-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:02 No.405857
マイレージ
マイレージ
マイレージ
マイレージ
マイレージ
マイレージ
マイレージ
マイレージ
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:13 No.405860
去年のテストは悲惨だったからな(425周)、と思ったらトロロも酷かった(584周)。
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:14 No.405861
実際にちゃんとシャシーを見てないからなぁ。よくわからん。
5600キロ走れとは言わないので、
初日は100周目標でお願いします。
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:19 No.405863
ガスリんじゃないのか
ガスリーとハートレーのためにも本当にまともに走れるエンジンであってほしい。
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:21 No.405864
テストも楽しみだけど
まずは公式の新車発表だな
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:36 No.405865
まず周回数だね。初日だからある程度は小さいトラブルも出るだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:49 No.405868
ホンダに隠れてるがF1統計で
最少レース周回完了数
1,723周:レッドブル
1,838周:マクラーレン・ホンダ
1,873周:トロ・ロッソ
1,910周:ルノー
っていう
ホンダ以下のレッドブルとわずかに多いトロロとルノーって言う…ルノーエンジンも十分あれなんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:57 No.405870
そだねー
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 22:57 No.405871
※2
※7
トロは「ホンダにスイッチして走れなくなった」とは言わなそうだな
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:07 No.405872
去年までマクラーレン製のハイブリッド部品使っていたって記事あったけど、もう全部内製になったのかな?
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:09 No.405874
トロロッソのTwitterはユーモアあって好き
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:09 No.405875
供給チーム数でPUのテスト数が違ってくるのはフェアじゃないよなぁ。
去年のマシンでいいのでホンダもせめてもう1台走らせられたらな。
そういう事を主張して通すのもホンダの仕事だろうと思うけど。
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:12 No.405876
本スレの>>556は認知症か?去年の300グリッド見てその発言はなんなんだ?
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:13 No.405877
去年に関してはマクラーレンがホンダのスペックアップに併せた開発はしなかったと明言してたしなぁ
実際どのくらいのポテンシャルがあったのか分かり辛いのよね
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:13 No.405878
テスト中どこかでフェルスタッペンやリカルドが入れ替わって走行させるとかやっちゃってほしい〜
バトンでも〜
バレなきゃいいでしょ〜
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:15 No.405879
とりあえずはよ新車の全貌を見せてくれ
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:15 No.405880
少なくともバクーで投入されるスペックまでの物は紛れもない失敗品
ただそこからのヤツはそこそこだったと思う
しかしシャシー側はPUに合わせる形の改良を拒否してたから本当の力は分からんよねって話
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:19 No.405881
そりゃルノーにスイッチするんだからもうホンダに合わせる必要は無いわな
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:21 No.405882
アメリカまでオイルタンクからの外に溢れるリーク解決できてなかったじゃん
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:28 No.405884
トロロッソの返しカッコ良すぎて惚れる
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:36 No.405886
レッドブル部品でどれくらい速くなるか
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:41 No.405887
ハートレイが初日って、開発に向いてるからだろうね!
とりあえずは、100周走ってくれ!
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:43 No.405890
マルコが今のところホンダはルノーのレベルに達していないと言ってんだから、トロロッソの位置は後ろから数えた方が速いよ。
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:46 No.405892
ガスリーは普通。ハートレーはテストドライバー向き。
-
名前: 投稿日:2018/02/25(日) 23:53 No.405895
壊れたらテスト終了ってのは厳しいな。まぁそう願ってるけどさ。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 00:00 No.405898
今更だけど、この4日間をエンジン交換なしで走りきれなかったら年間3機じゃ足りないってことになる?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 00:05 No.405899
※26
足りないどころか去年から何も進歩してない、あるいは退化することになる
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 00:06 No.405900
※12
F1はPU選手権じゃないし、あくまでPUはチームの戦略の一つ
テストを稼げないがワークス待遇のPUを使うもよし
信頼性はあるがカスタマーの一つでしかないPUを使うもよし
と思えば楽しめるよ
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 00:07 No.405901
※26
555と560にもあるけど、去年のテストでメルセデスが約5000km。
21戦÷年間3基=7戦で1基
7戦=5000㎞~5500㎞
つまり8日間のテストを1基で、ってことみたいよ。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 00:33 No.405906
>>534
アイアンマンか、居眠り運転で事故るぞ
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 00:40 No.405908
さっそくHalo のテストか。やめておくれ。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 01:01 No.405909
もう明日からテストだったか
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 01:03 No.405910
いよいよだな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 01:07 No.405912
何はともあれ、第一にマイレージ稼いでもらいたい。
天気予報が心配ではあるけど…。
あ〜、楽しみだねぇ‼
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 01:48 No.405917
※18
ルノーに決まる遥か前からホンダ用の改良しとらんぞ?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 02:18 No.405922
ところで去年出そうで出なかったスペック4とやらはどうなったの?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 02:54 No.405925
※36
出来上がりかけてはいたものの、登場前にマクラーレンとの決別が完全に決まったので情報漏洩を防ぐため出ずじまい。それが無ければ去年のシーズン中に2017PU最終仕様として登場していた
もうその時期から数ヶ月たっているので、明日のテストからトロロッソが載せる2018仕様はキープコンセプトってこともあって2017PUで言うならスペック6以上
とのことらしい。ジャーナリストたちによれば
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 02:57 No.405926
どこのエンジニアにとっても一番大変な時期だからな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 03:54 No.405928
ベアリングーググーグーグー
なおったんけ?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 03:58 No.405929
ハード的には4だったけど目標値に届かなかったから
バージョン刻んだ形で目標値自体はマクラーレンも知ってたぞ
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 05:48 No.405932
※7 テストの距離が重要であってレース距離じゃねぇよ、論点をすり替えるな。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 06:18 No.405938
とりあえず初日のプログラムを無事にこなせるのを祈ろう
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 09:07 No.405961
新車スタジオ画像も流出しちゃったがカッコエエやん
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 09:42 No.405963
ルノー3チーム、ホンダは相変わらず1チーム
ちょいとルノーが信頼性増すとトータルマイレッジはあっという間に引き離される
そりゃコケてくれりゃ枕ザマァだけどな
とにかくプレシーズンで少なくとも4000kmくらいは走って欲しい
それが為の信頼性重視なはず
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 10:21 No.405970
※23
そりゃ後ろから数えた方が早いのは当たり前だろ
半分は後ろからの方が早いんだよ?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:16 No.405978
いよいよ今日、スペック4の実力が分かる訳だ。
枕との決裂で出さなかったか?予定出力が出なかったから出さなかったのか?
あ~、どっちに転んでも今日は楽しみだ。
夕方からある意味、阿鼻叫喚になるんだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:36 No.405982
副燃焼技術が完成していれば化けると思います🔥
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:41 No.405984
※13
まあそのうちマクラーレン製のギアボックス破損の煽り受けてのPU交換や
マクラーレンのスタッフがオイル入れ忘れてPU破壊したり
壊れてないが後の事考えて戦略的理由でPU交換したりと
PUの信頼性が原因でない交換も結構多かったんだがね
シーズン中盤まで苦労した振動問題の時もマクラーレン側が一切歩み寄らなかったから
全部PU側の方で対応しないといけなかったから余計処理に時間食ったりもしてるしね
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 11:50 No.405987
※46
まあ枕との決裂で出さなかったのが正解やろね
2017年は特別険悪な関係だったみたいだし交渉決裂前後からは
信頼性面のだけで露骨にパフォーマンス面のアップデートしなくなったから・・・
もう両スタッフが全入れ替えになるような事・時間が経過しない限り
この2企業が組むような事は無いな
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 13:34 No.406014
※46
だから6相当の1だって
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 13:49 No.406018
※48
例えばバクーとか2台で75グリッドダウンだけどそのうち30は入れ替え予定されていたもので
アロンソ車がオーバーレブ起こして+25、バンドーン車も後ろからのスタートが決まってたから
他の部分も交換しちゃって+20って具合にPUトラブルとは別の要素もかなり多いんだよね
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 14:41 No.406028
ホンダは速さ重視にしたほうが
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 15:31 No.406037
枕発信の「2017マクラーレンシャシーがトップレベル」は信じてないのに
「2017ホンダPUは糞PU」はかたくなに信じてるダブルスタンダードなんなの?
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 15:50 No.406041
今シーズン、ドライバーラインナップは間違いなくトロロッソが最遅組、ちょっと残念
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 16:21 No.406044
※53
意味がわかりません
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 16:44 No.406053
※55
さすがに意味はわかるやろw
-
名前: 投稿日:2018/02/26(月) 19:25 No.406236
※13
ホンダ由来の問題での話なら去年はルノーと信頼性に関しては同等レベルだったんやで
まあどっちも駄目ではあるんだけど・・・・