには何の実績も無いんだよね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:48 No.409414
ロン早く帰ってきてくれ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:51 No.409416
言い訳w ミディアムならトップに立てたとでも言いたいのかw
ホントみっともないなコイツww
ボルトだって、「解決の容易な一見大した事はない問題だが、しかし重要な問題だ」
的なこと言って引き締めたり色々しなきゃいけないんじゃないの?立場的に。
やっぱりスポンサーアピールに必死なようにしか見えないわ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 17:54 No.409417
※53
当時の枕はトップチームだった
一応ルノーと肉薄してるし。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:02 No.409420
マクソラーレンはみんな馬鹿だけどブーリエが一番馬鹿なんだろうなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:07 No.409421
・・・と言うより振動問題も熱問題もマクラーレンが全く協力しないから
ホンダのPU側で全部なんとか処理してたんだろう
サイズゼロもサッサと見切りつけたかったホンダと違って
マクラーレンがしつこく拘ったせいで2017年度の開発も大幅に遅れたみたいだし・・・・
ホンダ側の現場は地獄だったろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:07 No.409422
まあ、マクラーレンがチームとして良くないとしても
他のルノーPUチームのテスト状況を考えると、トラブルでもない限りは
トロロッソより上位には行くでしょう、五位ぐらいの位置にはね・・・・
ただ、トップ争いが出来ると豪語するには、あまりにもお粗末なチームだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:07 No.409423
・・・と言うより振動問題も熱問題もマクラーレンが全く協力しないから
ホンダのPU側で全部なんとか処理してたんだろう
サイズゼロもサッサと見切りつけたかったホンダと違って
マクラーレンがしつこく拘ったせいで2017年度の開発も大幅に遅れたみたいだし・・・・
ホンダ側の現場は地獄だったろうな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:13 No.409425
※75
なんだかんだと散々豪語した揚句、結局トロロッソをライバル視と…w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:15 No.409426
※47
なんか意味があるのかと思ったら予測変換ミスだったのか
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:16 No.409427
まあスリット増えただけじゃ無理だよな
燃えるという危険な状況を避けるための応急措置だろ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:23 No.409428
※75 だいぶ昔の栄光はあるけど、トロロッソより上にいけるかも怪しい。仮にPUが速くてもパッケージやシャシーや総合力で勝負だからザウバーと争っても不思議じゃない。
むしろトロロッソに負けるんじゃないかと思ってる。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:23 No.409429
F1公式ツイッターに上がってるテスト4日目ダイジェスト動画面白いぞ
要約
ハミルトンはミディアムタイヤでトップタイム!!
2位はバンドーンですが、それピンクタイヤですからー!!
バンドーンは周回数を稼いだ。
でも最大周回したのはガスリーですからー!!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:24 No.409430
※79
同感。
スリットなんかじゃ根本的に解決にならないし、空力に関してもマイナスでしかない応急的で場当たり的な対応に過ぎないよね。こんなスリットあるまま開幕だったらマクラーレンは更に笑いものになると思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:25 No.409431
ちょいちょい「去年までのホンダはまぎれもなく糞だった」て考えを意地でも事実にしようとしてるヤツいて草
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:30 No.409432
こんな感じでしょうもないトラブル全般を去年はホンダに全部おっ被せてきたからなぁ
何時からこんな何かに責任転換してないと気が済まない体制になったのかやら
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:30 No.409433
最高速度も最後全開試したトロロッソに完全に負けたからな
ロングランばかりだったけどマクラーレン同様にタイムアタックしたら
トロロッソが普通に良いタイム出しそうだ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:31 No.409434
ホンダは言うほどクソじゃなかったとはいえ、最下位のPUっていうのは間違いないんでこれからどう開発してくかやな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:36 No.409435
※68
言いたい事はそれだけか?w
病院に行くべきはキミ一人じゃないかね?w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:36 No.409436
ブーリエとマットモリスは…疫病神っぽいな。
二人が元いたチームを考えれば…そんな気がする。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:42 No.409437
ハミルトンはミディアムで20秒前半の連続走行 途中で19秒台を出してきた
ベッテルはソフトで20秒半ばから周回の度に20秒前半に上げていった
アロンソはスーパーソフトで冒頭に20秒中~前半を3周出してスティント終了
ソフトでは冒頭に21秒半ば 以降ロングスティント更新なし っていう感じ
まだまだトップとの差は大きそうね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:42 No.409438
怖い考えだけど重いタンクでの走行しなかったのってもし燃料搭載量が多い状態で
まさかの事態が起こったら取り返しがつかないからじゃないからだったりして
HALOでの脱出に懸念が払拭出来てないから余計に…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:43 No.409439
※86
テスト見てる限りだとルノーPUに劣ってるようには全く見えないな
メルセデスとフェラーリのは別ジャンルに感じるけど
次のアップデートの効果が大きければドライバーの差を考慮しても
マクラーレンより上にいきそうだ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:45 No.409440
ナットやボルトがポンポン外れるF1カーがあると聞いて来たのですが
嘘ですよね?まさかね?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:47 No.409441
トロロッソのシャーシも妥協したものだッってキーが言ってるから
今年は過度な期待はしないほうがいいと思うけどね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:49 No.409442
ミディアム履いてないのに評価するとか、どういう立場の豚なんだ?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:50 No.409443
もうボルトはホンダの置き忘れた部品の一部とか言っちゃうんじゃないかと…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:54 No.409444
でもキーが言ってた我々は最高のPU、最高のシャシーを作るのではなく
最高のパッケージを作り上げるのだって言葉を信じたいな
去年はどう考えても両者が単独で開発してる感じだったから
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:55 No.409445
振動問題発生してるのかねぇ
ヒューマンエラーじゃないとするなら、簡単に破損したり外れたりしないと思うけど
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:55 No.409446
相変わらず日本人の陰湿さとダメさ加減がよくわかるスレ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:57 No.409447
※73
まったくだ。お前と同レベルだw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 18:59 No.409448
※98
「F1はピラニアクラブだから叩かれるの当たり前!」とか言って去年ホンダ叩きまくってた癖に、いざ逆になるとダブスタでファビョって日本人叩きですか?
メシウマすぎる反応ワロタ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:04 No.409449
F1数周でボルト外して車焦がすようなメーカーは車にセナとか名前付けんなよ。
マクラーレンアロンソ(パパイヤカラー)No.1シャシーで売り出せばいい。
どれだけ売れるか見てみよう。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:12 No.409452
F 1の部品選定ってそんな適当なのか
量産車はネジ一つでも凄い品質管理厳しいのに
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:17 No.409454
部品が粗悪品だったのか組み付けミスなのか両方なのか
この調子だとまだまだトラブルたくさん出てきそう
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:22 No.409456
ブーリエは、まず頭の足らないネジをどうにかしないと。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:22 No.409457
ブルースがつき
デニスがこねしマクラ餅
座りしままに腐らすザク・ブー
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:23 No.409458
ザウバーに負けて、アロンソシーズン中にWEC専念を宣言しそうだなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:23 No.409460
すごーい!ブーちゃん!そんな専門的なことまで発表してくれて、ありがとう。また色々観察したことを教えてね!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:26 No.409463
う〜ん。今年の鈴鹿が心配だ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:28 No.409464
ブターリエになってから明らかに戦略おかしいなマクラ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:29 No.409465
エンジンブロー
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:29 No.409466
排熱の問題に関してはルノーさんが全部喋ってくれるからね
完全に解決したらそっちからお褒めかお叱りの一言あるだろ
問題は今年も空力を最重視してるのにトラクションを得られてない事かな
いい加減エンジンを生かすマシン作れよ…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:30 No.409467
スーパー
↓
ハイパー
↓
ウルトラ
かと思ってた…ポケモンやってた人なら絶対こう思うやん…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:31 No.409468
リアサスに変わった形のつけてたな、そういや
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:33 No.409470
~凄いですよ♪っていうの、鬱陶しい。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:33 No.409471
※83
真実じゃんwあーそうだねファンには去年のPUはルノーより上なんだっけ?w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:35 No.409472
※111
そんなことができるチームだと?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:44 No.409474
ハミルトンが褒め殺しみたいなコメントしとる
4スペックも硬いタイヤでタイム上回っといて嫌味かw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:47 No.409475
来年、
リカルドがフェラーリいって、
サインツがレッドブルいったら
アロンソはルノーにいくかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:48 No.409476
来週のテストでボディの切り欠きが増えてたらまぁそういうことで…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:52 No.409477
中高生やニートが自分の環境と比べて結論出そうとしても無理かもしれんな
今期のマクラーレンはトップ5以内のチーム成績は残すでしょう
トロロッソもウィリアムズやインディアと勝負出来れば面白い!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:54 No.409478
サインツがマクラーレンは優勝出来ないと言っちゃってるけど
アロンソはモチベーション保てるのかこれ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:56 No.409479
※118
ルノーにそんな金ない
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 19:59 No.409480
※122
そうなの?ルノーは資金をメチャクチャ投入してるって見た気がするけど
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:10 No.409482
※122,123
間違ってるぞ。
ルノーだけじゃなく、どのチームにもアロンソなんか雇う無駄金は無いw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:12 No.409483
F1はおろかモータースポーツで競技に出てくるチームはたとえプライベーターでもボルトの頭に穴開けて針金突っ込んでるけどなw
まぁ、まともに整備できないメカニックだから単に締め忘れだろうなぁww
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:13 No.409484
※98
イギリス野郎の陰湿さダメさ加減が良く分かるオフシーズンでしたね!w
なるほど、イギリスの主要自動車メーカーが全部海外資本に乗っ取られるワケだ!w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:14 No.409485
ブーリエはF1どころか料理すらまともなものは作れなさそう
ここまでくると逆に清々しさすら覚えるよ!
ネジ1本の性能、重さが1本あたり0.1g軽くできるなら他のチームは喜んでやるよ
それをたかだかネジ1本のせいでと言ってしまう時点でこいつは何もわかってない
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:14 No.409486
単に閉め忘れか振動で緩んだか
書くのは簡単だけどどっちにせよ致命的だよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:22 No.409488
今年もホンダだったら100%ホンダのせいにしてたよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:23 No.409489
テストが全てじゃないのはそうだけど、
テストの内容を完全に無視してシーズンの展望は語れないよなあw
現在までの状況で、マクラーレンがTOP5に入れる根拠って何だろう?w
メルセデス
フェラーリ
レッドブル
インド
ここまでが去年の上4つ。
そして、好調ルノーワークス、最強PU+パディ・ロウ効果のウィリアムズ、
これらを相手に、どうやって割り込むのか。
少なくとも、現状において、それを確信させるような材料無いわw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:28 No.409491
本当にネジ1本のせいならあんなにボディに穴増やすわけないんだけどね…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:30 No.409494
チャンピオンを狙うチームじゃないとアロンソ雇うメリットが無いのよね
そうするとメルセデスかフェラーリしかないけど今の状況じゃ無理
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:31 No.409495
醜い言い訳だわ(藁)
相変わらず、タイヤに熱が入らないんだろ?!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:32 No.409496
サイドとテッペンの穴が小さいことが根本原因でしょう。
次のテストに間に合うわけもなく。
開幕フライアウェイ終了後、スペインあたりから開口部が大きくなると予想。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:33 No.409499
燃費悪いはず ストレートも伸びない
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:36 No.409500
町の修理工場のオヤジが言っても「やっぱ他所に頼みますわ」となるレベル。
スポンサーもそこまで馬鹿じゃない。墓穴を掘るだけだから話さなければいいのに。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:37 No.409501
真冬に熱害発生させるとか、どんだけ冷却でホンダ苦しめて胡座かいてたんだよマクラーレンは
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:41 No.409505
ボルトが内製だとするとブーのコメントは内部批判になるわけだが、
謙虚さのなさがやっぱ枕だわw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:43 No.409507
あのマクラーレンがここまで排熱見誤るなんて正直驚き
もうトップチームの面影ないな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:43 No.409508
これは、あれだよ。
ナット締めすぎてネジバカにしてしまったパターンだよ。
しっかり締めようと思ってついやってしまう。
こういう継ぎ手のやつは気をつけないと。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:48 No.409511
そのボルト不良で戦闘機が落ちた事もあるのよ。
モノづくり現場に居る俺としては、ボルト1本をバカにするのはちょっと考えられないけどな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:50 No.409512
開幕が楽しみ。
枕とトロロがとくに。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:52 No.409514
一人なんかファビョった人おるけど、まあホンダ頑張れや!!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:53 No.409516
レースでナットが外れて4輪脱輪とかやったらわらえる
でも今年は安心してください。ハロがあるのでタイヤが飛んできてもドライバーは安全ですw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:54 No.409517
枕営業のピンクタイム
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:58 No.409519
しかし、こんな金具でとめてるんだね。
もっとしっかりした物だと思ってたよ。
カーメイトのマフラーカッターみたい。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:01 No.409520
オイル入れ忘れ 入れすぎ またしそう
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:06 No.409523
右京が2位走ってる時アクセルワイヤーの留め具が緩んでリタイアしたのを思い出す
ティレルは翌年以降中堅から下位に転落、4年後に消滅したがマクラーレンはどうなるか
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:16 No.409527
黙ってメルセデス使ってたらどうなってたかな?
ホンダの復帰も無かったかな?
あっ! シャーシが糞だったからメルセデスでも駄目だったのか。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:19 No.409529
おめーら、いいかげんにしろ!
ザクは3倍速えーんだぞ!!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:19 No.409530
※132
どんなチームもアロンソを雇うメリットは無い。
どんな組織にもいるだろ、ちょっと出来そうだけど、そいつがいるだけで結局は全体に悪影響になっちゃう奴。アロンソの場合、みんな知ってんよ。いらねーって!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:23 No.409532
ピンクパパイヤは疫病神だったのかー。くわばらくわばら
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:26 No.409534
海外でもホンダエンジンについて結構議論され始めたね
最高速がよほどインパクトあったみたい。
メルセデスに勝てる?とか、レッドブルにのせてほしいとか。
完全に流れが変わった感じする
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:26 No.409536
アロンソはチームクラッシャーだぞ
マシンはクラッシュさせないけど
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:27 No.409537
アロンソって、ベータとDVDビデオカメラとセガサターンとXboxとHD-DVD全部買ってそう。
全部ハズレの方。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:31 No.409538
どーでもいいボルトなんていでしょ。少しでも無駄を無くしたいはずなのに。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:34 No.409539
普通はトルクレンチ使って締めるけどねぇ
単に手締めしたのか内製品がクソだったのか、強度を考えずにDIYショップで買ってきたのかだろう
あ、ブーの言い分じゃ近所のDIYショップで買ってきたのかw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:35 No.409540
もういいよ。今シーズンマクラーレンがコンストで6位以下になるなら現経営陣を更迭してほしい。今のマクラーレンの経営陣は言い方は悪いが名門の面汚しでしかない。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:35 No.409541
マッサんコメントをお願いします!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:36 No.409542
※153
あの音もかなりインパクトあるからねぇ
画面見てなくてもわかるし
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:43 No.409546
ザクかくれんぼしてんの?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:46 No.409548
俺はマクラーレンのF1に使われているボルトなら、1万円くらいでも欲しいくらいだったけど、、、
どうでもいいボルト?300円?
・・・いらない。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:47 No.409549
ブーリエはチームの雰囲気で話してるに過ぎないし、世論見てマクラーレン立ち回ってるに過ぎないんだよ。
問題はティム・ゴスだと思うね。
去年の彼の言い分を見たけど、酷いもんだよ。
ホンダとの協調性が全くなく、自分達はサイズゼロの押し付け、狭い吸気口、ドラッギーなシャシー作って、後はホンダでなんとかしろだもの。
あれじゃ、ホンダエンジン壊れる筈だよ。
変な形の燃料タンクだって枕の制約でしょうがなくなったもので、あれが原因で様々なトラブルを引き起こしてる。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:51 No.409552
今年は何言っても、ルノーとレッドブルで問題じゃない限り、マクラーレンの問題だろって
言われるw
大体、ホンダも設計する前段階でエンジンレイアウトをマクラーレンにビシっと言わないと
いけないのに、対処療法でやってるからそういう事になった。
日本人的と言えば日本人的だけど、外人相手だとそういうのに付け込まれると言う事を学ばないとな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:53 No.409554
※163
それは無い
っていうか自分が分かっていないなら現場や技術の話はしないでしょう
この記事で更にチーム内に波紋起こすと思うよ?
大体この記事もアレでさ、初日ホイールナット外れてた時点でカウル焦げてたんじゃなかった?w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:55 No.409557
この先のマクラーレンの長期計画ってどんななんだろう? 一応あるだろ何か? 数年後こうなりたいな〜みたいな。何も無いのかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:56 No.409558
※164
返事するがごとくYesって言っちゃったんだろうなぁってのは容易に想像がつくw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:57 No.409559
※158
それな。ブリの口が悪いのは百歩譲っても6位でした7位でしたで誰が納得するのかね?
こんな運営/設計を何年もやってる連中にメスを入れんとどうしようもなかろう。
丸々総とっかえしちまわないとずっと病巣が残り続けて、どのエンジン屋と組んでもブランドイメージなんか戻ってこねぇよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:58 No.409560
レーシングディレクターが雰囲気でコメント出しちゃうっておかしいだろw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:07 No.409569
※141
モノづくり的なチームじゃなくなったんだな。ずっとパートナーのせいにして誤魔化してきたからな。
自業自得の教科書みたいなチーム。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:11 No.409572
※170
戦後イギリスを体現してるなw
ストライキばかりで製造業が衰退し、金融屋が幅をきかせてる。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:19 No.409575
※167
言われた事を全部YESと言って実現しようとしちゃったんだね。
そのため無理な事までやる嵌めになってガンガン壊れた。
そして全部ホンダエンジンのせいだって言われたw
阿呆な日本人そのもの。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:29 No.409579
※172
ちょっとニュアンス違うわ
YESって肯定、了承したってことだけど、昔の日本人はYes=はい、みたいに習ったから安易に答えて後で追い詰められる的な
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:36 No.409582
※172
そうはいうけどさ、後半戦は壊れてなかったし
シーズン後のアブダビテストでもノートラブルだったでしょ。
信頼性においてはマクラーレンの要望通りのものは出来てたんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:37 No.409583
ホンダが原因だったらホンダがいなくなればトラブル起きないはずなのに
こうもトラブル起きるとはどっちが原因だったのかな
色々楽しみになってきたわ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:38 No.409585
マクラーレンって結構な名門だと思うんだけど、なんでこんなバカが大きな顔してのさばってんの?
教えて偉い人
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:45 No.409587
2012、13年あたりにメルセデスフェラーリレッドブルといった面々に
腕のいいスタッフは軒並みヘッドハントされて出涸らししか残ってないもの
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:46 No.409588
最高のドライバーが居るのにこのグダグダっぷりじゃあんま期待できんかな。
アロンソにマトモなマシンあれば盛り上がるのになあ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:48 No.409590
一番問題なのはオジェがだんまりな事じゃあないか?
何か言えよw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:49 No.409591
イギリスのチームなのにトップがフランス人ってのもあるよ
これはドイツチームにフランス人がトップが居るってのも同義ねw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:54 No.409595
ぶーちゃんやザクやアロンソが何をいっても
フェラーリとメルセデスは別カテゴリってことは
1回目のテストではっきりしちゃったしね。
レッドブルもマクラーレンよりは明らかに上っぽいし。
どんなにマクラーレンびいきをしても、Q3常連が目標って感じかなぁ。
まだ開幕戦オーストラリアの時点での4番目のチームになる可能性は
0になった訳じゃないんだから、対策はきちんとして欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:57 No.409598
「去年、勝ったことのあるルノーPUをうちらは持てるんだから勝てない理由はない。」
ってのがマクラーレンの口癖だったからね。
せめて、ルノーPUがまともに動くように熱対策はしっかりしてもらわないと。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:59 No.409599
すまん、訂正
>ドイツチームにフランス人がトップが居るってのも同義ね
じゃなくて
ドイツチームにイギリス人のトップが居るってのも同義で
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:10 No.409606
※181
その通りだよな!
3強は揺るがないようだし、ハースとザウバーもそこそこ行けそうに見える。3強以外は結構近いんじゃないかな?
ボルトがーとか無意味なハイパーアタックしてる場合じゃないのにね。。。
もぉブーリエのコメントが痛々しくて可哀そうに思えてくるよ。。。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:15 No.409608
※179
そのためのザクやブーリエですが・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:20 No.409611
動画見たら航空機作るのと似てるなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:23 No.409614
早急に熱害対策しないと開幕してバルセロナあたりまで完走0なんてことになりかねない
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:25 No.409615
長谷川さんもさくらのスタッフも内心ザマぁて思ってるんだろうな
でも枕だってなんだかんだ立て直してくるだろうからガンガン開発を進めていってほしい
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:27 No.409618
今DELLのCM流れてたけど・・・
こんなんがスポンサーでいいのか?
焼けて無くなるか、穴が開けられるのかが見えた気がするわ
あんな端っこにシール貼ったのになぁw
youtube.com/watch?v=mBbeTbLPGfg
時代遅れに機材出すってどんな企業なん?ww
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:29 No.409619
マクラーレンと言えば美男子・イケメン・いぶし銀揃いでブサイクは採用されないって聞いたけどそうでもないんだな
ブーとチビデブのツートップだもの
エースドライバーも変な帽子被ってるし
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:31 No.409621
まあまあ
外見的なことをいうのは良くないよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:39 No.409629
いや、車体の外見にはみんな食いつきますよ?w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:54 No.409631
しかし!
このあとマクラーレンの奇跡の大逆襲が始まるとは、
この時は誰も想像していなかったのであった…(棒)
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:04 No.409635
そういえばバンドンが少し前にマシンの事を彼女みたいに表現してなかった?
メルセデスやフェラーリみたいにマクラーレンも愛称名つけるとかどう?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:10 No.409638
※193
大逆襲がどの位置かはわからないけど
普通に熱害対策はやってくるだろうし、
メルセデス、フェラーリの下は見えないでしょ。
レッドブルも結局評価は来週持ち越しって感じだし。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:12 No.409639
枕はストレート遅くなるとみた リアウイング立てるはず
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:26 No.409643
※195
スリットなんかじゃ根本的な対策にならないし、ドラッグも増えるからダメ。
根本的に解決するには吸気口の大幅拡大と車体後半の取り回しのレイアウトの設計変更と、それに伴う空力デザインの変更が必要。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:29 No.409645
ぶーりえ「ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー」
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:30 No.409646
ルノーPUのターボUnitってギヤBOXの上にあるんだよね
振動で外れたのかもしれないはあながち当たってるかもw
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:37 No.409649
一発の速さ以外だとレッドブルってなんも結果出てないけど3強に入れちゃうの?
マクラーレンと変わらない立ち位置だと思うが・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:38 No.409650
すべらんなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:40 No.409651
枕は6月から制作してるのに このおもしろさ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:41 No.409652
※164
言ってない(伝えてない)とでも思ってるのか
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:42 No.409653
お、今日のアンチマク会場はこちらですか?w
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:44 No.409654
マクラーレンはテスト前にもうスポンサーは必要ないと言いつつテストは特にテスト内容は・・・スポンサー向け感があり
ホンダと別れて大切な心機一転の初テストでもいまいちで、スポンサーに必死にアピールしたい懸命さは伝わるが、ホンダと別れた今のマクラーレンでもスポンサーがマクラーレンに慎重になるのは今回のテストを見てももう当然なような気がしてしまう
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:47 No.409655
マクホン二年目まではアロンソもマクラーレンホンダのプロジェクトを信じている的なこと言ってたな
いまは産みの苦しみ的な感じとF1は練習が自由にできない稀なスポーツなんだとも
去年の今のごろにはアマゾンを入れて撮らせてたってことは二年目後半からのザク体制下でスイッチが切り替えられたのかもな
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:50 No.409656
あのドキュメント、本当はバンドーンの密着ドキュメンタリーだったんだそうな
だからタイトルにドライバーがついてるのよね…
道理で内容と合わないタイトルだと思ったわ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:55 No.409657
※163
オイルタンクな
燃料タンクは車体側だから(モノコックー燃料タンクーオイルタンクーICE)
変な形になったのはMGU-Hの場所を変えたから(もともとオイルタンクがあった場所)
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:55 No.409658
枕の制作の人去年の遅さは枕のせいと言っていた 1人だけ話していた
この人をアマゾンで話をしてほしかった
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:55 No.409659
※207
ep2まではだいたいそうだったでしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 00:56 No.409660
※200
メルセデスを除けば近年もレッドブルの開発力や立て直し力は大きいから、レッドブルに対しては、メルセデスを除いた近年の実績からの期待も込みでというところだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:00 No.409661
バンドーン ざくとかとおなじ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:01 No.409662
これは酷いね
スリット増やした時点でボルトが外れただけの問題じゃないことなんてバレてるのに
見え透いた言い訳してる
もし本当だとしてもホイールナットとボルトのミス二連発で、
マクラーレンのメカニックの質が終わってる以外の結論にはならないんじゃないの?
そもそもスリット増やしたことについては何もコメントしてないの?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:03 No.409663
※210
だから途中で路線変えたんだろ
何でグランプリドライバーってドキュメントの最後がホンダガーになるんだよ?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:07 No.409664
枕はダウングレードなるだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:08 No.409666
※214
もちろん自分(マクラーレン)たちの正当性(ホンダだけが悪い)をスポンサーにアピールするためだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:16 No.409667
トロロッソが言ってた『ホンダPUはルノーよりもコンパクト』は本当だったようだね
PUはコンパクトだけどシャーシはルノーを想定したものだから空きがでる
その空きが余裕になったわけで
んでホンダ並みの排熱でルノー搭載をデザインしたマクラーレンは空きがなくて焦がしてしまった
デザイナークビだろw
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:23 No.409671
マクラーレン以外のチームは今頃熱害とか何言ってんだ?って感じだろうなぁ
だいたい空力で攻めすぎて熱害ってPU初年度で分かって翌年から方針変わってたもん
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:30 No.409673
ホンダがなんとかしちゃうからホンダが悪いな
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:37 No.409676
会社でもそうなんだろうけど、転職した瞬間に活躍する人っているじゃん?
まさに、ホンダの場合マクラーレンのカウルがあってなかったんだろうなって気がする。そもそもポテンシャルは高かったのに、マクラーレンのカウルでパワー出せなかったんじゃ…?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:40 No.409677
※197
だからって何もしてこないわけないでしょ?
スリットだけじゃなく、
少し空力を犠牲にしても、熱害してくるに決まってるし。
PUと違ってシャシーは換えが効くから、どうなるかわからないでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:44 No.409678
※217
ルノーよりコンパクトなのが問題ではないでしょ・・・。
ルノーのPUの配置場所が、熱害になりえる場所だったってこと。
大きさが小さければカウルも小さくするし
大ききゃカウルも大きくするでしょ。
MCL32の車体に突っ込んでくるわけない。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:45 No.409680
簡単にはできない
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:46 No.409681
※220
ごめん。全然意味がわからない。
なんでカウルのあってるあってないがPUに関係するの?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:47 No.409682
去年よりハイレーキって話もあるしなにをしたいかよくわからない
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:48 No.409683
※220
今年の結果次第でその検証ができるわけじゃん
枕のバカさ加減を暴く意味でもトロには頑張ってもらいたい
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:49 No.409684
※223
「簡単にはできない」の一言で何もやってこないわけないでしょうが・・。
熱害がわかった月曜もしくはフィルミングの時点でシャシー対策は始めてるよ。
カスタマーなんだからPUに文句言えないし。
来週のテストは何事もなかったように普通に走ってるよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 01:54 No.409685
むしろ金払ってんだから堂々と文句いうだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 02:22 No.409690
マクラーレン一番の癌はオジェだから
相手がマクラーレンエンジニア、スタッフを雇っている訳だしロン・デニス排除の方に仕向けてザックを入れた
こいつがマクラーレンを腐らせた張本人だよ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 02:26 No.409691
インダクションポッドからリアカウルは空力の肝だからそんな簡単に改修ってわけにはいかんだろ
バルセロナあたりまでは暫定的な措置で切り欠いてくると思うけど開幕までにアップデートの意味が
最初からこの熱害対策のことであれば開幕には改修ボディになってるかもね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 02:29 No.409693
※228
ワークスならなんとかしろっていうだろうね。
専用のPUなんだから。
ただ、ルノーワークスもレッドブルも熱害を訴えてない以上
文句言ってもしょうがない。
金払ってるだからなんて理屈通らない。単なるクレーマーだよ。
マクラーレンにとっちゃ、責任を擦り付けるところがないんだから
すぐにでもシャシー側で対応するしかない。
それがカスタマーだよ。
で、当然月曜に対策始めてるから来週のテストには間に合わせるだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 02:35 No.409694
※230
そうじゃなくて、
対策しなきゃロングランできないんだから、
空力の肝だろうが、やるしかないんだよ。
暫定的な措置でも、中団トップに絡んでくるだろうし。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 02:39 No.409695
だから時間ないから切り欠いてくるだろうって書いてるでしょうが…
何1人でエキサイトしてんのよ?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 03:03 No.409699
※233
結局対策するんでしょ?
だったら、なんでここで色々書いてる人は
「結果」を書いてるの?
今はまだ、開幕すら始まってない「経過」でしょ?
で、来週のテストになれば多分、
切り欠いてきても多分4番目か5番目のチームになってるよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 03:05 No.409700
俺は今年のさくらの人達にゴールデンウィークがある事を祈りたい
去年ないって話聞いたし、こっちもゴールデンウィーク出勤してPUの部品作ったけどさ
ある部品で打ち合わせと技術指導受けた時の目付きは凄かったよ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 03:23 No.409702
※15
>ブーリエは最近適当に喋ってるな
いや、ブーちゃんはロータスの頃から話半分。適当だよ。マジに受け取るだけ損。
話聞いてるようで聞いてない・・・マクラーレン去ってもケロッと他チームに転職と思うわ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 07:07 No.409722
去年の例でいくとソフトが作動温度領域高くてミディアムが作動温度領域低かったから確かにソフトタイヤよりはミディアムタイヤの方がタイムはよく出ただろうね。
けど絶対的グリップ量で言えば圧倒的にハイパーソフトなんだしミディアムと比べれば1秒くらい普通に差が着くよw
例えハイパーソフトがベストな状況じゃなくても
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 07:48 No.409733
もうそんなに喋らなくてもいいよ
最高のシャシーだから開幕戦で良い結果が出るだろうし
きっとね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 07:53 No.409735
※234
スリットじゃあ根本的な解決や対策にはならないんだよ。
ドラッグになるしね。
開幕までに吸気口を大幅拡大して、ボディ後半のの取り回し変更して、それに伴う全体のエアロの再設計するようなこかな対策は無理でしょ?それじゃあ実質作り直しだからね。
これをしないで根本的な対策ってあると思う?
スリット開けちゃってる時点で問題はかなり深刻だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 07:58 No.409737
マクラーレンの熱害対策は他のチームと同様にエアインテークを拡げて、更なる高ドラッグ化を進めるしかないと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 08:23 No.409748
まぁ根本はオジェなんだろうけど、ブーリエ‥マクラーレンに来る前からおかしな奴だったんだけどな。 他チームに居た時から信用できない奴ってイメージ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 08:25 No.409749
※227 去年の6月から制作してできないから厳しい
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 09:02 No.409756
全チーム中唯一吸気口拡大してこなかったのはなんでなのか?ルノーから忠告があったのを無視したのか、それとも他チームが気付いたことに気付けなかったのか。次のテストで変えてたら恥ずかしいな。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 09:08 No.409760
技術屋から言わせれば
一部品に対してStupidなんてことを言うバカは
退場頂きたい
少なくとも日本人の感性とは合わない
ホントHONDAは別れて良かったよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 09:30 No.409762
※239
そうだとするなら、来週のテストで暫定対策をして実質4番手とかになってたら、シーズン中余裕でトップグループに返り咲く力があるってことだよね。
ちなみに去年は熱害とかって話あったっけ?
なくて対応できてたなら基本構成は同じだし
来週のテスト次第でシャシーの上ではトップに近いってことか。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 09:40 No.409765
※244
ほんとそれだわ
内製だったとしたら製造部門をバカにしてるんだし、調達でもカスタム品だったら協力会社バカにしてるし
ま、300円相当品ってことだから近所のホームセンターで4本300円とかの既製品買ってきたんだろうね
クレーム付けてもF1で使うなんて想定外です、とか言われそうw
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 09:42 No.409766
※245
全部君の希望的観測のタラレバだから答えようがない…
現実として、ボルト一本の問題だったらそこをちゃんと締めればいいだけなのにスリットを開けちゃってる。表向きに説明されている事が建前で表面上を取り繕うための嘘だということ。
本当に簡単に対策出来る事ならば普通に説明してるでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 09:49 No.409768
枕は振動も出ているようだしね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 09:54 No.409770
振動をなおせない枕 いろんな所に問題発生
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 10:02 No.409775
ルノー「ベンチで起こっていなかったことがマクラーレンの車体に積むと起こる」
枕ファン「ベンチが悪い」
ルノー「・・・・・・・」
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 10:22 No.409782
お焦げが気になってこれまでの画像を検索してみたんだけど
スタジオ撮影からフィルミングデーまではお焦げのところにRenaultって入ってたのよ
で、テスト初日からはお焦げのみ
これはフィルミングデーで既に焼けるって分かっていたよね?
ボルト破損とお焦げは全く別問題ってことね
あと穴増やしている件はあそこに穴開けると開口部から入ってくる空気も逃げる訳だけど
冷却に役立つの?
急場しのぎで絞った後ろ側のどこかに穴を開けて調整している感じ?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 10:31 No.409786
※247
ボルト一本で排気で熱がこもって
ブレーキバイワイヤーに干渉して壊れて2日目のテスト終了。
スリットで穴を開けて10周ぐらいの走りを連続して
最後アロンソが20周連続走行完了。
結局ボルトの問題は熱害干渉でブレーキバイワイヤが壊れて
ボルト一本のせいか自信なかったら
熱害を気にしてスリッドいれて問題なかった。
で、ぶーちゃんのインタビューってことなんだろうけど。
嘘なのか解決しちゃってるのかは来週になってみればわかるだろうね。
・・・スリッドで解決しちゃってるからこんな話したんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 10:40 No.409790
※252
初日からお焦げがあったのよ
それにどんどんスリットが増えていってるのよね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 10:46 No.409792
あ、そっかお焦げが問題でボルトが破損したのか
納得したわw
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 10:49 No.409795
※254
よかった
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 10:58 No.409801
ってことはボルトが原因でBBW壊したわけじゃないねぇ
構造に問題があって予想外の熱害が出て、それを考慮していないボルトで組んでいたから破損ってことね
わかっていたら熱膨張係数合わせた素材で組むだろうからね
あとロングランは最長でも20周だから本番では3ストップ以上必要な訳で、これがHSテストするってことね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 11:03 No.409804
ああ、素材じゃないな、設計で
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 11:24 No.409811
嘘つきはマクラーレンのはじまり
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 11:34 No.409815
スポンサー少ないから好きなだけ穴開けるスペースがあってラッキーだな
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 11:47 No.409821
stupidなレーシングディレクターがデカい顔してるチームがあると聞いて。
そういう事を言うならボルト1本も使わずにマシン作ってみろよ。
技術力が自慢のマクラーレン様なんだからできるだろう?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 12:08 No.409824
この問題をボルトのせいにするんなんてマクラーレンはホントにおかしい
ボルトはボルトでしかない
車体設計の問題なのにね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 12:14 No.409827
※256
そういうこと。
本番のレースで今回のテストのように20周ごとピットインして送風機で冷却してたらレースにならない。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 12:18 No.409829
ブーリエ「今回の問題はホンダのPUからの熱が悪…(あ、ホンダPUじゃなかったからもう押し付けられない)、いや、ルノーのPUからの熱が悪…(あ、他のチームで起こっていないからルノーに押し付けられない)っっっっっっっ、ボルトが悪い!」
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 12:28 No.409835
最後はブーリエがトロロッソに移籍して
いやーホンダ最高だわ。前から内心ずっと思ってたけど、マクラーレンがねぇ
とか言い出したら笑う。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 12:59 No.409849
※260
「こんな事もあろうかと、シームレスシャーシを作っていたのが役に立ちそうだ」
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 13:03 No.409850
※176
誰かも言ってたが、名門だったのはプロジェクト4で、マクラーレンはただのプライベーターって事だったんじゃないかと。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 13:08 No.409852
嘘つきは枕の始まり?これは、アンチパパイヤの陰謀か?
№1シャシーと厳選された有償ルノーPUとの組合せは、タイヤを置き去りにする程の高いパフォーマンスを発揮。
パパイヤ様も言ってるぞ!「ルノーF1とのパートナーシップは容易で効率的」
更には、メルセデス以下の格下チームが真似出来ないハイパー且つソフトなタイヤ選択とタイムアタックで完璧ですね。
今年の最高級名門チームことパパイヤ様は、カウルが焦げる程、超ホットで凄いですよ♪♪
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 13:25 No.409861
「われわれはマクラーレンのマシンでうちのエンジンが使用されている方法に関して若干の懸念を抱いており、もしかするとそれが、とりわけマクラーレンにこれだけ多くの問題が生じる理由を説明するかもしれない。このスポーツに偶然の一致など絶対にないのだ」
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 13:26 No.409862
※262
実際は10周毎にピットインして送風してました
ラストのスティントだけ20周走りましたが
レース距離に当てはめると5ストップしなきゃダメ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 13:36 No.409865
「パパイヤ スキャンダル」
詞 長谷川祐介 曲 マーティン・ホイットマーシュ 唄 ロン・デニス
♪♪君たち 9位 パパイヤ 黒焦げだね!
♪♪うれし はずかし 真冬の噂
♪♪君たち 9位 パパイヤ 黒焦げだね!
♪♪リタイヤさせましょうか パパイヤ スキャンダル
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 13:36 No.409866
※269
マジかー
うわぁ、これじゃレースにならないね
今年もマクラーレンに供給だったらこれらの原因も全部ホンダのせいにされてただろうしね
ホンダは決別して大正解だったね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 14:16 No.409884
ホンダを積んでたらここまで激しい熱害は起きなかったと思う
ただパワーは上がらないだろうし最高速伸びなくて去年と同じ流れになったと思うね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 14:17 No.409885
タクマ・サトウのカタルーニャベストタイム
1:14.836
日本人史上最速はやはり彼で決定だろう
果たしてフェルナンドはこのレコードを叩き出せるかな?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 14:46 No.409899
中には冷静な人もいて良かった。
マクラーレン、そんなに悪くないでしょ。
まぁトップ争いをするのは無理なのは明白だけど。
たかがテストの結果。
それはトロホンダにとっても同じ事。
今期のホンダには着実かつテンポ良いアプデを期待するのみ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 14:58 No.409903
枕はシャーシがポンコツ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 15:20 No.409914
※274
現状は明らかに悪いよ
後に尾を引く不具合も出してしまったしね
今後の頑張り次第だけどテストもスポンサーアピールに気を遣い過ぎて
タイムアタックメインでやってしまったりとちぐはぐだし
内部ではブーリエらの発言と違って結構揉めてるだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 15:30 No.409921
アロンソのソフト履いた最後のスティントはまずまずだったと思う
ただ深刻な熱害疑惑に加えて重いタンクで走ってないし不安のほうが大きいのは事実
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 15:44 No.409926
※276
確かに、ブーちゃんやザクが夢見てるようなことはないし、
フェラーリとメルセデスには敵わないってのはしょうがないけど。
第2グループトップかレッドブルのチョイ下ぐらいにはなるんじゃない?
スリッドを入れてSSでアロンソが走ってそれなりのタイムだったし。
その後同じタイヤで20周走ったんでしょ?
プロストも、1回目のテスト終了後のインタビューで
まだアロンソのいるマクラーレンはトップグループに食い込むかも。
って言ってるし。
プロスト的にはルノーワークスはマクラーレンに敵わないって
未だに思ってるみたいだし。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 16:10 No.409932
※278
アロンソが20周走ったのは最後のスティントだけで、後は坂東もアロンソも10周走ってはピットインして送風機で冷却してた。
レースだと20周でピットインでも3回入らなきゃいけないし、毎回ピットインして送風機で冷やしてたらレースにならない。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 16:52 No.409939
可夢偉はル・マンとスーパーフォーミュラで優勝すりゃ琢磨を超えられる
スーパーGTなら佐藤琢磨は参加しないと表明してるし
全制覇のチャンスだ。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 16:54 No.409941
>10周走ってはピットインして送風機で冷却してた。
しかし、200kmも300kmもだしてる走行風で冷やせないってドンだけ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 16:58 No.409942
※279
堂々巡りで申し訳ないんだけど、
それは「1回目のテスト」での話でしょ?。
来週のテストには最低でも周回数走れるように
プラスアルファで対策してくるだろうし・・。
後、アロンソの最後の20周だけ走ったのは、
テスト中に壊れちゃったら嫌だから。
「ここで壊れてもテストに影響なし。」
って判断して走って走りきれちゃったし。
要は「レースにならない。 」ことはしてこないってこと。
対策をしてきた状態でも
第2グループトップかレッドブルのチョイ下ぐらいにはなるんじゃない?
と言いたいんです。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 17:01 No.409945
スーパーソフトでのタイムはハースとほぼ同じだから去年とポジションそんなに大差ないと思うがなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 17:19 No.409952
※282
どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 17:51 No.409961
※282
そこまで楽観的な材料がどこにも見当たらないんだけど
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 18:00 No.409970
※281
もしかして今現在はエンジン停止させてから送風機で風当てないと冷えないとか?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 18:06 No.409973
※278
もの凄い楽観的な見方をするならそうかもね
まともにタイム狙って走ってたのがそもそもマクラーレンだけだったから
あの順位に価値があるかどうかは不明だけど
でもマクラーレンの上層部が建前でなく本気でそう思っているのなら今後も期待は薄いかな
まだ上手くいく可能性はゼロではないけども・・・・ね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 18:26 No.409984
※282
確かにテストと言う意味では去年よりはマシだし、他のルノーPUユーザと比較できるメリットも享受できているだろうけどさ、そんな楽観できるような状態ではないような。
ただ、今のところ去年よりは改良のペースは上げられるだろうってのは良い要素か。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 18:27 No.409985
※287
マクラーレンの上層部やアロンソが考えてる
「去年のレッドブルが出来たことがマクラーレンに出来ないわけがない。」
っていうのは、かなり楽観的だと思う。
ただ、第2グループのトップ、レッドブルのちょい下っていうのは
1回目のテストから見ても、熱害対策したシャシーになったとしても
出来ない目標ではないでしょ。
そこまで酷くはなかったと思うけどね。
火曜日のテストで、人為ミスなしでパフォーマンス走行できれば
多分、コンスト4位、5位はいけるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 18:42 No.409991
※288
ただでさえホンダが抜けて金がないのに熱害対策でボディを大幅改修なんてことになったらマジで金欠になるよ?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 18:53 No.409993
ホンダが抜けたうえに大型スポンサーを獲得した様子も無いことから
今年のマクラーレンはシリーズ前半戦にポイント稼がないと相当に辛い
今までのように夏以降になっても開発緩めないなんていうのは難しい状況なの
そんな中でパフォーマンスアップ以外の目的で大幅改修っていうのは大きなマイナス
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 18:54 No.409995
まぁ去年分のホンダのお金は溜め込んでる気もするけど
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 19:17 No.410011
設計やり直して型を作って大窯で焼くだけでもえらい時間掛かるのにねぇw
開幕までもう3週間切ってるよ?
まともに走れるようになるのは5月にスペイン戻ってきた辺り?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 19:22 No.410012
開幕までに大幅アップデートっていうのも実は走らせる前からある程度の熱害は
分かっててそれを織り込んでの話ならまだ最小限の傷で済むとは思う
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 19:23 No.410013
そういや使える金減りまくったな
問題点わかっても開発資金が少ないのはなぁ、残念
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 19:37 No.410015
※289
甘くみすえるならコンスト4位、5位
でも今のような浮ついた感じで今後もいくつもりなら
下から数えた方が明らかに早くなりそうだね
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 20:17 No.410022
枕は開発資金あってもつくれない ホンダの400億どこいった?
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 20:18 No.410023
多分夏休み明けにアロンソOUTノリスINになりそうよね
アロンソはWECで頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 20:45 No.410029
結局、振動はマクラーレンのシャシーのせいだったってオチですか?
全部、ホンダのせいってマスコミ巻き込んでキャンペーンはって悪者にした結果、これかよ。
ホンダは去年大変だったね、物凄くエンジン振動抑えるような改良したんだろうなw
それでも原因はシャシーだから、最後まで振動はあったんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 20:52 No.410032
原因は両方にあったと思うよ
ただマクラーレンは頑なに認めなかったし対策したと公にもしなかったからなぁ
今年も起こるようならギアボックス側の対策はしてないって分かる
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 00:18 No.410137
ルノーPUならそこそこの結果は出るでしょ
ただ思ったほど速くなくて、数戦したら鬱憤がたまって、ルノーはカスタマーを遅くしてるとか文句言いそう
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 00:33 No.410141
※301
レッドブルっていうカスタマーも居るから文句言えないと思うよ?
ま、自ら進んだ修羅の道だわなぁw
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 04:16 No.410181
まあ、開幕戦が楽しみだよ。
ピット戦略は普通にやらかすだろうから、自称No.1シャーシでそれをどこまでゼロに出来るかみてみよう。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 05:38 No.410186
※298
真面目な話、こんなチームでもう一花咲かせるなんてまず無理なんでWECに全力注いでほしい
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 06:03 No.410190
※299
開幕戦で、エンジントラブルじゃなくマシントラブルでリタイアしたら
マスコミからバッシングが始まったりしてなw
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 09:20 No.410203
まぁベンチで問題なかったのに車体に載せると枕の車体だけ振動や熱害等々色々問題が出てくるっていうのは、ベンチが悪いんじゃなくて車体に多大な問題があるという事なのは明白だったんだけどね。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 09:59 No.410207
マクラーレンが1レースを走りきる為には、熱対策でエアインテーク拡げるしかないと思う。ストレートエンドでドラッグ増加が顕著になり「No.1シャーシ」というセールストークも使いづらくなるが仕方ない。
車体側で対策しない場合は、ルノー側がPU出力落としてエンジンブローを避ける対策を取り、全セクターで遅くなる。PU批判も今年からは通用しないが、車体の設計変更に金を掛けていられないので、仕方ない。
当初の設計を貫き通し、対策無しで開幕戦の成績が不調な場合は、スペイン系メディアとアロンソファンからのバッシングが過熱しチームが混乱する。スポンサー獲得にも大きな影響を与えるだろうが、チームのアイデンティティのため仕方がない。
さぁどれか選ぼう。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 11:45 No.410224
※307
どれを選んでもチーム崩壊まったなし。
金欠するか、内部がガタガタになる。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 12:21 No.410238
ハイパーソフト一本槍は明らかに異常だったね。
とにかくホンダ悪しの正当性を示すためになりふり構わない印象。
お抱えメディアであること無い事攻撃が始まるかもしれんから
ホンダは気をつけて。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 16:36 No.410317
※307
いや、そんなに難しく考えなくてもいいよ
焦げてる手前に穴開ければ済む話、ドラッグ増えるかも知れないけど改修版出すまではそれでしのげる
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 16:42 No.410320
※310
すげー
実際を知らないのになんでそんな事わかるの?
その辺り詳しく解説して下さいな
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 17:09 No.410330
※311
エアインテーク広げるのにどれだけ時間がかかると思ってるの?
再設計したり型作ったり焼いたりとか大変なのよw
それだったら一番影響が少ないところに穴開ける方が手っ取り早いよ、まともに走りきるならね
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 18:05 No.410369
※311
なんとかしなくちゃいけないのは確かだし
単純なのは少し穴あけるぐらいしかないんじゃないの?
今度のテストは気温18度くらいらしいから果たしてどうなるか。
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 18:28 No.410380
※311
どうやって製造しているのかも知らんバカはどうしようもないなw
てか想像力無さすぎで昔言われたクレクレ君レベルのアホだ
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 18:32 No.410382
※311はアホな長文考えた※307やろ?
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 18:41 No.410385
切り欠き入れて収まればいいけど収まらなかった場合は出力を下げるしかない
そうすると開幕からヨーロッパに戻ってくるまでは完走目的になっちゃうってこと
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 19:32 No.410400
完走目標ならチェーンソーでぶった切るのもありかね
トトさーん、出番ですよw
-
名前: 投稿日:2018/03/04(日) 19:36 No.410402
ロータスが落ちぶれた時にやってたなぁ、ノコギリ
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 09:47 No.410587
結局、設計の根本からやり直さない根本的な熱害は克服できなくて、ドラッグをまた増やして穴を空けるしかないと…
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 10:33 No.410602
穴あけて済むならなんで毎回ピットインのたびに送風機で風送ってたの?
そもそもあんな穴あけてもボディ内部と外部で結構な気圧差がないと風は流れないよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 10:37 No.410603
※320
そういえばそうだね。
10周くらいでピットインして送風機風送って冷やしてまた走ってを繰り返してたわけだしね。
穴空けるだけで済むわけがないね。
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 10:44 No.410606
根本からやり直しても空力最優先の今のよりは確実にドラッグ増えるんだよね
ホンダに全部対策押しつけてきたツケが回ってきた
熱問題は今年いっぱいまで引っ張りそうだな
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 11:15 No.410625
空力最優先といって作ったシャシーがあのレベルってのが一番ヤバいと思うわ
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 11:28 No.410631
※310
他の人も疑問持ってたけどさ、なんで穴開けて済むというなら10周くらいで送風機で風当ててたの?20周も最後のスティントだけだし、穴開けた上で10周~20周でピットインした上で送風機で冷やしてたらレースにならないよ?
なんであなたは数周おきの送風機にでの冷却を無視してオナを開けるだけで済むと言ったの?
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 11:51 No.410637
※310
他の人も疑問持ってたけどさ、なんで穴開けて済むというなら10周くらいで送風機で風当ててたの?20周も最後のスティントだけだし、穴開けた上で10周~20周でピットインした上で送風機で冷やしてたらレースにならないよ?
なんであなたは数周おきの送風機にでの冷却を無視して穴を開けるだけで済むと言ったの?
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 15:00 No.410699
本当にハミやボッタスを煽り倒せる(orそのつもりがある)のかねぇ
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 19:55 No.410825
※325
そのブロワーで冷やしていたのはカウル上からなんだけど・・・
お焦げのちょい手前に穴開ければ冷やせるって想像できませんか?
ただしドラッグは増大するだろうけどね
サイドポンツーン上のスリット増やしても空気出ていく方向だからあまり意味ないだろうしね
-
名前: 投稿日:2018/03/05(月) 23:37 No.410985
すごいな、今すぐマクラーレンにメールして教えてやってくれ
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 19:08 No.411423
誰もマクラーレンにメールしてあげないから、2週目のテストもブロワー部隊大活躍じゃないか。
-
名前: 投稿日:2018/03/06(火) 23:03 No.411837
※327
おーい、穴あけたけど今日もたった7周でお焦げ出ちゃってるぞw
適当な嘘つくなよ、嘘つき野郎
-
名前: 投稿日:2018/03/07(水) 11:32 No.412334
マクラーレンはどんどんボロが出てるな
穴だけは順調に増えているけど全く効果無し
熱系のトラブルは最後まで問題になる事が大半だから今シーズン早くも終了だね