-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 17:15 No.395762
鉛入りのパンツはかなきゃ…
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 17:15 No.395763
今のマシン速いんだけど重たいのが嫌い
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 17:16 No.395764
ちゃんこ食え
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 17:35 No.395770
アロンソは他と比べて小柄だけど、体重どのくらいなんかな
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 17:36 No.395771
どうせ重いPU載せるなら3.5LのV型12気筒エンジンか直6ターボ載せたほうがマシだな(棒)
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 17:41 No.395772
やっぱ搭載位置を自由にさせないように、競艇みたいに体にくっつけるんかね
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 17:45 No.395775
一見するとデブじゃないと乗れなくなるのかと思ってしまうな
3秒でそうじゃないことは分かったがw
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 17:48 No.395776
1000馬力突破するのが先か最低重量1000kg突破するのが先なのか見ものだなー
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 18:09 No.395780
体重50kgのオレが乗れば有利だなッ(汗)
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 18:22 No.395784
今のF1は重いけどF1史上最速だからこれ以上軽くしたらもっと速くなってドライバー耐えられるかな?
別に3LV10やV8にしなくてもいいけどPUをもっと軽量出来ないもんかな。
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 18:34 No.395785
こうなったらモントーヤに戻ってきてほしいな。
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 18:35 No.395786
軽い選手は、競艇みたいにバラスト付けさせろ
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 18:43 No.395788
むしろ今まで平等にして来なかったのが不思議
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 18:50 No.395789
PUとかの関係で重くなっちゃうのは仕方ないんだろうけど、もっと軽くしてほしいな~
重いけどダウンフォースマシマシで速いのより、ダウンフォース少ないけど軽くて速い方が見ててスリリングで楽しい
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 19:14 No.395791
米4
顔と態度がでかいから、重いだろうなw
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 19:16 No.395792
なるほど。エコで未来的な素晴らしいPUを積む最新技術の塊が、わざわざ重りを積むのか。なんかおかしくない?
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 19:18 No.395793
ユーンとかカーティケヤンのような細くて軽そうな人が今後好まれるのか
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 19:21 No.395794
だから80Kgってのはちょっと重くないか?
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 19:27 No.395796
一応、前後の重量配分にも規定があるんだし、体重が軽い方がいいに越したことはないが、さほど大きな差にはならないんじゃないか?
その小さな差でさえ、利用するのがF1なんだけど。
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 19:34 No.395797
重いのにチャンピオン争いを何度もやったマンちゃんは偉大
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 19:54 No.395798
???「僕はチームメイトのようにバラストを積めないから(1週当たり)0.5秒失っているんだ」
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 20:09 No.395800
エリクソン「あかん… ワイが下手なんがバレてまう… 」
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 20:13 No.395802
公平にするなら全員同じウェイトになるようにすべきでは?
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 20:32 No.395806
無理な食事制限しなくて済むからいいことだな。
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 20:34 No.395807
1センチ数グラム程度の板重りを付けるだけでバランスや乗り心地が変わるって言うし
セッティングの重要性がこれまで以上に大きくなりそうだね
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 20:35 No.395808
ヒュルケンベルグのアップ待ったなし
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 20:38 No.395810
安全性、安全性といつも言っといて不健康なことやってたら変だしな。
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 21:10 No.395812
これってレース開始前に測定すんの?
開始前85kgでもレース後パルクフェルメで測定したら80kg残ってるか怪しいと思うんだが
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 21:27 No.395814
※1
2019年5月26日(日本時間27日未明)、大阪市内某所またはアメリカ某所
武藤「この間マイケルが言ってたんですけど最近ヨーロッパの方からあの鉛パンツ貸せって声がうるさいらしくて」
村田「F1の方からですか!?」
武藤「ほら今年から80キロ制限できたでしょ?アレの対策で大人気らしくて」
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 21:56 No.395817
どうせレーシングスーツの中に鉛入りのベスト着用の形になるんだろ
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 22:04 No.395820
欧米人で80kgじゃかなり軽い方だろ。
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 23:00 No.395833
ウエイトハンデ導入はよ
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 23:19 No.395838
※30
不意の核爆発でも安心ですね。
-
名前: 投稿日:2018/01/20(土) 23:48 No.395845
スーツに鉛ベストではねぇ。
まぁ、座席の真下指定でバラストだろ。
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 00:10 No.395854
ウェイト背負って偽装しても、レース後の体重計測でばれるでしょ
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 03:43 No.395874
足のみ筋トレした下半身マッチョが流行る。
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 04:10 No.395878
厳密にするならスタート前とかに計量するだろうから
(エライ昔にドライバーが体重計に乗って、ピケが後ろから踏んだイタズラの映像を見たような)
車体側に積むのはないんじゃないかな。
抜き打ちで「おい、体重計に乗れ」って真似も不可能になるし。
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 05:36 No.395883
例えば70kgのドライバーでも10kgのバラストを積む。
搭載場所によってバランスは激変するよね。
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 05:56 No.395886
自分も、エリクソンが言い訳できなくなるから良いと思うw
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 09:40 No.395919
ち○こ食え
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 09:46 No.395921
ところでこの80キロって、ヘルメットやレーシングスーツなどのフル装備状態での
体重だよね?
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 12:06 No.395945
1㌘でも軽くするのがF1だろうに・・・
車もドライバーも最低重量とかいらんのや
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 12:16 No.395947
バラスト位置は指定なんだろ。そうじゃなきゃ今となんら変わらない。
スーツにバラストつけるのは安全上の問題があるだろうから、シート下やその付近だろう。
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 12:45 No.395959
ロータスから復帰決めた時のキミはキミマロみたいにファットだったのを思い出す
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 14:56 No.395973
当然、80kgに満たないバラストはドライバーのケツの下限定だよな。
「どこに置いてもいい」だったら今までと変わらんやろ。
-
名前: 投稿日:2018/01/21(日) 15:25 No.395977
ケツの下でも重心位置が下がるからやっぱ軽いほうが有利なことは有利だね
自由に配置よりは良いけど
-
名前: 投稿日:2018/01/22(月) 01:37 No.396080
鈴鹿では体重の足りないドライバー用に二郎鈴鹿店が期間限定でオープンするんですね
わかります
-
名前: 投稿日:2018/01/22(月) 14:33 No.396141
ドライバーとシートの合計重量とかにしない限り軽い人有利は変わらないんじゃない。
-
名前: 投稿日:2018/01/22(月) 16:45 No.396154
※4
フェルナンドは67㎏
因みに可夢偉は63㎏で、ボッさんは70㎏もある
ハイドフェルドは意外にも59㎏でマッさんより3㎏重い。
-
名前: 投稿日:2018/06/10(日) 11:29 No.459065
エフワンがデブワンに進化したようです