-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 06:04 No.405934
>プロストが「今年のルノーは950馬力から行くでー」って吠えてたのは嘘だったというの!?
(´・ω・`)
950馬力出せるエンジンを900馬力に抑えて使うのと
900馬力のエンジンを900馬力で使うのはだいぶ違うと思うの。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 06:05 No.405935
メルセデスは開幕から全員なぶり殺しにする勢いだな
野球で言えば初回からクローザーぶっ込んでくるようなもん
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 06:09 No.405936
トロロッソホンダのチャンスやん!
ホンダに関しては信頼性重視って言ってるだけで昨年と同パワーとは言ってないからなw
モービル+RBギアボックス+インダクションポット拡大で勝手に速くなるよw
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 06:24 No.405939
そもそもパワーの問題もあるがシャシー性能、ドライバー力量からしてトロにはそんなに期待出来ないと思います。
ルノーは二つともトロよりマシだろ?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 06:31 No.405940
>マクラーレンとトロロッソとの比較が益々興味深く
枕は去年ナンバー1シャシーと言い張ってたんだし
まずはレッドブルとの比較でしょう。
差があればあるほど言い訳GPが面白くなるが、さて
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 06:48 No.405941
メルセデス「あっうち1000hp余裕っす。」
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:05 No.405942
※2
クローザーは基本的に1回のみ、例えるなら高校野球の試合にプロの沢村賞投手を投入してくるようなもの
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:06 No.405943
トロロッソまたやらかしたなw
今年もカラーリングは綺麗だな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:09 No.405944
※4
マシどころか相当上だと思われ、去年はパーマーとかいう大戦犯がいたからトロと接戦ぽく見えただけだしな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:38 No.405945
トロロッソホンダに何のチャンスがあるってーの?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:38 No.405946
野球に例える必要が全くわからない。
新人や採用希望のトライアウトに自チームのエースを混ぜ込んだようなもんじゃないのか。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:41 No.405947
パーマーの才能のなさは異常。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:41 No.405949
5
今年もナンバー1シャシーと言ってたっけ?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:46 No.405950
トロロッソの写真また流出したけど見た目はメルセデスの次に速そう。
まぁルノー勢の2つはインドに負けなければいいんじゃね⁈
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:48 No.405952
今日からのテストでまた状況変わるかもしれんしな。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:54 No.405953
マルコ「ホンダはルノーのレベルに達していない」
両方のPUの現状を知っている人が言うんだから、それが答え。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 07:58 No.405955
まあ、メルセデスは知らんけどフェラーリもルノーもホンダ同様にまずは常識的な判断したね。
あれ?今から言い訳してる!とか批判しないんだね、ルノーやフェラーリには。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 08:12 No.405956
17
全メーカー一緒。パワー絞って信頼性重視で周回を重ねることに重きを置くよ。特にホンダは絶対壊れてはいけない。1台壊れたら終了だから。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 08:13 No.405957
まあテストを見れば分かるだろ
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 08:14 No.405958
※18
かと言っていつまでも絞ってたらシャーシ開発が一向に進まんがな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 08:44 No.405959
※11
スペシャルマン
カナディアンマン
キンターマン
カレクック
ベンキマン
タイルマン
カニベース
アシュラマン
でベスト8決勝トーナメント闘うようなもんだよな。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 09:07 No.405960
去年のシーズン後半のルノーPUはパワーは出てたからな。マックスが独走で優勝したり、アブダビでもヒュルケンはインド勢より速かった。ズタボロのPUを渡されたトロロッソは悲惨だったけどな。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 09:39 No.405962
2017年の6相当を2018年の1にするって言ってるんですが・・
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 09:43 No.405964
マクラーレンは同じPU積むレッドブル比で0.5差以内は必須条件だよな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 09:46 No.405965
※9
パーマー9pt
クビアト5pt
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 09:48 No.405966
パーマー8だったわ
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 09:57 No.405967
こりゃ一昨年レベルのメルセデス独走になりそうだな
流石に今年も序盤で躓きはしないだろうし
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 10:02 No.405968
ルノーのお手並み拝見
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 10:06 No.405969
RB比で0.5秒?
それじゃだめでしょ
2017はNo1シャーシだったんだし、2018もどんな下手こいてもNo2と誤差レベルのNo3シャーシぐらいはできてないとおかしいでしょ
最低でも0.1秒を争うレベルになってないと
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 10:30 No.405972
全く新しいって言ったり去年からの継続って言ったり950以上だったりアブダビ相当だったり何言ってるかワカンねぇ
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 10:48 No.405974
みんな間違えてはならないのがテストだからな!
結果だけで一喜一憂するなよ
まだ1日目だからな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 10:55 No.405975
ルノーは開幕戦までにベンチで7万kmの走行を目標にか、ホンダは月まで行かないと
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:15 No.405977
ベンチはずっと回してるだろ
ギアボックスもあるみたいだし走行中のGかけて回せる機器もあるし
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:17 No.405979
スレチですまんが、トロロのノーズ上端にある角状の突起物は何?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:31 No.405980
スペック4じゃない5だとかどうでもいいと思うの
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:38 No.405983
メルセデスごめんなさいホンマに勘弁して下さい泣いてしまいます
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:56 No.405988
本当に耐久レースにななってしまった。
今年は前戦寝落ち確定
来年は、いつの間にか見なくなってるだろう。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 12:08 No.405989
昨年いきなりパフォーマンス重視でひどい目に合ったから、
様子見しながら開放していくじゃない?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 12:31 No.405998
新エンジンうまくいかなかったんだな、きっと。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 13:22 No.406011
今年のエンジン規定(3基)をクリアできる耐久性とアブダビGP時点のパワーを両立させたんなら、それはそれで大成功でしょ
本当に両立させたならねw
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 13:33 No.406013
パワーを絞っていたと言われるアブダビ時点って表現がな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 13:47 No.406016
20戦を3基で賄うのがいかに無謀かという典型例
追う側のフェラーリがこれに賛成しているのだから滑稽としかいえない
スプリントレースだという事を軽視し過ぎているんだろう
メルセデスとしては高みの見物だわね
自分のポケットよりも「相手より少し上だけを見て」リソースを出せばいいのだから
大企業だからこそ成せる戦術ではあるのだけれど
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 14:00 No.406022
フェラーリ、ホンダに続いてルノーも改良版か
今年から本格的に耐久レースになるんだから、そりゃそうなるわな
これ、シャシー側の排熱処理がうまくいかなかったチームは終わるわ
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 14:09 No.406023
アホなレギュレーションのせいでつまらなくなったな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 14:28 No.406025
チーム、シャシーの競争に戻す、というレギュレーションの意図は理解できる
自分はPU競争を見たい派なので同意しないが
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 15:59 No.406042
今年は如何に本気を出さずに勝てるかがキーポイントだな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 16:24 No.406045
耐久レースの最高峰ル・マンがあるのにF1も耐久レースにしてどうするんだろうね
耐久レースしたければWECに参戦すればいいだけなのに…
-
名前: 投稿日:2018/02/27(火) 20:52 No.407382
問題無いよ、耐久専門のドライバーが居るじゃん
フェルナンド・アロンソっていうヤツが