-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 02:56 No.408964
ガスリーおつかれさん。
マクラーレンはピットの回数多すぎるし、穴も増えたから、まだ熱害はあるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:09 No.408965
結果だけ見るとマクラーレンすごいけど、
実際は皆走ってない中ピット出たり入ったりして周回数稼いだり
と思ったらいきなりハイパーソフト装備してアタックラップ仕掛けて2,3周でピット入ったり
何したいのかあんまりよくわからなかったw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:09 No.408966
枕のはやっぱ構造的問題なのかなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:12 No.408967
4日目でもロングラン優先で予選ラップみたいなのはあまりやらないんすね。
ガスリーも2日目のSのほうがタイム良かったし、タイヤは違えど
今日のフェラーリとハースのタイム差をみるにまだタイムはあてにならない。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:13 No.408968
いちおう最後に20周通して走れたのは良かったんでない?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:16 No.408969
ん~周回数稼げたのはいいと思うけど
ちょっとレースペースでもタイム遅い感じだなトロホン
もうちょい速いと調子いいと思うが
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:17 No.408970
ttps://scuderiatororosso.redbull.com/en_INT/article/barcelona-test-01-day-4-0
トロから公式声明?でてきたね。概してべた褒め。
大丈夫かwかえって不安になるわw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:19 No.408971
※6
テスト前から信頼性に振ってるPUだって言ってただろ…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:19 No.408972
おお、みんな距離伸ばしてるじゃん。ホンダもこんなに壊れないとは。
マクのはやっぱり熱害っぽいなぁ。しかもそこに穴ってことはエンジン自体の発熱を問題視してるのかな。
まぁ今日のは応急対策かもしれんが、次のテストのボディワークは要チェックだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:20 No.408973
マクラーレンは燃料搭載量とかもどうなのかな。
とにかくラップタイム重視でケムに巻いて終わった印象がある。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:21 No.408974
枕は熱問題が深刻そうだな
まさか開幕も穴だらけで走るんだろうか?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:21 No.408975
今週に関しては壊れずにデータ収集とドライバーの習熟が出来ればオッケーなんだから
雪でハートレーのドライブ時間は短いこと以外はほぼ計画通りでしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:29 No.408977
トロロッソは、来週の本格的なロングランとタイムアタックのための下準備って感じでしょ。
そういう意味では天候以外は問題なかったんじゃないかな?
フェラーリとメルセデスとルノーは同じスタンスで受け取ったけど・・・。
マクラーレンも今できることを壊さないテストでやった感じ。
マクラーレンも暫定熱対策から完璧熱対策に変えてくるだろうし、
来週楽しみだね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:31 No.408978
トロロッソに関してはレースぺースでのスティントを確認してるならエンジンは夏場の暑い時に想定したパワーにしてるんだろうから(それでも涼しいから多少はパワーアップしてるだろうが)夏場でもレースペースとしては22秒台前半で走れそうと言う事だろうね
にしてもマクラーレンが何したいかわからないな、毎日ハイパーソフトでアタックかけたと思ったらソフトで走って~って
メルセデスのミディアムでのタイム見てそんな事すらナンセンスなの気付いてよ枕陣営w
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:34 No.408979
ホンダ今の所いいね
メルセデスは一人旅
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:34 No.408980
まあアンチはとにかく難癖つけたいんだろうが、なんだかんだでMc160週はしったんだろ それなりにデータとれただろ
昔のルノーみたくEGまわりをごっそり穴あけしたんじゃなくスリット増加でテスト出来たんだから次回までには対応はできるんじゃね?
しかしFeがおとなしいね・・・
Merみたくすごい淡々とテストこなしてる感じだといいんだが
Feファンからしたら大丈夫だよな?と心配してしまうぜ・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:42 No.408981
ハートレーは今のところ天気に振られていて、周回は出来ないけど、パフォーマンステストに重きが置かれる来週はやっぱりガスリーの走行にリソースが振られるよね?ハートレー大丈夫かな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:44 No.408982
枕はスポンサーにアピールしているんだってばよ
4日間連続でやってるんだから、わかるだろーに
例えば今日なら、テスト4日目マクラーレン午前トップってニュース速報出たし
昨日ならマクラトップタイムってニュースでた。
そしてアロンソのコメントがトップタイムで嬉しいときたもんだ
あそこの連中マジで腐ってるんだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:49 No.408983
※18
そうかもしれないけどさ、結果出してるんだからいいんじゃない?
熱害対策を気にしながらでも160周走ってるし。
熱害してきたら来週本格的にロングランもやるでしょ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:51 No.408984
今日も絶好調だな!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 03:55 No.408985
熱問題がー集回数がーと言ってた人達は
アロンソがさくっと20周走ったら知らんぷりしてたなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:03 No.408987
インター混じりの乾き始めにアピールランするなんて
アピールが玄人好みすぎるだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:04 No.408988
※21
最後だから壊れてもいいや、と思ったら以外と走れた。
みたいな感じじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:08 No.408991
マクラーレンは結構深刻だと思うけどね。
他より柔らかいタイヤとガソリン量で走ってロングラン中の3強にすら
敵わないのがわかったし、穴増やしてるから熱害も確実にあるし。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:10 No.408992
そりゃ壊れそうだって判明してたら控えめに周回して
最後だけは壊れてもいっかって覚悟の上で攻めなきゃ限界もはかれないっしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:12 No.408993
バンドーンも20周くらい走ってたよな?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:14 No.408994
穴増やしているし、背中にも穴あけて送風してるんだから
熱問題は確実にあるだろ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:18 No.408996
ホンダPU速いやん!
ルノーPU遅いやん!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:22 No.408997
まだ全く当てにならんけど海外でトロロッソよりマクラーレンの方が遅いやんってコメント多くて草
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:32 No.408998
トー使ったから知らんけど333kmは悪くないね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:33 No.408999
トロは新人コンビだから経験積むための走り込みが優先だね
そういう意味で3日目が雪で潰れたのは痛い
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:40 No.409000
昨年のルノーは越えたかな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:44 No.409001
ルノーと枕は昨日の雪の分、二人のドライバーに機会を分けたけど、フェラーリとレッドブルはやっぱりライコネンとリカルドは後回しなのかなあ。逆だったら違った気もするんだけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:46 No.409002
日本人が英語書いたら外人になるらしい
そんな俺はひたすら枕を中傷するコメント翻訳した
外人の反応たくさん見れて面白かった
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:47 No.409003
マクラーレンはサメのエラ導入か。ブーリエのエラ張り感溢れるコメントにお似合いだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:48 No.409004
ブーリエが熱問題で後方の部品が燃えて再設計したとか言ってるぞ
現在は解決済みらしいけど
小さい問題とか言ってた気もしなくもないが、まぁいいか。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:54 No.409005
それぞれのチームでそれぞれのテスト戦略があるんでしょ
なのに叩きたいだけのコメントは見苦しいよ
叩くのは開幕までとっておきなよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 04:58 No.409006
300円のパーツのせいで数千万円が飛んでいく〜汗
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 05:14 No.409007
トロも本来の位置に戻って良かった。Q1争いになりそう。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 05:15 No.409008
ホンダの影に隠れてたけど去年の開幕前テストはルノー勢もPUトラブル多発してたからな
トロロッソのキーも今年はトラブルフリーでマイレージ稼げたって喜んでる
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 05:16 No.409009
レッドブルどうした?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 05:18 No.409010
別の所だけど、Mcのカウルがまた燃えてるw
とか言って歓喜してたが、予備カウルがないから先日の焦げたカウル使っただけと判明してくっそわろたw
ほんまに必死にMcを観察してるんだろうなーw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 05:27 No.409011
※21
20周じゃ決勝を走り切れないんですがそれは
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 05:47 No.409013
他のチームはコックピット横にエア抜きダクトなんか開けてないしマクラーレンはやっぱりドラッグ低減に走ってラジエーターポッドの開口部を小さくし過ぎた臭いな
開幕までに直せるのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 05:55 No.409014
【朗報】ホンダさんスピード4位
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:04 No.409016
※31
ハートレーは耐久番長だから大丈夫だと思いたいw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:04 No.409017
フェラーリどうなんですか???
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:06 No.409018
ルノー勢遅いな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:07 No.409020
インダクションポッド大きくなればそりゃ空気たくさん入ってエンジン回るさw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:13 No.409021
マクラのやっぱり軽タン、柔らかタイヤでとりあえずタイムじゃない?
でも周回は数稼いだし。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:19 No.409022
マクラーレンも100周超えたか。
なんとか破滅せず踏みとどまったなw
ミディアム使わないのと
レースディスタンス走れて無いとこ見ると
問題は抱えたママと見るのが自然
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:19 No.409023
ホンダPUで333.3km/h?なんだこのスピード?信頼性に振ったはずでは?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:22 No.409024
ハートレイって初日に結構走ったんでは?
いずれにしても次回がまた楽しみ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:25 No.409025
マクラーレンは来週ロングランだってさ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:37 No.409026
枕は順調さを欠いているから、もうとにかくスポンサー向けに必死でタイムだけでも見せてみたりしてるだけだろうね。金に振り回されてて地に足着けて作業出来ないのは痛いね。
トロホンは次のテストでタイム伸ばしてきてからの耐久性や燃費がどうなるか?ですね。
マシンとパワーユニットどっちが良い悪いばかりで協力して最適化することをできなかった昨年までから、今年はその真逆の体制のようなのでこれは現場も開発も精神面で大きく違ってくる。人間がやっていることだから実はこれがかなり大きい。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:39 No.409027
同じタイヤで同時に走って数秒差が全てですわ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:44 No.409028
カタロニアサーキットのレースディスタンスは66周だと思っていたが
いつのまにか161周を超えていたらしい
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:45 No.409029
>>4
ほんとそうだよね。
まだ初回テストなのに、本スレのニワカはメルセデス無双とかほざいてるけど、
こいつらの自虐思考はやっぱりニート特有なんだろうなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:51 No.409030
ガスリーお疲れさま!
あれだけロングランしてスピードも出てて順調だね。
マクラーレンは、ロングランしないでほぼハイパーソフトで走行し、10周前後でピットイン繰り返して空タンで走る事によって、見せかけ上でタイムシートの上に来ることと、多くの周回してると数字上で示す!みたいな事ばかりしてるね・・・
マクラーレンだけがまともなテストしてなくて、ずっとスポンサーの方を向いて走ってる感じだね・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:55 No.409031
※58
実況も2日目からここのコメ欄とたいして変わらないしな
どこもかしこもホンダファンだらけだよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:55 No.409032
テストって各チームのプログラムが複雑に入り組んでるからな
最速タイムなんてどのタイヤで記録したか、何周走ったかっていう情報があってすらアテにならんのよ
それこそ半分に書いてある川井ちゃんのグラフみたいなのがあれば参考になるが
唯一絶対的な情報(に近い)のが周回数
その点枕もトロも昨日は良いテストだったんじゃないのか
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 06:58 No.409033
メルセデス無双は間違ってないと思うけどなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:09 No.409034
スポンサーのためだ、見映えいいタイムのためだ、ってやつもういいわ。
希望的観測満載の妄想理論はいい加減聞き飽きた。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:13 No.409035
ほんとみんなマクラーレン好きだねぇ〜
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:21 No.409036
※63
マクラーレンの意図はバレててしっかり記事にもなっちゃってるぞw
>2番手にはマクラーレンのストフェル・バンドーンが0・521秒差で続いたが、最も柔らかいハイパーソフトタイヤを履いて短い周回数でタイムアタックしたもの。
現実みろw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:23 No.409037
マクラーレンも3日目まではネタ満載だったけど今日は周回を稼いだしな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:24 No.409038
スポンサーの為じゃ無いよアロンソの為だよw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:27 No.409039
枕の熱問題は深刻みたいね
全然ロングスティントで走れてなくて、ちょっと走ってはピットに行くのを繰り返してたね
総合の周回数ルノーPUの信頼性自体は問題ないみたいだけど、車体の方がマズそうだね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:30 No.409040
ショートランしたくてしてる訳では無いでしょ。
マシン設計者がダメで熱問題ガーって感じやろ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:32 No.409041
冬の仕込み(言動コミ)がそのまま結果として
帰ってきているだけだからな~
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:34 No.409042
アロンソとガスリーの差が同じSSを履いて1.3秒差。周回数もマクラーレンの方が多い。それが悔しいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:35 No.409043
ハイパーソフトなんて開幕からしばらく出番ないだろうから今データ取る意味ないしな
だから他のチームは全然使わないしバルセロナでレースやる時のシミュレーションしてる
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:35 No.409044
※71
きみ、F1見てないでしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:38 No.409045
マクラーレンはスポンサー発表前なんだから、スポンサー発表前のテストで軽タンで数周走ってタイム良く見せるってのは普通じゃない、スポンサーの発表しないなら意味分かんないけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:41 No.409046
※74
それってまんま金欠撤退寸前のチームがやる事なんだよねー
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:41 No.409047
俺はトロロッソホンダの今週は信頼性確認、パフォーマンスは来週からってコメントを信じとくわw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:43 No.409048
ペトロブラス発表したしもう無いやろ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:47 No.409049
ホンダは順調過ぎてもしダメだった時のガッカリ感が倍増ですw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:47 No.409050
73
間違ってるとこある?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:52 No.409051
熱問題でロングスティントで走れない→仕方なく今週はショートスティントで走る事に→レースシミレーション出来ないからほぼ使わないであろうハイパーソフト&空タンでタイムアタックするしかない
みたいな感じかな。
来週には熱問題の対策出来てロングスティントで走れるといいな。
というか、出来なきゃ非常にマズい。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:53 No.409052
どうせアロンソのタイムってフルアタックでのタイムだろ
あいつは去年だったかレース中にFL出したい為に捨てラップでフルデプロイしてからフルアタックしてたよな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 07:56 No.409053
枕はPUに厳しい車体なんだな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:00 No.409054
トロロッソのキーがホンダとの仕事について話してたけど今年はいける気がする。
トロロッソとホンダでは無くトロロッソホンダだ!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:03 No.409055
トロロッソはホンダの好きなようにやっていいよと言ってるみたいだね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:03 No.409056
ライバルチームと異なったアプローチをしているだけでしょ。2回目のテストでは硬いタイヤでロングランするんでしょ。逆にライバル勢はやわらかいタイヤの評価をするんだろうし。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:04 No.409057
とにかく今はぬか喜びしないように
来週のパフォーマンスチェック見てからじゃないと
まだ楽観できんよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:04 No.409058
枕はハイパーでショートスティント
トロはスーパーとソフトでロングラン
これで枕が遅かったらあかんでしょ
それより同時にIM履いてばんどんがガスリーより3秒遅かった方が問題だと思うけど
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:04 No.409059
ブー曰く路面温度が低いから作動するHSで走ったらしい。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:04 No.409060
4日間総合タイム&最高速
Mer-HAM-1:19.333 (day4) - 288 (day2,4)
Fer-VET-1:19.673 (day2) - 291.1 (day4)
Mcl-VAN-1:19.854 (day4) - 282.7 (day1)
Red-RIC-1:20.179 (day1) - 278.3 (day2)
Haa-MAG-1:20.317 (day4) - 284.9 (day4)
Ren-HUL-1:20.547 (day1) - 279.7 (day4)
Wil-STR-1:21.142 (day4) - 291.1 (day4)
Tor-GAS-1:21.318 (day2) - 284.9 (day1)
Ind-OCO-1:21.841 (day2) - 288 (day4)
Sau-LEC-1:22.721 (day2) - 286.4 (day4)
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:06 No.409061
ガスリーは最後の方で22~24周を3スティントやってたから決勝を想定したフルタンクでスタートして2回ピット作戦した時の燃費やマシンバランスの変化を見るテストしてたようだ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:08 No.409062
枕はグリップしない
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:09 No.409063
※49
インダクションポッドが大きくなってんのは明らかにHALO対策でしょ。
開口部の高さに迫るような前方に気流跳ね上げるような物が付いてるんだから。
全チームやってるのに、枕がやってないのが謎。
>97
>トロロッソに限らずサイドからリアにかけて絞って代わりにインダクションポット大型化の傾向だよ
>マクラーレンぐらいじゃないかなインダクションポットまで小さくなってるのは
>ttp://pbs.twimg.com/media/DXDL28uVQAAH7Cc.jpg
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:11 No.409064
キー:僕たちは車体の都合をホンダに押し付けない!(マクラーレンと違って)w
インダクションポッドの大きさもホンダ側の要望なんかな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:11 No.409065
87
アロンソはSSでロングやってたよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:13 No.409066
ヘイローに付いてるパーツもインダクションポッドに空気送るためなんやで
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:16 No.409067
マクラーレンはDellの下を
埋めるためのデモランしただけでしょ。
ほっとけばいいやん。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:18 No.409069
>>92
インダクションポッドはHALO対策でみんな大きくしてきてるのにマクラーレンだけ極端に小さいのは空力デザイン部門がちゃんと仕事してない気がするなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:25 No.409070
I don’t quite understand why McLaren was doing so much using the hypersoft. If it’s me with a new range of tyres you’d pick the tyre that would show up most regularly to do your work on. That’s probably the soft, so I don’t understand why you’d use supersofts and hypers so much. I also don’t understand why Mercedes is using the mediums so much, but it might be because those are low-temperature working range tyres.
これw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:27 No.409071
トロロッソのドライバーも、首脳陣もホンダの事、褒めすぎじゃね
双方うまく行き過ぎて、戸惑っているような印象を受ける
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:27 No.409072
ジェームスキーが言うホンダの幾つか試したい事ってなんやろね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:32 No.409074
褒めてもらえる時に褒めてもらっとけ!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:36 No.409075
マクラーレンのインダクションポッドでダメなら
他のマシンくらい大きくしても焼け石に水なんだが
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:37 No.409076
※98
これは誰が言ってるの?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:39 No.409077
※102
さすがにそれはないわ
下手したら1/3ぐらいしかないぞあれ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:39 No.409078
マクラーレンがトロロッソといい勝負してたら、ホンダを切った意味がなくなるんだよなぁ。
この前提がわかってないヤツいて笑える。
マクラーレンは最低でも上位争いしないと話にならない。
開幕すれば、マクラーレンは四番手にはつけると思うよ。
というかつけないとただの馬鹿になってしまう。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:40 No.409079
ライブ見てればマクラーレンだけが別なことしてるのは一目瞭然だね。
他チームは基本「距離稼ぎ」と「問題個所出し」。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:41 No.409080
F1の公式ツイッターに4日目の最高速出てる。
コメントみると、ホンダ速くね!?みんなびっくりしてる。
逆にルノー遅くね!?って感じ
レッドブルホンダ、マジであり得るかもな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:42 No.409081
ゲイリーアンダーソン
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:42 No.409082
※97
各部門が好き勝手にやっているんだろうね
でもってブーリエは統制できていないと・・・
縦割り組織になっているのではないかな
だからテストの度にこんなトラブルが起きるのだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:42 No.409083
ホンダもそこそこだし
枕も何やってるのか分からんけど何だかやれてるし
まだ去年カラー言ってるジャーナリストもおるけど
だんだん枕は枕、ホンダはホンダでメディアも本スレもここの※欄も落ち着いてくんだろう
今はそこが一番ほっとするとこやな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:44 No.409084
※98
これピレリに即突っ込まれてたね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:44 No.409085
この時期でスリットって夏場どうなるのマクラーレン
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:49 No.409086
ホンダはPUがそこまで酷くない事を証明したい
マクラーレンはシャーシが優秀な事を証明したい
双方とも別れて正解だね
マクラーレンはレースストラテジーとピットの糞さを改善できたらコンスト5位以内には来るだろうが年間予算に見合う成績かはわからん
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:51 No.409087
テストとはいえスピードでホンダPUはルノーPUをほぼほぼ上回ってる
(おそらく去年も)ホンダPUは性能でルノーPUを抜いてるねコレ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:52 No.409088
コンスト5位に入って、2回3回はポディウム上がれたとして、それで成功と言えるのか?
少なくとも去年まで言い続けて来た車体はトップ、ホンダじゃなければタイトル争えると言い切った発言とは整合がとれない
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:54 No.409089
トロロはレースシミュやってたかのか。
てことは給油無しでフルタンで周回してたってことやな。
グラフあれば実力が少し見えそうなんだけど
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:55 No.409090
アロンソがソフトロングランで22秒前半で走ってるからまあ普通じゃない。ずっとタイム追ってたけど速さ的には4強の下にマクラ、ルノーって感じだね。その他のトップがトロっだね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:56 No.409091
ホンダのエンジンはストレート伸びずに、50kmは遅いはずなんだけどね
違うチームのマシンに載せたら普通に速かったっていうね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:57 No.409092
※113
5位って、メルセ、フェラ、レドブル、ルノーに次いで、か?
ルノー勢最下位じゃ「枕のシャシーが優秀なことを証明」どころか「枕のシャシーは最低なことを証明」してまうぞ?
シャシーが優秀なことを証明するためには最低でもルノー勢最上位じゃないと
単独供給PUのころみたいな言い訳はできないぞ!頑張れ枕!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 08:58 No.409093
相変わらずマクソラーレンは素人集団でシャシーがクソだなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:00 No.409094
※105
それな
去年ですら信頼性さえあればトロロッソと同程度だったのに今年も同程度だったら
失ったホンダからの金とルノーに支払う金、合計100億とも言われる金を捨てただけになる
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:00 No.409095
※118
最高速と引き換えに下がザウバーだけになったけどな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:00 No.409096
ホンダも冬の間にかなり進歩したんだろうけどマクラーレンがドラッギーなのは間違いないな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:00 No.409097
マクラーレンのリアカウル、夏場はメッシュ素材になってるかもなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:01 No.409098
※98
笑いのツボをちゃんと押さえてますなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:06 No.409099
これがもしホンダのエンジンだったら、穴は開けてもらえず
エンジン糞、対策しろって枕から言われること間違い無し。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:08 No.409100
「トロロッソはベストなパッケージを得るためにコミュニケーションにおいてホンダと本当に懸命に仕事をしている。僕たちは共通の目標を持っている。僕たちは2つの異なるチームではなく、1つのチームとして仕事をしている。それは本当にポジティブなことだと思う」
ガスリーのコメントを見る限り、チームの雰囲気は良さそうだ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:09 No.409101
この気温で熱害がでるのはやばい、再設計不可避。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:11 No.409102
※124
肉抜き穴が大きくなる?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:12 No.409103
ホンダは50km遅くないじゃないですかー、アロンソさんの嘘つきー。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:15 No.409104
開幕戦にMCL33Bは間に合うのか?
つか、現場で急遽ぶち抜いたのではなく、ちゃんと通気口が成型されたカウル持ってきたってことは
それが必要になる事があらかじめ分かってたって事か?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:16 No.409105
※130
ひょっとしたらホンダの方が速かったのかもしれない、とガクブル状態のアロンソさんを叩かないでやってください
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:22 No.409106
※107
ホントだ!333.3km/hでメルセデスやフェラーリと肩を並べてる!
あれ?PU変えてストレートで50km/h速くなってるハズの枕のハイパーソフト(ピレリからも不思議がられてる)での速度は?
ワロタ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:22 No.409107
トロも他より柔らかいタイヤを履いてテストしてたけど、トロのマシンは恐らくタイヤに優しいコンセプトで作られてるんだと思う。
だから、ソフトがメインになると考えてるんだろうね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:23 No.409108
ホンダエンジンへの世界の人の反応見てると、ここ数日で大きく変わり始めた感じする
まーパワーアッタックはまだしていない筈なので、来週どうなるか見てみよう
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:23 No.409109
スペアで持って来たつもりがまさか普通に使う事になるとはなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:24 No.409110
マクラーレンが戦うべき相手はチームと予算規模からすればトロロッソじゃなくて3強プラスルノーワークス
トロロッソが意識すべき相手はコンスト争いのライバルであるウィリアムズインドハースザウバー
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:28 No.409111
マクラーレンのすっごい柔らかいタイヤ履いてのほぼ予選アタックのような走りであの最高速
はやばくね?
ロングランのホンダより20km近く遅いぞ、おいw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:30 No.409112
ルノーは信頼性に振ってパワー落としてると思う。(否定はしてたけど)
最高速がそれを物語ってる。
やっぱ、問題があるんだろうと推測できるね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:30 No.409114
※131
かもしれないね。
だけど現時点(3月)の気温でこんなでは6・7月や9月とか
もっとスリットを増やさなければならないかも(汗
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:31 No.409115
マクラーレンは何やっても叩かれるな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:32 No.409116
※140
回りの気温が上がってくるとスリットでは間に合わないと思うよ。
今は寒いからスリットが有効なだけであって。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:33 No.409117
※141
去年のホンダ並だな。
まぁ、自業自得とは思うけどなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:34 No.409118
今年のホンダPUもマクラーレンのクソシャーシにクソメカニックだったらトロホンのように上手くはいってなかったよ。
で、お焦げもホンダPUのせいにされPU側で対処しろ!と放置だったろうね。
ホントにマクラーレンと決別して良かった。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:34 No.409119
トロホン順調すぎて草。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:34 No.409120
マクラーレンは昨年まで1チームだけ
デカいリアウイングを不自然に立てて不審がられてたからな。
明らかに統制とれてないっしょ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:37 No.409121
「我々はホンダが必要としている自由を与えようとしている。基本的に我々は彼らがどんどん仕事を進めていける機会を与えたいと考えている。彼らはそれに感謝していると思う」
キーさんいいこと言うねー
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:37 No.409122
ザクが前にホンダからルノーに代えて駄目だったら、我々はまぬけと言われるだろうっていってたけど、もう言っていいのかな?、「ま・ぬ・け」ってw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:39 No.409123
まぁ、マクラーレンの陰湿なイジメにあった3年間の結果、少し謙虚になって今のトロロッソ
との関係がうまくいってるわけで、その部分はマクラーレンに感謝しないとな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:44 No.409124
ピレリ:「なんでハイパーソフトなんて履いてるんだ、あいつ等?」
マクラーレンは毎日ネタを提供してくるエンターテイナーだよなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:46 No.409125
※150
それはその通りね。
それでもホンダの危機感はまだ十分じゃない気がする。
スポルティーバのインタビューとか読む限り。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:47 No.409127
※150
ごめん、※149へのレス でした
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:48 No.409128
✖️マクラーレンは何をしても叩かれる
◯ マクラーレンは叩かれるようなことしかしない
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:49 No.409129
ブー:ミディアムが1番機能していた。
ミディアム履いてましたっけ?
メルセデスのマシンとマクラーレンのマシン一緒にしたらダメですよ…汗
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:50 No.409130
※149
いやもともと日本人の気質というか美徳というか、が、「人のせいにしない」「批判を真摯に受け止め努力する」みたいな感じだからすべてをホンダPUのせいにされてたわけで
別に今も昔も変わらんよ、感謝するような要素は皆無
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:51 No.409131
外気低いのになぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:52 No.409132
本トロ・・・期待していいっすか?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:52 No.409133
マクラーレンはカウル内部の通気性が悪いらしい。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 09:56 No.409134
F1テスト4日目動画ダイジェストが、マクラーレンへの嫌みたらたらで笑えるぞ
やってる事が非常識だから、みんなを敵にまわすんだなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:02 No.409135
ルノーに代えてホンダより50km速くなるつもりが逆に20km遅くなってるんだから、
つくづくアロンソは持ってないよなぁ。
持ってないと言うか、この人ずっとこんな感じだから、自身に問題があるんだね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:06 No.409137
そりゃ空気は充分な大きさの入口と出口がなきゃきちんと流れないから
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:08 No.409138
※151
新体制になってから外部への発信もほとんどなかった、猛獣なんて変な言葉に惑わされがちで捉えようにもよるが自力/ベース部分に重心が入りつつあるように感じるがな。変に高ぶったアピールをしないところが内に秘めているようでね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:09 No.409139
マクラーレンのトップスピードを較べるべくは
ホンダとじゃなくて、ルノーワークスとレッドブルとでしょ。
一番速い。
まぁ、昨日のデータだろうしレッドブルは調子よくなかったし
ルノーは別のことしてるように見えたし。
やっぱり来週待ちかなぁ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:10 No.409140
※163
ロングランテストとめっちゃ柔いタイヤでの予選アタックを比較しちゃだめよw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:11 No.409142
良いね、順調にテストデータが得られるのはすばらしい事だ
これならアップデートにも期待が持てる
パートナーとの信頼関係も築けている様だし文句なしだね
テスト後半も楽しみだ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:14 No.409143
トロロッソはNEWパーツも用意できるみたいだし来週どうなるかな。
レッドブルのギアボックストラブルが気になるな〜
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:15 No.409144
今年からエンジン3基しか使えないのにこの時点で熱害とか、こりゃ制御回路壊れまくりだな。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:18 No.409146
ブー「ミディアムが一番機能してた!!」
他チーム(大爆笑)
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:23 No.409147
ルノーも大幅ップデートするって言ってる
開幕迄はどこもそんな感じじゃないかな
もちろん金持ちチームが有利なのは当然だけど
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:26 No.409148
枕思ったより速くてやばいやんおまえら。バントーンのハイパーソフトでのタイムはお笑いやけど、アロンソもソフトでコンスタントにタイムでとるやん。赤馬も枕のフロントセクションパクってたからぐらいやかマジでシャーシええやんか。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:28 No.409149
※147
やっぱり全体が見えている人は違うな。1つのマシンを多くの人やサプライヤーが協力して作っていかなきゃならないのにナンバーワンシャシーと自己満足して完結している枕はだめだと思う。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:29 No.409150
今年のホンダPUが去年のマクラーレンに載っててもボロクソ言われただろうし、今年のトロが去年のPUだったとしても協業で開幕までには無難に仕上げていただろうなって感じ
※160
アロンソは高騰に飛びつき暴落で投げる投資家を見るようだね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:35 No.409152
シーズン終了時点で1~2回の表彰台を獲得していれば満足できるかと質問されたエリック・ブーリエは「ノー」とコメント
「私は勝ちたい。我々は勝ちたい。マクラーレンは勝つ必要がある。そのために我々はいる。だが、まずは他がどの位置にいるか見てみよう。我々の最初の目標はレッドブルとルノーと戦うことだ。それができた後、見てみよう」
マクラーレンのターゲットはレッドブルとルノーワークスなので
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:39 No.409153
マクラーレンが酷いチームだったという証明
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:46 No.409155
ホンダと別れてからもネガキャン発言や神編集ドキュメント作ったり、スポンサー的にもマイナスだったよね。テストの初日までそんなだったけど、文字通り風向きが変わってマクラも少し静かになったよね。アロンソヤバイんじゃないかな。次のスケープゴートにされそう。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:48 No.409156
Mclの排熱スリットはデータ取りでしょう。
もし、雪の降るような気候のテストで温度に問題が出るようだと、シンガポールやハンガリーだと違うデザインの車を用意しないと間に合わないかも。
ただ、リヤカウルのEX部分が焦げてたから、もしかしたら…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:56 No.409160
本当君たちマクラーレン好きだね。
レッドブルも枕並みにやらかしてるけど叩かないのかい?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 10:56 No.409161
もしかするとマクラーレンは、マシーンのスピードがどのくらいか知りたいのだろう。
全開で走ってみてマシーンの限界を掴んで、そこから開発が必要なエリアに資源を集中させる予定なのかも
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:00 No.409163
177
叩いてるやつはやらかしたから叩いているわけじゃないと思うよ
普段から国語のお勉強を疎かにしないほうがいいですよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:03 No.409164
はっきりしてるのは枕と別れて良かったってこと
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:03 No.409165
心配せんでも、開幕戦には当たり前の結果になるw
トロは、Q1で落ちると思うで。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:04 No.409166
エセ関西人、必死だなw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:10 No.409167
お前が国語の勉強しろよ!
じゃーなんでマクラーレンしか叩かないのか教えて
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:12 No.409168
※183
因果応報、自業自得だからやで
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:12 No.409169
マクラーレンのパッケージングは上位陣に近づくどころかトロロッソにも負けてるかもね
F1ペーペードライバーのトロロッソと違ってマクラーレンは良いのがいるから
その差で勝つかもしれないが
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:17 No.409170
※181
開幕での大幅アップデートするし、トップシャーシだしストレートで50km/h速くなるから、開幕からポールトゥウィン間違いなしですよ!
今年のマクラーレンは物凄いですよね♪
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:19 No.409171
海外でもマクラーレンwwっていう状態だからなぁ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:21 No.409172
>177
いや、ただレッドブルに興味がないだけだと思うよ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:23 No.409175
※178 その方法のテスト走行だとしたら現状は相当遅いマシンってのとになるがいいのか?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:25 No.409176
マクラーレンは灼熱のオーストラリアで早々にエンジンブローするだろうな
楽しみだーオラわくわくすっぞ!!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:26 No.409177
97だったかな?の表でワザワザトロロッソの4日目の最高速スルーしてて笑えるw
マクラやアロンソが叩かれてるのはホンダと別れてからも粘着質な特亜みたいな事してるからだよ。
この※欄のホンダアンチが叩かれるのもそんなマクラみたいでキムチ悪いからだし。風向きが悪くなったらレッドブルの話に逸らそうとしたり、エセ関西弁で誤魔化そうとしたり、都合の悪いデータはスルーしたり、ホント2ちゃんのキムチみたいな連中だよね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:29 No.409178
バルセロナテスト1で今年はメルセ・フェラ・赤牛・ルノーの4強になるんじゃないかみたいなのが見えてきた
インドがずっこけたのが意外だったな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:38 No.409180
だよね。なんでコメ欄の最高速のところトロだけねーんだよって思ってたらそういうことじゃん。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:43 No.409185
テスト4日目 スピードトラップ
1 336.4 マグヌッセン ハース フェラーリ
2 334.3 ベッテル フェラーリ フェラーリ
3 333.3 ハミルトン メルセデス メルセデス
4 333.3 ガスリー トロロッソ ホンダ
5 331.2 ストロール ウィリアムズ メルセデス
6 331.2 ペレス Fインディア メルセデス
7 329.2 ルクレール ザウバー フェラーリ
8 326.2 ボッタス メルセデス メルセデス
9 324.3 アロンソ マクラーレン ルノー
10 320.4 サインツ ルノー ルノー
11 320.4 エリクソン ザウバー フェラーリ
12 319.5 シロトキン ウィリアムズ メルセデス
13 316.7 バンドーン マクラーレン ルノー
14 313.0 フェルスタッペン レッドブル ルノー
15 313.0 ヒュルケンベルグ ルノー ルノー
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:49 No.409193
熱害で苦しむなーこりゃー
あと、温度領域無視のハイパーソフト!相変わらずサスの出来が悪くてタイヤへの攻撃性が
高いからかね?レースではタイヤでも苦しみそうだな
タイムだけは出したくて物凄いウイング状態だろうし・・・
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:55 No.409195
マクラーレンはひたすら熱対策なテストだったみたいだな
しかしそこそこ走れるようになりつつあるから、
あの穴は正しいアップデートだったんだろう
周回数はまだ伸ばせないけどマシにはなりつつあるっぽい
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 11:55 No.409196
多くの日本人は、判官贔屓と浪花節を好みますから
そりゃ枕は嫌われますよ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 12:11 No.409204
自信が確信に変わった
昨年のホンダPUはルノーPUを性能面ですでに追い越していた
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 12:16 No.409211
レッドブルにたいして何故言わないか教えてあげよう
心配ご無用!あそこはスグに解決して来るからさ
なんてたってエンジニア質が素晴らしいから
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 12:16 No.409212
本当に、ホンダはトロロッソと組めてよかったよ
一時期は、マクラーレン製のギアボックスを使うのかと心配されたが
トロロッソが短期間で用意してくれて、トラブルも無いのだからすばらしい
マクラーレン製のギアボックスのままだったら、どうなっていた事か・・・・
マクラーレンが嫌われているのは、全て今までの言動が原因だ
しばらくは収まらないだろう
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 12:18 No.409214
※194
ルノーPU勢は軒並み最高速遅いのね
ホンダPUは最高速に関してメルセデスやフェラーリと遜色ないね
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 12:18 No.409215
捲られ。4日目は遮熱板に穴が空いたけど小さなトラブルだからそのままたくさん走ったよ。だってさ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 12:37 No.409224
ヨーロッパに自業自得とか因果応報とかブーメランとか口は災いの元とかいう言葉あるのかな〜?詳しい人いたら教えて。ライブのコメントで使いたいんでよろしく!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 12:47 No.409230
4日目のルノーの最高速が遅いのが気になるよね。
初日はレッドブルとルノーワークスが
凄い調子良さそうに走ってたから、今年のルノーPUは飛躍する?
って思ったんだけど。
マクラーレンは1チームだけメニューが違ってそうだったので参考にならん。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 12:49 No.409232
何でマクラーレンばかり叩くとか言ってるアホw
人に嫌がらせはするけど自分は好かれないと気が済まないちょんこそのものだな。
ちょんこにはなぜ枕が叩かれてるのか本気で理解できないんだよ。さすがちょんこ
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 13:12 No.409242
F1todayのMAX SPEEDって、場所ドコで計ってんだろ? コントロールライン?
※194の最高速は、ストレートエンドだよね、たぶん。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 13:16 No.409244
トロロはレースペースでの燃費や消耗チェックかな
ここが課題だったからデータ取り大切
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 13:16 No.409245
マクラーレンは昨日のショートスティント数珠つなぎでも熱害でヒートシールド焼けてたってよ
レース中にあんなに休憩は入れられないのですが…
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 13:19 No.409247
>203
karma!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 13:34 No.409250
※203
レース中に冷却の為にピットインしたりしてw
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 13:38 No.409254
>実はテスト4日目にもトラブルは起きており、マシンのヒートシールドに穴が開き、熱によるダメージがあったということだ。
だそうで、かなり深刻だと思う。
ちょっと人為的な接続ミスで排熱が漏れて、、、みたいなレベルではないようだね。
レース走りきれるのだろうか?
今年もホンダがマクラーレンだったら確実にホンダのせいにされてたね。
恐ろしい、、、
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 14:05 No.409263
※211
ぶーちゃんはPU変えたら、当然これぐらいのことは起こる。
って強気だったけど、トロロッソは何も起きてないんだよね。
まぁ。3年連続PU換えっていう荒行事してるからだろうけど。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 14:11 No.409269
※209
だよねやっぱり‥アロンソ2018予言してたのかな?2017にkarmaって叫んでたようだけど‥
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 14:15 No.409272
・「どうにもならないことは、忘れることが幸福だ。」
ブー忘れろよ。
・「1日の幸せ、髪を切れ。
一週間の幸せ、車買え。
1ヵ月の幸せ、結婚しろ。
1年の幸せ、家を持て。
一生の幸せ望むなら、正直に。」
ブー、正直も大切な時期もあるぞ。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 14:19 No.409274
ブー!
今さら正直になっても気持ち悪いからやめてくれ!
とりあえず2018は楽しませろ!
その後は適当にやってくれ!
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 14:38 No.409284
アロはまだ1:20秒台かァ
ミカ・ハッキネンは1:18秒台だのに遅いぞ
クルサードにも聞いてみたい
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 15:10 No.409297
※208
まぁ早いうちに問題出たほうがいいさ。対策を考えられるし、諦める判断もできる。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 15:14 No.409302
マクラーレンは元々ピット作業あまり速くないしタイヤ変えるたびに冷やす時間があるんだろう
ブーリエさんよ、ホ○ダの人が「冷やすにはドライアイス使うのがいい」と言っていたぞ(笑)
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 15:16 No.409305
ブリティッシュジョークは時々レベルが高すぎてわからん
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 15:32 No.409313
雪が降るような寒さでスリット増やすって重症じゃ?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 15:59 No.409325
ショートカットマンさんよう
まだまだナイジェル・マンセルより2秒遅いぞ
本当に最速マシンなのかワールドチャンピオンか?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 16:37 No.409360
問題なのは、あれだけショートスティント繰り返してタイム出しに行ってたのに
ミディアムでロングラン中のハミにあっさり抜かれるわ
ハースとどっこいのタイムだったこと。
ハースであのタイム出るなら今年は17秒とかになる可能性高いからね。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 20:50 No.409513
予選はどれくらいいけるかなあ
Q1はいけそう?
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 21:24 No.409533
ホンダエンジンはまだルノーに劣っていることをトロロッソが認めているから、開幕戦からしばらくは中段争いが妥当、下手すれば最下位争いもあるだろうな。
マクラーレンはオフシーズンにあれだけ吹いたから、上位争いしないとファンとスポンサーは納得しなさそう。
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:02 No.409564
マクラーレンは金網にして肉焼いちゃえばいいのに
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 22:03 No.409565
マクラーレンの熱害は去年もだから設計の問題だろ
去年はスリットのカウル持ってきてなくて突貫で切ってたけど今年は持ってきてたんだな
-
名前: 投稿日:2018/03/02(金) 23:27 No.409617
去年もっていうかホンダと組んでからずーっとでした…
-
名前: 投稿日:2018/03/03(土) 18:39 No.409990
カウルが焦げるくらい熱持ってるのにタイヤには熱が入らないっていうねww