-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 15:20 No.404160
シミュレーション上は「チ○コツキヲオススメシマス」ってことなんだろうなぁ。
ポイントランキングに芸術点でも入れてやらんと他チームはチ○コどうにかしようとしてくれんかね。
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 15:20 No.404161
エレガントなノーズで安心した
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 15:21 No.404162
安定と安心のメルセデス
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 15:25 No.404164
今年も優勝はメルセデスだな!
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 15:49 No.404171
でも現地で観戦するとそんなの全然気にならないだけどね…
むしろみんな一緒だと言ってるエンジン音こそ現地だとけっこう違いがあるんだけどな。
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 15:59 No.404176
「何でノーズの先端が丸いんですか?」
「スリーポインテッドスターがピッタリ収まるからだ」
このくらい軽い理由だったらどうしようw
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:00 No.404177
どうしたらノーズがチ〇コに見えるの???
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:03 No.404178
※1
かつて何処かのチームのデザイナーが「うちだってやりたいんだよ、でも強度面でテストをどうしても通過出来ないのとうちのテストの結果では数値を最優先するとああいうデザインに行き着くんだ ファンやプレスの皆の言いたい事は分かるけれどね。。。 (´・ω・)」とコメントを出していた気がする
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:08 No.404179
チソコノーズにしたあと成型目的のフェアリングをかぶせられんのかな?
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:14 No.404180
ハミルトン2018年ワールドチャンピオンおめでとう!
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:15 No.404181
メルセデスだけに女の子
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:24 No.404184
※7
14年から見てれば
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:26 No.404185
メルセデス以外はチン子の大きさを競ってるのかね
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:28 No.404186
ウィング取り付け位置のバランス悪さの方が嫌い。
ノーズ先端だけなんて現地でもTVでもそんなに気にならない。全体のバランス悪い方が気になる。
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 16:55 No.404191
個人的には、凸ノーズより2014年のフェラーリのノーズが一番ダサイと思う。
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 17:02 No.404193
メルセデスだって結局変なエラつけてんじゃん
あんな醜い後付エアロなんてチソチソ組には無かったぞ
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 17:52 No.404205
去年はシャークフィンとTウイングが嫌いだったけど、
今年は禁止されたので最高のマシンとなるね!
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 17:52 No.404206
くだらない。
突起もあのサイズだったら気にならないし、空力的にいいなら尚更あっても構わない。
なくてももっと効率的な形になるんならそっちの方がいいけどね。
この時期はなんにせよ新しいシーズンが楽しみだし、ワクワクする。
メルセデスがなりふり構わずノーズの形を変えてくるようなシーズンになればいいのになって妄想するのが一番楽しい。
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 18:09 No.404214
ノーズ周りは変えると後ろへの影響がデカいからあまり変更しないんでしょ
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 18:21 No.404217
ノーズの形一つでくだらない
空力的な話ならともかく見た目の好みで
小学生みたいにチ○コチ○コって…
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 18:41 No.404222
みんなノーズの突起に親でもkoroされたんかね
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 18:51 No.404224
今のチ○コノーズくらいなら、許容範囲じゃない??
アリクイノーズと比べると全然見れるよ。
しかし、メルセのスラントノーズはほんまスタイリッシュだね。
大正義メルセデスAMG‼‼
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 19:07 No.404233
※6
むしろそんくらい言って欲しい
僅かな性能のためにエレガントさを失うくらいならf1である意味がない、とかいって煽って欲しいと
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 19:17 No.404234
ち○こち○こうるさいわホモども
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 19:23 No.404236
HAROがある以上どうやったってダサいからどうでもいいな
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 19:24 No.404237
現行レギュレーションがキツイからあんな形になるんだよ、あんな突起なきゃ効率良くならないレギュにしてるのが全て悪い。
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 19:24 No.404238
あれ見てち〇こに見えるヤツはホモなんだよ
いい加減気付けよ!
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 20:02 No.404245
段が付いて細くなるのが好きになれないなぁ
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 21:06 No.404281
巻き起こるち〇こバッシングとち〇こバッシングバッシングww
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 21:07 No.404282
成功したパターンはどうしてもそうそう変えられないよ
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 21:10 No.404287
※8
強度の問題は確かに言われていましたね。しかし、あのわずかな突起に左右される強度の問題って何だろう?ノーズから垂れ下がった吊り下げ部分の問題かな?
あと突起ノーズの空力効果だけど、素人考えでは、突起の空力効果はピーキーになりそうな気がする。メルセデスは突起ノーズを回避する代わりに、サス開発に力を入れることで、バラツキの少ないグリップを実現しようとしたのではなかろうか、と思った。
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 21:42 No.404303
メルセデス ブランドの名にかけてチ○コノーズはないんでしょ きっと
その辺の安メーカーとは違います
-
名前: 投稿日:2018/02/22(木) 22:23 No.404336
あの突起とメルセデスタイプのノーズの空力的な説明は去年森脇さんが説明してた。
どこのGPかフリー走行だったかは忘れたけど。