-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:06 No.400951
開発するのは男
廃止するのは女
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:25 No.400955
F1界隈だと、これすらもオフシーズンのニュース作りのためにやってるんじゃないのかと疑いになる
オフシーズンだとFIA、チーム、エンジンメーカー、ドライバー、スタッフ、OB、F1外の車メーカーのクソみたいなどうでもいいクソ記事が色々と出てくるし。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:29 No.400956
鼻の下(のヒゲ)延ばしすぎ
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:33 No.400957
スーパーボールのチアガールも廃止しないとね
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:42 No.400958
グリッドガールと言うよりグランプリ開催国の民族衣装が見れるのは好きだったけどね。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:45 No.400961
なんでNFLのチアを廃止にしないとね、とか言うバカが出てくるんだろう
運営母体も考え方も違うのに。全然皮肉にもなってない。
バカはフェミ拗らせた女より害悪だな。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:52 No.400964
こんな写真とらせておいて、よく言うわ
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:54 No.400967
真夏のグリッドでもグリッドキッズを立たせるの?
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 17:59 No.400968
※6
次に狙われるのがそこだからに決まってんじゃん。随分馬鹿だね君…
人生日々是対岸の火事っすか? いやこの諺知ってればすぐに思いつく筈だけどな
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 18:09 No.400972
チアガール、チアリーディングに飛び火を防ぐために守りを固めてる説は興味深いな
あの世界はフェミ団体に負けず劣らず強力なチア団体・協会みたいなのがありそうだし対抗できるだろう
グリッドガールやコンパニオンは強力な圧力団体なんて無いから簡単に潰される
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 18:12 No.400973
にわか知識だけど、アメリカの労組は企業ごとじゃなくて職種ごとに団結するから機能してるよな
全米チアリーダー労働組合があるかどうかは知らんけど
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 18:14 No.400974
コイツらになってF1はマシになるかと思ったんだけどな・・・。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 18:39 No.400978
これとCMで使われてるモデルとどう違うかな?
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 18:44 No.400980
賛成意見だしてる人、ほんと居ないんだけど
これ周りの意見聞いたのかよ
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 18:57 No.400982
今ネットで平壌オリンピックのエストニアの旗手が美人だって記事を見たんだけど、それもアウトだよね。旗を持つのに美人女性を使うなんて時代にそぐわないよな。SportWomensTrustは、はよクレームつけなさい。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 19:08 No.400984
F1は成功者とエリートのスポーツなんだから、平等論なんて要らない。
レースを制したドライバーを迎えるグリッドガールは絵になってた。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 19:17 No.400986
各所でのファンや関係者の反応からすると、グリッドガールの件は、どうでもいい問題のようでありながら、実はどうでもよくない問題だったのかもしれないね。
それを受けてか、フォーミュラEの方は、今後もGPに応じてグリッドガールを起用するという柔軟な対応をしていくという記事が出ている。
f1-gate.com/formula_e/f1_40862.html
ケアリー氏のこの発言を読むと、F1よりもFEの運営の方が一枚上手のような印象を受けてしまうかな。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 19:45 No.400993
NFLのチアガールは完全に専門職としてのステータスがアメリカで確立されているからな
それこそNBAを目指しているバスケットボールプレーヤーと同じくらいにその道は険しい
人権団体?下手に突っ込めばそれこそこいつらの方が「潰されるよ、完膚なきまでにね」
あいつらが口汚くののしるのは、これなら潰せると踏んだ規模だけ
まぁ、卑怯者たち以外の何物でもないわ
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 19:59 No.400997
僻み、被害者意識が強いのは権力持たすとろくな事をしない
まず反対勢力を吊し上げ、次には一般人のどっちつかずな態度を糾弾し
最後は内ゲバを起こして独裁者になる
民主党政権みたいに早めに潰しとかないとな
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 20:17 No.401003
バーニーの方がマシだったな
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 21:13 No.401008
※18
ほんとにそれ
反撃してこれない相手には強くでるよな、市民団体って
たまにはディズニーや退役軍人協会にもケンカ売ってみればいいのにな
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 21:27 No.401011
この件の記事を何度も見たがグリッドガールが差別や蔑視というのが理解できない。
何が気に入らんのや?
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 21:47 No.401014
容姿に価値を置くことが汚らわしいという論法はぶっ飛んでる
「○○は性の商品化だ」という昔からのロジックに
「グリッドガールその他は容姿の商品化だ」が加わったらしいな
前に見た、アメリカのある大学生がポリコレに辟易してるという記事で
例えば、恋人である彼女のどこに惚れましたか?
という質問があったとして、容姿的なことを答えようモノなら
それこそ袋叩きにあう雰囲気らしい
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 22:09 No.401022
23 そうねぇ、性格が良いブスと性格の良い美人のどっちが選ばれるかで答えは出てるんだよね。
それにしても民族衣装の女性って綺麗だよな。ブランド物を来たモデルよりも魅力的。
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 22:18 No.401026
やりたいって女がたくさん居るんだから
廃止する必要は無いんだよ
この手の苦情を入れるやつらは、実際に働いている女の意見なんてどうでもよくて
自分たちの権力を振るう場を常に探して、こうして潰して悦に浸っているだけ
ノイジーマイノリティを付け上がらせた結果だ
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 22:35 No.401031
例えばさ、男の側は「どうせ女はイケメンがいいんだろ?」とは意見として言うけど
「イケメンを持ち上げる言論やコメントを禁止しろ」とは言わないじゃん
だけど市民団体さんは平気で「美人を持ち上げる言論を禁止しろ」と
言っちゃうところが恐ろしい
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 22:46 No.401035
ああ、これって女性差別というより容姿差別の話なのか、やっと理解したわ!
でも容姿差別を不当だとして根絶使用と思ったらビジネス、スポーツ、エンタメ全部崩壊するやん
採用者面接で顔をさらすのは容姿差別を助長するから禁止、とか?
履歴書から国籍欄が無くなったように
-
名前: 投稿日:2018/02/10(土) 23:57 No.401060
スポーツにおける女性の地位向上を目指す団体だから、元々はドライバーが男ばかりで女性が看板持ちなのが気に入らなかったんだろうけどね。
容姿差別に論点がズレたのはむしろ良かったんじゃないかな。女性の地位向上のまま行かれたら女性ドライバー枠とかぶっ込まれかねない。
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 00:40 No.401078
「全てに文句言います。」w
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 01:15 No.401083
むさい野郎だらけの空間なんだから少数の美人で丁度釣り合いが取れてるじゃねぇか
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 01:25 No.401086
もっと必要なこと、特にレース自体レースそのもので、もっと良い改善や改革を進めて欲しい
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 03:28 No.401104
この団体を悪いと決めつけるのもどうかとは思う。
言いたいことは分からなくもない。
F1側がグリッドガールは高尚な職業なのだと反論すればよかっただけちゃうん?
なんか元からグリッドキッズ的なものに変えたい意図がある気がしてきた。
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 07:25 No.401115
美人だけが不当に収入を得ていることが問題?
イケメンだけが不公平に収入を得ているのが問題?
ググッたらミシガン州は容姿差別禁止法があるらしいが、日本だと容姿の差別はある程度容認されてるしな
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 14:35 No.401197
日本でも海外でも、市民団体が言ったり運動を起こすときはロクなことがない事実。
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 15:43 No.401207
そうは言うがなあ、廃止は悪い事ばかりでもないと思うんだよ
だって考えてみ?
美女のグリッドガールから美少女のグリッドキッズになるんだぜ?
大枚はたいてつぶ揃いの美少年美少女を厳選すれば良いんだよ
F1こそが一流のモデルなんかになるエリート中のエリートコース、みたいな舞台に整備していきゃいい
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 17:53 No.401237
カートキッズの中から選んで美少年美少女ばかりになる訳ねーだろ
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 19:27 No.401256
結局さバーニーみたいな独裁者はF1にとって必要悪なんだよね。
こう言った問題に周りの意見を気にせずに賛成、反対の判断を下せるからね。
その判断が正しいか間違いかは分からんが。
このままのリバティだとスパの騒音問題での開催取り消しもokしちゃいそうで怖いわ。
-
名前: 投稿日:2018/02/11(日) 19:28 No.401257
容姿差別言い出したら、恋愛も怖くてできなくなって更なる少子化へまっしぐらというオチを見てみたい。
(20xx年、容姿差別禁止法施行)
彼氏「別れたいんだけど」
彼女「すっぴん見たとたんに別れたいということは容姿が理由ですね。通報します」
-
名前: 投稿日:2018/02/12(月) 01:33 No.401342
今回の件。F1の記事なんて見たこと無い情報系ブログですら扱ってたくらい。
F1は世界中を周るから叩きやすい。し、注目される。
-
名前: 投稿日:2018/02/12(月) 18:43 No.401515
だからといってガキはないだろう、ガキは。そんなもの誰も望んでいない。
-
名前: 投稿日:2018/02/13(火) 00:58 No.401608
欧米やブラジルの16才のガキを男女均等にな。
数は減るが旬だな。