-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:06 No.394683
ランボはF1やってないけど即売れだしな、たぶん問題ない
でも貴族みたいなもんで伝統は財産だからな
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:17 No.394685
ミハエルシューマッハに感謝やね。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:24 No.394687
この代表大嫌いだわ
こいつのせいでブランド価値落ちてんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:26 No.394688
そらそうよ。言わば転職活動やからな
次の行き先が無きゃ取り敢えず路頭に迷うわけで
本当に不満があるなら先にWECなり何なりに参戦するわな
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:28 No.394689
電気自動車作れないよ〜汗
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:30 No.394690
ティフォシはどうなるんや…
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:31 No.394691
すでにスーパースポーツカーの代名詞だし、F1辞めても大丈夫。
*1の言うようにランポルギーニはF1長らくやってないけど消える噂もない。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:31 No.394692
リバティはやっぱり無能なんかなぁ
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:32 No.394693
393
普通にリバティやろ困るのは。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:34 No.394695
ランボなんかほぼアウディやんw
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:37 No.394696
フェラーリ出ていったら速攻ランボルギーニが参戦したりして。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:37 No.394697
まあ、少なくとも日本では知名度ではフェラーリ>F1ではあるけど
というか女性に限定した場合F1の知名度は一割を切るだろうけど
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:38 No.394698
フェラーリ撤退したらサーキットも更に赤字で中東だけのGPになるな!
因みに鈴鹿もガラガラになるよ
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:39 No.394699
F1観てる人の半分がフェラーリファン説。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:46 No.394700
マルキアンネに長く続いたフェラーリのF1活動の歴史に終止符を打つなんて決断できるわけない。
エンツォが存命なら、ルカなら可能性はあるがマルにはできない。脅しにもならない。
まぁやめたとしたらどちらかじゃなく両方価値が落ちると思う。
F1は間違いなく変わるだろうが衰退の速度は早くなる。
フェラーリはよくも悪くも劇薬だよ。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 12:55 No.394701
だから代わりにアルファロメオが参入した
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 13:04 No.394704
シューマッハが一度引退してから変にトップチームであろうとして不快
もう少し肩の力抜いて戦ってほしい
例えたまに表彰台上るくらいの総合力であっても十二分に敬意を払える歴史あるチームなんだから
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 13:05 No.394705
フェラーリ撤退したらフェラーリ応援してた人はどのチームに流れるんかな⁈
F1自体観なくなるんか?
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 13:16 No.394707
今のエンジンだってアホのFIAが言い出したワールドエンジン構想?の弊害だろ
あの時もWRCから何でも使えるみたいなので直4のテンロクでって言い出してVWや色々なメーカーの意見聞いて失敗したんだろ
いつもワーゲンとかを引き込もうとして失敗してるんだからもうアイツらの意見聞くなよ
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 13:24 No.394709
昔はメーカーで直接レーシングカー売って商売してるのポルシェぐらいだったが今や世界中のメーカーがGTレース用のマシン売ってるからな
フェラーリF1がV12だった頃と違って今は市販車ベースでやってるルマンやデイトナなんかの箱車レースの成績の方が売上には効くんじゃないの
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 13:32 No.394710
マルキオンネがF1に興味無く市販車の売上げは変わらずF1参戦経費の600億が浮くなら撤退すればええやん。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 13:42 No.394712
なんだかんだどっちも大した影響なさそう
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 13:57 No.394713
すぐに困るのはF1。スタンドの観客の4割くらいはぱっと見フェラーリだし。
だからと言って消えるかというと、そうでもないだろうね。
フェラーリはその後20年くらいでF1に変わるブランド構築ができなきゃ困るだろう。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 14:01 No.394715
交渉のテーブルに引っ張り出すための形式的なカードに過ぎない。よそのメーカーのようにチームを簡単に清算出来ないし、イタリアの世論も黙ってないだろう。(その大多数はフェラーリの顧客になり得ないが、F1撤退はの決定ってそういう事じゃないからねえ)
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 14:28 No.394718
フェラーリが撤退したら、F-1もフェラーリも経費節減になるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 14:42 No.394719
スレだとワガママ言うなら出てけみたいな短絡意見多いけど清廉潔白好む幼稚さを感じる
最初からコンサル入れずに苦労したホンダに通ずる日本人の弱いとこだ
フェラーリは優遇されなきゃプライドにかけて出てくだろうしF1も困るのは事実だよ
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 14:44 No.394720
※12
それは無いw 一般常識としてF1はモータースポーツの最高峰と多くの女性も知ってる
アメリカのプロ野球はメジャーリーグ(MLB)だとみんな知ってるのと同じ
中身については全く知らないだろうけど就活で一般常識やるしね
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 15:11 No.394721
サーキットにフェラーリのファンが多いように見えるのは
フェラーリはカラーリングをずっと変えてないから
去年とか前の年のグッズを使いまわしできるから。
自分もフェラーリファンじゃないけど、
フェラーリグッズ持ってるんだよなぁ。
で、鈴鹿にはフェラーリグッズで行く。
グッズ買わなくていいし。
フェラーリ撤退したら、どこのチームのグッズにしよう・・・。
レッドブルになるのかなぁ。
メルセデスもありかもしれないけどペトロナスと契約終了したら
カラーリング変えちゃうのかなぁ。シルバーのままならいいんだけど。
他は、いつ変えてもおかしくないからちょっと買いたくないかも。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 15:24 No.394724
リバティはフェラーリやメルセデスが抜けたらアメリカのチームを引っ張ってくるんじゃないかな
アメリカでの興行を増やそうとしているし、開発コストを下げるのは敷居を下げる意味もあるしね
F1をヨーロッパ中心からアメリカ中心に変えようとしているように見える
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 15:29 No.394726
※7 ランボはアウディの資産で生きてるだけ。
ナビやオーディオなんかもアウディと共通だったりするし
VWアウディがあるからサプライヤーはランボも受けたりするわけで。
親会社がアウディで落ち着くまでは転々としてたろ。
それからフェラーリとランボの客層は全く別だから。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 16:24 No.394729
ホンダも止めるぞと言って脅してみるというのはどうか?
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 17:09 No.394733
フェラーリは社長自身にもブランド力が求められるメーカーだと思う。やっぱ伝説持ちのルカ・モンテゼモロのほうがいい。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 17:23 No.394735
フェラーリは、Youtube観るとわかるけどプロモーション映像なんかは持ってるけど、
ここ数年 TV CMはまったくやってないんだよね。F1がCMの代わりになってるから。
撤退するとブランドの維持と認知度の向上にマーケティングコストをかけないといけなくなる。
フェラーリみたいなグローバル・ブンラドを世界中でコマーシャルするとなると、
下手すると参戦コストよりコストがかかる。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 17:24 No.394736
F1「どうぞどうぞ」
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 17:36 No.394737
一度突放せばいいんだよ
撤退したきゃしろとw
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 18:03 No.394740
ぶっちゃけ、エンジン音最高のV10エンジン、そして綺麗かつかっこいいマシンで行われる「自動車メーカーなしのF1」と、今のエンジン音が悪い上に複雑すぎてコストが高いV6ターボ、ショートノーズの醜いマシンで行われる「自動車メーカーが参戦しているF1」と、どっちを望むのかな?
自分はマシンが恰好よく、エンジン音に迫力があれば、カスタマーシャーシーでもターボでもいいと思ってる(V8ターボで回転数2000ぐらいまで上げればいい音出るのでは?)。
自動車メーカーはF1に不満があるならWECなりFEなりにでも行けばいい。エンジンはコスワースやイルモアやジャッドのような独立系だけでもいい。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 18:04 No.394741
フェラーリはやめないで欲しいけど、マルキオンネは辞めて欲しい。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 18:14 No.394747
お互いのブランドに共依存してる状態だからな。余程の事がない限り動く事もない。
でもフェラーリさん良い加減うるさいわーって気持ちはわかるw
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 18:21 No.394748
フェラーリのオーナーって大体金持ちだろうけどセレブって音とか技術より出会いの場や交渉の場。セレブリティを求めるのかな?もしそうだったら今のF1は最高の条件じゃないの?昔の古くささはなく全てが洗練されてピット内部やチームのファクトリー パドッククラブやら金持ちにはもってこいの場所だと思う。
やっぱりF1にはフェラーリが必要でフェラーリにはF1が必要なんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 18:26 No.394749
仮にF1からフェラーリが出ていってもF2やF3の目指す先という使命がある以上F1が潰れることは無いだろうね
フェラーリもGTマシンの製作やってるしボッタクリ価格でスーパーカー作ってもファンがいるから何もしなくても売れる
フェラーリは一回F1から離れてみたらいいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 18:36 No.394751
フェラーリの歴史を考えるとF1は車を売るためのCMではなく、F1に参戦する資金を稼ぐための市販車販売なんだよな。
もちろん今やそれが建前だとしてもそのアイデンティティをマルキオンネごときが捨てることができるとは思えんけどね。
そんなに嫌ならフェラーリをファミリーの手に返して欲しいわ。
ルカさん何やってんだろうな。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 19:21 No.394756
ポルシェはルマンから撤退するから又タヒぬのかな
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 20:46 No.394765
フェラーリが圧倒的に人気なのは今までののいろんなアンケートとかでわかってる事
フェラーリ撤退したらF1は今のままで存続するのは不可能、確実に規模を縮小せざる負えない下手するとシリーズ消滅するかもしれない
フェラーリが居なくなっても問題ないと思う人はどれだけフェラーリが人気でフェラーリ目当てで見てる人が多いかわかってない、プロ野球で言う巨人と同じ
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 20:49 No.394767
フェラーリが撤退したら他のチームが赤い色にマシンを塗ればいい。
ファンは、あの色に反応してるだけだ。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 20:54 No.394771
2018年のマシンにいちゃもんつけたら撤退します。なにをしてでもチャンピオンとりいくぞ。
-
名前: 投稿日:2018/01/15(月) 21:57 No.394783
フェラーリが撤退すればランボルギーニやポルシェが参戦して来るかもな
フェラーリは、1シーズンのPU使用制限3基のクソルールに唯一賛成したチーム
F1ファンのことよりティフォシや保身の為にF1をつまらなくしてる張本人
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 01:16 No.394831
もしフェラーリが抜けてF1が消滅したらF2が自動的に繰り上げられてF1になるだけ
FIAフォーミュラのピラミッドがある以上規模が小さくなろうと続けるだろう
規模が小さくならないよう新規を呼べるレギュにでければフェラーリがいなくてもF1は続く
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 08:03 No.394849
※36
独立系だけになったら一気に華が無くなる。
華が無くなったカテゴリって・・・いくら音が良くても。
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 08:35 No.394851
困るのはF1側に決まってるだろw
何故フェラーリが支持されるのかはブレずに参戦しつづけている唯一のチームだから
フェラーリいなくなれば俺はもう見ない
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 10:20 No.394862
どこの国でも赤いのだらけだからな
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 10:57 No.394868
>何故フェラーリが支持されるのかはブレずに参戦しつづけている唯一のチームだから
だからこそ撤退したらフェラーリは見向きもされなくなるって続く方が普通じゃね?
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 11:47 No.394873
例えば、古館はF1ファンじゃなくてセナファンだったからセナしんだらF1に興味なくしたよな。
それと同じように、フェラーリが好きなだけでF1には興味ない、ってやつがイタリア意外にそんなにいるの?F1って世界的なスポーツがそんなに脆弱なの?
たとえば、リーガはカタロニアが独立してバルサいなくなったらリーガの人気激減するかもしれんけど、プレミアリーグはマンユーいなくなったからといって、プレミアの人気がなくなるわけじゃないだろうし、メジャーリーグのヤンキースだってなくなったからといって、メジャー見なくなるやつが続出する訳じゃない。
F1がフェラーリ抜きでもどれだけファンに根ざしてるか、その感覚が結構人によって違うことがこのスレ見てて分かった。
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 11:51 No.394875
ちなみに日本人でフェラーラいなくなってるけど琢磨やホンダが優勝するF1と、フェラーリはいるけど、日本人ドラも企業もいないF1なら、圧倒的に前者が盛り上がるだろ。各国ともどもそんなもんだと思うけどなー。
そんなに「フェラーリがなかったらもうF1みる気しません」なんてやつ沢山いるんか?
それより自分の国やルーツやゆかりがある奴がどれだけ活躍するかにかかってるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 11:54 No.394876
アンケートで好きなチームをフェラーリと答えるのと、フェラーリが撤退したらF1みるの止めるを結びつけてるやつはアホだな。
好きなチームはどこですか? ならフェラーリ以外大して歴史あるチームないんだから、だいたいのやつがそんなに大ファンじゃなくてもフェラーリ選らぶたろ。
そこでフェラーリが好きってこたえたやつが、
フェラーリ撤退したらF1みるのやめますか?って質問に、ハイってこたえるかどうかは別の話じゃね?
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 12:01 No.394880
みんなマジで、フェラーリ撤退したらもうF1みねー、って思ってんの?
俺はセナプロの伝説もハッキネン対シューマッハも、アロンソシューマッハの対決も、別にもしこの対決にフェラーリが一切からんでなかったとしても楽しめたと思う(むしろ乗ってたチームがフェラーリだったかどうかはどうでもいい)。
フェラーリいないならF1見ないっていうやつって、92年のモナコとか05の鈴鹿とか全く心動かないのかな?
F1じゃなくてフェラーリが好きって理由だけでF1見続けられる感覚、、全く理解できんわ、、。
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 12:13 No.394886
一般常識としてF1はモータースポーツの最高峰と多くの女性も知ってる
↑でも本当にそこまでのことしかしらないよね。
F1ってモナコグランプリのことだと思ってるやつもすげーいるし。そもそもフェラーリがF1参戦してるとか、車に興味ない人間は知らない奴も圧倒的に多い。あと、市販されてるフェラーリがF1走ってると思ってる奴もいる。
俺らがカバンのブランドとか花の名前全く知らないのと一緒で、所詮一部のニッチな世界だよな。
問題はスポーツカー購入者、スポーカーの投資家にとってFI参戦が意味あるかだろうな。スポーツカーは、金持ちに取っては古くなっても価値が下がらない投資対象としての意味もあるからね。それにFIがどこまで意味をもってるのか。まあでも、エンツォフェラーリの魂、的な特殊なブランドがフェラーリにはあるし、そうなったのはモンテゼモロがF1とか台数制限とか一生懸命ブランディングしたからだろうな。
今のマルキオンネはルカがつくった遺産でマネーゲームしてるだけに見える。
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 15:27 No.394920
フェラーリの市販車は既にF1ブランドを頼っていない
フェラーリがF1にいるからフェラーリの歴史を手繰ればF1の歴史も分かるし新規のファンにも取っつきやすい
フェラーリを失えばF1終わるよ
メカ、モタスポマニアは楽観視しすぎ
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 17:03 No.394935
レーシングカーはタバコは吸わないと言って、ナショナルカラーを使い続け、ポスルズウエイト博士に、うちの車を買う奴は馬鹿だと言い切ったエンツォはもう遠い昔の人。
レースを続ける為に仕方なく市販車を売っていた、レース屋のフェラーリはもう何処にもないのだな。
-
名前: 投稿日:2018/01/16(火) 17:46 No.394944
※58
>レース屋のフェラーリはもう何処にもないのだな
スーパーカーって金持ちなだけじゃなく運転が上手い人が乗ってるイメージ持ってたんだけど、
ここ20年はフェラーリに限らずただの成金の見せびらかしの道具でしかなくなっちゃったイメージ持ってる。
-
名前: 投稿日:2018/01/19(金) 12:47 No.395496
まあ一度抜けてもらったほうが長い目で見ればいいかもしれんね
優遇措置なんぞする理由もなくなるだろ
むしろフェラーリの存在が八百長だの分配金だのレギュ破りだの
汚いイメージの温床だわ