-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 12:10 No.384677
ゆっくり進化なのに信頼性がさっぱりなのは・・・・・・。
さっさとロータスから買い戻していればスタッフの流失も少なくすんだのに。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 12:43 No.384683
昨年たった8ポイントのチームが、今年一気に飛躍したね。ブコウスキーも加入したし将来は明るいよ。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 12:46 No.384687
ドライバーも上の下くらいのラインナップで悪くないし来年は期待できそう
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:02 No.384690
4番目のチームにはなるだろうけどトップ3チームとの差は依然1秒以上かな
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:05 No.384691
アビテブールがいるからチーム内ピリピリしてそうなチームだよねw
プロストがいなかったらヤバイチーム
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:15 No.384695
来年のレッドブルは覚悟しておけよ。今まで散々PUを批判してくれたからね。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:18 No.384698
レッドブルへのPU供給辞める19年以降が本番だろ
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:20 No.384699
ライバルはメルセデスPUのインドやな
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:21 No.384700
去年の成績と一目瞭然
このままのペースなら2019年には常勝チームも夢じゃない はず
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:22 No.384701
レッドブルがホンダにスイッチするなら
来年からPUにアクセスできなくするだろうし
2014年のマクラーレンみたいになるだろうな
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:22 No.384702
再来年もレッドブルがルノーPU積んでる可能性はあるからね。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:24 No.384703
昨年から今年までの伸び代が来年以降も続くとは思えないな
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:37 No.384708
レギュレーションって来年はハロと3基制限とシャークフィン終了、再来年はまだ何にも決まってないんかな。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:38 No.384709
ルノーは勝利への目標期間、どんどん下げてない?
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:51 No.384710
コンストで最後にトロと入れ替わった事については…
トロにPU不安の影響がなかったとは言わないけど、直接の原因は「後半でポイントゲッターのサインツを手放してしまった他にも新人をコロコロ出し入れした事… つまりはトロと赤牛の人事戦略ミス」だと思う。 まぁ赤牛の実験と使い捨てで振り回された結果だよな。
教授は18年で信頼性とパフォーマンスを上積みして19年に向けてウィナー級のドライバー獲得を目指してるのかもな。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:51 No.384711
フルワークスのフェラーリメルセデスルノーがバトルするはずなんやけどな
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 13:53 No.384712
トロロッソが負けたのは資金不足ただそれだけ。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 14:19 No.384713
※15
とはいえアメリカまではクビアトでもポイント穫れてたわけで…
メキシコ以降の失速はちょっと洒落にならないレベルだったよ?
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 15:12 No.384716
※14
元々5年計画って言ってるが
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 16:12 No.384717
まぁルノーワークスは、4番手が妥当なラインだと思う。
ただし、他のチームの情報を知っている人間がいるから、赤牛とは僅差だと思う。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 16:44 No.384721
1グループはメルセデスフェラーリレッドブル
2グループはルノーマクラーレンインド
3グループはウィリアムズハースザウバー
4グループはトロロッソ
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 17:33 No.384725
現状を楽観せず現実的に把握し腹を据えた開発プランを持つのは流石だわ
どこぞの大風呂敷チームとは大違い
エアロキャットはルノースポールのアイコンとしても開発を継続して欲しいなぁ
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 17:49 No.384726
21
そんな感じだと思う。トロロッソはせめて一人は経験あるドライバーにすべきだった。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 17:57 No.384727
マッサがいればウィリアムズは第2グループにいけるのにね
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 18:21 No.384729
※22
大風呂敷チームも3年目でかなり合わせこんできてたと思うぞ
ホンダがシーズン開始直後から今のパフォーマンスあったら表彰台上がれたと思うわ…
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 18:22 No.384730
ほんまにウィリアムズってメルセデスPU持ってるのに勿体無いよな
メルセデスシャシーの情報を全部知ってるパディロウ入ったし
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 18:31 No.384732
25
現実を直視できずにタラレバ。そんなもん無意味だ。
直視すべき現実というのはマクとアロに散々ディスられた挙句、
3年で捨てられ違約金すら有耶無耶にされた。
救済措置か何か知らんが、どっかのBチームをあてがわれ。
ワークスなのにBチーム。意味がわかりません。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 19:09 No.384733
※25 広げたら畳む責任があると思うの。目指すのは第二グループじゃなくてトップ3でしょうに、シャシや空力に人材確保の面で三年間何の進歩があったのよ?PUばっか叩いて自己保身に明け暮れただけじゃん?
バージボード一つ取っても大風呂敷なんて酷い出来なのにルノーワークスはエンストン臭(褒め言葉)のする凝り様でプロフェッサーの仰る通り着実な進歩が覗える。
大風呂敷よりルノーの方がトップ3への挑戦権に近いところに居ると思うな。
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 19:20 No.384734
F1最高のエアロダイナミストがいるチームに対して言う事じゃないな
-
名前: 投稿日:2017/11/29(水) 20:15 No.384742
※27
※25はマクラーレンの事いってると思われる。
それに直視すべき現実というのはそんな政治的な事では無いわさ。そこはどうでもいい。